Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】石橋阪大前駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

石橋阪大前駅(阪急宝塚本線)の口コミ一覧【3ページ目】


石橋阪大前駅の総合評価 (ユーザー245人・1469件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

1,469

ユーザー投票平均

石橋阪大前駅の口コミ一覧

  • 245 人 の口コミがあります。
  • 245 人中、 81 120 人目を表示します。

2022年11月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田へ向かう際は快速に乗れば
停車駅は2駅ほどで20分もかからず到着できる。駅構内に色々とお店もある。
生活利便施設の充実
5
メリット 西口の改札を出ると左右に商店街が広がっていて良い雰囲気です。東口改札から出ても飲み屋さんがたくさんでウキウキします。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がたくさんあります!年に一回飲食店さんが協賛して飲み歩きイベントなども開催されて盛り上がってます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園はたくさんあります。公園も、駅のすぐ近くにちょっと豪華な遊具の公園があるので家族連れには適した場所です。
治安
5
メリット 大阪大学がすぐ近く、学生街みたいなかんじなので、駅前も人はたくさんいるし、治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 基本平坦な道が続いているので、どこにでも行きやすい地域です。土地はやや高め?です。

2022年10月 石橋阪大前駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 各駅から快速、通勤特急等全ての列車が止まります。東口改札側前には阪急タクシーがありとても丁寧なドライバーさんも多く便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 西口改札側から降りると屋根付き商店街があり買い物やある程度の飲食店飲み屋多い)があります。なかなか年季のあるお店も沢山あります。弁当屋も多数。
飲食店の充実
3
メリット 西口改札出て左側の踏切を越えて行くと「しろくま」という美味しい汁無し坦々麺の美味しいお店があります。辛いのが苦手な人にも食べやすく提供してくれておススメです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 10年前後前に駅にエレベーター、及びスロープができてバリアフリー化も良くなっている。
治安
2
メリット 西口改札側から少し歩いたところに交番があり、信号のない横断歩道前では時折交通チェックも行なっている。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から少し歩くと閑静な住宅街も穏やかに子育てしやすい環境であると思う。

2022年10月 石橋阪大前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急も急行も各駅停車もすべて使えて便利だから。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅と商店街がつながっているから、買い物には便利。
飲食店の充実
4
メリット 駅からすぐの場所に飲食店が多いので、便利がいい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 比較的に公園学校も多い気がするので、便利だと思う。
治安
4
メリット 年齢層が幅広いので、治安の悪さが目立たないイメージ。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパー商店街があるので、比較的物価は安いイメージがある。

2022年10月 石橋阪大前駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪梅田まで20分かからないくらいで行けます。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院も多いですし飲食店も個人店が多くあります。
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルな個人店がたくさんあひます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園公園大学も駅の近くにあります。
治安
3
メリット 街灯も多いですし駅前は商店街が栄えてるので夜でも明るいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 人気の北摂エリアなので土地や物価はやや高めな感じはします。

2022年10月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 十三を小さくして治安を良くしたような駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出てすぐ近くにスーパーなどもあり、生活しやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋がたくさんあり、よく賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安もよく基本的には静かな町なので生活しやすいです
治安
5
メリット 改札を出てすぐのところなどは治安がいいです
コストパフォーマンス
5
メリット 基本的には安い店が多く、たすかっています。

2022年10月 石橋阪大前駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要駅で普通電車から特急まですべての種類の電車が止まるので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅を降りたらすぐに商店街なので迷うことはありません。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はたくさんあるので困ることはないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット どちらかと言えば静かな街なので良いと思います。
治安
4
メリット 昼は何も問題ありません。治安も良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から徒歩10分で40000円から50000円の部屋もあり安い方だとおもいます。

