Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【4ページ目】西船橋駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

西船橋駅(東葉高速鉄道)の口コミ一覧【4ページ目】


西船橋駅の総合評価 (ユーザー478人・3260件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

3,260

ユーザー投票平均

西船橋駅の口コミ一覧

  • 478 人 の口コミがあります。
  • 478 人中、 121 160 人目を表示します。

2023年7月 西船橋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR京葉線、武蔵野線、総武線各駅停車に乗り換えられる。総武線の快速は止まらないものの、東西線の快速は止まるので、利便性は良いと思う。また、少し歩けば京成線の京成西船駅に繋がる。そちらは各駅停車しか止まらないけど、そこまで距離があるわけではないので、おすすめ。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にはコンビニ以外にも、生鮮食品を扱うお店が数件、カフェや本屋もちゃんとある。病院は耳鼻科や歯科が近くにある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は結構あり、居酒屋もあれば、ファーストフード店もある。改札外にもスターバックスがある。JRの改札内にはパン屋さんや回転寿司、メトロの改札内はお蕎麦のお店もあるので、多様性は十分。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターは普通にあり、多機能トイレも普通にあるといった感じ。保育園幼稚園公園も近くにあり、学校……というよりは塾が多い。
治安
3
メリット 人は結構多く、駅には駅員さん、近くには交番もあるので、治安は良い方。街灯は多く、お店も結構あるので、安心して使える方。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺には色々なものがあるので、住むには十分。都内からやや離れていることもあって、住みやすい。

2023年7月 西船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵野線、総武線、直通で東京メトロまであるので便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅のかなにたくさんの魅力的なお店があるので、つい利用してしまいます。
飲食店の充実
5
メリット 改札でてスターバックスコーヒーなどあるのが良いかと。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くに保育園や、大きな公園もあるので嬉しいです。
治安
5
メリット 老若男女住みやすいのではないかと思っております。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京にもでやすく、なんでもあると思います。

2023年7月 西船橋駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄、東葉高速鉄道など、たくさんの線が利用できます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に、スーパーやドラッグストアなどがありますが
飲食店の充実
4
メリット ファストフード店、居酒屋がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット エスカレーター、エレベーターはあります。
治安
1
メリット 街灯は多いです。駅前に、交番があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通の便が良いですので、家賃はそれなりです。

2023年7月 西船橋駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 路線が複数通ってる為、乗り換えしやすい。東京よりな位置にあるため、簡単に都内に出ることが可能。
生活利便施設の充実
2
メリット ドラッグストアは駅近くに多い。スーパーもある。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋が多いため、飲むことには困らない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに幼稚園小学校中学校ある。交通の便が良いため、高校は選択肢が広いかと。公園も少し歩いたところにある。図書館もリニューアルした。
治安
3
メリット 日中は人が多いためそこまで治安の悪さは目立たない。駅付近の大通りは前に歩きタバコ禁止のため、稀に決まりを守っていない人を見かける事もあるが、歩きタバコしている人は減った印象。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便がよい。スーパーやドラッグストア多いため、日曜生活品の購入は困らない。

2023年7月 西船橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 色々な線があって便利です。タクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋、パン屋、カフェ、色々な食事できるお店が多いです。
飲食店の充実
5
メリット 私は詳しくないのですがかなり有名なお店が入っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は近くにはありませんが京成西船まで移動すればかなり便利です。
治安
3
メリット キャバクラ、居酒屋、ラブホテル沢山あるので困りません。
コストパフォーマンス
4
メリット 快速が止まらないので家賃は比較的低い方だと思います。

2023年7月 西船橋駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線、武蔵野線、京葉線、東西線が通っており、交通の便が良い。駅中に複数店がある。
生活利便施設の充実
3
メリット リラグゼーション、本屋、雑貨屋、眼鏡屋、コンタクト、コンビニ、カフェ、惣菜屋、蕎麦屋がある。
飲食店の充実
2
メリット 蕎麦屋は提供スピードも速く、乗り換えの間に食べることができる。駅の中はテイクアウトのお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがある。エレベーターも完備している。
治安
4
メリット 駅前に交番がある。街灯も多いため、治安は特に悪くない。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通の便は悪くない。駅の周りも落ち着いており、仕事をしている人なら暮らしやすい。

