丹波橋駅(京阪本線)の口コミ一覧【2ページ目】
丹波橋駅の総合評価 (ユーザー115人・699件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
699ユーザー投票平均
丹波橋駅の口コミ一覧
- 115 人 の口コミがあります。
- 115 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年11月 丹波橋駅
たまろーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 近鉄や京阪が近いために京都府内のみならず、大阪府や奈良県にもアクセスが良く、交通の便の良さには満足できる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 隣駅には商店街があり、駅周辺には学習塾や学校があるために子持ちの場合には教育もしやすい |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 商店街に行きさえすればチェーン店をはじめとして様々な飲食店がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅からすぐ近くに京都教育大の附属校があったり、塾も豊富 |
治安 |
4 |
メリット | 全体的には閑静な住宅街になっており落ち着いている |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 関西圏内での移動が多く、特に京都・奈良が中心地域の方にはおすすめできる |
2022年11月 丹波橋駅
かものはしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
京阪への乗り換えが可能。 乗り換え途中に小さいが成城石井があり便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の中はあったら便利な飲食店が数個あります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の間にあるパン屋さんにはイートインコーナーもあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 電車に乗れば伏見稲荷や京都タワー、祇園四条も近いです |
治安 |
4 |
メリット | 子育て世代も多く、施設も探せばちょこちょこ出てきます |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 探せばお手軽なお店もあります。しないから少し離れるので、駐車場代も少し安くなります。 |
2022年9月 丹波橋駅
ヨッシーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
近鉄から京阪がつながっている。 でかい通路でわかりやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
本屋や薬局が入っている。 本屋で知らない本も楽しめる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
飲食店が近くにある 色んな種類の食べ物が食べれる |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子供が中学生ぐらいのがいてガヤガヤしていて楽しい |
治安 |
4 |
メリット |
酔っ払いがいるとみんなで助けている みんなで助けてあっている |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 土地が少し高いだけあってそんなにやばい人がいない |
2022年9月 丹波橋駅
ゆぴさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
いい点が2つあります。まず一つ目が近鉄丹波橋の乗り換えがしやすいことです。他の駅でも京阪線の駅と近鉄線の駅が近くにあるところもありますが、丹波橋駅は連絡通路を通るだけで近鉄の改札にたどり着くことができます。 2つ目は特急、快速急行などが止まり、大阪にも行きやすい点です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 改札前にコンビニのアンスリー、薬局のマツモトキヨシがあり日用品をそろえることができる点です。また薬局の横にパン屋もありイートインスペースもあるのでちょっとした休憩場所にぴったりです。また改札を通れば本屋があり、文房具屋や本を見ることができます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
パン屋のカスカードがあります。時間帯によれば焼きたてを購入することができます。イートインスペースもあるので、軽食を取ることもできます。おいしいパンが多く、店員さんの対応も丁寧です。 また改札前にケーキ屋のsweet boxもあり、ちょっとしたお土産を買って帰るのにちょうどいいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 降りてすぐに京都教育大学附属桃山小学校があります。また同じ附属幼稚園、中学校も丹波橋駅が最寄り駅となっているので通いやすいと思います。またエレベーターが駅の構内にあり、バリアフリーのある設備になっていると思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 基本的に人通りが多く、学生が多いので通学時間の治安は比較的いい方だと思います。長く利用していますが、駅周辺で大きな事件が起きたというのは聞いたことがありません。特別きれいではありませんが、ごみが落ちているようなこともありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 近くにスーパー、コンビニ、小さな飲食店、商店街があるので日用品や飲食などに便利な駅なので生活に必要なものをそろえたい人にとってはコスパがいいと思います。また近くに国立の学校である京都教育大学の附属校があるので、子供がそこに通えば学費を抑えることができると思います。 |
2022年8月 丹波橋駅
まゆまろさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 四条方面に遊びに行く時に京阪乗り換えが構内で繋がっているので便利です。急行、準急すべて停まる駅。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 改札出てすぐに成城石井がある。京阪までの連絡通路にもコンビニやスイーツの店やATMもある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 周辺にコンビニや喫茶店など充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 付属幼稚園、小学校が近いので電車で通ってる子供さんには便利だと思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 人通りは多く学生も多いので人目が少ない事はない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 物価は京都市内と同じくらいだと思います。市内どこに出るにも便利な場所だと思います。 |
2022年8月 丹波橋駅
さゆりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行や特急が停まる駅なので、通勤や通学にかなり便利です。京阪の特急は二階建てでゆったり座れるのでかなり良いですよ。近鉄沿線と隣り合っていて、乗り換えもすぐにできます。構内でうどんなども食べられるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の隣にコンビニや銀行があり、周りには高級スーパー(成城)もあったりして生活に困ることはありません。賃貸マンションも多いです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の周りにはさほど飲食店が多くありませんが、近くのバルdragoが美味しいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 周りに学校が多いわけではないですが、通学にはかなり便利な駅なので選択肢が広いと思います。学習塾が多くあるので、大きくなってきたお子さんには良いと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 朝の挨拶運動などが盛んで、他の地域と比べて防犯意識も強めだと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は特急が停まらない駅と比べれば割高ですが、交通の利便性が良い点や買い物など生活のしやすさから見てもかなりお得な駅だと思います。 |
2022年8月 丹波橋駅
にゃさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
京阪丹波橋駅から 京都へも大阪へも出れます! スロープで近鉄線にも 移動できます! 便利でほんとに たすかります! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
子供たちが 電車で色々 おでかけいくので 京阪、近鉄、 少し歩けばJRもある場所なので ほんと便利な街です、 数分歩けば 大手筋商店街にもいけますしね! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
京阪側の1階には コンビニ 2階切符売り場には 宝くじ売り場 パン屋さん マツキヨ おうどん屋さん スイートボック などなど、 近鉄側には 有名なスーパー シュークリーム専門店 柿の葉寿司 ゲベッケンなど 美味しいお店がたくさんあります! 周りも散策すれば 昔ながらの喫茶店などもあり とてもいいです✨ |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
丹波橋駅周辺には たくさんの施設があります! 伏見区役所も近いので とても助かってます、 大きな公園もあるし、 幼稚園·保育園·学童·小学校·中学校 近くにあるので 子育てとてもしやすい環境です! |
治安 |
5 |
メリット |
私はとても良いと思います! 住んでるところは お年寄りが多いので ほがらかに過ごせてます、 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
駅近で商店街近いわりに 家賃安い物件 多い気がします! 治安は悪くない方なんですが、 高いところは べらぼうに高い ファミリー向けの 素敵なマンションもあります! |
2022年7月 丹波橋駅
片栗粉さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 特急、急行が止まりとても便利、そして京阪電車にも乗り換える事ができるので大阪方面にもいける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅構内に小さなスーパー、コンビニ、パン屋があり、あたりは住宅街なので駅で少し買う事が、できて便利 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅構内のスーパーにお惣菜がとても多くて良い。パン屋の種類も多くて嬉しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 辺りに少し病院がちらほらあったり学校があるのでいい。 |
治安 |
3 |
メリット | 周りは学校があったり、住宅街、公園があるのでいい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家は駅近でも安めでたくさん探せれるのでいい |
2022年7月 丹波橋駅
たかしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 近鉄丹波橋との連結。繁華街が近い。駅併設のうどんがおいしい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 先ほども書いたが駅併設のうどんがおいしい。後、成城がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 先ほども書いたが駅併設のうどんがおいしい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校は世代ではないのでわからないが多いと思う |
治安 |
5 |
メリット | 治安は割りといいと思う。へんな人もあまり見かけない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | コロナ前は回数券があった。これはたいへん良かった |