2022年9月 石橋阪大前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 日生エクスプレスが止まるため、梅田のアクセスがいい。本数も多い。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニも多く、スーパーもあり、タリーズ、マクド、コメダ珈琲もある。
飲食店の充実
4
メリット マクド、タリーズ(駅内なので、改札入らないと使えない)、コメダ珈琲がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 塾も多いし、治安も悪くないのでおすすめする。学校幼稚園も多い。広い公園もすぐ近くにある。最近駅近くに図書館もできました!
治安
5
メリット 駅の綺麗さはそこそこだと思う。悪くは無いが、とびきり綺麗でもない。
トイレは最近綺麗になったため快適に使える。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生の街なので、一人暮らしだと住みやすい部屋が多いのではないか。

2022年9月 石橋阪大前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行も全てとまる駅なので便利。
商店街は阪大が近いおかげで美味しく安い店やスーパーやドラッグストアなど揃ってて便利。
生活利便施設の充実
5
メリット どちらの降り口でも改札のすぐ近くにコンビニがあっていい。
飲食店の充実
5
メリット 大阪大学メインキャンパスがあるので、安く美味しいご飯やもカフェも割と充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット そこそこ公園がある。 駅にはどちらもエレベーターがあるので階段を使わなくても移動できる。
治安
3
メリット 阪急宝塚線と池田市自体は大阪のなかでも治安がいいほう。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場もやすめで梅田まで直行20分なのでいいと思う。

2022年9月 石橋阪大前駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅まで直接いけるバスがあり、とても便利です。さらに、特急列車も止まる駅なので通勤通学にも利用しやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出るとすぐに商店街があり、ローソンや、ダイソー、マクドナルド、ジャンカラなど様々な楽しめる場があります。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやコメダ珈琲店、の他にもお惣菜専門店や、たこ焼き専門店などもあり、かなり充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し駅から離れますが、幼稚園保育園は3園以上はあります。
治安
5
メリット 所謂グレた高校生がいる訳でもなく、駅前が商店街なので、街灯も多く、安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段はそれなり、といったところです。前述しましたが、バスで駅前まで直接いけるので、かなり便利です。

2022年9月 石橋阪大前駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 全ての電車が止まる。
タクシー乗り場が改札すぐのところにある。
生活利便施設の充実
3
メリット 改札を出ると商店街になっているので、買い物は便利。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋が多く、夜も賑やか。
商店街の中にはスーパーや惣菜やさんがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近くに保育園幼稚園が複数ある。
公園も大きいものが近くにある。
治安
4
メリット 飲み屋が多いので、夜も明るく、賑やか。
商店街もあるので、治安は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 同じ駅の範囲内でも、土地の価格に違いがあるので、なんとも言えないが、高すぎず安すぎず、ちょうどよいくらいだと思う。

2022年9月 石橋阪大前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 石橋阪大前
電車が通過せず絶対に止まる駅。箕面方面、宝塚方面、梅田方面とあり最寄駅だと便利。バス停もタクシー乗り場も商店街を抜ければすぐにある。電車の本数も多い。
普通電車はほぼ座れる。駐輪場も駅の近くにあるので便利。
生活利便施設の充実
4
メリット DAISO、ダイコク、オアシス、アプロ、ミスギヤ、などがありなんでも揃う。
病院や、三島眼科、池上皮膚科など病院も駅周りにかたまっています。
池田銀行、住友銀行、ゆうちょ銀行など銀行も揃っているので便利。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋さんが多い。飲みに行くのに困らないほどある。
マクド、松屋、なか卯などぱっと済ませられるところも充実している。
コメダ珈琲もあるので待ちあわせや時間が空いてしまったときなども便利。
ラーメンやさん、パン屋さんも多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にはエレベーターがつき、車いすやベビーカーの方に優しい。
小学校は近くに2校、中学校は1校ある。
こども園もある。歩く距離ではない幼稚園幼稚園バスが回っていたりするのであまり困らないと思う。
駅の近くにグラウンドと遊具が分かれた公園がある。
学校の周りにも広めの公園がある。
治安
4
メリット 駅は比較的きれい。
駅周辺は古い商店街で古い建物が多いが汚くは感じない。昼間はお年寄りが多くゆったりしている。
駅近くに交番がある。
飲み屋さんが多いので夜もそこまで暗くならない。
梅田方面側の改札はスムーズ。
コストパフォーマンス
4
メリット 一人暮らしのところも多く、学生は住みやすいと感じる。家賃は安いところもあれば、少し高めでも女の人が安心できるようオートロックがついた防犯対策があるところもある。
駅周辺でなんでも済ませられるので便利だと思う。

