藤が丘駅(東部丘陵線)の口コミ一覧【6ページ目】
藤が丘駅の総合評価 (ユーザー355人・2017件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
2,017ユーザー投票平均
藤が丘駅の口コミ一覧
- 355 人 の口コミがあります。
- 355 人中、 201 ~ 240 人目を表示します。
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 最大のメリットは地下鉄東山線と隣にあり、ショッピングモール、飲食店が並んだ街中にあることで
……続きを読む(残り249文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 全体的にキレイです。特にトイレがキレイで広々しています。あと、自動販売機のみならず、菓子パ
……続きを読む(残り124文字)
2021年10月 藤が丘駅
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 人は多いが始発なので座って乗っていける。名古屋駅まで乗り換えなくいけるので便利。駅周辺には
……続きを読む(残り117文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 東山線とリニモの乗り換えで駅を出ると、数多くの飲食店や、薬局、コンビニなどがあり大変便利。
……続きを読む(残り111文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 リニモへの乗り換えが出来るため、モリコロパークや開園予定のジブリパークに行くのに良いと思う
……続きを読む(残り134文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 近くに住んでいます。駅前にフランテ、MaxValueがあり、軽く買い出しをして帰れるところ
……続きを読む(残り131文字)
2021年10月 藤が丘駅
2021年10月 藤が丘駅
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 駅を出てすぐにスーパーや飲食店などが複数あり、充実した駅になっていると思います。東山線から
……続きを読む(残り114文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 改札付近が広く、乗り換えがしやすい。また、近くにまぜそば屋のはなびや油そばのお店の歌志軒、
……続きを読む(残り122文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 マクドナルド、ミスタードーナツ、スターバックスなどチェーン店の有名どころは一通りあり、不自
……続きを読む(残り109文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 地下鉄では、数少ない地下で駅です。
なので、ホームも高架上にあります。
……続きを読む(残り159文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 駅近くにドラックストア、スーパーなどがあるので買い物に便利です。また飲食店も充実していてミ
……続きを読む(残り116文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋東部の起点となる駅で、リニモと地下鉄東山線を乗り換えすることができます。名古屋で一番
……続きを読む(残り144文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 東山線の始発駅のため、多少調整をすれば通勤ラッシュの時間帯でも座ることができます。
……続きを読む(残り189文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋市営地下鉄の中で最も混む東山線の始発駅なので、待てば朝のラッシュ時でも必ず座れるのは
……続きを読む(残り109文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋市営地下鉄東山線の最も端の駅である.名古屋駅まで乗り換えを行うことなく行ける.リニモ
……続きを読む(残り127文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 終点なので乗り過ごしはないので、安心です。逆に藤が丘から名古屋駅などに向かう方は、出発駅な
……続きを読む(残り106文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 東山線と直結しており名古屋などの都市部へ出やすいです。普段は道路の上を走っているリニモが地
……続きを読む(残り167文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 駅近くに美味しい飲み屋、ラーメン屋、カラオケ店、たこ焼き屋、スーパーなど様々あり、友人たち
……続きを読む(残り127文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 飲食店だけではなくスーパーもあり、立ち寄るだけでなく生活するのにも便利な駅です。
……続きを読む(残り161文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 地下鉄東山線の終点の駅でリニモや市バスに乗り換えが出来ます。成城石井、ミスタードーナツやマ
……続きを読む(残り114文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 終点の駅なので、万が一寝てしまっても駅員の方が起こしてくれます。乗るときは空の状態で電車来
……続きを読む(残り121文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 地下鉄東山線の終点の駅です。リニモに乗り換えが出来ます。駅を降りたらミスタードーナツやマッ
……続きを読む(残り103文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 駅改札口出てすぐに屋根続きのままリニアに乗り換えができ、改札口周りにはコンビニや鯛焼き屋も
……続きを読む(残り457文字)
2021年10月 藤が丘駅
【メリット】 東山線終着駅で完全なベッドタウンとしての駅です。駅はそれなりに綺麗ですが駅周辺はもっと便利
……続きを読む(残り127文字)
2021年9月 藤が丘駅
マロンさん
1件投稿【メリット】 マンションが多く住宅街でもあります。電車は始発駅なので混んではいますが、だいたい座れるのが
……続きを読む(残り304文字)
2021年9月 藤が丘駅
【メリット】 リニモ藤が丘駅は唯一の地下駅である駅です。改札を出ると駅周辺には多数のお店が立ち並びとても
……続きを読む(残り119文字)
2021年9月 藤が丘駅
【メリット】 終着駅なので、乗り過ごしもないです。駅を出たら小さなアーケード街があり、飲食店やスーパー、
……続きを読む(残り129文字)
2021年9月 藤が丘駅
【メリット】 地下鉄藤が丘駅は東山線の終点になります。周辺はお洒落な住宅街と近隣に大学もあるので学生やサ
……続きを読む(残り132文字)
2021年6月 藤が丘駅
【メリット】 始発なので絶対に座れます。駅前にはファストフードや今旬なお店が立ち並びとてもすてきな街だと
……続きを読む(残り115文字)
2021年6月 藤が丘駅
2021年5月 藤が丘駅
2021年2月 藤が丘駅
【メリット】 ゴミゴミしている感じはないのに、おしゃれなお店、カフェ、花屋さんがすぐ歩ける距離にあり、<
……続きを読む(残り185文字)
2020年12月 藤が丘駅
【メリット】 周りに大学が多数あり、学生の多い駅なので飲食店がたくさんあり、お店には困りません。駅周りに
……続きを読む(残り119文字)
2020年12月 藤が丘駅
【メリット】 終点駅のため、通勤では朝は座れることが多いです。駅前は、飲食店が多くファーストフード居酒屋
……続きを読む(残り167文字)
2020年12月 藤が丘駅
【メリット】 始発の駅なので、朝の混み合う時でもイスに座れる。コンビニやスーパーなど近くにあり便利。眼科
……続きを読む(残り138文字)
2020年12月 藤が丘駅
【メリット】 リニモが通っている区間が短いこともあり、車内はそこまで混んでいないです。座れなかったことも
……続きを読む(残り210文字)
2020年12月 藤が丘駅
藤が丘駅の総合評価 (ユーザー355人・2017件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 2,017 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。