2023年7月 西船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 様々な電車が通っており乗り換えがたくさんできる
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内にショッピングできる店がある
コスメや本屋、野菜、惣菜、スイーツ売り場
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋を探しているならお店はたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 乗り換えがいろいろあるので、どこに行くにも利便性が高い。
治安
5
メリット 駅構内はところどころ改装されて綺麗ななってきている。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通利便性が高い割には、家賃相場は低い。

2023年7月 西船橋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅中のお店が沢山あっていいです。起きに入りあり。
生活利便施設の充実
4
メリット 綺麗
起きに入りありです。
本屋がいいです。
飲食店の充実
4
メリット お写真なスープのお店あり。
起きに入りあり。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 人が多い
起きに入りあり。
警備員いる
スーパー
治安
5
メリット 人多い
起きに入りあり。
東西線があるのがいい
コストパフォーマンス
4
メリット 駅大きい
接続
起きに入りありです。
近くにスーパー

2023年7月 西船橋駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 総武線、武蔵野線、京葉線、東西線、東葉高速鉄道線が乗り入れる千葉県内の主要駅の一つ。利便性は高い。東西線は当駅が始発駅。駅前には広々としたバス乗り場があり、羽田空港までのリムジンバスも運行されている。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ナカに本屋、カルディ、スープストックがありちょっとした食事・買い物ともに可能。
飲食店の充実
5
メリット 北口は飲食店街で、磯丸水産、サイゼリヤ等の全国チェーン店舗が多く、南口には福太郎やセレクションと言うスーパーやキャンドゥある。かいざんと言うラーメン屋が人気。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 周辺に教育関連の施設はない。公園は小さいものが数箇所点在する。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、昼間は多くの人が行き交う。駅ナカのトイレは綺麗。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性が高い。住みやすさのバランスはまずまずか。物価は平均的。

2023年6月 西船橋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線、京葉線、武蔵野線、東京メトロなど主要路線があり、通勤通学に非常に便利です。
基本的に快速も止まる駅なので、よく利用していました。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に飲食店居酒屋スーパークリニックなんでもあります。
また、駅構内のペリエ西船橋にはKALDIや本屋、雑貨屋などがあり、通勤通学ついでの買い物に非常に便利。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋やサイゼリヤ、マクドナルドなど多くの飲食店があります。スーパーもあるので買い物には非常に便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校も困らない程度にはある印象です。駅もエレベーターがあるのでベビーカーでも安心です。
治安
5
メリット 駅の近くに交番があり、安心感があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活に必要なものは周辺で全て賄えるのでとても住みやすいです。駅から15分ほど歩けばファミリー向けマンション7.8万円の物件がありました。

2023年6月 西船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろいろな駅につながっているためアクセスが良い
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに理髪店やバス停などがあり便利だと思った
飲食店の充実
5
メリット 美味しいラーメン屋さんがあったりふぁすとふーどてんもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ちゅうがっこうがちかくにあり徒歩で登校できる
治安
5
メリット 駅前に交番があり街頭も多いため犯罪などの期間は少なそう
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は結構コスパがいいと思った。駅が便利なだけにとてもありがたい

2023年6月 西船橋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多種の電車から行き先や速さ、乗り換えの少なさで選ぶことができます。JRや地下鉄も選べます。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札内に月替わりのお店やカルディ、お惣菜屋に寿司屋、地域の野菜が売っていたりしますので、買い物が楽しいです。
飲食店の充実
5
メリット 改札階にはスープのお店や蕎麦屋があります。
エスカレーターに乗って上の階に行けば、お洒落なカフェがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 改札と駅、駅に向かうまでの間に高低差がありますが、エスカレーターやエレベーターがあります。手すりもキチンとあります。
治安
3
メリット 駅構内にはお店が多いので、何かあっても助けを呼べます。近くに交番もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 便利な乗り換え。買い物スーパーコンビニもあります。最近ではアパートも増えて選ぶ選択肢が多いです。