2022年9月 石橋阪大前駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車本数十分、駅構内にコンビニ、カフェ、自動販売機完備、と下町の駅として申し分のないステータスを誇っている。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活するにあたり必要な最低限の施設は揃っているように感じる。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は、下町商店街ちっくなものであればいくらでも揃う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前に保育園があり、小中学校アクセスが良い。
治安
3
メリット 日中から夕方は人気が多く、財布を放置してしまっても戻ってくることも多く、治安は決して悪くはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 梅田へのアクセス等を考えれば、駅周辺でも土地代は割安と言える

2022年9月 石橋阪大前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット よく電車が来るので助かる。車内も涼しくて心地よい。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにシュークリーム屋さんがあるので凄く助かる。
飲食店の充実
5
メリット 王将、松屋、ジャンボたこ焼きとか色々あるので助かる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少し離れたところにデイサービス等の施設があった。
治安
5
メリット 目立った犯罪は特になかった気がすると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生でも住めるように安い家賃なので少し助かる

2022年8月 石橋阪大前駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅の改札を出るとすごく賑わっており、箕面線の乗り換えもあり梅田までも急行ですぐなのでとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街もあり、病院もあり、飲み屋も多くすごく楽しい駅です。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋がとても多く、美味しいお店が多いのでどのお店でも楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校中学校、高校と駅近くにあるので便利。
治安
3
メリット 出口を出たら飲み屋街が沢山あり、すごく街灯は多い
コストパフォーマンス
4
メリット 大学が近いため、安い物件のところはある。

2022年8月 石橋阪大前駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット この駅は急行ふつう両方あり、駅から出るとすぐコープ、本屋、スターバックスなどがあり、休憩や買い物も楽しめます
生活利便施設の充実
4
メリット ハニーズ、スターバックス、しまむら、ままふるなとがあり、いろいろなものを買うことができます、
飲食店の充実
4
メリット スターバックスがありみせのたいようがよくて、入りやすいです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て環境はすごくいいとおもいます、
ベビー服などたくさん売っていて子供がいる家庭には丁度いいとおもいます!!
治安
5
メリット 酔っ払いとか私の経験上はいません、夜も明るくしていていいなと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 地価などやすくて、すみやすいしら公園など近くにあり子供にもいいと思いました!

2022年8月 石橋阪大前駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪梅田まで電車一本で15分くらいで行けます
生活利便施設の充実
4
メリット 大きめの商店街がありそこの商店街に色んなお店が入っています
飲食店の充実
5
メリット 駅の周りはチェーン店などの飲食店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 地域的に保育園学校大学などが多いので子育て世代の方が多いイメージです。
治安
4
メリット 駅を離れると閑静な住宅街なので治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は、大学が近くにあるので一人ぐらい向けの物件が安くてたくさんあります。

2022年7月 石橋阪大前駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田まで1本で行ける点、特急や急行が止まる点、箕面線と連動している点がメリットです。朝夕の時間帯に運行している特急日生エクスプレスに乗れば、十三駅まで1駅で行けるので、非常に便利だお思われます。本数も割と多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設は、大型スーパー等はないものの比較的揃っていると思われます。石橋商店街があり、100円ショップやお菓子屋、飲食店等もあるので便利です。病院、診療所等も多くあり、万が一の時の医療体制も整っていると思われます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は比較的充実していると思います。商店街にはめしや宮本むなしやラーメン屋、カレー屋等があり、手軽に食べたい時に便利です。居酒屋が非常に多くあり、大阪大学が近いこともあって、夜は多くの学生で賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は近くに石橋小学校中学校があり、充実しています。公園も駅前にあり、遊ぶ場所にも困らないと思われます。最近、石橋図書館がオープンしました。規模は小さいですが、落ち着いた環境で本を読めるので、子どもにとっても居心地がよいと思います。
治安
2
メリット 駅から少し離れると住宅街が広がり、治安はとてもいいです。落ち着いた環境で過ごせると思います。駅周辺は街灯は多くあります。また、大阪大学が近くにあるため、駅前は1日を通して学生が多いのでとても活気のある雰囲気です。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスが良い割には、家賃は安いのではないでしょうか。また、飲食店を中心に学生向けの低価格の店が揃っているので、コストパフォーマンスは非常によいと言えます。スーパーではサンディ、服屋さんではパレットという店が安いです。

