Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【5ページ目】武蔵小杉駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

武蔵小杉駅(東急東横線)の口コミ一覧【5ページ目】


武蔵小杉駅の総合評価 (ユーザー775人・4784件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

4,784

ユーザー投票平均

武蔵小杉駅の口コミ一覧

  • 775 人 の口コミがあります。
  • 775 人中、 161 200 人目を表示します。

2023年8月 武蔵小杉駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット たくさんの路線が乗り入れているので、都心へのアクセスがとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット グランツリーなど駅近商業施設が3件もある。この駅で大抵の用事が済む。
飲食店の充実
4
メリット 商業施設のほか、路面店が駅前にたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園はたくさんあると思う。また、学校も比較的多いと思う。
治安
3
メリット メリットはあまり感じない。東京から市民税の安さに惹かれての移住が多いが、夢を見ない方が良い。
コストパフォーマンス
4
メリット この駅だけでほとんど事足りるので、総合的には満足。

2023年8月 武蔵小杉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車は利用できる路線が多いので便利。バスタクシーも乗り場が分かりやすく使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 複数の商業施設(グランツリー、ららテラス、東急スクエアなど)があり、非常に便利。
飲食店の充実
4
メリット カフェやレストランの数は充実しているので、選択肢が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 商業施設には多機能トイレ等も多く、子連れにやさしい。
治安
5
メリット 特に問題は起きていなく、治安は良いと言える。
コストパフォーマンス
4
メリット 子連れ世帯の利便性を考えると、家賃レベルはほぼ順当だと思う。

2023年8月 武蔵小杉駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線が多いのが便利。以下の路線に乗ることができる。
湘南新宿ライン
横須賀線
南武線
東急目黒線
生活利便施設の充実
5
メリット 周りに、ローソン、ララテラス、グランツリー、本屋、図書館など様々な施設がある。
飲食店の充実
4
メリット サイゼリヤやマクドナルドなど有名な店が多数ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園小学校中学校が多数ある。
高校もある。
治安
4
メリット 人は多いが、そのおかげで治安は良い。警察署が駅周辺にある。
コストパフォーマンス
3
メリット タワーマンションがたくさん建っていて、住めるところが多い。

2023年8月 武蔵小杉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 交通の便が非常によく、近くにあるショッピングなどの施設も大変充実している。横須賀線や南武線など多くの路線や市バスへの乗り換えも可能。東京の主要駅へのアクセスもできるため、非常に使いやすい駅だと思っている。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店や図書館、病院など多くの施設があり充実している
飲食店の充実
5
メリット 様々な種類の飲食店スーパーがあり、食べたいものは大体武蔵小杉駅周辺で食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 比較的開けた場所に学校公園などがあるので、防犯安全かと思っている。
治安
4
メリット 大きな犯罪は特になく、治安の良い場所である。
コストパフォーマンス
3
メリット 徒歩圏内に多くの施設があるため、便利に暮らすことができる。

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南武線、東急東横線、東急目黒線、横須賀線と南北に行き通っている。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にイトーヨーカ堂や駅ビルも2つあるため仕事帰りの買い物等に便利、スーパーも駅に隣接している。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルにはたくさんの飲食店と駅から数分のところに多くの居酒屋やてん屋、吉野家、銀だこ、ファストフードなと飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前には広い広場や改札が広いなど子連れでも動きやすい、近くへの商業施設への道も広く補正されている。
治安
4
メリット 駅前は明るく交番も南武線ホーム出口近くにあるため何かあったときにわかりやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性商業施設飲食店充実
近年開発が進んでいるため物件も多くなっている。

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用でき、アクセスが良い。南武線から降りると、バスローターリーも近いため、便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 東急スクエア、グランツリー、ララテラスと買い物先がたくさんあり便利。
病院もララテラスに入っていてすぐ利用できる。
飲食店の充実
5
メリット ありとあらゆるジャンルの飲食店が駅の近くに沢山あるため食事先に困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレが設置されている。近隣に保育園もたくさんある。
治安
5
メリット 駅前の治安はひどく悪くもなく、駅周辺も綺麗に整っている。
コストパフォーマンス
5
メリット アクセス買い物の便利さを考えるととても住みやすい。

