Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】妙典駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

妙典駅(東京メトロ東西線)の口コミ一覧【2ページ目】


妙典駅の総合評価 (ユーザー178人・985件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

985

ユーザー投票平均

妙典駅の口コミ一覧

  • 178 人 の口コミがあります。
  • 178 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年7月 妙典駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内へ1時間以内と非常に好立地でありながら、家賃が比較的安価である。
生活利便施設の充実
3
メリット 可もなく不可もなくであり、標準的にそろってはいるが、スーパーはあるがマイナーである。
飲食店の充実
4
メリット それなりにレベルはそろっている。美味しいお店もちらほらある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 非常に治安はいい方だと思うので子育て環境は抜群だと思う。
治安
5
メリット 非常に治安はいいと思う。事件は殆ど経験したことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に近くてこの家賃相場ならコスパはいい方ではないでしょうか。

2023年6月 妙典駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 妙典始発が朝あること。
バスも沢山通っている。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニとマクドナルドが改札出てすぐのところにある。
飲食店の充実
3
メリット 目の前にCoCo壱とマクドナルドがあるのがとても良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園幼稚園学校が沢山あり、とても良い。
治安
4
メリット 登下校の時間帯に見回りの人がいて安心する。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいし東京へのアクセスが良いが少し東京より値段が下がる。

2023年6月 妙典駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 治安がいい、始発電車もある、ホームも広い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の目の前にイオンがあるため買い物はしやすい
飲食店の充実
4
メリット チェーン店なら一通りありどの層でも楽しめそう
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校公園が多く治安がいい、子育てはしやすそう
治安
5
メリット 家族層が多いため治安は悪くないと感じる。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高めのためコスパは良くないと感じる

2023年6月 妙典駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・東京メトロ東西線で1本で着くため東京駅からは行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にイオンや雑貨の入ったお店があるので便利
飲食店の充実
5
メリット 駅前、駅ナカにたくさんのお店が入っている、またはイオンの中にお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住宅地が並んでいる街なのでまったりとしている。
子連れが多いのでお店の中もトイレやオムツ替えるコーナーが多い
治安
5
メリット 住宅地が多いので子連れの人が多くのんびりした街。
駅も綺麗で子供が喜びそうな場所が沢山ある
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安めだがやはり駅チカは高いので避けた方がいい

2023年5月 妙典駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通勤時間帯に妙典始発の電車があるため席に座ることが出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にイオンがあるため買い物は非常に便利である。
飲食店の充実
4
メリット 華風伝というラーメン屋は人気店でいつも行列が出来ている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静かな環境で子供を育てるにはいい環境である。
治安
5
メリット 静かな環境で治安的にはまったく問題ない。
コストパフォーマンス
5
メリット ファミリー向けのリーズナブルな物件がそろっている。

2023年5月 妙典駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ベッドタウンとしての役割をしっかり果たしていて電車も多くあるので嬉しい
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにイオンがありとてもいいとおもいます。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店はなかなかある。フードコートがありお腹を満たせられる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園はたくさんありとても広く、遊べる場所は多い。
治安
5
メリット 特に夜もうるさくなく、治安は安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車も多く、利便性はとても高いので住みやすい街です。

2023年4月 妙典駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 混雑状況は他の駅よりは混み合っていない印象。また、JRに乗り換える西船橋までは近めの駅
生活利便施設の充実
3
メリット 大方施設のイオンがあり、これで買い物の大半が済ませられること
飲食店の充実
2
メリット 駅前には最低限の飲食店はある。また、改札目の前にファーストフードがあるので地味に便利
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 妙典公園にはよく主婦や子供たちが多く賑わっているため、憩いの場になっている
治安
4
メリット イオンの前に交番がある。また、公共施設が少なめのためか、治安は比較的よい
コストパフォーマンス
3
メリット 住宅地が豊富にあるため、選択肢は近場の行徳より豊富かと

2023年3月 妙典駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅周りが騒がしすぎず、寂しすぎずちょうど良い。(飲食店商業施設の数)
イオンがある。駐輪場充実
都心まで30分。
生活利便施設の充実
5
メリット イオン
コナミスポーツクラブ
ドコモショップ
まいばす
飲食店の充実
5
メリット
Mac
CoCo壱、花の舞、セブンイレブン、パチンコ居酒屋複数店、
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が多い。
トイレが30歩歩けばある
クリニックが多い。
治安
4
メリット 出口は2方向あるが、どちらも落ち着いている。静か。
汚れていると思ったことはないので、だいぶ綺麗。
朝や夕方はおじいちゃん達がいて、子供の通学などには不安がない。
駅前には、気さくで優しい警官がいる交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 新築や築浅の物件が多い。割に家賃が安い。
単身者向けの物件は少ない。