2023年6月 西船橋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京メトロ東西線 西船橋駅
快速が停ります。西船橋始発の電車(普通のみ)があり、座りたい人は始発電車を乗るのが便利です。JR西船橋駅とも直結していて、地下鉄、JRのどちらも使えます。
生活利便施設の充実
4
メリット 東京メトロ東西線 西船橋駅のホーム中にはお蕎麦屋さんとコスメが多めの雑貨店があります。JR西船橋側に行けば他にもいろんなお店があります。ホーム外にはスーパー、ドラッグストアがあり便利です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても充実しており、大衆居酒屋が多いので、安く美味しく楽しみたい方にはいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校幼稚園が周囲にあります。スイミングスクールなどの習い事も充実しています。
治安
4
メリット 駅周辺は夜も人通りも多く、夜も比較的明るいので安心かと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 都心への行きやすさに比べ、家賃相場はお安めだと思います。近郊農業が盛んで、野菜が安いスーパーが多いです

2023年6月 西船橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線、総武線、東西線、京葉線と複数の路線が利用できる。
総武線や東西線など始発もあり、座ることができる。タクシー乗り場、バス乗り場がある。羽田空港への高速バス乗り場がある。
生活利便施設の充実
4
メリット エキナカに本屋、食料品店がある。
周辺にレンタルビデオ店、図書館、総合病院がある。

飲食店の充実
5
メリット エキナカに寿司屋や喫茶店など飲食店がある。駅前北口にラーメン屋が3軒ある。30年以上営業している老舗ラーメン店「雪んこ」の味噌ラーメンは絶品である。南口には有名なラーメン店「かいざん」がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレがある。
エレベーターがある。
治安
4
メリット 北口を出たところで、客引き防止のアナウンスがされている。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心から離れているためそこまで家賃は高くはない印象だ。

2023年6月 西船橋駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても、通っている電車が方で使いやすいです
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニもあるため良い。様々なコンビニがある
飲食店の充実
5
メリット 行きたくなったら近くを回ればすぐに行ける
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット まわりにも、子育てしている人がいるため会話がしやすい
治安
3
メリット いいときもあれば、酔っぱらいがいるときもある
コストパフォーマンス
5
メリット 少し高いけどいいほうだと思います。住みやすい

2023年6月 西船橋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR,地下鉄、東葉高速鉄道など、いくつもの路線の乗り入れるターミナル駅で便利
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ、美容院などは駅周辺にはとても多いのは良い点です。
飲食店の充実
5
メリット 牛丼、ラーメンなどのファーストフード居酒屋はとても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の目の前ではないが、少しあるけば小規模ながらも公園は点在している
治安
2
メリット 駅周辺に人が多いので、街灯などはしっかり点灯している。
コストパフォーマンス
4
メリット この交通利便性で、遥かに都内より安く住めるのは非常にコストパフォーマンスが高い

2023年5月 西船橋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろいろな沿線が通っていて、乗り換えで利用している人が多く見られます。
東京駅や新宿駅まで一本で行けるのがメリットです。
生活利便施設の充実
4
メリット きれいな図書館があったり、スーパーが多く、いろいろなところで買い物できます。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋も多く、外食には困りません。ランチもしているようです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺に幼稚園はたくさんあります。公園もそれなりにある方だと思います。
治安
4
メリット 駅の南側は比較的落ち着いています。北側も駅前に交番があります。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅の北側だと家賃相場も低めで、いろいろな沿線の電車に乗れるため非常にコストパフォマンスは高いと思います。