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線がある。JRと東横線がつながっているがまぁまぁ歩く必要がある。500mくらいかな。
周辺に学校商業施設があるのでとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設充実しているので、生活には困らない
飲食店の充実
5
メリット 駅の前に飲食店が多数並んでる。ラーメン店もたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 緑も多く、自然を感じられていいかもしれない。
治安
5
メリット 悪くもないしいいとも感じない。どちらともいえない。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさ、交通アクセスはとても便利。いい。

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内へのアクセスが抜群で便利な場所だと思いました。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物に不便はなさそうな場所だなと感じました。
飲食店の充実
5
メリット 駅の周りにも多くのお店があり、いい色には困らない場所だと感じました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 割と、教育水準が高いと聞いたことがあります。
治安
5
メリット 治安の悪さは全くというほど感じませんでした。
コストパフォーマンス
5
メリット コスパと言われても基準を人それぞれだと思いますが、悪くはないなと感じます。

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線が利用できます!
JR(南武線、横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄線)、東急(東横線、目黒線)の6線が通っていることで、渋谷や新宿、みなとみらい、はたまた成田空港などが乗り換えなしで行くことができます!
東急線では特急が停まるので、朝の通勤通学も楽です。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設もたくさんあります。
東急ストア、イトーヨーカドー、ララテラス他にも施設が駅近にあります。
病院も個人病院もたくさんありますし、大学病院も近いので万一救急車に運ばれた場合もすぐに安心できる大きな病院があることはメリットです。
飲食店の充実
5
メリット 上記で述べた商業施設に、フードコートや飲食店もあります。また飲屋街も一部にはあるのでお酒好きも飲めるかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供が多い街なので、外を歩いていると子供連れが多く、商業施設のグランツリーでは子供服が多く売っており、フードコートの隣には遊べるキッズスペースがあります。
治安
4
メリット 上記で述べたように子供が多いので、治安は悪くないです。街灯が多いので夜でも明るく、駅前には交番もあります。
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃はここ数年で右肩上がりではあります。少し駅から離れると安い家もあります。

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横須賀線、湘南新宿ライン、埼京線、東横線、目黒線が通っていてとにかく便利!
生活利便施設の充実
4
メリット 洋服も食料品も病院駅近にあぬて本当に便利でした!
飲食店の充実
5
メリット 気軽に入れるチェーン店もおしゃれなカフェもあって、一人でも友達でも楽しめるのがいい!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供が多く、学校幼稚園も多かったイメージ
駅前のバスロータリーに幼稚園バスがよく止まっていることが多く!お迎えにはとても便利だと思う
治安
4
メリット 川崎市のイメージで治安が悪いイメージがあったが、全く気にならなかった
コストパフォーマンス
5
メリット 何でも揃っているので、都内で出なくても充実していた

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR南武線、JR横須賀線、JR東海道線、東急線が通り、都心と逆方向にも問題なくアクセスできる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近くのタワーマンションの併設の施設だけでなく、周辺も非常に充実している。
飲食店の充実
5
メリット 駅併設の施設と商店街に多くの種類の店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住居地の近くには幼稚園学校公園が多くあり、子育てはしやすい。
治安
4
メリット 学生やサラリーマンなど、多くの人がいるため、人通りは特に問題はない。交番もある。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通利便性は都内よりも素晴らしい。タワーマンションのブランドもある。

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 様々な路線があり、都内や横浜などの繁華街に出るにも出やすいし近いので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 少し歩けば商業施設もあり買い物もしやすく便利です。
飲食店の充実
3
メリット お店は多く食べるのには困らない。可もなく不可もなく便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅などの整備はしっかりされているので使いやすくなっている。また駅近商業施設のトイレは綺麗。
治安
4
メリット 可もなく不可もなく問題なく使用できています。
コストパフォーマンス
3
メリット 路線がいろいろあるため住みやすさは良いと思う。

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線の利用
駅周辺に自転車置き場がたくさんある
急行とまる
本数がたくさんある
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結の施設が多くて充実している
直結の図書館があり便利
飲食店の充実
2
メリット 駅周辺にカフェやレストランも多い
少しいくと居酒屋もある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット オムツかえコーナーはどの施設も充実している
治安
4
メリット 駅周辺が綺麗なので、治安はよい
金夜の駅前は賑わっているが、治安が悪いと感じたことはない
コストパフォーマンス
5
メリット コスパはいいとは言えない
利便性もいいし、買い物には困らないが、土地が値上がり中

