園田駅(阪急神戸本線)の口コミ一覧【3ページ目】
園田駅の総合評価 (ユーザー125人・645件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
645ユーザー投票平均
園田駅の口コミ一覧
- 125 人 の口コミがあります。
- 125 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2019年12月 園田駅
【メリット】 小さい駅ながらも駅周辺のお店で生活のほとんどが成り立ち、飲食店も多く活気がある。
……続きを読む(残り159文字)
2019年12月 園田駅
【メリット】 大阪の梅田まで10分で神戸の三宮駅まで30分なので、通勤通学に便利です。駅周辺には飲食店が
……続きを読む(残り117文字)
2019年11月 園田駅
【メリット】 大阪梅田駅から10分という好立地にもかかわらず、賃貸住宅の家賃もリーズナブルな物件が多く、
……続きを読む(残り286文字)
2019年10月 園田駅
【メリット】 園田阪急プラザが駅に併設されてマクドナルドやマツモトキヨシなど多くの店が入居し、大阪市や神
……続きを読む(残り112文字)
2019年9月 園田駅
2019年9月 園田駅
2019年9月 園田駅
【メリット】 梅田にも西宮北口にも10分ほどで到着します。西北で特急に乗り換えると、三宮にも30分ほどで
……続きを読む(残り185文字)
2019年9月 園田駅
【メリット】 日常の買い物は北西方面徒歩5分ほどのところにあるコープが利用できる。ファーストフード店、牛
……続きを読む(残り179文字)
2019年9月 園田駅
【メリット】 駅から繋がっている園田阪急プラザ内に100均、薬局、雑貨屋、マクドナルド等あります。駅前に
……続きを読む(残り303文字)
2019年8月 園田駅
【メリット】 主要駅、阪急園田駅から阪急梅田駅まで9分、西ノ宮駅で、特急に乗り換えれば、阪急三宮駅まで2
……続きを読む(残り123文字)
2019年6月 園田駅
【メリット】 同じ尼崎市内でも南部の阪神尼崎とはガラリと雰囲気が違う、非常に静かで落ち着いた雰囲気の駅周
……続きを読む(残り148文字)
2019年6月 園田駅
【メリット】 駅から直結で、大型ではないですが飲食店や買い物ができるお店などが入っている商業施設がありま
……続きを読む(残り111文字)
2019年4月 園田駅
【メリット】 阪急園田駅は梅田まで15分弱、三宮まで30分ほどと抜群のアクセスを誇ります。駅と同建物内に
……続きを読む(残り136文字)
2019年4月 園田駅
【メリット】 駅ビルの園田阪急プラザ1階にスーパーのKOHYOが入っています。百均ショップやマツモトキヨ
……続きを読む(残り185文字)
2019年2月 園田駅
【メリット】 ・駅の北側に商店街があり、飲食店やスーパーなどが充実している。病院、美容室が沢山ある。 ……続きを読む(残り179文字)
2019年2月 園田駅
【メリット】 各駅のみ止まる駅なので、ホームがすごく混んで大変ということはありません。乗車時間、約10分
……続きを読む(残り341文字)
2019年2月 園田駅
【メリット】 駅周辺にスーパーが多く、値段を比較して買い物しやすい所がメリットかと思います。コストコもあ
……続きを読む(残り121文字)
2018年12月 園田駅
2018年12月 園田駅
【メリット】 各駅停車しか停まりませんが、梅田までは10分ほどなので、大阪方面に通勤・通学する人にはとて
……続きを読む(残り207文字)
2018年12月 園田駅
【メリット】 梅田駅まで10分の好立地で、通勤通学にとても便利な割に、普通電車しか停まらないからか家賃が
……続きを読む(残り166文字)
2018年11月 園田駅
【メリット】 電車の便が良い(梅田へ10分、西宮北口へ10分、三宮へ30分)。バスターミナルが隣接してお
……続きを読む(残り166文字)
2018年10月 園田駅
【メリット】 駅の高架下を利用した園田プラザというショッピング施設があり、スーパーのKOYO、100均シ
……続きを読む(残り164文字)
2018年10月 園田駅
【メリット】 梅田駅まで8分で行けるアクセスの良さでありながら駅周辺はスーパーも多く住宅街も近い為ごちゃ
……続きを読む(残り117文字)
2018年10月 園田駅
【メリット】 商業施設としてスーパー、銀行、携帯会社、コンビニ、マツキヨ、飲食店と一通り揃っており特に不
……続きを読む(残り148文字)
2018年9月 園田駅
【メリット】 阪急園田駅にプラザがあり、その中に大きな100円均一ショップが入っている。阪急電車に乗って
……続きを読む(残り111文字)
2018年9月 園田駅
【メリット】 駅に阪急プラザという施設が併設されており、時間をつぶすにはちょうどいい店舗数です。
……続きを読む(残り124文字)
2018年9月 園田駅
【メリット】 園田競馬場やパチンコ店などが多いため飲食店がとても多い上にどの飲食店もレベルが高くおいしい
……続きを読む(残り139文字)
2018年9月 園田駅
【メリット】 周辺には古いが商店街があり、美味しい居酒屋等も多く、そのわりに静かです。スーパーやコンビニ
……続きを読む(残り122文字)
2018年8月 園田駅
【メリット】 コストコ、業務スーパーなど安くていい店が多いので、若手社員の一人暮らしにオススメです。JR
……続きを読む(残り133文字)
2018年7月 園田駅
【メリット】 マクドナルド、ツタヤ、スーパー、本屋、居酒屋など、駅周辺はだいたいなんでもある。駐輪場の数
……続きを読む(残り176文字)
2018年6月 園田駅
【メリット】 駅建物にスーパーが入っています。徒歩圏内に他3件のスーパーがあり、とても便利です。駅前商店
……続きを読む(残り151文字)
2018年6月 園田駅
【メリット】 駅前には商業施設としてKOHYO園田プラザ店があり、特に総菜の種類が豊富で味も美味であるこ
……続きを読む(残り164文字)
2018年6月 園田駅
【メリット】 駅の近所には複数のスーパーマーケットがある他、自転車があればイオンやコストコも行動範囲にあ
……続きを読む(残り129文字)
2018年5月 園田駅
【メリット】 何と言っても大阪・キタの中心である梅田駅から10分の距離にあるのがよい。そして普通しか止ま
……続きを読む(残り226文字)
2018年5月 園田駅
【メリット】 梅田まで10分程度でアクセスは良い。新幹線や空港へのアクセスも良いので居住人口も多い。駅周
……続きを読む(残り173文字)
2018年1月 園田駅
【メリット】 阪急園田駅は兵庫県尼崎市の中にある駅ですが、阪急沿線ということもあり、治安面はそれほど問題
……続きを読む(残り138文字)
2018年1月 園田駅
【メリット】 メリットは多方面へのアクセスが可能だということ、大阪には20分程度で行くことができ、神戸に
……続きを読む(残り156文字)
2018年1月 園田駅
【メリット】 各駅停車しか停車しないが、梅田まで10分でいける好立地。駅周辺には多くはないが飲食店もあり
……続きを読む(残り125文字)
2017年11月 園田駅
【メリット】 宅地開発の結果、市街地が形成されています。東を猪名川が、また西から南にかけて藻川が流れてい
……続きを読む(残り118文字)
2017年10月 園田駅
【メリット】 JR大阪駅から阪急線に乗り換え、約10分で到着します。また西宮北口にも約10分ほどで行くこ
……続きを読む(残り134文字)園田駅の総合評価 (ユーザー125人・645件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 645 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.8 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.6 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。