2023年2月 妙典駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ東西線妙典駅は、1時間に何本も列車が来るので乗り過ごしが気にならない
たまに始発駅になるので確実に座れる
東京までのアクセスも良い
タクシー乗り場もある
通勤通学ラッシュの時間帯を外せば、比較的空いている
生活利便施設の充実
5
メリット 大きなイオン妙典店が駅の近くにあり、映画館もイオンシネマ市川妙典があり、無印良品やダイソーやマツモトキヨシやイオンスーパーがあり買い物もしやすく、駅の近くにはサイゼリヤやマクドナルドやドトールもあり充実している
この辺りでは珍しく駅の前にスーパーホテルもある
飲食店の充実
5
メリット イオン妙典店の中にはココスやスシローや大戸屋やスターバックスなど、全国チェーンの飲食店も沢山あるし、駅の側にもマクドナルドやサイゼリヤやドトールなどカフェや飲食店充実している
駅構内にはオリジン弁当もあり、早くから開店しているので便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 若いご夫婦も子育てしやすい環境が揃っていると思う
駅の近くにキッドステイ妙典保育園やアルタキッズ妙典園など他にも保育施設もたくさんあるし、駅の近くには大きな白妙公園もある
駅構内の施設もエレベーターや多目的トイレも充実している
治安
5
メリット 東京メトロ東西線妙典駅には、駅前に交番があり治安は良いと思う
駅の近くには、何軒がコンビニもあり24時間開いているので安心だと思う
駅周辺もキレイだし妙典駅には歓楽街はないので、夜もそれほど酔っ払いに会う率は少なく感じる
コストパフォーマンス
5
メリット 妙典駅から東京まで10分かからず行けると思うが、家賃相場は東京と比べるとかなり安いと思う
東京と同じ家賃を出したら、かなり大きな設備の良い部屋に住めると思う
スーパー飲食店充実しているので、住みやすく利便性も良い

2023年1月 妙典駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心へのアクセスが良く、快速は止まらないが朝は始発列車がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にイオンがあり、個人のクリニックも多数あって便利。
飲食店の充実
5
メリット 松屋、マクドナルド、スターバックスコーヒー、ココス、スシロー、牛角など様々なジャンルの飲食店が駅周辺に揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前のイオンにはベビールームがあり、小さな子供を連れていても安心。駅前に公園があり、江戸川の河川敷が近く電車を見ることもできる。
治安
3
メリット 駅前は交番があり、店舗や街灯も多く夜でも明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスに便利な場所で買い物には困らない場所なのに家賃は比較的安い。

2022年12月 妙典駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心部の主な駅だったら大体一時間以内にどこでも行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にイオン市川妙典店があり、大抵の物はここで事足ります。
飲食店の充実
3
メリット 主な飲食のチェーン店があるので、そこそこ充実していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに散歩に最適な江戸川端があります。子連れやジョギングする人たちもよく見かけます。
治安
3
メリット 駅前に交番があります。駅周辺の夜も明るく人通りもそれなりにあるのであまり怖くはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心部に比べたら若干安いかと思います。町全体も区画整理されて綺麗なので値段相応だと思います。

2022年11月 妙典駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大手町・日本橋方面の朝7時から8時台は始発が出ますので、10分ぐらい待てば座って行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活必需品(食料品・雑貨類)は駅から3分ぐらいのところにイオンがあるので一通り揃います。
飲食店の充実
5
メリット イオンにフードコートがありますし、改札ぐちを出て、パン屋・中華屋・弁当屋があるので充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は歩いて2分ぐらいのところに行徳小学校があり、公園も近くにあるので最低限の環境は揃っていると思います。
治安
5
メリット 住んで5年ほどになりますが、歓楽街はありませんし、事件が起きて警察が来たということも1回も見たことがありません。
駅前に交番もあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 私が住んでいるところは、駅から歩いて2分程度ですが家賃は7万円台で、そんなに高いという事もないと思います。

