和光市駅(東京メトロ副都心線)の口コミ一覧【2ページ目】
和光市駅の総合評価 (ユーザー295人・1793件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,793ユーザー投票平均
和光市駅の口コミ一覧
- 295 人 の口コミがあります。
- 295 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2023年11月 和光市駅
ぽんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東武東上線、副都心線、有楽町線と複数路線利用できる。メトロは始発駅。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にイトーヨーカ堂があるからすごく便利です! |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店少なめ。そのなかで安くてガッツリ系が多い。樹真というラーメン屋が美味しい! |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 東京に隣接しているわりにのんびりしたところ。ファミリー層多めな気がする。 |
治安 |
5 |
メリット | 数年前に駅が広くなりきれいにもなった!静かで繁華街がない町だから夜も怖くない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすいところ。隣の駅は東京都で立地もいい。 |
2023年11月 和光市駅
ださん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
・副都心線、有楽町が始発駅で座れるため朝の時間帯でも座って仕事に行くことができる ・急行や快速も止まる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
最近スーパーが多くできてきて買い物に困らない。 主婦の方や家族連れには住みやすい街 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店や個人店がたくさんあり多くの店から選べることができる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校もたくさんあり公園もあるので放課後にあそんだりできる |
治安 |
5 |
メリット | 全然事件が起こることもなく安心して住める |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内の隣で電車も便利だけど埼玉県ってこともありそういう面から見ると家賃は安いと感じる |
2023年11月 和光市駅
大海のたいやきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京から埼玉の奥まで繋がっていて乗り換えの面でらく。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 友達と遊ぶ時など都心の方へすぐに行くことができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店にかぎらず多様な店があり物を買うのがらく。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 最近駅の開発が進み駅中にも衣服屋や飲食店が入って良くなった。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は割と明るくて人通りも多く安全だと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価やらの値段は大して高いと思ったことはない。 |
2023年10月 和光市駅
こじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 3線利用でき池袋駅はもちろん新宿渋谷方面、有楽町方面へも乗り換えなしで行ける。また快速電車の停車駅でもあるため便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | この数年で駅周辺の店舗や施設が充実してきた。近くには大きな公園もあり市民の憩いの場となっている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺には飲食店も多く夜遅くまで営業している店もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 周りの大人が見守りをしているので親の立場としては安心できると思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番がある。また自衛隊の駐屯地も近く治安はいいと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
近隣の板橋区とは一駅しか離れていないにもかかわらず都内より家賃が安い。 |
2023年10月 和光市駅
どらねこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東京メトロ有楽町線と副都心線の始発駅となっており、都心部まで30分程度でアクセスできる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルが新しくなり、さまざまなテナントが入居している。また、駅周辺にも飲食店が多く、にぎわっている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファミリーレストランから居酒屋やカフェまで、基本的に何でもそろっている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 市内に幼稚園や保育園も多く、小学校も徒歩圏内に複数ある。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番もあり、治安については特に問題はない。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 埼玉県ということもあり、都心部と比べるとリーズナブル。 |
2023年10月 和光市駅
にきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用でき、東武東上線、副都心線、有楽町線が停車します。副都心線は各路線の直通運転も実施しており、東急東横線、みなとみらい線への接続が可能です。また、2023年から東急東横線から相鉄線へも直通運転が開始されており、神奈川方面へのアクセスがかなり充実しています。また、副都心線、有楽町線は始発乗車も可能です。2023年春のダイヤ改正により副都心線の始発乗車の割合が増えた実感があります。東武東上線では快速等が止まることも魅力的です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大規模商業施設は少なく駅前のイトーヨーカドー、駅ビルのエキアくらいですが、生活するうえで必要な物はほとんど駅前で揃います。特に病院(クリニック)とスーパーは充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店は基本的にそろっており、食べたいものを手軽に楽しめます。ファミレスであれば、ガスト、ジョナサン、ヨーカドー内のサイゼリア、牛丼チェーン(松屋、吉野家)、ハンバーガー(モス、ロッテリア)など困らず、エキア内にも飲食店があり、あまり混まないのも魅力です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園は、地域に偏りがなく、配置されています。公園も駅近くに水あそびができるせせらぎ公園や広大な面積のある和光樹林公園などが充実しています。駅のトイレはエキアの三回に行くとキレイで使いやすいトイレがあります。エキアに授乳室もあります。ベビーカーで移動に困ることはないです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり、駅前には酔っ払いもあまりすくなく、駅構内にうろつけるようなスペースもありません。子連れも多く、安心して住める環境です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃相場は上昇していますが、利便性とのバランスから人気の町となっていることがわかります。 |
2023年10月 和光市駅
kdk1919さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ(有楽町線、副都心線)の主要始発駅というのが大きいです。また東武東上線での沿線はもちろん副都心線からの東急東横線、相鉄線の相互乗り入れのメリットが大きく、横浜だけでなく、新幹線の新横浜駅にも通じるようになりました。始発を待てば座っていけるのが良いポイント。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 3年前に駅上が改修されてターミナル駅になりました。改札出口に惣菜店を始め、スーパー、ドラッグストア、雑貨店、ユニクロ(2階全フロア)、レストラン街(3階)、東武ホテルも4階上にあります。南口はバスロータリー、タクシー乗り場、テナントビル群が整然と並んで奥にイトーヨーカドーもあることから小規模ながら買い物をすることが出来ます。駅すぐの場所に市役所出張所があり便利です。駅前のテントビル群の中に銀行、その他ATM、個人病院(内科、皮膚科、歯科)がそれぞれ入っています。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | あるだけマシな感じの印象です。和光市の人口レベルに比例しているのかもしれません。駅ナカはチェーン店(スタバ、成城石井、カルディ等)がメインです。外にもロイヤルホスト、ガスト、モスバーガー、ドトールなどがあり、イトーヨーカドー内にロッテリア、KFC、サイゼリア、京都王将、外に餃子の満州等々。個人経営の美味しい店もありますよ。ただ市場規模が無いので北朝霞や成増駅周辺などと比較は出来ません。土地が確保し易く、幹線道路から来やすいせいか、大型生鮮スーパーが多いです。そのせいか練馬、板橋ナンバーを駐車場でよく見ます。各店舗で競争しているためスーパーの総菜、生鮮品はどこも充実(力を入れています)しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 保育園をよく見かけます。市役所の保育園募集人数をみると待機児童数とぎりぎりの数のようです。ですので、希望する保育園、幼稚園などは厳しいかもしれません(歳の子がいないので推測です)。公園はよく見かけます(小さいです)。 |
治安 |
4 |
メリット | 小規模の街なので、治安は悪くないと思います。夜はお店も閉まってしまうので駅周辺も含めとても静かです。12時を過ぎると車の通りも一気に無くなります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心(都内)に通うには良い場所かと。成増より静か、座って電車に乗れる。スーパーも充実。家賃も成増より少し下がる。都内にこだわりが無ければ、通勤場所によるが大宮、川口の大型都市よりも生活し易いかと。大宮より家賃は大分下がるのでは。車がある方には高速の入り口も近く、川越、所沢には一般道路でも普通に行けます。 |
2023年9月 和光市駅
りさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 利便性は、横浜や池袋、新宿、渋谷に乗り換えなしで行けること。駅が大きすぎないから、歩く距離が疲れなくて良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くにいくつかのスーパーがあるので、明るく賑やか。買い物もついでに行けるので便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店もあるが池袋に近いのでそちらで飲んできてしまうが、最後のしめにちょうどファミレスに寄れるのがいい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 全体的に若い人が多い。エキナカの階段があるが、エレベーターもあるので便利。 |
治安 |
5 |
メリット | 街光もあり、コンビニお店があるので良い。駅前に交番もあるから。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすいが、老若男女の環境に良い。人に優しい町。 |
2023年9月 和光市駅
みかわさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 有楽町線、副都心線、東武東上線の3つが利用でき、またホームも一つのため非常に便利。始発駅のため通勤時も座れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルにはスーパーも薬局もあり生活には困らない |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファストフードもファミリー向けのもの、1人でも入れるところどちらもある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校、中学校など多数あり暮らしやすいと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 子供がいる世帯が多く、駅前もたむろしていることはなく治安はいいと思う |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 埼玉県のため隣の板橋区の成増より家賃は安めだが、ほぼ東京であり、便利。23区外の東京の駅より暮らしやすいと思う。 |
2023年9月 和光市駅
tronさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東上線と副都心線、有楽町線の始発が通り利便性が良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 最近スタバやJINS、ユニクロなどが構内にでき、活気づいている。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 飲食街が駅の三階にできたため、最低限の施設はある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校や老人ホームなど公共施設は充実している。 |
治安 |
5 |
メリット | 歓楽街はなく、危険性はほとんどかんじない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京にすぐ入れる、しかし埼玉なので比較的物価も安い。 |
2023年9月 和光市駅
ゆうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東上線では池袋まで急行で二駅13分で着きます。副都心線、有楽町線も使えるし、路線によって始発になるので座れます。池袋、渋谷、新宿など都心駅まで30分程度見ると大体着くので非常に交通の便が良く、駅も数年前新しくなり、ユニクロやお洒落なパン屋やご飯屋があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅にエキアがあり、直結でホテル、ユニクロ、寿司屋、成城石井など買い物も便利です。また駅南口すぐにイトーヨーカドーがあります。 駅から離れていますが、病院は大規模の国立病院機構埼玉病院があり、夜間救急の受け入れでまずここが一番早く診てくれるという印象です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | エチカで大体美味しいお惣菜も、ちょっと軽く食べるお店もあります。駅前にはチェーン店からなにから沢山の種類の飲食店があり、商店街でも居酒屋なども充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育て環境は、とにかく何もかもサービスが充実しており便利な立地、通勤も通学も便利です。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良いです。家族連れが多い住宅街ではゴミ置き場などもいつも綺麗に保たれている印象です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 県では埼玉県ですが板橋区との境目にあり、都内と言っても過言ではない距離、都心部へのアクセスを考えると、かなりコストパフォーマンスは良いと思います。 |
2023年9月 和光市駅
らびっとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行や通勤急行がとまり、有楽町線、副都心線の始発駅であるとともに東武東上線も通っているところ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 薬局やスーパー等生活に便利な店が多く、駅ビルもできた。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 美味しいつけ麺屋、チェーン店が多く、リーズナブルに食事ができる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園や保育園は整備されており、困らない。公園が多く子供が遊べる場所も多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安は良く、大きな事件や事故は起きない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東京の隣で、始発駅ということを考えると家賃等は安いと思う。 |
2023年9月 和光市駅
たけたけさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
完璧 まず始発終点駅であることがほとんど。(東武東上線以外) 東武東上線、副都心線・東急東横線・横浜線直通、有楽町線 ここすべて網羅できているため |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
スーパーがある、 ヤオコー、ベルク、西友など コンビニ あるね 駅の商業施設は、ユニクロと眼科、飲食店とスタバがあり、カルディもある 公共施設、和光市市役所は近年新設されたため近くに銭湯ができておりリラックスもできる |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | スタバ、ミスド、ガスト、松屋、ドトールがあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 和光市樹林公園があるとこ、市役所の建物の中に子供が遊べるところがある。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺はきれいであり、交番がある。いわゆる大人の店はすくない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
やはり駅の利便性、そしてヤオコーにある無印良品があったり、スーパーがあるところ 便利ではある。 |
2023年8月 和光市駅
たかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 有楽町線、副都心線、東武東上線が通っておりとても便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設から駅ビル、病院、雑貨屋まで揃っている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーン店などはひと通り揃ってとり大きく困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校の数も多く、公園、病院なども沢山あるので安心できる。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番もあり、犯罪など少ない。人も多いため安全。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地の値段のコストパフォーマンスは高い。最近では住みやすい点から人口も増えている。 |
2023年8月 和光市駅
にぶさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ホームがとても綺麗で、ホームドアがついている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ビアードパパや雑貨屋さんなど待ち時間に時間を潰すことが出来る。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | サーティワンやバーガーキングなど入りやすいお店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレが綺麗で使いやすいと思う。ちゃんと多機能トイレがあるのもいい。 |
