和光市駅(東京メトロ副都心線)の口コミ一覧【4ページ目】
和光市駅の総合評価 (ユーザー295人・1793件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,793ユーザー投票平均
和光市駅の口コミ一覧
- 295 人 の口コミがあります。
- 295 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2022年6月 和光市駅
ユウさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 池袋駅まで東上線で20分程度、地下鉄利用可、快速含め停車するなど高い利便性を誇ります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院や警察など主要公共施設がきちんとあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前には複数のファミレスやファストフード等があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 複数種幼稚園があり、駅構内にも大きな多目的ルームがあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 綺麗な街であり深夜にも怖い人達がいません。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 良い点は上記の通りです。非常に暮らしやすいと思います。 |
2022年6月 和光市駅
yuyuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京メトロ有楽町線と副都心線、東武東上線の3線利用出来るようになったので、便利かと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
生活に必要な最低限の商業施設は揃っているかと思いますが、色々選択できるほどありません。 2年ちょっと前に駅がリニューアルされ、駅にいくつかの商業施設が入りましたので、お仕事帰りに駅でご飯を買って帰る事等が可能となりました。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅にいくつかのレストランと駅の南口側の駅前を中心にいくつかの飲食店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
比較的小学校や保育園が多いように思います。 特に保育園は歩いていると、いくつか見かけるかと思います。 私営の学童も公営とほとんど変わらず、安いと聞いてきます。 |
治安 |
4 |
メリット |
繁華街も無いので、喧嘩などに出くわした事はありません。 パトカーのサイレンもあまり聞かないし、田舎感漂う街なので、あまり問題事もなく、そういう意味では治安は良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
都内へのアクセスは良いので、都内に通うには適しているかと思います。 都内より家賃が下がるので、リモートワークが多くなっている中で、リーズナブルに良い物件に住む事が可能です。 |
2022年6月 和光市駅
しののさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 有楽町線と副都心線の始発駅でありながら東武東上線も泊まる使い勝手の良い駅 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 最近は駅施設が出来て買い物がしやすくなった。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前は居酒屋からチェーン店ファストフードとよりどりあるので最低限の食事はできる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園も増えてきて学校の近い所にマンション等が出来て若い世代には良いかも知れない |
治安 |
5 |
メリット | 警察署も近いところにあり自衛隊基地も近いので割と治安は安定してる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅チカはスーパー等もあるのでそれ相応の相場と思われる |
2022年6月 和光市駅
ぽちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東京(池袋)までも近いし、よく利用する武蔵野線への乗り継ぎも近いし、利便性は高いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 改札前には惣菜の販売店舗やスイーツの販売店舗があり、仕事帰りに購入することが出来てとても便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | とりあえずはあるのでものすごく困る事はない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のお手洗いがとてもキレイで気持ちよく利用出来る。 |
治安 |
5 |
メリット | 特に治安が悪いとは聞いた事がないし、感じた事もない。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット |
とりたてて高いと感じた事はない。 普通だと思う。 |
2022年6月 和光市駅
ankoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用できます。和光市駅が始発、終点が多いと思います。池袋までは急行で約15分で行けます。電車の本数も多く、アクセスは最高です。バス乗り場タクシー乗り場もあります。改札は一つしかないのでわかりやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