2022年10月 妙典駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発も走るため、きちんと狙えば座って乗ることができる
混み合う前に電車に乗れるので、ポジション取りはしやすい
都心部までのアクセスは良好
電車の本数も多く便利
生活利便施設の充実
5
メリット 大きいイオンがあるので、
食品、日用品、手土産、本屋などある程度のものは揃うため便利
映画館もあり、空いているのでとてもよい
スシロー、ダイソー、スタバ、マックなど、あったら嬉しいお店も揃っている
近くに江戸川流れ、バーベキューや、ちょっとした釣りなども楽しめる
土手沿いのランニングも気持ちがよい
飲食店の充実
3
メリット スタバ、スシロー、マックなど人気店がある
安くてうまい中華もある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園は小さいが至る所にある
多機能トイレあり
エレベーターもあり
治安
4
メリット 治安は悪くないと思う
交番は近く、繁華街も歓楽街もない
コストパフォーマンス
4
メリット 都心にも近く、利便性は良い
千葉県ということもあり、そこまで家賃も高くない
物価も特に問題はなし
住みやすい街だと感じている

2022年10月 妙典駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内まで、一本で行くことが出来るので、便利である。
また、比較的空いてて、座れます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に、イオンやコンビニがあり、買い物がしやすい
飲食店の充実
5
メリット 駅前に色々と飲食店、イオン内にはフードコートがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きい小学校が4つほどある。
保育園もたくさんある。私立の幼稚園があまりない。
治安
3
メリット 交番は割と近くにもある。駅の周りも静かである。
コストパフォーマンス
5
メリット バスもたくさん半数走ってるので、便利である。

2022年9月 妙典駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千葉にも東京にも行きやすい。
銀座までは約30分ほどで行ける。西船橋にも近く、乗り換えれば千葉にも行きやすい。浦安も近くて、浦安には快速がとまるのでアクセス良好。ディズニーにも近い。駅を降りたら、でかいイオンが3つある。スーパーも映画館も百均もここに住めば生きていける駅!
生活利便施設の充実
5
メリット ファミリー層にオススメな地域だとおもう。
病院も、たくさんある。駅前にバスが出てるので、それで行徳総合病院へも行きやすい。
今年9月には千葉最大級の無印良品がオープンする。どんどん住みやすい街になってると思います。
飲食店の充実
5
メリット スタバができたのがデカい。
気軽に行けるので、最高。イオンのスーパー前に、よくキッチンカーが出ていて、クレープやケバブ、どら焼きかき氷など、わくわくするようにキッチンカーが出るのでとてもいいと思う。
駅ナカも飲食店があり、困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は多いと思う。
保育園に申請してからわりとすぐに入れた。新しい保育園もある。
広い公園も所々にあり、子供もたのしいと思う。近くに妙典公園があり、遊具などはないが春になるとピクニックしてる家族連れがやはり多い。
治安
5
メリット 駅前に交番があり、よくパトロールしているの見る。
飲み屋もなくはないが、酔っ払ったおじさんなどあまり見たことがない。街も綺麗だと思う。やはりファミリー層が多いので、昼と夜違いもそこまでない。自転車取締役のおじさんもいるので、放置自転車もあまりない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は駅近になるとやはり高め。
今住んでいるところは、2LDKの1階だが、家賃は12万ほど。少し千葉に入った田舎に比べると、住みやすいので家賃も高いのは納得。いろいろなものが揃っているので利便性も高い。自転車で行徳にも行けるので便利。

2022年9月 妙典駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東西線の中では新しい駅ということで綺麗だし、始発電車があるので東京方面に行く時にとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にAEONがあり、買い物、食事には何一つ困らないです。病院も沢山あって選び放題です。
飲食店の充実
5
メリット 駅前にコンビニやアーケードの中に複数の飲食店があり、少し歩けばAEONの中にもあるので選び放題です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は多くあると思います。午前中にお散歩する姿が見られますよ。
治安
5
メリット 新しい駅ということで綺麗だし、人もよく出歩いているので良い方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 一人暮らし向きのアパートから家族向けのマンションまであるので選び放題です。

2022年9月 妙典駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発がある駅なので、都内通勤時に座って通勤できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にイオンがあるし、病院、美容院など徒歩圏内にあるので生活しやすいと思う。
坂道も無いので自転車も乗りやすい。
飲食店の充実
3
メリット 駅前まで行けば一通りの飲食店はそろってると思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校はたくさんあるので、どこに住んでも徒歩数分で小学校まで通えると思う
治安
5
メリット 居酒屋などが少ないので酔っぱらいが居ることも少なく、安心できる駅だと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 賃貸が多く転勤族が集まる街なので、生活しやすい雰囲気

2022年9月 妙典駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 路線は東西線のみ。各駅停車のみ停車する。朝は妙典発の電車があり、座ることも可能
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にイオンモールがある。映画館も備えており、生活に困ることはない
飲食店の充実
4
メリット イオンのフードコートやファミレス居酒屋等がある。最近スターバックスも新設された。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校公園が近くにある。河川敷があり、散歩やランニングする人も多い
治安
5
メリット 治安はよい。マンション等もあり家族連れで公園やイオンに買い物に来る人が多い
コストパフォーマンス
4
メリット 都内に住むことと比べれば、周辺施設も充実しており、家賃も比較的抑えられる