2023年5月 西船橋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発を含めた複数路線の乗り入れで東西南北どちらに向かうにしても便利。
地域の路線バスだけでなく高速バスや遠方のシャトルバス発着もあり、色々とお世話になっています。
生活利便施設の充実
4
メリット 生鮮食料品を扱うスーパーが駅南北両側すぐに計3店舗あるので助かります。
飲食店の充実
4
メリット 改札内や駅ナカにもチェーン店含め飲食店が複数色々とあるので大変有難いです。
駅周りは居酒屋さんが多い印象。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園が線路脇すぐにあるのは良い。
図書館と公園も同じ延長上にあり駅利用のついでにも使いやすい。
治安
3
メリット 北側は元々交番があり、改築後道やバスロータリーもかなりキレイになったと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性が非常に高い割には家賃相場は安い方だと思う。

2023年5月 西船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 飲み屋と、ラーメンが多く食事に困らない。
生活利便施設の充実
5
メリット 皮膚科、スーパー、があるため、生活には困らない
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋がたくさんあり、夜まであいている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレの数が多いため並んでてもこまらない
治安
5
メリット 昼間は賑やかで治安はわるくない
買い物する人がたくさん
コストパフォーマンス
5
メリット 賑やかでたのしく毎日あきないまちである。

2023年5月 西船橋駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多くの路線が通っていていいです!特に総武線はとても便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 業務スーパーなどが多くて買い物に便利です。
飲食店の充実
4
メリット 駅構内においしい飲食店がたくさんあります!
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 駅構内では手すりやスロープはあるので良いと思います。。
治安
2
メリット よく外で老人が仲良く話しているのを見かけます。
コストパフォーマンス
4
メリット 周りの物件は東京都比べると安いと思います。

2023年5月 西船橋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 色々な施設が近いためなにか欲しくなったら西船橋に行けばだいたい揃えることができるのとディズニーもすぐに行けるのでとてもおすすめできる駅になっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 雑貨屋さんとかやちょっとしたスイーツ店もあるのでその点はとても良いなと思います。
飲食店の充実
5
メリット 外に出るとマックやサイゼリヤがあるので学生とかには凄くたすかる店があるので学生は充実してるなと思いました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターなどがあるので足腰が弱い人でも安心して使える駅だなって思いました。
治安
5
メリット 昼はとても見てる限りだと治安は良い方だなと思うので安心して使うことができると思いました。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさで言ったら店とかも色々あるので何か困ったら買いに行けると思うのでその点は良いかなと思いました。

2023年5月 西船橋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行が止まると言う面や駅が大きいので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前や駅中に買い物施設や病院があるので買い物がしやすいと思います。
飲食店の充実
5
メリット ファミレス飲み屋コンビニも多いので仕事後の食事には困らない考えます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ファミレスファストフード店が多いのでランチがしやすいと思います。
治安
4
メリット 駅前に交番があるという事や駅が大きいので困った時に駆け込めると思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅前に飲食店が多いので遅くまで働いている方にはおすすめします。

2023年5月 西船橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京葉線、武蔵野線、東西線、総武線各駅停車がある
生活利便施設の充実
5
メリット ちょっと歩けば、家など住む場所はあると思う。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が揃っている。有名なラーメン屋さんもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 少し離れたところでは住むことができる場所
治安
1
メリット 治安はいいとは言えない。千葉の中心地近くでは一二を争うくらい
コストパフォーマンス
5
メリット 悪くないと思う。東京近くでこの値段ならいいと思う

2023年5月 西船橋駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東京・千葉へのアクセスが便利:中央線や総武線などの路線を利用すれば、東京駅や千葉市内などへのアクセスが容易です。また、成田空港駅への直通列車も運行されており、国際線の利用者にとっても便利な立地です。
生活利便施設の充実
2
メリット ショッピングモール充実:駅周辺にはイオンモール西船橋やQ'sモールなどの大型ショッピングモールがあり、日用品からファッション、家電製品まで幅広い品揃えが揃っています。
飲食店の充実
3
メリット 食事の選択肢が豊富:西船橋駅周辺には、居酒屋ファミリーレストラン、カフェ、ラーメン店、中華料理店、イタリアン、フレンチ、和食など、多彩なジャンルの飲食店があり、幅広い食事の選択肢があります。

暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てに便利な施設が充実保育園幼稚園、小中学校があり、子育てに必要な施設が充実しています。また、子ども向けの習い事や遊び場、公園なども多く、充実した子育て環境が整っています。

治安
4
メリット JR中央線・総武線が通る西船橋駅周辺は、昼夜を問わず人通りが多く、多くの商業施設飲食店が集まっていることもあり、防犯対策も積極的に行われています。そのため、犯罪発生率が低く、安心して生活できる環境が整っています。
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅地価格が比較的抑えられていることが挙げられます。また、駅周辺には商業施設飲食店が多く、生活に必要なものが揃っているため、生活費も比較的抑えられるという点があります。

2023年4月 西船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線、東西線、武蔵野線などが交差する便利な駅です。5路線使えて交通アクセスが良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 西船橋の駅を降りると、駅下や近くにスーパーなどがあり買い物は便利です。
飲食店の充実
5
メリット 北口、南口ともに飲食店は多いです。ファーストフード店も揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北口には綺麗な大きな公園があります。幼稚園保育園も多いです。
治安
5
メリット 千葉県警の犯罪データでは発生件数が少なめです。
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅街は比較的静かです。東京駅へは30分ほどで行けます。

2023年4月 西船橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東京メトロ東西線の最終駅なので始発や快速が出てることが多い。
様々な線路が通っているため、どこにでも行けるし、行きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット だいたいなんでも揃っているため、生活に困らない。北口にはファストフードファミレスなど利用しやすい店がたくさんある
飲食店の充実
5
メリット 様々な世代に対応した店が多いと感じる。駅前はサイゼやマック、他にも居酒屋も多い。
駅前にスーパーが三つある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園は多いし、子育て世代も多い為、よく子供の声も聞こえて安心する。
治安
3
メリット 駅前に交番があったり、人通りが多い為、安心できる
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は他より少し高めだが、坂の上の方までくると少し安くなる。
物価は安いスーパーもあるが、東京のスーパーの方がもっとやすい。
ただ、スーパーは多い

2023年4月 西船橋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRと東京メトロの乗り換えがしやすいので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 毎月替わりで出店してるケーキ屋さんがあるのが楽しみです
飲食店の充実
3
メリット 駅構内で食事できるところがJR内もメトロ内もあっていいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターの数が多く、乗り換え口付近にもスロープを設置していて安全に感じる
治安
3
メリット 駅前に交番があるので万が一の際は助けを求められます。また利用者が多い駅なので人の目も多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅からの立地がいい物件(アパート)が多いです

2023年4月 西船橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車が来る間隔が短く、当駅始発の電車もいくつかあり便利
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店や本屋、KALDIなどがありとても充実している
飲食店の充実
3
メリット まだあまり行っていないが美味しそうだなと思うお店はたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあり、ベビーカーでも気軽に用いることができる。
治安
3
メリット 会社員が多い印象であるため、ガラの悪い人はあまり見かけない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近のマンションの賃貸を借りているが東京に比べると比較的安い。

2023年3月 西船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろいろな場所に繋がっているので
とても利用しやすいです
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店なども多いのでとても楽しめると思います
しかも美味しいです
飲食店の充実
5
メリット インターネットで口コミなどを見てもどれもいい評価なので行って見たいと思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターもあり環境はいいと思う
駅員さんの対応もいいと思う
治安
5
メリット 混んでいる時でもスムーズに進めるし
治安も大丈夫
コストパフォーマンス
5
メリット とても利用しやすい位置にあるので毎日助かってます