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 各駅から特急までとまる。複数路線使用出来る。本数は多くは無いが始発駅。改札が2個ある。
生活利便施設の充実
5
メリット イトーヨーカドー、グランツリー、東急スクエアなどの買い物施設の充実
飲食店の充実
5
メリット サイゼリア、ガストなどのファミレスがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園が多い。駅に多機能トイレ、エレベーター、スロープがある。
治安
5
メリット 基本的に治安はよく、親子が多いので不安は特にない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から近いととても便利でコストパフォーマンスもよい。

2023年7月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵小杉駅は、東急線やJR線が走っていてとても利便性の高い駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルが上についているので、とても生活に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺は飲食店があり、多くの人で賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近辺に法政大学第二中・高等学校があります。
治安
5
メリット 駅周辺に中原警察署があるので、治安は比較的良好です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場は高めですが、利便性が高く住みやすいです。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とにかく使える電車が多い。JRも東急線も。
生活利便施設の充実
5
メリット イトーヨーカドーなどの買い物利便性が高い!病院も多い
飲食店の充実
5
メリット 美味しいイタリアンもラーメンもフードコートもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 南武線のホームは最近ベビーカー車椅子スペースがピンク色になった
治安
5
メリット 広い道や駅の周りは明るくて安心して歩ける
コストパフォーマンス
5
メリット 贅沢しなかったり外出ばかりだったら住みやすいと思う

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷まで15分、横浜まで20分。都心までアクセスしやすい街。
生活利便施設の充実
5
メリット 治安は良く住みやすい街ではある。自然も多く、子育てにも適している。
飲食店の充実
5
メリット 申し分ない。和洋中、すべてにおいてバランス良く配置されている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住みやすさにも書いたが、子育てには申し分ない。
治安
5
メリット 治安は良い。犯罪も少ない街だ。住んでいる人たちも気さくな人たちの印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 特に可もなく不可もない。特段申し上げることもない。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南武線にしては駅が広く、ビルが直結していて利便性が良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット ファミリー世代も多く、川崎市にしては住みやすく治安もいいと思います。
飲食店の充実
5
メリット 充実しています。ビルの中にフードコートがあったり、スタバもたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット しやすいです。学校も雰囲気良さそうで、ファミリー世代多いです。
治安
4
メリット 良くも悪くもです。川崎市にしては良いかもしれない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅の近くで完結できるので、交通費とかはかからないです。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線、東急目黒線は他社路線への直通運転があり、JRも複数路線が乗り入れています。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多く、買い物に何も不便を感じません。
飲食店の充実
5
メリット オシャレなお店から安いチェーン店まで充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て施設がとても充実しています。公園も多く、とにかく子育てにはピッタリです。
治安
4
メリット お金持ちが多い街なので、身の危険を感じるような変な人は少ないです。
コストパフォーマンス
2
メリット 港区に住むならもっとのびのびと生活したいくらいの方ならコスパが高いと感じるかもしれません。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 最寄りだし、行きたいとこに必ず止まってくれる感じだから、とてもつかいやすい!
生活利便施設の充実
4
メリット ホームにドアが付いてるから安心して電車を待てる。
飲食店の充実
4
メリット コンビニあるし、水飲んだりグミ食べたかったらすく買えるからいいとおもう。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレが清潔だし、オムツ替えの台が多くて子育してる人にはいいのかも。
治安
3
メリット 昼間は超超超超平和だし、治安よすぎる。いい人で溢れてる!
コストパフォーマンス
3
メリット 土地は高くもなく安くもなく。個人的にはもうちょいマンション立てて欲しい。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 多くの電車が止まり、使いやすい。バスターミナルも多くある
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近に図書館、ショッピングモール3棟、スーパーなどがある
飲食店の充実
4
メリット オシャレな店や昔ながらの居酒屋ファストフードなどある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 付近に学校は無いが大きめな図書館があるためよい
治安
4
メリット 人が多いため多少の治安の悪さはおると思う。
コストパフォーマンス
3
メリット タワマンも多いため家賃は周辺より上がる、