2022年6月 丹波橋駅
とりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
京阪、近鉄、JRと、三つの駅が 集まっていて近畿圏どこにでも出やすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに大手筋商店街、コンビニ、スーパーなんでもあり、便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 昔からある中華料理屋や有名なラーメン屋、マクドナルドやモスバーガーなどのファストフード店、なんでもあります |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
小学校も近く中規模 子どもの人数は割と多い 習い事も充実 塾も多い |
治安 |
3 |
メリット |
夜も明るく人通りが多い 交番や警察署が近く安心感がありは |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 非常に便利ですみやすい街なので、土地は高いが、当然かなとも思う。 |
2022年2月 丹波橋駅
2022年2月 丹波橋駅
【メリット】 改札内にも改札の外にも軽食を買える飲食店(2022年2月現在:成城石井(改札外)、ビアード
……続きを読む(残り145文字)
2022年2月 丹波橋駅
【メリット】 通学に利用しています。中に少し高いコンビニみたいなのがあります。値段に目をつぶれば便利です
……続きを読む(残り121文字)
2022年2月 丹波橋駅
【メリット】 京阪と近鉄の改札が通路で直結しているので交通の便がとても便利。駅構内、通路には共に成城石井
……続きを読む(残り197文字)
2022年2月 丹波橋駅
【メリット】 学生の頃から社会人になってからも良く利用していた駅です。近鉄京都線と連絡していて、連絡橋を
……続きを読む(残り187文字)
2022年1月 丹波橋駅
【メリット】 京都市伏見区の主要駅の一つ。近鉄京都線の使い勝手としては京都駅(JRや地下鉄、バスへの乗換
……続きを読む(残り385文字)
2022年1月 丹波橋駅
【メリット】 なんといっても、特急が停まる。普通の特急だけじゃなくて、しまかぜも。さらに、少し歩くと商店
……続きを読む(残り188文字)
2022年1月 丹波橋駅
【メリット】 近鉄、京阪の乗り継ぎ駅になり、京都市内(竹田駅にて地下鉄乗り継ぎ)、奈良方面への移動が大変
……続きを読む(残り156文字)
2022年1月 丹波橋駅
2022年1月 丹波橋駅
2021年12月 丹波橋駅
2021年12月 丹波橋駅
タイラーさん
1件投稿【メリット】 まず、京阪と近鉄の駅があり交通の便が良いです。特に京阪は特急が停車します。私は会社が大阪な
……続きを読む(残り558文字)
2021年12月 丹波橋駅
【メリット】 駅構内にお店も数軒あり、何かついつい買ってしまう。またホームにファミリーマートが設置されて
……続きを読む(残り129文字)
2021年12月 丹波橋駅
【メリット】 京阪と近鉄の二つの線が通っていて、京都や四条、大阪までも足を運びやすいです。特急も止まるの
……続きを読む(残り234文字)
2021年12月 丹波橋駅
【メリット】 京阪丹波橋と繋がっているため、乗り換えもスムーズにできます。また、スーパーやシュークリーム
……続きを読む(残り163文字)
2021年12月 丹波橋駅
【メリット】 近鉄京都線との乗り換えのお客さんが多い駅です。改札外にはマツモトキヨシ、アンスリー、パン屋
……続きを読む(残り162文字)
2021年11月 丹波橋駅
【メリット】 特急が停まる、近鉄電車との複合駅。乗り換えも雨の日でも傘要らずで移動出来るので大変便利です
……続きを読む(残り139文字)
2021年11月 丹波橋駅
【メリット】 京阪線との複合駅で乗り換えにとても便利です。近鉄も京阪もどちらも特急が止まるので本数が多く
……続きを読む(残り163文字)
2021年11月 丹波橋駅
【メリット】 駅の外はファミリーマートや小さな店が立ち並ぶこじんまりとした街。駅中は成城石井や薬局などが
……続きを読む(残り154文字)
2021年11月 丹波橋駅
【メリット】 京阪本線の特急停車駅で有ると同時に、近鉄京都線の特急停車駅でもあるので、四条河原町、京都
……続きを読む(残り220文字)
2021年10月 丹波橋駅
2021年10月 丹波橋駅
【メリット】 京阪の丹波橋へ乗り換えすることが多いが、道も一本道でわかりやすく近いため使いやすい。また、
……続きを読む(残り142文字)
2021年10月 丹波橋駅
【メリット】 駅の中にコンビニ、スーパー、パン屋が入っており非常に便利です。いつも多くのお客さんで賑わっ
……続きを読む(残り169文字)
2021年10月 丹波橋駅
【メリット】 トイレが、シンボルが大きくて分かりやすいのと駅のトイレとは思えないぐらい普通に綺麗でした。
……続きを読む(残り260文字)
2021年10月 丹波橋駅
【メリット】 特急も急行も普通も全て止まるので近くに行きたい時も遠くの旅行行く時もとても便利です!
……続きを読む(残り128文字)
2021年10月 丹波橋駅
【メリット】 まず近鉄と京阪がつながっているので便利で、連絡通路にはATMなどもあり緊急時にも助かります
……続きを読む(残り127文字)
2021年10月 丹波橋駅
【メリット】 改札までの入り口が2つあり、その日その日の行く場所によって高くなったりがあるのでとても便利
……続きを読む(残り128文字)
2021年10月 丹波橋駅
2021年10月 丹波橋駅
【メリット】 自宅の最寄駅なのですが、駅前にはファミリーマートとセブンイレブンのコンビニがある点は良いで
……続きを読む(残り111文字)
2021年10月 丹波橋駅
【メリット】 京阪の快速(特急)が止まるのが非常に良いです。快速だと丹波橋駅から京橋駅まで4駅しか止まら
……続きを読む(残り143文字)丹波橋駅の総合評価 (ユーザー115人・699件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 699 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 3.8 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。