藤が丘駅(東部丘陵線)の口コミ一覧【3ページ目】
藤が丘駅の総合評価 (ユーザー355人・2017件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
2,017ユーザー投票平均
藤が丘駅の口コミ一覧
- 355 人 の口コミがあります。
- 355 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2023年6月 藤が丘駅
ぽこちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
藤が丘駅は東山線の始発駅なので、朝絶対座れる。リニモも始発駅。 帰りも寝過ごす心配なし。 電車の本数は多い。 市バスのターミナルあり、名鉄バスもあり。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅前にはエフやマックスバリュなどスーパーがあり、買い物しやすい。 高架下や少し離れると居酒屋やカラオケなどもあり、楽しめる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | スターバックス、サイゼリア、ミスド、マック、ドトールなどチェーン店は充実している。他にもタピオカ屋やパン屋、台湾カステラ屋や唐揚げ屋など結構バラエティに富んでいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅に多機能トイレあり、近年リニューアルされたため比較的綺麗。エレベーターもあり。 |
治安 |
4 |
メリット |
比較的治安は良いと感じる。 酔っ払いは学生が多い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 全体的な利便性、住みやすさは花丸。住みやすい街ランキングに入賞しているのもよくわかる。 |
2023年6月 藤が丘駅
ももさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
地下鉄やリニモ,バスなどが始発なので時間が正確。 平日の朝なんかは3分に一本ぐらいのペースで来て遅刻しない! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
カラオケや食事処が多いから待ち合わせや食事したい時に最適! 周りにも本屋とか居酒屋が多いから散策するのも楽しい! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
マック,サイゼなどなどいろんな店があって充実してる 駅近のラーメン屋が美味しい |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 公園や病院が近いのはいいと思う!皮膚科の先生が優しいし処置が的確 |
治安 |
3 |
メリット | 居酒屋のキャッチも少ないし,変な人が絡んできたことがないから安心できる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
家賃はわからないけど,駅近ならそこそこな値段かな。でも,周辺の状況がいいから過ごしやすいと思う 地下鉄,バス,リニモがあるから利便性はいいと思う |
2023年6月 藤が丘駅
ふうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 電車みたいに揺れなくて乗り心地がいい、遅延が起こらない、綺麗。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅にもよるけれど基本的にどこで止まっても周りにお店が多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | たくさんお店があって、バズったり超有名店があるわけではないけどサイゼとかマックとかもあるし不便ではない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅のトイレは基本的にすごく綺麗で、使いやすい。 |
治安 |
5 |
メリット | ホームとかは基本綺麗で極端に汚れていると言うようなことはない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 割とどこの駅も周りにお店はあるし充実していると思う。 |
2023年6月 藤が丘駅
タルタルソースさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
1 |
メリット | ゆったりお出かけしたいかたには良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 車があるかたにはとても良いと思います。。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 車があれば近くに食べものやさんがあるのでは |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 田舎だからある意味住みやすいです。静かだし |
治安 |
5 |
メリット | わるくはないと思います。お年寄りも多いし結構あたたかい |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 静かで住みやすいとは思います。田舎好きな人には良い |
2023年6月 藤が丘駅
sakuraさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名古屋市営地下鉄東山線1番線藤ヶ丘行終点、2番線高畑行始発。中心部、栄まで、22分、名古屋まで、28分。愛知高速交通リニモの始発駅で、愛・地球博記念公園などを経由して、豊田市の、矢草駅に到着します。リニモの駅は、地下鉄の真隣にあります。 バスは、名鉄バスのバス停が、愛知学院大学前や愛知淑徳大学行きと、愛知医科大学病院や、瀬戸駅前、名鉄バスセンター、中部国際空港行きの二手に分かれています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
買い物は、藤が丘effeと、マックスバリュが駅前すぐにあります。effeには、成城石井も入っています。マックスバリュの上には、しまむらも入っています。 病院は、名鉄バスで、愛知医科大学病院行きに乗り、約20分で到着します。 平均して、15分~20分間隔で運行しているので、くれぐれも時間に気をつけてください。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅前には、ドトールや、マクドナルド、フレッシュネスバーガー、ミスタードーナツ、31アイスクリームなどが気軽に楽しめます。 effeには、スターバックスやサイゼリアがあります。 駅の裏側には、居酒屋・創作料理の店が並んでいます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