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 使いやすくて近くて便利
で電車も多くてよく試合に行くのに使うから凄く嬉しい
生活利便施設の充実
3
メリット めっちゃ安い店とかコスパがすごくいい店が沢山あって助かる
飲食店の充実
5
メリット めっちゃ美味しくて安くて最高ラーメン屋さんとかマジで美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやエスカレータが沢山あるところはとても楽
治安
1
メリット 優しくて面白い人がたくさんいてすごくいい街
コストパフォーマンス
3
メリット あまりいいことは無いけど沢山家があるのはいいなと思う

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅が広く、移動しやすいこと また、エスカレーターも横に広くて良い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅にシュシュを売っている店があること、タリーズもある
飲食店の充実
4
メリット タリーズがあり、過ごしやすい。ララテラスやグランツリーにレストラン多々
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 階段が広く、エレベーターがあるので良いと思う
治安
5
メリット バスロータリーがあり、灯りがたくさんあります
コストパフォーマンス
4
メリット 高層マンションなので津波はあんしんだとおもう

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換え多数、タクシー乗り場、バス乗り場もあってショッピングビルのレストラン街近くに改札があります!停電で区間で運休になった時も武蔵小杉駅からは電車が動いていました
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設がいくつもあり、有名店の店舗が集結している✨図書館といった公共施設も駅ビル内にあります!
近くには病院もあって、住みやすさも◎
飲食店の充実
5
メリット レストラン、カフェ、ベーカリー、スイーツショップ、ファーストフード、さらっと入れるラーメン屋、居酒屋…無いものがありません!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット タワーマンションの近くには大きな公園があります!
治安
4
メリット 出口によって治安の違いは特にありません!乗り換え駅として使用されることのほうが多く、近くに大学も無いので、基本的に静かです!
コストパフォーマンス
3
メリット マンションがたくさんあるため、安心して暮らせます!

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 色んな線と繋がっており交通の便がいい。また商業施設と繋がっており買い物にも最適。
生活利便施設の充実
4
メリット 色々なお店が入っている商業施設と繋がっている。
飲食店の充実
4
メリット カフェからレストランまで色々と入っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅中に歩くエスカレーターがありベビーカーも運びやすい。
治安
3
メリット 酔っぱらい等は少なく基本的にはスーツ姿の人が多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近だと物価は高くマンションなら尚更高い。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵小杉は日本のどこに行くにも2本乗り換えれば行けてしまう。羽田成田ともにバスや成田エクスプレスの直接アクセスも存在し、新横浜まで1本になり、新幹線の搭乗も非常に楽になった。また数々の商業施設もあり、基本的になんでも揃う。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が複数あり、基本的になんでも揃う。
飲食店の充実
5
メリット おしゃれなカフェやパン屋などがたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てについてはわからないが近くの学校は芝生のグランドがあり素敵だった。
治安
5
メリット 治安はめちゃくちゃ良いと感じる。警察署や交番も多い。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は非常に高いが質の良いものが揃いやすい。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 南武線とJR線と東横線が乗り入れているため乗り換えで使う。快速が止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設病院や公共施設がそれなりに充実している。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は割と多く、飲み屋からおしゃれなカフェまで幅広くある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺は高級なタワマンが立ち並びそれに合わせて沢山の子供用の施設がある。休日は子連れが兎に角多いイメージ。
治安
4
メリット タワマンや開発が進んでいる改札出口側じゃないとややホームレスがいるイメージだが、それでも治安は良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心へのアクセスや子連れでも大丈夫な場所があるので家族の方は、住みやすさはある。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用でき、都心部や川崎へのアクセスが良い。1日を通して本数も多いので、困ったことはない。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅と直結で大きなショッピングセンター(ララテラス、グランツリー等)が複数ある。服、本、生活雑貨、飲食店など、何でも揃う。図書館も併設されている。雨でも屋根があるので移動にも困らない。
駅のすぐそばに居酒屋も沢山ある。
飲食店の充実
5
メリット 駅から出るとおしゃれなお店が多く、値段も高いと感じるが、近くのイトーヨーカドーにはサイゼリヤ等のリーズナブルなお店もある。
居酒屋もおしゃれなお店から、こぢんまりとした古き良きお店もあるので楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園公園は多いと感じる。駅付近にもいくつも保育園がある。
また、駅付近のショッピングセンター内に子ども用品店や遊び場が併設されており、休日には多くの家族連れで賑わっている。
治安
5
メリット 駅前に交番がある。比較的新しい建物が多く、綺麗な街並みに見える。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅前だけでなく、少し歩けば色々なお店があるので生活には困らないが全体的に物価は高いと思う。
南武線沿いの他の駅に比べると家賃も高めだが、その分利便性はあるので相応だと思う。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 便利だと思う。登戸駅も近いのでどこでも行ける
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングモールが近くにありとても便利。また図書館がなどもある。
飲食店の充実
5
メリット とても充実している。カフェやレストランが沢山ある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然に囲まれていてとてもすごしやすいとおもう。
治安
5
メリット 綺麗で治安もいいと思う。酔っ払いなどもいない。
コストパフォーマンス
3
メリット 移動は少なくて済むため交通費はあまりかからない。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRと東急が乗り入れしており、東京・横浜へ出やすいこと
生活利便施設の充実
5
メリット まだまだ駅周辺の再開発が進んでおり便利になること。
飲食店の充実
5
メリット ちょっとしたランチや会食には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て施設も充実する一方、それ以上に子育て世代が増えている感じ。
治安
5
メリット いわゆる川崎市のイメージと違って街もきれいで安心して生活できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 食材などは決して高いイメージはなく、リーズナブルだと思います。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 路線がたくさんあり、利便性が良い。
通勤も、武蔵小杉始発電車があり座れます。
生活利便施設の充実
5
メリット モールやスーパー飲食店などもあり暮らすには武蔵小杉で十分。
飲食店の充実
3
メリット センターロードのような昔ながらの場所もあれば、おしゃれなお店もある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供が喜ぶ施設があるのと、多摩川も近いので過ごしやすいと思います。
治安
5
メリット 治安はすこぶる良いほう。夜は静かだと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が良い。ファミリーにはおすすめです。