エキアプレミエになっており、スタバなど飲食店が駅ビルにあります。 また、工事中ではありますが駅から徒歩2分くらいの場所にスーパーが出来ます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | スタバやKALDI、タピオカ店のブルプル、。ガストやサイゼリヤなどのファミレスもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園も保育園も近くに5つくらいあります。駅にはエレベーターもあります。改札を出たら階段と南口にはエスカレーターとスロープ、北口にはスロープが付いています。大きな公園が駅から徒歩20分くらいのところにあります。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅前に交番があります。 お昼から夕方にかけて、路上ライブをしている方もたまに居ます。人はあまり悪い方はいない印象です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通の便が良い。住みやすさランキングも高い。 |
2022年4月 和光市駅
NTCさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東武東上線の快速や準急に乗れば池袋まで15分足らずで到着するので、都内の端に住むよりよっぽど便利。 メトロ副都心線も乗り入れていて、元町中華街まで一本で行ける電車も出ている。 バスも西武と東武があって本数も多いので、ベッドタウンとしてとても優秀だと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅前の再開発が進み、駅直結の東武系列のホテル、レストラン街、UNIQLO、成城石井、カルディまであるし、徒歩2〜3分でイトーヨーカドーもあるので、生活拠点にするにはとても便利。 駅周辺に住んでいれば、自転車すらなくても生活できる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
駅直結のエキアプレミエ和光に飲食店が20店舗近く入っているのと、周辺の徒歩圏内にもココイチや餃子の王将、居酒屋チェーン店があるため、食事に困ることはない。 ファミリーマート、ローソンもあり、買ってから移動することも可能。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
都内に通勤している共働きの子育て世代がすごく多く、保育施設もそのような事情に理解があり、ほどよくコミュニティもあるため、とても子育てしやすいように感じる。 習い事や学習塾も電車や車で移動せずに通える範囲に多数ある。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅の南側(バスロータリー側)は飲食店の入居したビルが多く、夜間も終電の時間くらいまでは人通りが多く比較的明るい。 また、駅から出た真正面に有人の交番も設置されているため、相当な深夜の時間帯でない限り不安は感じない。 若い世代がたむろしているような光景もあまり見たことがない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
都心へのアクセスで言えば、23区内とさして変わらないにも関わらず、比べると家賃は安く、コストパフォーマンスは高いと感じる。 一駅隣の成増駅(板橋区)と比較しても、利便性はほぼ変わらないのに家賃は少し安い。 物価に関しては都内とさして変わらない。 |
2022年4月 和光市駅
茶々さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
アクセスの終着点になることが多く、都内のアクセスは抜群。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
生活に必要なものは一通り揃っており、駅近くに安い量販店があるなど価格帯の選択幅はある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
一通り、食べたいと思うものについては店舗が揃っていて困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
程よく緑があり、都心にも出やすいため子育てはしやすい。 |
治安 |
1 |
メリット |
駅の近くは商圏も近いため、治安としては比較的いい方に思われる。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット |
都内に比べると値段は安くアクセスにも大差はない。 |
2022年3月 和光市駅
ソレイユさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東京メトロの始発駅なので、座って通勤ができる。 二路線あり、各方面に向かう際に便利。 池袋、渋谷など乗り換えなしで行けて便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅の周りにスーパー、ドラッグストアが揃っている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | それなりにチェーン店やファミレスなどがあり、食事に困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
保育園や図書館が充実している。 児童センターも頑張っている。 広い公園があり自然が豊富。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の周りはキレイでスッキリしていて、歓楽街はなく、危険が少ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