始発・終着駅なので、ホームが分かりやすく、1番線には、中央に下りエスカレーター、2番線には、中央に上りエスカレーターがあります。1番線・2番線ともに、中央に、エレベーターがあります。駅入口には、1箇所、エレベーターがあります。空港バスに乗られる方に良いかと思います。 藤が丘保育園と、藤が丘小学校が近くにあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅の周りは、effeやファストフード店、リニモ駅、バス停の辺りが、環境が整っています。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
名東区の主要地区にしたら、家賃や物価が安いです。 駅の周りには、一軒家よりも、マンション・アパート・公営住宅が多いです。 |
2023年5月 藤が丘駅
あやさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ひとつ乗り過ごしてもすぐ次が来る。名古屋まで30分で着く。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーも銀行もコンビニ等もあるところ。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ファーストフード店がいくつかあるため、1人で入りやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 広場のような場所がありのんびりできるところ。 |
治安 |
4 |
メリット | 学生がたくさんいて常に賑わっているところ。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 商業施設は整っているため不便はほぼない。 |
2023年5月 藤が丘駅
真昼さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
終点なので、寝過ごしたりはしない。 可もなく不可もなく。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | リニモの乗り場が近いので、生活に使いやすい駅ではある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅出てすぐ商店街なので、飲食店に関しては特に困らない。 たこ焼き店いちからはすごく美味しく、藤が丘と言えばというくらい有名なお店。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 治安がいいので、痴漢などには会いずらく、幼い子1人でもあまり心配にはならない。 |
治安 |
5 |
メリット | 子供が1人で乗ってても何も心配がない。ほとんどの人はお年寄りに席を譲る。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 止まる駅も多く、値段も安いので、助かっている。 |
2023年5月 藤が丘駅
やつさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | リニモと東山線に乗り換えるのが距離が近くて便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーや食事処があり生活の物もそろいやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マックやスターバックスがあり時間がつぶせる |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 最近改修されたのでトイレがきれいで使いやすい |
治安 |
3 |
メリット |
治安は毎回掃除している人がいるので比較的綺麗 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃は比較的高いけど駅から近いのでとても便利だと思う |
2023年4月 藤が丘駅
なっちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
まずリニモへの乗り換えがとてもスムーズにでき、 初めて来た人でも迷うことがないです。 バスも、市バスと名鉄バスが出ており、様々な目的地にスムーズに行くことができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅の近くにはファーストフード店やスーパーマーケットがいくつかあり、とても充実しています。 ファッションのお店や病院もあり、 とても便利です。 時間を潰すことも不自由なくできます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
まず駅の一角に唐揚げ専門店「からあげ鶏ちゃん」があります。 夕食時に帰宅する仕事帰りの方や学生にとても人気です。 また、「デリカキッチン」というお惣菜屋があり、そのお店も食事時に帰宅する人たちにとって大変便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅のトイレはとても配慮が行き届いています。 子育て世代からお年寄りまで、気持ちよく使えます。 |
治安 |
5 |
メリット |
居酒屋も多くある中で、 特に夜間にトラブルがあったという話は聞いたことがありません。 街頭が多くとても明るいので、 女性でも安心して、夜歩くことができます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
周辺には比較的新しいマンションも多く建つようになってきています。 周りのお店の商品には比較的利用しやすい価格が設定されており、 とても住み良い場所になっていると思います。 |
2023年4月 藤が丘駅
ドールさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
地下鉄東山線一本で商業エリア・オフィス街の栄駅や名古屋駅に行ける。 始発のため、座ることも可能。 名古屋インターも近いため、車での移動も便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
病院、飲食店、美容院、銀行など生活で必要な施設は整っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
