八柱駅(京成松戸線(旧:新京成線))の口コミ一覧【3ページ目】
八柱駅の総合評価 (ユーザー114人・687件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
687ユーザー投票平均
八柱駅の口コミ一覧
- 114 人 の口コミがあります。
- 114 人中、 81 ~ 117 人目を表示します。
2020年2月 八柱駅
【メリット】 武蔵野線沿線であり、新京成線の「八柱駅」と徒歩1分程度で乗りかえられるため、松戸と津田沼間
……続きを読む(残り154文字)
2020年2月 八柱駅
【メリット】 八柱駅は武蔵野線の「新八柱駅」との乗り継ぎ駅なので、千葉方面、東京方面、埼玉方面への移動が
……続きを読む(残り128文字)
2020年2月 八柱駅
【メリット】 病院、薬局、スーパー、本屋、飲食店、ゲームセンター、パチンコ、各種携帯電話会社の店舗が駅前
……続きを読む(残り199文字)
2020年1月 八柱駅
【メリット】 徒歩40m先に新京成電鉄がありとても便利であります。また西船橋駅までも10分ととても便利。
……続きを読む(残り126文字)
2019年12月 八柱駅
【メリット】 武蔵野線と新京成線が通っているので東京に行くにも利便性は高い。バスも駅から出ているため住む
……続きを読む(残り153文字)
2019年12月 八柱駅
【メリット】 新八柱駅は八柱駅のすぐ隣に位置する便利な駅です。周辺はイトーヨーカドーやファーストフード店
……続きを読む(残り142文字)
2019年12月 八柱駅
【メリット】 駅周辺はイトーヨーカドーなどのスーパーやコンビニ、ファーストフード店などが多くあるため、非
……続きを読む(残り185文字)
2019年11月 八柱駅
【メリット】 武蔵野線にて、千葉県・埼玉県・東京都の都心寄り駅に直通で行ける優位性があります。駅周辺は、
……続きを読む(残り119文字)
2019年9月 八柱駅
【メリット】 改札口を降りて、少し歩くと、JR武蔵野線新八柱駅に乗り換えができます。改札口は二階で南口、
……続きを読む(残り178文字)
2019年9月 八柱駅
【メリット】 改札口降りて、少し歩くと新京成線に乗り換えができます。ロータリーがあり、各方面に行くバスが
……続きを読む(残り215文字)
2019年9月 八柱駅
【メリット】 駅前すぐにアコレやイトーヨーカドーがあり、他にもドラッグストアや携帯ショップなど日常生活に
……続きを読む(残り182文字)
2019年4月 八柱駅
【メリット】 駅の近くにイトーヨーカドーがあるので便利です。食料品だけでなく、衣料・雑貨も扱っているので
……続きを読む(残り227文字)
2019年2月 八柱駅
【メリット】 駅周辺には多数の飲食店や、小型のイトーヨーカドーなどがあります。朝の混雑具合はそこまで酷く
……続きを読む(残り117文字)
2019年2月 八柱駅
【メリット】 駅から大通り沿いを歩いて帰れるので、夜道でも恐くありません。また駅近くにイトーヨーカドーが
……続きを読む(残り137文字)
2019年1月 八柱駅
【メリット】 まず、新京成線の八柱駅と隣接しているため、交通の便は良い。駅ビルがあり、飲食店や靴店、10
……続きを読む(残り248文字)
2018年9月 八柱駅
【メリット】 駅は京成線との乗り換えの関係もあり、割と混雑しています。東京までのアクセスも割といいので、
……続きを読む(残り200文字)
2018年7月 八柱駅
【メリット】 新八柱駅の近くに八柱駅もあり武蔵野線と新京成のほぼ2路線が使える。都内へのアクセスもとても
……続きを読む(残り125文字)
2018年7月 八柱駅
【メリット】 駅周辺に商業施設が豊富にある。銀行、スーパー、薬局など生活に必要な品物はここで揃えることが
……続きを読む(残り108文字)
2018年7月 八柱駅
【メリット】 飲み屋さんは比較的充実しているが、12時近くに閉まってしまうお店が多い。日高屋・富士そばが