2022年8月 妙典駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東西線の妙典駅は電車が数分に一度出るので待ち時間が少ない。朝の通勤時間帯には始発があり待てば電車で座ることができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 公園が多く環境がよい。クリニック病院も多い。イオンがあり大抵の日用品食品はイオンで揃えられる。
飲食店の充実
3
メリット ファミリーレストランやファストフードなどのチェーン店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が多く、遊ぶところが多い。
保育園は最近増えてきていて選ばなければ入園することが可能。
治安
4
メリット 駅前は明るく、道も整備されていて、駅前には交番もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 同じ路線の中では多少家賃が高いが、始発がある駅としては希少性が高く、住むのに便利。

2022年8月 妙典駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝の通勤混雑する時間帯に約10分間隔で始発があるため、席に座って通勤することができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 公園が多く子育て世代には便利。
小児科、皮膚科、内科、歯医者など病院も多い。
飲食店の充実
3
メリット ココス、サイゼリヤ、スシローなどチェーン店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は最近増えていて、選ばなければ割と入ることができる。
イオンでベビーグッズがほぼ揃うので助かる。
治安
5
メリット 駅周辺は整備されていて電灯も多く、ゴミも散らかっていたりしない。飲み屋も少なく酔っ払いもいない。
コストパフォーマンス
4
メリット 同じ沿線の南行徳や原木中山と比べると家賃は多少高いが、駅周辺が整備されていてイオンがあり、始発がある点ではコスパはいいと思う。

2022年8月 妙典駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 妙典始発という通勤者にとって確実に座れる電車がある。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に本屋、コンビニ2つ、マクドナルド、ココイチがある。
飲食店の充実
3
メリット 必要最低限のものはそろっている。ドトール、マクドナルド、大戸屋ごはん処など。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育ての街なので、小さい子ども連れファミリーが多い。
治安
5
メリット 大きな事件、窃盗や強盗などはないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 江戸川区や浦安より安く、都内へのアクセスも良好。

2022年8月 妙典駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 平日の朝は非常に混む東京メトロ東西線ですが、妙典駅は始発駅であるため、早めに行ってホームで待つことでゆったりと座席に座ることができます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出てすぐにイオンがあり、食料品はもちろん本屋やアパレルショップ、映画館もあり便利です。
飲食店の充実
4
メリット 目の前にイオンがあるので、フードコートやパン屋にお店が揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子どもが多いため、公園保育施設、学校が多いです。
治安
5
メリット 23時まで営業しているイオンやコンビニも多いため、治安は良いと感じます。
コストパフォーマンス
5
メリット イオンなどの商業施設公園、映画館などの娯楽施設も多いため暮らしやすいと思います。

2022年6月 妙典駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多い。
始発の電車もある。
バス停が近くにある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に、イオンがあり買い物や食事、映画を観る事が出来る。
色々な病院や美容院がたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット 駅の改札を出た所に飲食店、イオンの中に、フードコートがあり、便利。
美味しくてリーズナブルな中華屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園幼稚園学校はたくさんあります。また公園も、数多くあります。
治安
4
メリット 駅の前や大きな公園付近に、交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は、わりと安いお店が多くあります。交通の便が良いから、住みやすいです。

2022年5月 妙典駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 1本で東京まで出れる東西線の駅という利便性と、特に妙典は当駅始発が出ているため、混雑していることの多い東西線ですが、座っていける可能性があるところが良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近にイオンや100均などあり便利な駅です。
飲食店の充実
4
メリット 付近に飲食店も複数あり、持ち帰りなどが出来るお店もあるので困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前に広場があったり徒歩圏内にいくつか公園があります。
治安
5
メリット 子供の頃から住んでいて、比較的治安は良い方なのではないかと思っています。
コストパフォーマンス
5
メリット 他の東西線の駅と比較すると新しい駅ではあるので、その分街並みが綺麗で住みやすいと思います。

2022年5月 妙典駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 複数路線利用でき、ディズニー、東京までも30分程度でいける
生活利便施設の充実
4
メリット イオンが近く、だいたいのものは駅前で揃う
飲食店の充実
4
メリット ファストフード充実、マクドサイゼリヤなど
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 物価は安く、ショッピングセンターもあるので生活はしやすい
治安
5
メリット 駅前にパチンコ店があるものの治安はよいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺であるが家賃は安く住みやすい地域である