おしゃれなカフェが少しある。 おいしいパン屋さんやケーキ屋さんがあるため困ることはない。休日は焼き立てパンを買いに朝から出かけることができる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅にはエレベーター、エスカレーターが設置されているので年齢問わず使いやすい駅です。 公園や病院、学習塾もたくさんあります。緑の多い街だと思います。 道は歩道がしっかり完備されており、駅や学校周辺は歩者分離信号のため安全です。 |
治安 |
5 |
メリット |
治安の悪さを感じたことはありません。 時間帯によっては学生が多いですが、ガラの悪い学生を見かけたことはありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
治安の良さ、便利性、住みやすさなどを考えたら家賃相場は妥当だと思います。 もし藤が丘駅周辺が高いと感じた時は少し離れた隣の市(長久手市)に入ると家賃や土地単価が下がります。徒歩圏内ですので利便性や治安は藤が丘と変わらないです。 |
2023年4月 藤が丘駅
ゆでたまごさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
近くにお店がいっぱいある。 駅員さんが優しい。 トイレが新しくなった。 リニモの乗り換えがある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
様々の種類のお店があり、 アクセス良い。 充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
マクドやミスドなどたくさんある。 マックスバリュ-などスーパーもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
エレベーターのがある。 始発だから座れる。 |
治安 |
3 |
メリット |
お店が多いので明るい。 街灯がたくさんあり、信号もある |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット |
アクセスがいい。 土地の値段はビックリするぐらい高い。 |
2023年4月 藤が丘駅
2580さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大体5分おきに電車が来る。東山戦の終点なので乗車する時は必ず席に座れます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーのエフやスタバが入っているビルが近くにある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅裏にミスドやマクドなどのファーストフードがあるので立ち寄りやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子ども向けの耳鼻科や公園やコンビニなどあって便利。 |
治安 |
5 |
メリット | 飲み屋さんや小料理屋さんなど幅広く飲食店も充実していると思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東山線は名古屋のメイン線なので駅近の物件は、魅力的だと思います。 |
2023年4月 藤が丘駅
夜王さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄が利用できるので、栄駅や名古屋駅といった名古屋の中心部に行く事は可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | バスもよく通っており、とても便利な場所にあると考えられます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | おしゃれなお、店が最近よくできているなと感じました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 緑や公園も多くあるので、子育てしやすい場所です。 |
治安 |
5 |
メリット | とても落ち着いた雰囲気の住宅街なので、治安はいいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 大学が近くにあるので、学生向けのアパートが多いなと感じます。とても安く済みます。 |
2023年4月 藤が丘駅
りなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
都心まで乗り換えなし 今話題のジブリパークまでも15分程度でいける タクシー乗り場もあり 飲食店もいっぱいあり利便性もよい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーが何個かあり薬局もあるためその駅で完結できる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
駅近にスタバやミスドがあること またサイゼもあるためなんでもたべれる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅のなかに多目的といれがあり最近きれいになった |
治安 |
5 |
メリット | お店も都心部ほどないため酔っ払いもおらず治安がいい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心部まで乗り換えなしでいくことができ利便性がよい |
2023年3月 藤が丘駅
ふうみんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名古屋駅・栄駅など、愛知県の主要駅に地下鉄1本で乗り換えなしで行くことができます。 数分に1回の頻度で電車が来るので、待ち時間も少ないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の横に、飲食店・食品スーパー・バス停・病院・ドラッグストア等の生活に欠かせない施設がほぼ全て揃っています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ファミレスやファストフード店、フランチャイズ店など、食事系・スイーツ系の飲食店がかなり多く揃っています。 本格的なフランス仕込みのおいしいパン屋さんもあります。お惣菜のテイクアウトのお店も充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園・小学校・公園も近くにあり、駅にもスロープがあり多機能トイレも設置されています。 |
治安 |
5 |
メリット | 昼間は人通りが多く、活気があり、治安はかなり良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は少し高めですが、うるさすぎず静かすぎず、程よい活気があって住み心地はとても良いです。 |
2023年3月 藤が丘駅
くるんしゅさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋駅、栄駅まで乗換なしで30分以内で行ける。始発駅なので乗換間違える心配なし。通勤通学の時間帯は5分以内の間隔で電車が来る。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | マックスバリュ、成城石井、クリエイトやマツキヨなどスーパーやドラッグストアが充実しており、生活する上で必要なお店はまずひと通り揃っている。病院もいくつかあるため、とても利用しやすい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マックやミスド、スタバなど人気の飲食店が近くにある。デリカキッチンという美味しいお弁当屋もありオススメ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅に多機能トイレあり。エレベーターやスロープもきちんと整備されており、ベビーカーや車椅子が通りやすい。藤ヶ丘保育園、藤ヶ丘小学校など学校が近くにあり、駅周辺は通学路でもある。公園も藤見が丘公園が近くにあり子どもたちがよく遊んでいるのを見かける。 |
治安 |
4 |
メリット | 北口、南口どちらの出口も治安は良く、出口どうしも違いので差はない。歓楽街あり、飲み屋も複数ある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 藤ヶ丘駅は駅だけでなく名古屋高速も近くにあるため、車でのアクセス性も非常に高い。家賃相場は駐車場代込みで10万前後ほどで、騒音も気になるレベルではないので住みやすいと感じる。 |
2023年3月 藤が丘駅
かーずさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 名古屋市営地下鉄と乗り換えができ、始発駅であるため、座ることが出来る |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、ドラッグストア、飲食店が充実している |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店を始め、様々なお店があります。困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 人口が増えているエリアのため、学校などは問題ないです |
治安 |
3 |
メリット | 人通りが多いので、人の目があり、その辺は安心です |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通利便性は高く、始発駅であるにもかかわらず、物価はまだ安いと思います。 |
2023年3月 藤が丘駅
てぃーあさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 始発の駅なので必ず座れるのが魅力的です。主要駅の栄まで22分、名駅まで28分で、寝て起きたらちょうど着いているのでとても気に入っています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅付近には、スタバやミスド、マクドナルドなどの休憩できる場所がそろっています。また、営業時間が22時までのeffeというスーパーもあるので、仕事等で少し帰りが遅くなってもお買い物を済ませることができるので便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅付近にミスドやスタバや31アイスクリーム、マクドナルドがあるのはとても嬉しいです。駅から少し歩いたところにおいしいパン屋さん、隠れ家てきなシーシャバーや落ち着いた雰囲気のカフェもあるのが気に入っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅付近にはたくさんの学校があり、生徒さんのレベルが高い中学校(藤森中、猪高中)もあるので、教育の質は高い地域だと思います。駅のトイレも最近改装され、使いやすくなりました。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は綺麗で、治安は割といい方だと思います。休日はそこそこ人はいますが、騒いでる人や酔っ払いなどはあまり見かけません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | コストパフォーマンスは割といい方かと思います。近くのワンルームの家賃相場が4.71万円で、付近にはスーパーなど商業施設は充実していて、藤が丘から栄、名駅まで30分以内となると住むのはアリかなと思います。 |
2023年2月 藤が丘駅
フジオさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発の駅なので、朝は座って通勤ができる場所だといいます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 新しいお店もたくさん立っているので、とても楽しい雰囲気がありました。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 新しい飲食店も多く、居酒屋もまたアングラな雰囲気もあり、楽しい街でした。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とても緑ヶ丘街路樹も綺麗なので過ごしやすいのでは…。 |
治安 |
5 |
メリット | めちゃくちゃいいです。雰囲気もいいので、犯罪の危険性はあまり感じませんでした。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 女性向けのアパートも多く、また一人暮らし向けのアパートも多く、家賃も安いイメージです。 |
2023年2月 藤が丘駅
ゆきおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 一番のメリットは東山線1本で名古屋駅まで行けることだと思います。乗り換えなしで着けるので迷うこともないし、藤が丘駅は始点なのでほぼ座席に座ることができます。また、駅前もスーパーや薬局などいろんなお店があって通勤ついでに買い物したい時に便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にスーパー、薬局、コンビニなどがあり、少し歩けば飲食店もたくさんあるのでとても便利だと思います。最近は色んなパン屋さんも増えてきていて、雑誌やテレビなどで取り上げられたりしています。ミスタードーナツやスターバックスもあるのでちょっと休憩したい時にも便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は駅のすぐ近くにもあるし、少し歩いたところにもラーメン屋、居酒屋、パン屋などたくさんあるので楽しいです。まだ利用したことがありませんが、美味しそうなお惣菜屋さんもすぐ駅前にあるので今度使ってみたいと思っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園はたくさんあると思います。子どもがいるので、「今日はどこの公園いく?」などと話しながら遊ぶ公園を決めています。幼稚園バスが走っているのもよく見かけます。児童館もたくさんあるので、子育てするにはいい環境が揃っているのではないかと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安は悪くないかなと思います。基本的に利用者が多い駅なので人目があります。この付近に住んで5年ほど経ちますが、危険なことや怖い思いをしたことがないです。交番もすぐ近くにあるので何があっても安心かなと思います。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 利便性は高いと思います。名古屋駅や栄え駅まで乗り換えなしで行けるし、藤が丘駅からセントレアまでの直通バスが出ていたり、非常に便利だと思います。街も発展してきて、色んなお店ができているので買い物に困ることもないです。 |
2023年2月 藤が丘駅
にゃんぶーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋市内の中心部、繁華街あたりともアクセスとして網羅。郊外につながるリニモの乗り換え駅で、ターミナルとしてはもうしぶんない |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅そばにスーパーがあり、買い物のしやすい環境である |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 可もなく不可となくという感じでしょうか。スタバとか一通りそれらしきものは揃ってはいるので。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅近の割に静かな環境は、子育てには良いかと思います。 教育施設もそこそこ揃っているので |
治安 |
3 |
メリット | 駅前は静かなので特には悪いとも思えませんが、夜は居酒屋とかのお客さんがたむろしてあるので |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 全国的にみても、他の大都市圏に比べれば、パフォーマンス的には良いと思います |
2023年2月 藤が丘駅
ニックさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 利用者数は少なくないが、混雑しているというわけではない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅近くに様々な飲食店が並んでいる。 銀行などの必要で安定した施設はとりそろっている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋などは多いので終業後の集まりとしては不満がなさそう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 混雑はしていないので有料駐車場・有料駐輪場に不満がなければ通勤通学に不満はなさそう。 |
治安 |
4 |
メリット | そこまで人が多くはないので朝昼は治安が良く、乗り降りしやすい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | バスなどもあるので使い分ければある程度コストが抑えられるかもしれない。 |
2023年1月 藤が丘駅
さおりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋駅まで乗り換え無し1本。終点なので行きは絶対に座れて、帰りも寝てしまっても大丈夫。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、病院、薬局など、生活に根差したお店が多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は充実。駅前にはマック、ミスド、スタバ、サイゼリヤ、たこ焼き屋。駅裏には飲み屋も。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校が多く、家族層が多い印象。転勤族が多い地域なので、人間関係も流動的で自由。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の入口目の前のパチンコ屋が薬局に変わったので、以前より治安が良くなった。人が温かい地域。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすさがかなり高い。質の高いのんびりとした生活に向いている。 |
2023年1月 藤が丘駅
しまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 電車の本数は主要線のため多いです。バスターミナルもあり、地下鉄をでるとすぐリニモの乗り換えが可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅を出てすぐに商店街があり、惣菜屋やドーナツ屋、ドラックストアにスーパーもあり便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅から出た商店街には有名たこ焼き屋があり、ドーナツチェーン店、惣菜店、駅高架下には居酒屋が数多く並びます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 日常のお買い物には困りません。洋服もしまむらなど、子供服も駅近で手に入ります。 |
治安 |
3 |
メリット | お昼は人通りが多く、学生などが多いため不安はありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通機関の便利さの割に、家賃が相場より安いです。 |
2023年1月 藤が丘駅
まめこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東山線・リニモの始発駅なので高確率で座れます。また、東山線は朝のラッシュ時には最大で2分に1本電車があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅徒歩圏内に日常生活に必要な施設(病院・スーパー・コンビニ・ドラッグストアなど)は大体揃っているため、駅周辺のみで生活必需品を賄うことが可能です。愛知医大行きのバスも出ているので、総合病院を受診したい際も便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ミスタードーナツ・マクドナルド・松屋・サイゼリヤ・スターバックスが駅前にあり、お惣菜屋さんもあるので、外食・中食ともに不便はありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ジブリパーク開園に伴い、駅周辺はかなり子連れにやさしい環境になりました。駅近くに公園もありますし、認可保育園の数も比較的多いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅から5分程度歩けば、閑静な住宅街が広がっています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性と住みやすさのバランスがとれているエリアだと思います。何も考えずに近い店で適当に買い物していると高くつくこともありますが、安いお店をきちんと選んで買い物すればそこまで生活費がかさむということもありません。 |
2023年1月 藤が丘駅
たろちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東山線の始発駅ということで、通勤時間でもほぼ座れる。沿線上には栄、名古屋、今池などの主要な駅がある。ほとんど利用しないがリニモにも乗り換え可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 成城石井やSTARBUCKSなど大手所が入っている施設が駅前にある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | McDonald's、ミスタードーナッツ、松屋、サーティーワンアイスクリーム、たこ焼き屋、ドトール、なんでもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校などは多いも思う。子育て世代も多く、割りと富裕層が多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前なの交番はあるが、役に立っているかは不明。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 名古屋や豊田のベッドタウンであり、インターも近く良い。 |
2022年12月 藤が丘駅
まりおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 通勤通学で使う場合、始発の駅ということでほとんどの確率で座ることができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から出ればコンビニやスーパーバロー、笑笑等の居酒屋やジャンカラなどのカラオケ、その他チェーン店などがあり、車なしで生活する場合でも困ることはない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | テレビでも特集されるようなタピオカの専門店や鍋料理やなど、専門店もあれば大衆居酒屋やスタバなどもあり飲み食いには困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 町並みは比較的綺麗でありバリアフリーのエレベーターやスロープなども充実している |
治安 |
3 |
メリット | 学生街も多く住む地域であるが比較的治安は良い地域である。駅周辺は飲食店も多いことから明るく人通りも多いので、夜でも心配になることはない |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | この地域は家賃のコスパはあまり良くないが、強いてあげればスーパーの物価は比較的低めではある。 |
2022年12月 藤が丘駅
ヒペリカムさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
愛知県の主要な繁華街やオフィス街を通っている沿線の名古屋市営地下鉄東山線の始発駅 始発駅なので座ることができる ジブリパークができた乗り換えの駅なので、新しいお店ができている 通勤に便利なうえに、住みやすい街のえきである |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
ジブリパークができて、新しいお店などができてきている 昔ながらの商店などもある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 今はやりのりんご飴のお店や少し前はタピオカのお店など、今人気のお店などができたりしている |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅の中だけでなく、駅に上がる階段の下に多目的トイレがあったり使いやすい |
治安 |
3 |
メリット | 駅は明るく、危ないところはあまりない。駅のすぐ周りには薬屋やスターバックスなどが多く、健全な雰囲気がある |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | オフィス街を通る沿線の名古屋市市営地下鉄の始発駅などで、転勤族に住みやすい地域となっている |
2022年12月 藤が丘駅
ぱんださん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
始発駅で本数も多い。 バスも沢山あり、またリニモの乗り換えもある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺にはスーパーや薬局、飲食店も揃っているので駅でササッと用事を済ませられる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | テイクアウト可能なお店も多く、また入りやすいお店も多いのでおひとり様でも利用しやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校は名古屋市の割に広いところが多い印象。 |
治安 |
3 |
メリット | 静かで変な人は居ない。駅で溜まる人も見たことない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住みやすい。新しいアパートやマンションも多い。 |
2022年11月 藤が丘駅
marcieloさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄東山線の始発駅であり、混んでいたとしても1本待てば必ず座ることが出来る。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に商店街があり、またスーパーマーケット、薬局もあるためだいたい何でも揃う |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 松屋やミスタードーナツ、マックなどファーストフード店が充分揃っている |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | トイレが新しくなったためとても綺麗である |