治安 |
4 |
メリット | ベットタウンなのでサラリーマンや学生が多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅の近くにスーパーや公園、図書館があるのでいいと思う。 |
2023年8月 和光市駅
shinさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
東武東上線、副都心線、有楽町線など複数の路線が利用できる。 快速、急行は必ず止まるので便利。 池袋まで15分ほどで行けるため、都内へのアクセスもいい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルが新しくなり、お手洗いも綺麗。成城石井、スタバ、ファミマ、カルディ、パン屋、雑貨屋、ユニクロ、飲食店などがあり、便利になった。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
スタバ、イートインのあるオシャレなベーカリー、駅ビルの上には飲食店が多数あり、便利。 改札を出てすぐにはスイーツやお弁当屋さんがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の割と近くにマンションに囲まれた広い公園があり、木陰も多く、お散歩や遊ぶのには向いている印象。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅前に交番がある。 広い出口はお店がたくさんあり明るい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都内へのアクセスが良く、神奈川へも行けるので便利。 |
2023年8月 和光市駅
squareさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
2社3路線あるので便利 乗り換えなしで池袋や横浜中華街に行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | イトーヨーカドーやゲームセンターの複合施設がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 焼肉や餃子等、子供の好きそうな飲食店がそろっている |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 比較的静かな街並みであるので過ごしやすさはある。 |
治安 |
4 |
メリット | 都内にはよくある風俗店がここだと見当たらないので治安面は良いと考えられる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東京から離れすぎず、家賃も高すぎずといった目的であれば住みやすいと思われる。 |
2023年8月 和光市駅
ヒロさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速がよく通っていて、綺麗で駅の周りも充実しています。降りる側と乗る側のドアが分かれていることもあり、乗り降りしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 東京寄りの埼玉なだけあって、駅は綺麗だし、駅の周りも充実している。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の周りも充実しているし、飲食店も多いように思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | ちょっと都会って感じで施設が充実している |
治安 |
4 |
メリット | 朝霞駐屯地が近くにあり、地域で守られている感じがする |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 西友など大きなスーパーが駅近くにあって寄りやすい |
2023年7月 和光市駅
あいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 昔と比べ、綺麗になり使いやすくなった。また3路線(副都心線、有楽町線、東武東上線)が走るがホームは登りと降りの2つしかないので難しい乗り換えもなく使いやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅直結でコンビニやスターバックス、レストラン、UNIQLO、成城石井等があり雨にも濡れないので便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルなロータリー周りにある飲食店は数多い。居酒屋もあるので深夜でも困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 和光市は新しく越してくる人が多い+アカチャンホンポがあるので子育ては比較的しやすいと思う |
治安 |
5 |
メリット | 若者が多いが故におかしな老人等は少ない。駅前に交番もあり、基本的に警官も居るので安心 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内にアクセスは大変しやすいが埼玉県なので家賃も高くなく、穴場である。 |
2023年7月 和光市駅
miyaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東武東上線、副都心線、有楽町線の3路線が利用できる。また、副都心線、有楽町線は始発駅なので通勤時間帯でもホームで並んで待っていれば座ることができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | イトーヨーカドーが南口を出て2~3分ほどの場所にある。食品だけではなく、本、文房具、おもちゃ、日用品などが日常に必要なものはほとんど買うことができる。3年ほど前に駅が改装されてユニクロ、スターバックスが入ったのでますます便利になった。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | ガスト、ロイヤルホスト、サイゼリヤ、松屋、ミスタードーナツ、ロッテリアなどチェーン店は一通りある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 樹林公園という大きな公園が駅から30分ほどの場所にある。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番がある。居酒屋は多いが、いわゆる夜のお店はないので女性の一人歩きでも問題はない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 一駅となりは東京都だが、都内に比べれば家賃は安い。 |
2023年7月 和光市駅
jirosatoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東上線が止まるのはもちろん、有楽町線、副都心線の始発駅で、都心に出やすいこと |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーや他の商店、チェーン店が多く、買い物に困らない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店が多く、営業時間も長い店が多いため、利用しやすい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 若い家族が多く、住んでいるため、子持ち世帯向けの施設が多い |
治安 |
5 |
メリット | 南口は、活気もあり、妙な店もないため、安心して歩くことができる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心に比べると安く済むことができ、ある程度の広さも確保できる |
2023年7月 和光市駅
kamsaiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東武東上線、東京メトロ有楽町線、副都心線の3つの路線が乗り合わせています |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 和光市駅が3年前の2月にリニューアルし、エキアが出来たので買い物や飲食をするのに利便性が良いです。また近くにイトーヨーカドーがあるので買い物には不自由しないと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミリーレストランのガスト、ロイヤルホスト、サイゼリヤなどがあり、居酒屋もチェーン店から個人店まで幅広く充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 東京メトロ有楽町線、副都心線は和光市発なので、東京方面へ座って行けます。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅南口すぐに交番があり、警察官が常駐しています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 3路線利用(内2路線は始発)出来るので、このメリットにしては家賃相場があまり高くないです。 |
2023年7月 和光市駅
コロッケさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
通勤時、始発列車への乗車が可能。 有楽町線、副都心線、東横線、東上線、新横浜線など、様々な路線へ直通する電車への乗車が可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅前に西友、イトーヨーカドー と大きめのスーパーがあり便利。 外食チェーンも多数あり困ることはない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレスから居酒屋までなんでも揃っており、22時くらいまでならどこでも入店可能。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 様々な店舗があり買い物には困らない。公園なども近くにある。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はとても良い。街灯等も明るく軽犯罪も少ない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 生活に必要な店舗は充実しておりとても暮らしやすい環境である。 |
2023年6月 和光市駅
ゆゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
有楽町線、副都心線などのメトロと、東武東上線の両方が利用できる。 メトロに関しては、始発なので、混雑を避けたければ、始発を狙って乗るのもあり。 どちらに乗るにせよ、ホームも一緒なので、非常に便利です! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にユニクロもあり、スーパーも多く、大抵揃っている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
焼き鳥屋さんがまぁまぁ多い。皆レバーを売りにしている気がする。大抵美味しい。 餃子の満州、王将はいつも混んでいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
小さい公園は点在。 少し遠いが光が丘公園や樹林公園など大きめの公園もある。 ダイチャリが多いのもよい。 |
治安 |
5 |
メリット | 住宅地で歓楽街もなく、道も基本広いところが多いため、夜1人で歩いていても安心できる。丸山台あたりはかなりよい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | いまは値段がどこも上がっているが、利便性を考えると、コスパは良い方だと思う |
2023年6月 和光市駅
myumyuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東京メトロ有楽町線の他、副都心線、更には東武東上線も併設して乗り入れているため、電車本数が多い。 また、西武バス、東武バス双方が乗り入れているので、各方面へのアクセスが便利だと感じる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅ビルの一つが、東武ホテルになっていること、併設して、2Fがユニクロ、3Fがレストラン街になっていることから、ビジネスマンが利用しやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅を出てすぐに、ロイヤルホストとガストといった、ファミレスがあるので駅でランチを取って、出張先に移動と言うことがしやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅から少し離れたところに、保育園や幼稚園のバス待ちのお子さんを連れたご家族をよく見かける。住みやすい環境なのだろうと実感したことがある。地面も段差がなく、バリアフリーが聞いていてよいと感じた。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番がある上に、よくお巡りさんが巡回している。夜でも安心して使える。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 実際にこの駅には通勤時の乗り換えにしか使っていないので、家賃などは分からない。ただ、通勤する身としては、電車の始点あるいは終点なので、乗り過ごしの心配がない上に、バスなどで各方面へのアクセスがよいことから、利便性はよいと感じている。 |
2023年6月 和光市駅
caameさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅中にお店が増え、とても活気があります。電車も3線通っているので、利便性はとても良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅中にお店が増え、生活し易くなりました。病院などもあり、仕事帰りに立ち寄り易く便利です。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | ここ3.4年でかなりお店が増え、駅前などは充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園やイトーヨーカドーの中にアカチャンホンポがあり、生活面で困る部分はない。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番もあり、夜でも変な人はいない印象 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ある程度コンパクトな街なので住みやすい。 |
2023年6月 和光市駅
TKさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
・複数路線利用できる 東武東上線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の3路線が利用可能。 ・快速急行が止まる TJライナー、川越特急以外のすべての列車が停車します。 ・アクセスの良さ 池袋駅まで10分程度でアクセス可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
・駅ビル 南口にはエキアプレミエ和光があり、ユニクロから成城石井、飲食店街まである。 コンコースにもスターバックスやとんかつさぼてん、京樽など帰宅時に便利なテナントが複数入っている。 ・スーパー 駅近くには、西友やいなげや、イトーヨーカドー、サミットなどがあり、買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
・南口 南口には、エキアプレミエ和光の飲食店街に加え、ガストやロイヤルホスト、山内農場、サイゼリヤ、餃子の王将、ロッテリアなどがあり、ファミリーレストランから居酒屋まで充実している。 ・北口 南口に比べると数は少ないが、数軒飲食店やベーカリーがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
・学校 学校の数は多く、高校も多い。 特に埼玉県立和光国際高等学校は、英語教育が有名で留学も盛んに行っている。 ・公園 埼玉県営和光樹林公園や都立大泉中央公園といった、大規模な公園がある。 和光市総合児童センター・市民プールも近年立て替えられ、子育て環境は充実している。 |
治安 |
5 |
メリット |
・南口 南口は再開発も終わり、ロータリーもきれいで明るく、人通りも多い。 昼・夜問わず安心して歩けると思う。 ・北口 北口はまだ再開発中のため、道も狭く少し暗いが、人通りは多い。 南口と比べると多少劣るが、十分安心して歩けるレベルだと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
・家賃 家賃は、他路線で山の手線の駅から約10分の駅と比べると安い。 ただし、東京メトロ有楽町線と東京メトロ副都心線の始発駅ということもあり、周辺の駅と比べると少し高め。 ・利便性 池袋駅まで約10分で行ける。 東京メトロ有楽町線と東京メトロ副都心線は始発列車が大半なので、ラッシュ時でも2~3本待てば座ることができる。 |
2023年5月 和光市駅
teruさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄は東武西武東急横浜高速鉄道相鉄と直通しているため1本で新幹線の駅に行けたり、1本で横浜や新宿に行けたりする |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ユニクロがあって服を買う時にはらくである |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コーヒー屋やレストランがあって好きなものがすぐ手に入る |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校が近くて足が運動部の自分も楽である。 |
治安 |
5 |
メリット | イルミネーションなどがたまにあるから良い |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 電車1本で好きなところに行けるから非常に楽 |
2023年5月 和光市駅
リアルスティールさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東武東上線と新宿、渋谷まで一本で行ける副都心線が利用できる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 2020年に東武ホテル併設の駅ビルが完成し更に便利に |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 南口駅ビル開業に伴い飲食店がかなり増えた。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 市役所周辺が再開発され、公共施設に行きやすくなった |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺の再開発から、駅周辺は非常に綺麗になった |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 隣の成増より駅周辺が開発されているにも関わらず、埼玉県ということで価格はお手頃。 |
2023年5月 和光市駅
ひとみんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
改札はひとつなので、迷いにくい。 ホームの真ん中あたりに、エレベーターやトイレが集まっており、ベビーカーでも利用しやすい。 ホームに転落防止の扉が付いている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅直結でスイーツやお惣菜のお店やカフェ、ホテルがある。 広すぎないので、サッと寄れて便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
スターバックス、ベーカリーカフェがあります。 上の階にはお寿司、居酒屋、パスタなどの飲食店も入っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅の上の商業施設の多目的トイレがきれい。外からでもエレベーターで直結で上がれるので、ベビーカーでも利用しやすく助かります。 公園がきれいです。 トイレや手洗い場がちゃんとあり、整備されています。 ボール遊びができる公園など、区分けがきちんとできています。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅前に交番がありお巡りさんが巡回しています。 夜はわからないが、昼間は怖い人など見たことはありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 全体的な物の値段は、東京都内よりは安いかな。 |