2023年6月 武蔵小杉駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ホームがとても綺麗です。
文字も大きく、広さはありますがあまり迷わないと思います
生活利便施設の充実
4
メリット グランツリー武蔵小杉というショッピングモールがあります。
駅にも店が沢山あるので便利です。
飲食店の充実
4
メリット 沢山あるため選べないと思います。どのお店も味は確かです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット そのようなものは恐らく完備だと思います。
治安
3
メリット 全体的に見ると綺麗です。
警備員などもいます
コストパフォーマンス
4
メリット 高層マンション多いですが、綺麗なので問題ないと思います

2023年5月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 一本直通で成田空港、東京駅、横浜駅まで行けることで、大変便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ユニクロや東急などのスーパーは駅直通で、駅から200m離れているショッピングモールにもMUJI、LOFTなどがあり、とても充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 駅の近くのバー、居酒屋、ラーメン屋さんなどが充実していて、イタリアのテラスもあり、とても豊かです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くに子どもの塾があり、かなり子どもが賑やかかもしれないです
治安
5
メリット 治安がいいです。マナーのいい若者が多いです
コストパフォーマンス
5
メリット 便利性が優れているため家賃が少し高いと感ています。

2023年5月 武蔵小杉駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 南武線は快速も止まるし、武蔵小杉駅に止まる他の湘南新宿ラインとかと比べて改札が近いので良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設充実している。少し歩くがグランツリー武蔵小杉も子育て世代向きでとてもオススメ出来る。図書館が駅直結で夜9時まで開館している。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が多い、チェーン店ファミレスやカフェも多数あって困ることは無い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 実際利用していないので分からないが、保育園幼稚園などの数は多いと思う。グランツリー武蔵小杉の上の方の階にキッズコーナーがあるフードコートがある。
治安
4
メリット 夜も人通りが多く、明るい。スナックなどはあるが歓楽街的なものは無いという点では治安はいいと思う。駅前に交番がある。大学は無いので夜騒がしいことも無い。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーやドラッグストア、飲食店コンビニも多く、生活はかなり便利。新丸子駅側であれば昔ながらの八百屋さんもあり野菜を安く買える。