治安 |
4 |
メリット | いつも明るく夜であっても安心して歩くことができる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性がとても良く行きたいところに行きやすい |
2022年11月 藤が丘駅
あかささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東山線一本で名古屋に出ることができ、またリニモも使うことができて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパー、病院などは駅前にあるので、普段の買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 小さい店がたくさんあるという感じです。多種多様なので、探してみるのも面白いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園はだいたい園バスが通っており、幼稚園も保育園も数が多いです。公園もちょこちょこあり、子育て世帯に優しい環境です。 |
治安 |
4 |
メリット | 子育て世帯が多く、治安は比較的よいです。夜は人が少なくなり、駅前でも静かです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃はちょっと高めですが、利便性や住みやすさなどを総合すると、相場だと思います。 |
2022年10月 藤が丘駅
もっちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東山線の始点の駅なので朝の通勤時に大体座れます。 その上栄や名古屋駅に1本で直通で行けるので大変便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅チカはもちろん、ちょっと離れている所も買い物出来る所がいっぱい有ります。 お店の数も多く、お店同士の競争も激しいのでお店探しに困ることはまずありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
若者向けの飲食店は多数有ります。 どこで外食しようか迷ってしまうほどです。 今日これが食べたいという願望は叶う確率は極めて高いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
幼稚園・保育園も沢山有ります。 以前は待機児童の問題も有りましたが、名古屋市の頑張りで今は解消しています。 子育て世代も多い地域なのでママ友作りもあまり苦労しないのでは無いかと思います。 |
治安 |
3 |
メリット |
駅近に交番が有るので安心です。 学生さんたちも大半は真面目そうなので良いお酒の飲み方をしていそうです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 色んなお店が切磋琢磨して価格競争も激しいのでお得にモノが買えることが多いです。 |
2022年10月 藤が丘駅
ねこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄東山線とリニモの乗り換えができます。地下鉄東山線は発着点となるので、座って電車に乗れる確率が高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | お店や飲食店が多く、仕事帰りに食事をして帰ることができます。また、銀行も多いため、ATMに行きやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋さん等がたくさんあるため、飲食店は充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 若い世代が多い地域なので、保育園の数も充実しているし、公園もあります。大きなショッピングモールには、授乳室があり、お湯が準備されていたり、とても充実しています。 |
治安 |
5 |
メリット | 長久手市に引っ越してから、怖い思いをしたことは一度もありません。治安はいいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 名古屋市よりも家賃が安く、住みやすいです。 |
2022年10月 藤が丘駅
さつさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 電車の本数が多く、バスも沢山あり、便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーなど買い物ができるところがあり、時間がつぶせる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋さんやファーストフード店など充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
大きい公園が駅から少し歩くとある。 ベビーカーの入れる多目的トイレがある。 |
治安 |
4 |
メリット | 以前より放置自転車も減り駅前が綺麗になった |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
東山線は本数が多く使いやすい。 駅近の名古屋市でなく長久手市だと家賃も安い |
2022年10月 藤が丘駅
のりこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 終点なのでどこに行くにも座れます。栄までなら20分で着きます。帰りは寝てしまってもきちんと駅員さんがすべての車両をチェックするので起こしてくれます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大体の施設はあります。スーパーや飲食店、お洒落なお店など、夜はとても静かです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 人気のベーカリーに歩いて行けます!あちこち美味しいお店があるので楽しいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校も中学校も近くにありますし、大きい公園もあり、子どもたちがいつも元気に遊んでいます。 |
治安 |
4 |
メリット | 今のところは平和に暮らしています。周りの方々も優しい方が多いですね。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅に近いほど便利ですし、マンションも綺麗です。 |