2023年3月 西船橋駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線、東西線、京成線など電車充実。高速バスも乗れます。
生活利便施設の充実
4
メリット 安いスーパーがたくさんあります。日用品も揃います。
飲食店の充実
3
メリット 一通り揃っていて、困らないとは思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園の数も多いため、待機児童も少なめ。
治安
2
メリット 駅から少し離れた住宅街の方は静かで穏やかな場所です。
コストパフォーマンス
4
メリット 住宅価格は利便性の割に高くない印象。家賃相場も船橋や市川と比べると控えめでした。

2023年3月 西船橋駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 武蔵野線、総武線、東西線、東葉高速鉄道、(少し歩きますが)京成線といった複数の路線が使用できます。
東京にも出やすくとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーも何件かあるので買い物にも困りません。歯医者や皮膚科、産婦人科といった病院も多くドラッグストアも豊富です。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店以外にも、タイ料理やベトナム料理といった個人店も多く、また居酒屋も多いので飲食には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から少し離れると住宅地なので、幼稚園もあり、公園、図書館もあるのでしやすい方だと思います
治安
4
メリット 歓楽街がある割には良いと思います。人通りも多く、北口には道中監視カメラもあるので安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 複数路線を使用できるので、少し高いかなとは思いますが、特に気になりません。

2023年2月 西船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ちょっと離れてますが、京成線有り
JR総武各駅と武蔵野線が有ります
東西線は快速、各駅両方有り
駅の規模は小さいが各路線が集まります
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の規模が小さいので、駅周辺の店舗が少ないです。必要がある人は、コンパクトに
行動出来ます
飲食店の充実
5
メリット 牛丼屋や親子丼屋やラーメン屋や居酒屋
コンビニや天丼屋やスーパー薬局や郵便局などが有ります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 強いてあげれば、多少は学校幼稚園が有ります
治安
5
メリット 西船橋駅バスロータリー側に交番が有ります
コストパフォーマンス
5
メリット 各鉄道会社の駅が集っているので、都内や松戸方面などにアクセスしやすい

2023年2月 西船橋駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東西線も総武線も利用でき、東京へのアクセスはすごく良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅周辺でスーパー等はあり、物はどこでも買える環境にある。
飲食店の充実
4
メリット 片方の出口から出るととても多くの飲食店があり、店選びで困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園はいくつかあり、エレベーターが駅に設置されている。
治安
3
メリット 駅を出入りする人は多いので、人の目は絶えずあるという状況。また、駅前に交番もある。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性という意味ではかなり良く、また物件によっては利便性と相まってコスパは良い。

2023年2月 西船橋駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット コンパクトで乗り換えしやすい、改札内
お店有り
生活利便施設の充実
5
メリット 改札内に食べる所や買い物する所などがなんてんぽかしゆってんしてる
飲食店の充実
5
メリット 改札内に
たべるところがなんてんぽかあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 改札外に
学校幼稚園などのバス停が何ヶ所かあり
学校幼稚園に通う人は便利だとおもいました
治安
5
メリット 改札内にときどき
警備循環隊員が改札やホームにいます
コストパフォーマンス
5
メリット 改札内に
激安ヂスカウントストアーや安売りスーパーなどありません

2023年2月 西船橋駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換えやアクセスの点で言うとほぼ満点といえると思う。東西線、武蔵野線(京葉線)、総武線が通っているため、都内や千葉方面のどちらにも行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 利便施設はとても充実している。スーパーも、薬局も徒歩圏内に多くある
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はバリエーション豊富でチェーンが多く揃っている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から少しあるけば公園はある。また、学習塾もたくさんあるため学びの選択肢は多い
治安
5
メリット 南口は、学習塾が多く、人通りもたくさんある。
コストパフォーマンス
4
メリット コスパは良いほうだと思う。都心へのアクセス時間の割には家賃も抑えめだと思う

2023年1月 西船橋駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 西船橋駅はJR総武線、JR武蔵野線、東京メトロ東西線と3路線が乗り換え可能な駅になっています。
都心までのアクセスも30~40分程度となります。