2023年5月 和光市駅
まゆみままさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 池袋方面に20分程度で出ることができ、バスも多く止まるところ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに遅くまでやっているスーパーマーケットがあり、駅の近くにはコンビニも多いので生活には不便しない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレスの他、昼から使えるおしゃれなカフェもあり不便しない |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の直ぐ近くにはないが、生活圏にはひととおりの学校等が揃っており、子育てには不自由は感じない。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があるため、ひどい酔っぱらいが暴れたりということはない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内に住むよりはかなり家賃も安く、ベットタウンというだけあり、コストパフォーマンスは良いと思います。 |
2023年5月 和光市駅
えみゅままさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ副都心線、有楽町線の始発が利用できる。東武東上線も快速などのほぼ全ての電車が停車するので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ナカに総菜屋や成城石井、駅前にもセイユーやイトーヨーカドーがあり、生活に必要なおはたくさんあってとても便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルに和食、イタリアン、お寿司などあらゆるジャンルのお店があり、周辺にも美味しいお店がたくさんあります。また百貨店に入るようなスイーツのお店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 支援センターなど子どもの遊び場がたくさんあります。公園もたくさん整備されています。 |
治安 |
5 |
メリット | 街並みは綺麗で、夜のお店などもないので夜中にうろつく怪しい人も少ないです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | とても交通の便がいいので住みやすいです。 |
2023年4月 和光市駅
しゅんしゅんさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅の近くにイトーヨカドー、サミット、西友などの買い物をする施設が整っている。駅ビルにもスターバックス、ブルプルなどが多く入っており便利ではないかと思うことが多い。本屋もイトーヨカドーの中に入っていますし、図書館も駅の近くにありいいです。 |
---|---|---|---|
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
モスバーガー、ケンタッキー・フライド・チキン、サーティワン、餃子の王将、松屋などファーストフードがそこそこあり、便利かと思います。飲み屋も駅前に多くあります。車や自転車があれば、成増や大泉の方まで行けて、かなり店の種類も増えます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
公園もシーアイハイツなどにあったり、わぴあなど子供の遊ぶ施設も多くあります。ちょっと足を遠くまで運べば樹林公園などもあり、さらに選択肢が増えます。 |
治安 |
5 |
メリット |
治安はかなりいいかと思います。駅、駅周辺もかなり綺麗だとは思います。駅前には交番があります。酔っ払いが多いといったこともありません。街灯は他の街に比べてどうこうというのは感じたことはありませんし、問題はないかと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東武東上線、副都心線から東急東横線、東急新横浜線への乗り入れ、有楽町線など多くの路線への乗り換えが可能でかなり便利で、しかも、始発の電車が多く、座って都内や横浜まで行けるため、埼玉にしては土地はかなり高いかと思います。資産として考えるとプラスかと思います。 |
2023年4月 和光市駅
ヤマトさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ・複数路線が止まり様々な主要駅へ行くことができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーなどの買い物施設は複数あり便利。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | メインどころの飲食店等は少なからずある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 緑も多く生活するには十分な環境が整っている。 |
治安 |
5 |
メリット | 飲み屋さんもそこまで多くなく酔っ払いが少ない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃相場も東京都内と比べると安価なためよい。 |
2023年4月 和光市駅
ぺさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発駅なので座れる確率高い。アクセスがいい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 買い物するところは多い。また駅近なので帰りに寄れる。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | コンビニは駅の近くにあるから行きやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターはスーパーや駅近のお店にある。 |
治安 |
5 |
メリット | 都心に近いが静かで治安はとても良い。安心して暮らせる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすさはとても良い。物価の影響で少し家賃も高くなってる。 |
2023年4月 和光市駅
Yさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 副都心線の終点なので、始発で池袋や新宿(厳密にいうと新宿三丁目駅)、渋谷、横浜まで電車一本で行けるのは和光市駅の大きな魅力の一つです。始発で乗ってゆっくりと時間を過ごしながら都心に行きたい人には最適な街だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅近辺は栄えているとまでは言えないですが、住むには不自由しない程度に色々とあります。居酒屋やスーパー、飲食店、ユニクロなどなど。静かな場所で暮らしつつ週末だけ都心で遊びたい人にはぴったりだと思います。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | グルメな人が満足するような街ではないですが、そこそこお店はあります。チェーンの居酒屋やファミレスなどがちょこちょこと、個人経営している小さなレストランも探索すればいくつか見つかると思います。味や価格帯は普通です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 私は子育てをしていないので詳しくはわかりませんが、ファミリーを見かけることが多かったので子育てをしやすい街なのではないかと思いました。小学校や中学校も駅の近くにあったように思います。公園もちょこちょこあります。 |
治安 |
2 |
メリット | 日中の大通り沿いは人通りもある程度あり、治安面は問題ないと思います。駅周辺は車通りも多く、人目が常にあるのでそんなに変な事は起こりづらい環境だと思います。子供たちも多くいるので穏やかな空気感の地域です。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 東京の中心地よりは安いと思います。物価は普通です。スーパーの食材などは高くもなく安くもなかったです。たまにドリンクがやたらと安い謎スーパーがあったりするので穴場を探すとお得に買い物ができるかもしれません。 |
2023年4月 和光市駅
AOさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 現在は東武東上線と東京メトロ有楽町線・副都心線の3線が利用できるようになり、多方面へのアクセスが可能となって交通の便は良いかと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット |
駅がリニューアルされ、駅内での買い物も出来るようになりました。 数年前に比べると駅前にもスーパーが出来たので、少し便利になったかと思います。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅中と駅付近に少しあり、駅近辺での食事は可能かと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
引っ越してきて目に入ってくる保育園の数が多いイメージでした。 学童等も安価で共働きしやすい印象です。 公園は凄く大きくはありませんが、適度にあります。 少し足を伸ばせばBBQを出来る場所もあるので、子育て環境としては良いかと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 最近、埼玉県の中でも2番目の高所得層だと聞いた事がありますので、治安は良い方かと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
東京に隣接している埼玉の端になりますが、東京より家賃相場が下がります。 また交通アクセスが良いので、その点はコスパが良いかと思います。 |
2023年4月 和光市駅
トシさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 有楽町線と副都心線の始発駅なので座って通勤できる可能性が高い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅ビルの中にいろいろなお店が新設されて便利になりました。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前に中華お店があるほか、松屋やココ壱番屋があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに大きな公園があり自然が多いので子育てに向いていると思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があるので安心です。南口が栄えていて、北口はしずかです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京都23区近郊なのですが、地価が安く二の路線の始発なでので利便性が高いです。 |
2023年4月 和光市駅
肉巻きさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 池袋まで快速利用により15分で移動できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設が豊富にあり住みやすい環境にある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は多く存在し利用しやすい環境となっている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園、保育園及び学校が多数存在して教育環境としてはよい。 |
治安 |
5 |
メリット | 都心部に比較すると酔っ払いは少ない印象である。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心部に非常に近いが埼玉県であるため、物価は都内より安くコストパフォーマンスはよい。 |
2023年4月 和光市駅
からまささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東武東上線 有楽町線 副都心線 の三路線が使用でき、池袋新宿渋谷までのアクセスが最高。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設、コンビニなどが充実しており、一人暮らし、ファミリー共に困ることはない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋、定食など種類豊富なお店が並んでいるため外食でも困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
幼稚園や小学校が多く、治安も良いため育児はしやすい 公園も多いため休日には出かけることもできる |
治安 |
5 |
メリット | 駅を離れても街灯が多く、過度な酔っ払いも少ないため、昼夜ともに治安は良い |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内へのアクセスもよく、埼玉県のため家賃も比較的安く一人暮らしでもファミリーでもおすすめできる |
和光市駅の総合評価 (ユーザー295人・1793件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,793 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。