十三駅(阪急神戸本線)の口コミ一覧【4ページ目】
十三駅の総合評価 (ユーザー301人・1822件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
1,822ユーザー投票平均
十三駅の口コミ一覧
- 301 人 の口コミがあります。
- 301 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2022年6月 十三駅
あさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 宝塚線、京都線、などにはホームドアが着いていて落下の心配がなさそうです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 周りにカラオケや商店街、美味しそうなお店が沢山あります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅内にも飲食店やコンビニ、マッサージもあるようなのでいいと思います。神戸線には今はフルーツサンドが美味しそうです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学生のため全然わかりませんが、福祉的機能はとても揃っていると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 見回りの人などがいます。駅はすごい綺麗という訳では無いですがエレベーターやエスカレーターもちゃんとあります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 多分高速道路が近くに通ってるため住みやすいと思います。 |
2022年6月 十三駅
めさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅のホームにドアがついたり 綺麗になりました。 快速が止まるから良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲食店が多く飲み歩きにはいい街だと思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | イタリアンのお店がおしゃれで美味しい。テレビでも紹介されていた |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット |
駅の近くに保育園がある。 道は比較的広めだからベビーカーは通りやすい |
治安 |
1 |
メリット | 賑やかな街だと思うし若者も年寄りも幅広く多い |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
便利性はとても良いし 神戸にも行きやすい。 |
2022年5月 十三駅
ふみふみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 十三駅といえば、大阪、神戸、京都の3都が行ける非常に利便性のある駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺には、銀行や商業施設、コンビニ、郵便局なんでも揃っています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 十三周辺には、飲食店といっても居酒屋等の飲み屋が多いのが特徴です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 十三周辺に、小学校や幼稚園も多くあります。都市部なので非常に便利です。 |
治安 |
3 |
メリット | 大都市の一部であるので、常に警察や、ボランティアの夜回り隊が、治安を守ってくれています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 十三は、非常に公共交通機関の利便性がよいのに対して、土地価格が標準より安めであると思います。 |
2022年5月 十三駅
daisukeさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
阪急電鉄には京都線、神戸線、宝塚線などがありますが、その全線で停車するのが十三駅です。 さらに大阪のキタの拠点の梅田にもわずか2駅という立地の良さがあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅を出るとすぐに商店街があり、買い物に困ることはありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅周辺には酒饅頭で有名な喜八洲やねぎ焼きで有名なお好み焼き屋のやまもとなどがあります。 もちろん牛丼の吉野家や餃子の王将などもあって充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
学校の数も多くて公園などもありますし、子供にはありがたい環境だと言えます。 |
治安 |
3 |
メリット |
賑やかな街なので夜遅くになっても真っ暗な路地などは一切ありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
日常生活で必要な買い物などの物価はそんなに高くはなく、安くていいものが多いです。 |
2022年5月 十三駅
アスさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 神戸方面、京都方面、梅田へのハブ駅となっており、都心部へ行きやすい。電車の本数も多く、時間を調べずに駅まで向かえる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅を出てすぐに飲食店や商店街が立ち並び、居酒屋も多く仕事帰りのサラリーマンなどが立ち寄りやすい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
比較的リーズナブルな居酒屋が多く、立ち飲み屋が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅付近に小学校や保育園があり、公園や淀川河川敷もあるため、充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅から少し歩くと飲食店街を抜けて住宅街があるため、子連れの家庭も多い印象。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通の利便性の割に家賃はそこまで高く無いため住みやすい。 |
2022年5月 十三駅
daisukeさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
阪急十三駅は神戸線、宝塚線、京都線の全線が停車する駅です。 そして大阪キタの拠点梅田駅にわずか2駅という近さであり便利すぎます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
十三駅周辺にはコンビニやドラッグストアが数多くあって便利です。 ハローワークも駅から徒歩1分ほどの立地にあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は牛丼の吉野家、ミスタードーナツ、餃子の王将、ラーメン屋などがあって充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅近くには幼稚園、小学校、中学校、高校などもあって数は多くて暮らしに便利だと言えます。 |
治安 |
5 |
メリット | 色んな店が多く合って賑わっている街なので、夜になっても真っ暗な場所がないことがメリットです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃などの額が高いかどうかは一般的にはわかりませんが、とにかくアクセスがいいことを考えると高くないと思われます。 |
2022年5月 十三駅
Asukaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 阪急十三駅は神戸線、宝塚線、京都線の特急から普通まですべての阪急本線の電車が止まる便利な駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大きな商店街をはじめ、様々な商業施設が立ち並んでいて、買い物施設や飲食店が充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 安くて美味しい飲食店がたくさんあります。特に有名なのはネギ焼きのやまもと本店です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 十三駅近くには区役所、保健所、保育園、学校、病院もあります。また十三公園は広場としていて、森林の中、お散歩やジョギングしている方も多いです。暮らし、子育て環境抜群の立地です。 |
治安 |
4 |
メリット | ひとが多く、なにかあっても助けてくれる人情味の厚い街です。駅周辺の方は先祖代々暮らしている方が多いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は大阪の相場より高めです。利便性は抜群ですので納得のいくところです。商店街の物価がとても安いので、少し遠くても買い物に来る人は多いです。 |