……続きを読む(残り132文字)
2018年5月 八柱駅
【メリット】 郵便局、コンビニ、病院、ファーストフード店、ドラッグストア、中型ショッピングセンターなどが
……続きを読む(残り129文字)
2018年4月 八柱駅
【メリット】 ・駅周辺の商業施設:ショッピング、ダイニングとも質量ともにバランスがとれた感じです。あくま
……続きを読む(残り186文字)
2018年3月 八柱駅
【メリット】 ・周辺の商業施設:イトーヨーカドーをはじめ、大小のお店に恵まれています。飲食店に関しては、
……続きを読む(残り186文字)
2018年2月 八柱駅
【メリット】 新京成線、武蔵野線の二つの路線が使える。新京成線は強い路線なので、雪でもほとんど止まらない
……続きを読む(残り146文字)
2018年2月 八柱駅
【メリット】 駅隣接のビルが建設されて、100円ショップ、コンビニ、ゲームセンター、居酒屋さん、喫茶店が
……続きを読む(残り284文字)
2018年1月 八柱駅
【メリット】 ・最寄駅周辺の商業施設:大型店はイトーヨーカドーくらいです。飲食店(特にラーメン屋)は地味
……続きを読む(残り171文字)
2018年1月 八柱駅
【メリット】 武蔵野線の他に新京成線の八柱駅もあるので、2つの駅を使い分けることができます。駅前にはイト
……続きを読む(残り142文字)
2017年12月 八柱駅
【メリット】 JR武蔵野線と新京成線のターミナル駅になっており、四方八方へのアクセスが意外に良好なところ
……続きを読む(残り127文字)
2017年12月 八柱駅
【メリット】 駅付近には飲食店やイトーヨーカドーやドラッグストアがあり便利です。首都圏へのアクセスも楽な
……続きを読む(残り119文字)
2017年11月 八柱駅
【メリット】 乗り換えが楽。武蔵野線・京葉線直通で東京駅に出る場合、スムースで通勤に便利。アクセスはよく
……続きを読む(残り126文字)
2017年10月 八柱駅
【メリット】 駅前にイトーヨーカドーそして駅の近くには大きな公園があるので子育て世代にはとても生活しやす
……続きを読む(残り230文字)
2017年7月 八柱駅
【メリット】 駅ビルまでは連絡通路を使って雨にぬれずに行けるように造られており、駅前からはバスがたくさん
……続きを読む(残り146文字)
2017年7月 八柱駅
【メリット】 近年駅自体も駅周辺も改築が進み、駅にはエスカレーターが設置されたり隣の駅ビルには飲食店やス
……続きを読む(残り160文字)
2017年6月 八柱駅
【メリット】 駅周辺にはイトーヨーカドーなどの商業施設があります。JR武蔵野線新八柱駅にすぐ乗り換えられ
……続きを読む(残り107文字)
2017年6月 八柱駅
【メリット】 新八柱駅から改札を出なければなりませんが、新京成線八柱駅が直近にあります。常磐線や北総線・
……続きを読む(残り246文字)
2017年6月 八柱駅
【メリット】 駅の近くにイトーヨーカドーがあるので買い物に便利です。小さいながら駅ビルもありいろいろな店
……続きを読む(残り116文字)
2017年5月 八柱駅
【メリット】 JR武蔵野線1本で東京に行けて非常に便利です。合わせて、新京成電鉄線も出ているので、松戸駅
……続きを読む(残り198文字)
2017年5月 八柱駅
【メリット】 新京成の八柱駅ですが武蔵野線新八柱が近くにあり、都内に出るのにも便利です。パン屋さん、喫茶
……続きを読む(残り130文字)八柱駅の総合評価 (ユーザー114人・687件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 687 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.9 | 生活利便性 | 4.0 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。