2022年10月 藤が丘駅
まもさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄始発駅で朝ラッシュ時の本数も多いので、何本かやり過ごせば必ず席に座れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーや飲食店も多く、仕事帰りに立ち寄ることが容易にできる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 周辺にはチェーン店も、個人店も多くあるので、食べれる物の種類は多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 周辺は住宅地で公園や学校等は一通り揃っている。 |
治安 |
4 |
メリット | 名古屋市内の中では比較的治安も良い街だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 名古屋・栄まで電車1本で約30分で行けるのは大きなメリット。 |
2022年10月 藤が丘駅
あんぱんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大変便利です。スーパーがあり、ドラッグストアあり、始発で座れます。リニモに乗り換えできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパー、ドラッグストア、クリニックがあり便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 高架下、駅から近くに様々なお店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園が近くにあり、子育てしやすいと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | よいと思います。ただ、時たま、事件らしきものはあるかもしれません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は高いと思います。これからますます高くなるように思います。 |
2022年9月 藤が丘駅
はなみずきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 始発駅で必ず座れます。リニモの始発駅で乗り換えができます。セントレア空港の直行バスが発着しています。地域の人が利用してもいい企業の送迎バスも発着してます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーが2店舗あり1店舗は終電でも間に合います。立体駐車場も意外と使いやすいです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 角のたこ焼き屋さんが、常連さん人気です。マスコミに取り上げられたタピオカのお店もありました。ファーストフードも充実。裏手に回るとこだわりのつけ麺のお店にリーズナブルな中華のお店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
各種学校への送迎バスが、発着してます。駅のトイレは、あまり奥まってないので治安的に安心かもです。 スポーツジム、ヨガスタジオに通うのにも便利でした。 |
治安 |
4 |
メリット | 2か所の出入り口、双方とも車道に面していて交通量もけっこうあり。人通りも多いので治安にあまり不安はないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
駅周辺はそれなりに老朽化してますが、電車通勤の人には、かなり便利だと思います。 少し歩くと隣の市になるので、閑静な住宅街で静かで家賃も変わってくるようでした。 |
2022年9月 藤が丘駅
ゆさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
名鉄バス、市営バス、リニモなど乗り換えられるものが多いです。 また始発駅なので大方空いた電車に乗れます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | マクドナルド、サーティーワン、ドトールコーヒー、松屋、ファミリーマート、サイゼリヤ、Starbucks、カラオケJOYJOYなどの店舗はもちろんのこと、お惣菜屋さんやうどん屋さん、たこ焼き屋さん、スーパーマーケット、マックスバリュなど様々なお店が立ち並んでおり便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルド、サーティーワン、ドトールコーヒー、松屋、CoCo壱番屋、サイゼリヤ、Starbucksなど人気のお店が立ち並んでいます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 改札からホームを繋ぐエスカレーターとエレベーターがあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前にお店が立ち並んでいて常に人がいるので治安が悪そうには思えません。 |
2022年9月 藤が丘駅
やまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄、バス停があり商店街も充実している。交通の便もよくて賑わっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商店街がありマックやミスドがあったりスーパーもあるのでとても便利。本屋や銀行などもある。とても便利な場所です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 安いたこ焼きや、人気店も近くにある。カフェもたくさんあるので待ち合わせにもいいと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校も公園も充実している。遊ぶ場所は公園ぐらいしかないかなと。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はいい方だと思います。変な人はあまり見かけないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 周りにスーパー、公園などあるので住みやすい。家賃も高いところもあれば低い所もあり選べる。 |
藤が丘駅の総合評価 (ユーザー355人・2017件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 2,017 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。