2022年7月 石橋阪大前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田に220円でいくことができる部分が良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット なんだかんだ全部あります。近くの商店街になんでもあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が多く、最近勝男もできたと聞いています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校は多いうえに、近くに総合大学もあります。
治安
3
メリット 駅は綺麗で街灯も多いため、明るく照らされています。
コストパフォーマンス
5
メリット ある程度安く家を借りることができ、家賃相場は低めです。

2022年7月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪梅田方面だと改札から階段がなくすぐに電車に乗れるのでいい駅だと思います。沢山店があるのも良いです!
生活利便施設の充実
5
メリット 気軽入れる店やコンビニが多いので便利です
飲食店の充実
5
メリット いい店が沢山あります。レビューも全体的に良いです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園が多数あるので幼稚園選びには悩まないと思います
治安
5
メリット 人が多いので安全だと思います!!!!!!
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近にしてはおやすいのではないかと思います

2022年6月 石橋阪大前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪急沿線であるため、梅田までも1本で行けるし、利便性は良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 大阪大学前なので、飲食店の価格が安めになっています。
飲食店の充実
5
メリット 大阪大学の学生たちのために多くの飲食店があります。安めに設定されています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 非常に学びのエリアにあり、環境的には最高です。
治安
4
メリット 学生街が主なので、特に目立った事件はありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生街であるため、マンション、アパートの価格は他の地域よりも低めに設定されております。

2022年6月 石橋阪大前駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行など全て止まるのでとても便利です。
梅田までも20分かからない。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅降りてから近くの商店街沿いには多数の呑み屋があります。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、ラーメン屋、定食屋など様々なジャンルがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅内には多機能トイレはあるので様々な人が不便無く利用できる。
治安
3
メリット 夜でも駅前は多数の店が開いてるので明るい。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅は特急など全て停まる為その点は便利と思います。

2022年5月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行も、普通も止まるので電車の便がいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中に服屋さんがあるのを初めて見たが、いいと思う。
飲食店の充実
5
メリット 出てすぐのところにさまざまなお店があるのでとても良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 地域の人が安全を見てくれているため良い。
治安
5
メリット 通学時間帯は、学生さんが多いため安心できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 全体的に大きい家が多い。駅も近くて良い物件

2022年5月 石橋阪大前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪急宝塚線と箕面線の交点であり、箕面や宝塚など各観光地へのアクセスが便利。大阪梅田駅まで20分なのでJR乗り換えが楽。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺に商店街があり、スーパー、カフェ、ドラッグストアが複数あるため生活しやすい。阪急宝塚線沿線では十三駅に次ぐ飲み屋街であるため、飲み歩きができる。
飲食店の充実
5
メリット 学生街ゆえ、低価格で食べれる飲食店が多い。松屋やマクドナルドなどのチェーン店だけでなく、麺屋、カレー屋、カフェなどリーズナブルで美味しい店が多い。特に駅前のガンガマハルというインドカレー屋は人気で常に混んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺に石橋駅前公園があり、トイレや水道が設置されているため昼間は遊んでいる子どもが多い。人通りが多いため、通学途中の子どもが不審者に遭いにくいと思う。駅にはエレベーターが設置されている。
治安
5
メリット 飲み屋街であるため夜遅くまで駅周辺は明るく人が多い。朝、商店が開く10時ごろ〜夜22時ごろまでは駅周辺の人通りが多い。それ以外の時間も深夜帯でなければ自分の周りに4〜5人は歩いている状況。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は駅近でも安いところは安い。周辺のスーパーが安く、富裕層向けの地域ではない。大阪の中心地にもすぐ行けるため、家賃の安い場所に住みながら頻繁に遊びやショッピングに行く人には非常に合う駅。