トイレの数も多いので、快適だと思います。
JRの快速は止まらないものの、東西線の快速は止まります。
また、駅外ではバスターミナルタクシー乗り場も完備されており、スーパーもあります。

生活利便施設の充実
4
メリット
近所に中山競馬場もあるため、居酒屋なども十分あります。
スーパーやレストラン(サイゼリア)もあります。
また、駅ナカにも本屋やマッサージ店、コーヒー店、ケーキショップ、千葉県のアンテナショップがあったり、
月替わりで出店内容が変わる店などがあります。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋は十分すぎるほどあります(笑)
スーパーやコーヒーショップもあります。
普段の生活に困ることはないです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の周りには何か所か保育園はあります。
また、図書館や少し大きめの公園もあります。

駅中の移動も各ホームに向かうためのエレベーターはあります。
ドラッグストアはあるので、子供の緊急対応(オムツがない、ミルクがない)は対応できると思います。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、
警戒期間中は駅に数人、警察官が見張りをしているので日中帯は安全かと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 西船橋駅を起点として住む場合は交通の便は、隣の船橋駅より利便性は高いと思います。
中継点とした場合も、利便性はよいです。

物価も割と低めで、家賃相場も1R6万円~7万円前後です。

2023年1月 西船橋駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR総武線各駅停車、JR武蔵野線、東葉高速鉄道、京成本線(徒歩圏内に京成西船駅あり)が利用できる点はとても便利。運行本数も充実している。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーマーケットはワイズマートなど複数ある。

飲食店の充実
3
メリット チェーン店系の飲食店(吉野家、マクドナルドなど)はある程度揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園西船幼稚園、葛飾幼稚園などが近隣にある。また駅近隣に勝間田公園など公園はある。駅にはエレベータがある。
治安
2
メリット 北口の駅前には交番があり、駅前は比較的明るく、危険は感じない。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場は東京都の東部などと比較してもやや安めで、高いとは感じない。

2022年12月 西船橋駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR総武線、武蔵野線、地下鉄東西線、東葉高速鉄道が乗り入れていて便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、ドラッグストア、コンビニ充実しています。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、居酒屋、蕎麦屋、パン屋など充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 図書館は近くにあります。駅はエレベーターがあるので移動はしやすいです。
治安
2
メリット 駅のロータリーに交番があるので、防犯はしっかりしています。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場は高めです。駅から離れると、少しお手頃な部屋もあります。

2022年12月 西船橋駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 武蔵野線、東西線、総武線などが利用できます。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーやドラッグストアが近くにあります。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋がたくさんあります。マクドナルドやサイゼリヤもあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エスカレーターやエレベーターがあります。
治安
1
メリット 良くはありませんが、駅前には交番はあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高めですが、交通の便が良いのでしかたないと思います。

2022年12月 西船橋駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR線と地下鉄東西線が通っており、都心まで出る時間もそれほどかからないので便利。
生活利便施設の充実
3
メリット 比較的駅周辺には、公共施設があり商業施設も問題なくあり便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅から徒歩圏内には、多数の飲食店があり便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から少し離れれば、公園等もあり、学校の数も多く子育てには全く困らない環境だと思う。
治安
3
メリット 駅周辺は夜でも、街灯がついており安心で、清掃も行き届いている。
コストパフォーマンス
4
メリット 船橋駅周辺の家賃に比べれば、かなり安い家賃になっており、お得だと思う。

西船橋駅の総合評価 (ユーザー478人・3260件)

総合評価 4.0 口コミ数 3,260
交通利便性 4.2 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 3.9 治安 3.8 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東葉高速鉄道のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東葉高速鉄道

JR

いすみ鉄道

京成電鉄

北総鉄道

千葉都市モノレール

小湊鐵道

山万

東京メトロ

東京都交通局

東武鉄道

東葉高速鉄道

流鉄

舞浜リゾートライン

芝山鉄道

銚子電気鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。