センター北駅(横浜市営地下鉄グリーンライン)の口コミ一覧【3ページ目】
センター北駅の総合評価 (ユーザー221人・1113件)
ユーザー評点
4.5口コミ数
1,113ユーザー投票平均
センター北駅の口コミ一覧
- 221 人 の口コミがあります。
- 221 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2022年2月 センター北駅
【メリット】 周囲の商業施設がとても充実しており、なんでも揃うのが魅力。駅構内は明るく、整備されている印
……続きを読む(残り143文字)
2022年2月 センター北駅
【メリット】 駅周辺に大きなショッピングモールが3件ほどあり、観覧車もあるので、普段の買い物だけでなく、
……続きを読む(残り136文字)
2022年2月 センター北駅
【メリット】 必要な物は大体揃います。小さい子供がいても周りもそんな人ばかりなので施設にも個室の授乳室が
……続きを読む(残り206文字)
2022年2月 センター北駅
【メリット】 朝は女性専用車両があり、グリーンラインから他の路線に乗り換える際に色んなところに行けるので
……続きを読む(残り137文字)
2022年2月 センター北駅
【メリット】 よくドラマの撮影として使われており、かなり整備された綺麗な町だと思う。駅周辺には、モザイク
……続きを読む(残り239文字)
2022年2月 センター北駅
【メリット】 田園都市線への乗り換えが楽で、東京方面へ出る機会が多い人はとても利用しやすい駅だと思う。<
……続きを読む(残り159文字)
2022年2月 センター北駅
【メリット】 大型ショッピングセンターが、複数あり買い物に困らない。電車一本で横浜や新横浜に行ける。タク
……続きを読む(残り129文字)
2022年2月 センター北駅
【メリット】 1番のメリットは大規模な商業施設が駅近辺に数多くあること。映画館などもあるため、休日など、
……続きを読む(残り138文字)
2022年2月 センター北駅
【メリット】 近くにモザイクモールと、ノースポートモールという大きな商業施設があり、スーパーやレストラン
……続きを読む(残り216文字)
2022年2月 センター北駅
【メリット】 自分にとっては改札を出てからすぐにスーパーやミスドケンタッキーなど色んな店があって買い物が
……続きを読む(残り164文字)
2022年2月 センター北駅
2022年2月 センター北駅
【メリット】 モールがたくさんあり買い物が楽しいです。日吉にもあざみのにも出れるので都内に出るのにとても
……続きを読む(残り168文字)
2022年2月 センター北駅
2022年2月 センター北駅
【メリット】 程よく洗礼されていて、ドラマの撮影にも使われるほど綺麗。混雑もほとんどの時間帯は緩和されて
……続きを読む(残り127文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 近隣にはファミリー向けの大きな商業ビル、なんと言っても国内に数店舗しかないタコベルもあり!
……続きを読む(残り131文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 新しい開発都市なので駅の近くに大型のショッピングモールが複数あるのと、交番も近くにあるので
……続きを読む(残り185文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 近くに阪急デパートとノースポートという大型商業施設があり、非常に店舗が充実しています。また
……続きを読む(残り131文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 センター北にはグリーンラインというのもあり日吉や、中山まですぐに行けるということがとてもい
……続きを読む(残り133文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 地下鉄ブルーラインと地下鉄グリーンラインの2路線を使うことができ、非常に便利です。また、地
……続きを読む(残り172文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 とても使いやすいです。まず駅の仕組みが簡単で、どれだけ方向音痴でもまず迷う事はありません(
……続きを読む(残り133文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 商業施設が多く買い物に困らない。また映画館や子供のレジャー施設もあり休日が充実して過ごせる
……続きを読む(残り127文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 駅周辺にショッピングモールが多く全国チェーンのショップはほとんど網羅されています。オーケー
……続きを読む(残り259文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 スーパー(OKストアやロピア)、100均(ダイソー・エリア)、ドラッグストア、洋服などたい
……続きを読む(残り256文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 横浜方面に出るにも、都内に出るのにも便利な駅。駅前には、商業施設。駅前広場は芝生があって広
……続きを読む(残り154文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 最近トイレが新しくなり、綺麗になりました。改札を出なくても利用できるケンタッキーやコンビニ
……続きを読む(残り148文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 駅を降りると複数のショッピングモールがあり、全てが徒歩圏内に集約しているため、買い回りが楽
……続きを読む(残り147文字)
2022年1月 センター北駅
【メリット】 駅の周りの商業施設がすごく充実しています。ファッションから雑貨、ドラッグストアなどのコスメ
……続きを読む(残り220文字)
2021年12月 センター北駅
2021年12月 センター北駅
【メリット】 ショッピングモールや公園が多く子育てにとても良い街だと思います。ブルーラインとグリーンライ
……続きを読む(残り135文字)
2021年12月 センター北駅
2021年12月 センター北駅
【メリット】 飲食店や電化製品、衣料品の買い物は一通りできます。グリーンラインとブルーラインで横浜方面や
……続きを読む(残り216文字)
2021年12月 センター北駅
【メリット】 なんと言っても、巨大ショッピングモールがあることだと思います。ノースポートモール、阪急と買
……続きを読む(残り177文字)
2021年12月 センター北駅
【メリット】 港北ニュータウンの代表とも言える駅です。阪急やショッピングモールが多くあり、高級食材の北野
……続きを読む(残り264文字)
2021年11月 センター北駅
【メリット】 商業施設はモザイクモールやノースポートモールがあり、駅周辺をお散歩したりなどファミリーにと
……続きを読む(残り137文字)
2021年11月 センター北駅
2021年11月 センター北駅
【メリット】 駅隣接の施設も多くきれいで利用しやすいです。改札前にATMが複数社あるのも、改札の外と中に
……続きを読む(残り162文字)
2021年11月 センター北駅
【メリット】 横浜地下鉄ブルーラインに乗り換えもでき、駅の周りはお店がたくさんあり栄えていていいと思いま
……続きを読む(残り163文字)
2021年11月 センター北駅
【メリット】 横浜地下鉄ブルーラインに乗り換えもでき、駅の周りはお店がたくさんあり栄えていていいと思いま
……続きを読む(残り163文字)
2021年11月 センター北駅
【メリット】 比較的街が新しいから流行の最先端をいく様な店がとても多い。飲食店やモール、スーパーマーケッ
……続きを読む(残り181文字)
2021年11月 センター北駅
【メリット】 映画館、ボウリング、ショッピングモール、と若者が遊ぶのにとっても便利な駅です。基本なんでも
……続きを読む(残り198文字)センター北駅の総合評価 (ユーザー221人・1113件)
総合評価 | 4.5 | 口コミ数 | 1,113 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.5 | 生活利便性 | 4.6 | 飲食店の充実 | 4.6 |
暮らし・子育て | 4.6 | 治安 | 4.6 | コスパ | 4.4 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。