2022年5月 十三駅
バイトくんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 神戸線、京都線との乗換駅。JRと違い、淀川を渡らずに、神戸から京都へ行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅構内にコンビニやパン屋などがあり、忙しい勤め人が利用しやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は、たくさんあります。選択肢に困ることはありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 神戸線ホームに下りエスカレーターがあります。歳をとってくると、下りが特に必要です。 |
治安 |
3 |
メリット | ほとんど西口しか使ったことありませんが、商店街の通りは明るくて問題ありません |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性の割には、駅から少しいけば住宅街もあり、良いのではないかと思います。 |
2022年5月 十三駅
はまさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 阪急であれば京都、神戸へのアクセスが良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅を出てすぐ商店街。だいたいのものは揃う。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 安くて良い飲み屋はたくさんある。ラーメン屋が多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 昔は悪かったそうだが今はきちんとしている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | だいたいのものは揃っていてさらに梅田にも一駅 |
2022年4月 十三駅
十三の中将さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
どこに行くにも便利。 梅田が近いので当たり前ですが。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周りに大抵の施設はあり、梅田までもすぐなので便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
なんでもあります。 おしゃれなお店はそんなにないかもです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 保育園も幼稚園等もそれなりにあると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜中など、警察の見回りが多いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通面などを加味してこんなもんかなと思える。 |
2022年2月 十三駅
【メリット】 小さな駅でありながらも、複数の路線の乗り換えが可能であり、よく利用させていただいている。<
……続きを読む(残り210文字)
2022年2月 十三駅
【メリット】 駅改札東西に活気のある商店街が健在。飲食店も多く本当に便利な街です。梅田までのアクセスも良
……続きを読む(残り160文字)
2022年2月 十三駅
【メリット】 阪急梅田駅より一駅、3分ほどで行けるとても便利な駅です。どの路線に乗っても十三で止まるので
……続きを読む(残り158文字)
2022年2月 十三駅
【メリット】 2箇所ある改札を出ると、どちらも様々なお店があります。どちらの改札に出てもミスドがあります
……続きを読む(残り128文字)
2022年2月 十三駅
2022年2月 十三駅
【メリット】 ファストフード、カラオケ、居酒屋、銀行、ドラッグストア、スーパーなど比較的なんでも揃ってい
……続きを読む(残り194文字)
2022年2月 十三駅
【メリット】 それぞれ各方面の分岐となっており、駅にはホームドアが付いていて安全面も確保されている。また
……続きを読む(残り149文字)
2022年2月 十三駅
【メリット】 駅周辺の商業施設、飲食店、コンビニは充実しており、駅を出ると商店街になってますので便利です
……続きを読む(残り133文字)
2022年2月 十三駅
2022年2月 十三駅
【メリット】 十三(じゅうそう)駅(駅番号はHK-03)は、乗り換えの要所としてとなっている。 宝塚本線
……続きを読む(残り204文字)
2022年2月 十三駅
【メリット】 十三(じゅうそう)駅(駅番号はHK-03)は、阪急電車の乗り換えの要所としてとても有名です
……続きを読む(残り267文字)
2022年2月 十三駅
【メリット】 駅構内にコンビニ、パン屋さん、551の蓬莱、団子屋など様々な店舗が入っている為仕事帰りに自
……続きを読む(残り274文字)
2022年2月 十三駅
【メリット】 神戸線、京都線、宝塚線と3つの路線があり、ここに住んでいれば大抵の場所に一本で行くことがで
……続きを読む(残り165文字)
2022年2月 十三駅
【メリット】 飲食店が豊富にあって、駅前にはアーケードもあり賑やかなので、夜遅い帰宅も安心です。阪急神戸
……続きを読む(残り212文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 東口、西口ともに飲食店が多い。メジャーなケンタッキー、ミスタードーナツはじめ色々な店舗もあ
……続きを読む(残り189文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 京都線・宝塚線・神戸線と、主要駅の乗り換え地点である駅です。駅自体はそこまで大きくはないの
……続きを読む(残り209文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 十三は京都にも神戸にも大阪にも行けるため、大変便利なターミナル駅です。十三駅周辺も美味しい
……続きを読む(残り125文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 阪急神戸線、宝塚線、京都線などが使えるので、乗り換えなどが便利です。エスカレータがあるので
……続きを読む(残り352文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 乗り換えとして使用するユーザーが多い駅だが、駅から降りると商店街があり、飲食やカラオケなど
……続きを読む(残り203文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 梅田からのアクセスもあり、とても賑やかではあるが、ほぼ、商店街が占めており、下町あふれる栄
……続きを読む(残り176文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 大阪梅田、京都、宝塚、神戸とどこにも行けるターミナル駅なので交通の利便性は抜群!
……続きを読む(残り366文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 梅田にも3沿線にもアクセスはとても便利。
梅田に行く本数がかなり多い。
……続きを読む(残り189文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 ホームドアが設置してあるのがいいと思いました。子供が誤って飛び出したり、盲目の方の乗り降り
……続きを読む(残り189文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 宝塚線を利用していますが、ドアが開くと駅構内(ホーム)の立ち食いそば・うどんの匂いがするこ
……続きを読む(残り221文字)
2022年1月 十三駅
【メリット】 阪急の各路線が利用できて、特急他すべての電車が止まるので便利。また、ホーム内にコンビニなど
……続きを読む(残り183文字)
2022年1月 十三駅
2022年1月 十三駅
【メリット】 庶民的な街で梅田程オシャレではないですが何でも揃った商店街がある便利な駅です。駅前は買い物
……続きを読む(残り183文字)
2021年12月 十三駅
【メリット】 特急が停まる駅で利用者が多い。10分間隔で電車が走っており、ホームで長時間待った記憶がない
……続きを読む(残り193文字)
2021年12月 十三駅
【メリット】 十三駅には西口、東口の2パターンあって、乗る際はどちらからでもスムーズに乗れる。間違えたと
……続きを読む(残り127文字)
2021年12月 十三駅
【メリット】 神戸方面や京都方面に行く人が乗り換えする駅なので、ホームや通路はいつも人で溢れています。<
……続きを読む(残り140文字)十三駅の総合評価 (ユーザー301人・1822件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 1,822 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.5 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。