2022年4月 妙典駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 三鷹行きの始発などあって時間によっては座って都内まで行けるのが助かります。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンにゲームセンターと映画館があるのが本当に便利で楽しいです。
飲食店の充実
3
メリット いわゆるチェーン店と呼ばれるお店が多いので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校保育所も割と多いので子育て世代にはとても良い場所が多いです
治安
4
メリット 駅周りはとにかく明るいですし、住宅街も多いので何かあってもすぐ誰かが気づいてくれる気がします。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内にも千葉内部にもアクセスしやすいので本当におすすめです。

2022年4月 妙典駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス乗り場もあり、始発も止まるし便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 美容院、飲食店スーパーなど駅前が便利なこと。イオンがあること
飲食店の充実
5
メリット カフェ、居酒屋、ご飯屋、パン屋と美味しいお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園増えたので子育てしやすいと思います
治安
5
メリット 大きいイオンがあるのに周りは閑静な住宅地なので治安良い
コストパフォーマンス
4
メリット どこにも行かず妙典だけで休日過ごせてコスパいい

2022年3月 妙典駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車ででかけるには、東西線で都内にすぐ出られる。
朝のラッシュはあるが、始発電車もかなりの数があり、少し待てば座って通勤することも可能。

車を持っていれば、外環道、湾岸道路、京葉道路、どこにでもアクセスでき、東京、千葉、埼玉、茨城方面すぐに高速に乗って出かけられる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前のイオンでほとんどのことが済んでしまう。食事、買い物、映画もあり、非常に楽。しかし他の選択肢も少ない。
飲食店の充実
3
メリット 大手のチェーン店は一通りある。
スシロー、マック、ケンタッキー、スタバ、大戸屋、その他ファミレスなど。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 新しくできた駅なので区画整理などもしっかりされている。公園の整備も申し分なく、江戸川の河原でも散歩、潮干狩り、など可能。学校はいわゆる公立校中心。
治安
5
メリット 駅前にも交番があり、比較的良い印象。
子供たちも自由に公園などで遊んでいるのをよく見かける。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通利便性がこれだけたり、家賃も都内に比べるとだいぶ安いのでコスパはかなりいいと思われる。

2022年3月 妙典駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 始発電車がある駅です。
朝のラッシュの時間帯は20分前くらいに行かないと座れなか

……続きを読む(残り316文字)

2022年2月 妙典駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 三鷹方面への電車は始発があるため上手くいけば混雑する朝の通勤ラッシュ時に座ることも可能。駅

……続きを読む(残り715文字)

2022年2月 妙典駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前に大きなイオンがあり、映画館なども入っています。スタバもできて、休みの日にはイオンに行

……続きを読む(残り157文字)

2022年2月 妙典駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 始発が出ており、東西線の朝のラッシュも座れるときもあるラッキーな駅です。
待合室

……続きを読む(残り185文字)

2022年2月 妙典駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 イオンがある。映画館が空いていて穴場。最近スタバもできた。イオン2階はリニューアルしてお店

……続きを読む(残り403文字)

2022年2月 妙典駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くにあるイオンが少しずつパワーアップしているので少しずつ便利になっています。改札出てすぐ

……続きを読む(残り136文字)

2022年2月 妙典駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前に大きなイオンがあり、お買い物もしやすく非常に便利です。イオン内には映画館やスターバッ

……続きを読む(残り178文字)

2022年2月 妙典駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 お出かけや通学でよく使用しています。2面4線の駅です。そのため、交換設備などもあります。<

……続きを読む(残り181文字)

2022年1月 妙典駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 東京メトロ内にありながら、千葉県範囲になるので家賃も安く、駅が新しいためとてもキレイな印象

……続きを読む(残り181文字)

2022年1月 妙典駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 始発駅のため朝は並べば電車で座って通勤できます。
改札内にお店はありませんが、雨

……続きを読む(残り176文字)

2022年1月 妙典駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 始発がでていて混んでいる東西線でも座れる確率が上がる。
駅周りもコンビニやカフェ

……続きを読む(残り149文字)

2022年1月 妙典駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅にはイオンがあります。
子どもの有料室内遊び場が2箇所あるので、雨の日の遊び場

……続きを読む(残り197文字)

妙典駅の総合評価 (ユーザー178人・985件)

総合評価 4.2 口コミ数 985
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.2 治安 4.3 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東京メトロ東西線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東京メトロ東西線

JR

いすみ鉄道

京成電鉄

北総鉄道

千葉都市モノレール

小湊鐵道

山万

東京メトロ

東京都交通局

東武鉄道

東葉高速鉄道

流鉄

舞浜リゾートライン

芝山鉄道

銚子電気鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。