2023年5月 武蔵小杉駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 基本首都圏内はどこでも行けるほど交通アクセスも良いし、駅構内も綺麗なので大変使いやすい。
南武線の近くに東急東横線もあるし、南武線から歩くが横須賀線や湘南新宿ラインも使える。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周りに色々な施設があり買い物は便利。また子育て世代は図書館やキッズスペースのある施設も多いためファミリー層にはおすすめ。
飲食店の充実
5
メリット とにかく色んな飲食店があるのでママ友とのランチやちょっとした軽食でも使える。そして美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てがしやすい施設が多い。特にグランツリーはおもちゃ屋、アカチャンホンポ、屋上庭園等が充実しているので空き時間に遊ばせられる。
治安
5
メリット 駅前に交番もあり、区役所近くに警察署もある。常にパトロールしているので夜でも安心できる。
コストパフォーマンス
2
メリット グランツリーの屋上庭園は広く図書館も大きいので子連れはそこに連れて行けばある程度お金を使わず過ごせる。

2023年5月 武蔵小杉駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 様々な鉄道会社が乗り入れているので使いやすい
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物に便利なお店がたくさんあり使いやすい
飲食店の充実
5
メリット 美味しい店が多い、カフェがたくさんあるの。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅内部はバリアフリーが進んでいるので使いやすい
治安
2
メリット 交番が駅前にある。警察がおおいので治安はマシ。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさのバランスといえば綺麗なところかな

2023年5月 武蔵小杉駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 南部線、横須賀線、東急線の複数路線が使えるため横浜、東京、渋谷などへのアクセスに便利
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前は屋上がアスレチックもできる庭園を兼ねた大型の商業施設があり、家族連れで賑わう。病院大学病院駅近にある。
飲食店の充実
3
メリット チェーンで系のファストフードやラーメン屋、ファミレスなどは駅周りに集中しているため一人や家族連れも食事には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 図書館などは駅と直結しており、利用しやすい。駅前の商業施設も小さな子供に配慮した広めの通路設定にされており、入っている店舗もベビザラス等子供向けショップも多い。
治安
3
メリット 新興住宅地なので若い家族連れには住みやすい街だと思う。駅も大きく綺麗だし、周りの商業施設も新しい。
コストパフォーマンス
1
メリット 立地(都心や横浜へのアクセス)は良いが街自宅は駅前だけで完結させられる、

2023年5月 武蔵小杉駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろんな線があるため移動がとても便利です。
駅周辺は飲食店やカフェなどおしゃれなお店も多く、大型のショッピングモールもありなんでも揃う印象です。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院や歯医者などとてもたくさん駅前にあり充実してます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店らやカフェがおしゃれでとても綺麗です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ショッピングモールの中も子供が使いやすいようにエリアがあったりします。
治安
5
メリット 開発も進んでいるのでか綺麗な場所が多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺が栄えているためとても住みやすいです。

2023年5月 武蔵小杉駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵小杉駅は、JR南武線、横須賀線と東急東横線が交差する交通の要所で、どこに行くにも便利で良い。
生活利便施設の充実
5
メリット グランツリーなどの大型ショッピングビルが充実しているのがメリット。
飲食店の充実
4
メリット 昔ながらの町中華もあるし、最近の再開発で、お洒落なお店も目立ってきて良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育所などは、まあ、まあ充実している方だと思う。
治安
4
メリット 警察署もあり、夜も女性が独り歩きしても安全治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 昔からのお店で、良心的でコスパ良くうまい店もある。

2023年5月 武蔵小杉駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 様々な路線に乗り換えでき、色々なところに行ける。また路線バスも豊富で駅から遠い人へのアクセスも良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的に何でも揃う。何よりグランツリー、ララテラス、東急スクエアの3つの商業施設があり、ファミレスなど食事系も充実している。小さい子の為の施設が充実している。
飲食店の充実
5
メリット ささっと食べれるところから特別な日に食べるものまで揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅には、多機能トイレはほぼ必ず設置されてるのでは無いのだろうか、子供が遊べる場所は多いと思う、広場で遊んでいる子供をよく見かける。
治安
5
メリット 昼と夜では割と変わらないと思う。街全体がおしゃれなのも影響してると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 高そうな家が多いので、それなりにちゃんとしている人達が集まっているのではないか。

武蔵小杉駅の総合評価 (ユーザー775人・4784件)

総合評価 4.3 口コミ数 4,784
交通利便性 4.4 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.3 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東急東横線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東急東横線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。