23区に比べ、始発駅のわりに家賃は安いが、最近上昇している。 生活しやすさとしては、お得かもしれない。 |
2022年3月 和光市駅
miさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 池袋まで13分ほどでいけるため非常に便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーなどは揃っているため生活には困らない |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店の数もそこまで多くないがあり、行列のできる店もある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 児童センターなどが駅周辺徒歩圏内にたくさんある |
治安 |
5 |
メリット | 警察署が駅の目の前にありパトロールをしているため安心できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東京はのアクセス、住みやすさを考えたら良い住居であると思う |
2022年3月 和光市駅
【メリット】 東武東上線とつながっていて、乗り換えがスムーズにできる。池袋駅もこの2線の駅があるが、プラ
……続きを読む(残り175文字)
2022年2月 和光市駅
【メリット】 東武東上線の始発駅であり、乗る電車を選べば座れます。駅ビルもレストラン街、ユニクロなど充実
……続きを読む(残り138文字)
2022年2月 和光市駅
【メリット】 池袋、新宿、渋谷、横浜まで電車一本で行けるため交通の便がとても良いです。駅近にイトーヨーカ
……続きを読む(残り190文字)
2022年2月 和光市駅
【メリット】 東武東上線、副都心線、有楽町線と3つの線が通っており、非常に便利です。事故などがあった際も
……続きを読む(残り165文字)
2022年2月 和光市駅
2022年2月 和光市駅
【メリット】 エキアプレミエ和光ができてから、とても駅の雰囲気が明るくなりました。成城石井や青山フラワー
……続きを読む(残り287文字)
2022年2月 和光市駅
2022年2月 和光市駅
【メリット】 東京メトロも乗り入れていて渋谷方面や有楽町方面へ乗り換えなしで、ほとんどの目的地に簡単に到
……続きを読む(残り134文字)
2022年2月 和光市駅
2022年2月 和光市駅
2022年2月 和光市駅
【メリット】 ファーストフードや和洋食様々な飲食店があり、複数のコンビニも近くにあるので便利です。
……続きを読む(残り137文字)
2022年1月 和光市駅
2022年1月 和光市駅
2022年1月 和光市駅
【メリット】 新しく駅ビルが立ち、いろいろな施設が入っているので飲食やショッピングがとても充実しています
……続きを読む(残り141文字)
2022年1月 和光市駅
【メリット】 最近開発され、店舗もスターバックス、ユニクロ、カルディ、飲食店など多数入りかなり充実してい
……続きを読む(残り175文字)
2022年1月 和光市駅
【メリット】 近年再開発が進んでいる和光市駅前。去年は駅ビルが新しくなり一気に利便性が増している。UNI
……続きを読む(残り242文字)
2022年1月 和光市駅
2022年1月 和光市駅
【メリット】 駅直結の東武グループの商業施設あり、スタバやパン屋、成城石井やカルディ、ユニクロなど。 ……続きを読む(残り315文字)
2022年1月 和光市駅
【メリット】 アクセスがいいことが1番のメリットだと思います。始発駅ですし、東上線、東京メトロ有楽町線、
……続きを読む(残り215文字)
2022年1月 和光市駅
【メリット】 駅周辺に、スタバ、ミスド、松屋、ドトール、ガストがあるので、便利。また、東京メトロ24時間
……続きを読む(残り162文字)
2022年1月 和光市駅
【メリット】 和光市は都心へのアクセスがとても良く、池袋、新宿、渋谷、横浜まで乗り換え無しで行けます。<
……続きを読む(残り145文字)
2022年1月 和光市駅
2022年1月 和光市駅
【メリット】 駅にエキア プレミエというちょっとした商業施設があります。薬局や服飾雑貨店などが入っていま
……続きを読む(残り342文字)
2022年1月 和光市駅
【メリット】 駅の外が新しくなり、ホテルやちょっとした商業施設ができたので便利です。地下鉄にも直通するの
……続きを読む(残り133文字)
2022年1月 和光市駅
2021年12月 和光市駅
【メリット】 駅前にバス停があるので電車降りてからの移動はしやすいです。駅近くにパーキングがいくつかある
……続きを読む(残り159文字)
2021年12月 和光市駅
【メリット】 東武東上線、副都心線、有楽町線が乗り入れる駅であり、池袋や渋谷まで一本で行けて便利です。ま
……続きを読む(残り155文字)
2021年12月 和光市駅
【メリット】 和光市駅は3路線使える為、都心へのアクセスに便利である。東武東上線は快速・急行など、ほぼす
……続きを読む(残り138文字)
2021年12月 和光市駅
【メリット】 始発だということ。都内まで座って通勤通学には最適です。若い世代が多い市としても知られていま
……続きを読む(残り311文字)
2021年12月 和光市駅
【メリット】 長い間工事をしていましたが、少し前にきれいに整備されて、駅ナカのショップが充実しました。ス
……続きを読む(残り142文字)
2021年12月 和光市駅
【メリット】 駅ビルができており、宿泊できるホテルや、食事、買い物のできる場所が増えたことにより活気にあ
……続きを読む(残り158文字)和光市駅の総合評価 (ユーザー295人・1793件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,793 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。