2022年4月 石橋阪大前駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 梅田駅まで15分程度で行けるのが魅力
隣の駅の蛍池駅に行けばモノレールが使え、池田駅に行けばJRが使えるため、便利!!
生活利便施設の充実
3
メリット 駅から直結で商店街があるため、石橋駅周辺に住んでいる人は便利に使える
飲食店の充実
4
メリット お昼時や夜20時ごろになると総菜屋さんや激安の弁当が売っていたりで助かる!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 施設がないわけではないが、大阪大学の学生の街って感じで建物とかも一人暮らし用が多いらしい。ただ池田駅や豊中駅とかに比べると家賃相場は安いのでそういう意味では暮らしやすいかも!
治安
3
メリット 個人的には昔ながらの駅って感じで雰囲気は気に入ってる
コストパフォーマンス
4
メリット 近隣の駅に比べたら安いので住みやすいと思う

2022年3月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅を出てすぐ商店街があり
昔ながらの風景に癒されます。
構内にコンビニ

……続きを読む(残り174文字)

2022年3月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店が多く、いつでも様々な種類のごはんが食べれます。パチンコ屋さんやマクドナルド、やよい

……続きを読む(残り143文字)

2022年3月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 阪大石橋駅西口から出ると、もうすぐそこに商店街が左右に分かれて伸びています。両サイド昭和な

……続きを読む(残り353文字)

2022年3月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 大阪大学へのアクセスがいい。周りに商店街があるので、生活するのに困らない。ファストフード

……続きを読む(残り130文字)

2022年3月 石橋阪大前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前がそのまま商店街につながっており、かつ学生街でもあるので、居酒屋飲食店、喫茶店、バー

……続きを読む(残り181文字)

2022年2月 石橋阪大前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 箕面線への乗り換えがあり、宝塚線の中では比較的大きな駅です。喫茶店やシュークリーム屋さん、

……続きを読む(残り304文字)

2022年2月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅を降りると商店街が広がっているため、飲食に困ることがない点がメリットです。チェーン店も多

……続きを読む(残り146文字)

2022年2月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 大学が近いので学生でそこそこ賑わっている。商店街方向へ出る改札があり、到着後や講義後のお昼

……続きを読む(残り171文字)

2022年2月 石橋阪大前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札の西口を利用していますが、改札前はすぐに商店街になっており、近くにスーパーや100円シ

……続きを読む(残り182文字)

2022年2月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 大阪の中心部、梅田まで急行で約20分。
空港までは蛍池に行き、モノレールに乗り換

……続きを読む(残り134文字)

2022年2月 石橋阪大前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺に商店街が隣接しているので、買い物のしやすさがあります。
飲食店は、ラーメ

……続きを読む(残り226文字)

2022年2月 石橋阪大前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅を出てすぐ商店街があるので、仕事帰りに生活用品や食料を買うにはとても便利です。飲食店や居

……続きを読む(残り194文字)

2022年2月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店も多く集まっており、お土産にも利用できるスイーツのお店なども多くあります

……続きを読む(残り162文字)

2022年2月 石橋阪大前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅構内に飲食店が多く、そば、シュークリーム、カフェなどその日の気分に合わせて食事を取ること

……続きを読む(残り128文字)

2022年1月 石橋阪大前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 箕面線への乗り換えが可能な駅として、利用者が多い。また近くに大阪大学があるため学生利用が多

……続きを読む(残り182文字)

2022年1月 石橋阪大前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 梅田まで急行で16分と近いです。箕面線からの乗り換えがスムーズです。学生さんの利用が多いか

……続きを読む(残り134文字)

石橋阪大前駅の総合評価 (ユーザー245人・1469件)

総合評価 4.2 口コミ数 1,469
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.1 治安 4.0 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

阪急宝塚本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

阪急宝塚本線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。