藤が丘駅(東部丘陵線)の口コミ一覧【8ページ目】
藤が丘駅の総合評価 (ユーザー355人・2017件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
2,017ユーザー投票平均
藤が丘駅の口コミ一覧
- 355 人 の口コミがあります。
- 355 人中、 281 ~ 320 人目を表示します。
2019年6月 藤が丘駅
【メリット】 駅周辺は比較的賑わっており、カラオケ店や居酒屋、コインパーキングなどが充実している。ドトー
……続きを読む(残り161文字)
2019年5月 藤が丘駅
【メリット】 東山線の始発駅であるため、通勤ラッシュの時間であろうが確実に座席を確保できる。終点でもある
……続きを読む(残り116文字)
2019年4月 藤が丘駅
【メリット】 主要駅の名古屋駅まで27分、栄駅まで22分で、乗り換えなしで行くことができます。また、地下
……続きを読む(残り165文字)
2019年4月 藤が丘駅
【メリット】 藤が丘駅の商店街はいつも活気があり駅から2,300m以内離れた位置に和洋中それぞれの店が多
……続きを読む(残り294文字)
2019年4月 藤が丘駅
【メリット】 藤が丘駅は始発なので朝のラッシュ時に座れないということはありません。名古屋市の中心部までの
……続きを読む(残り113文字)
2019年4月 藤が丘駅
【メリット】 駅の前にスターバックスやミスタードーナツ、コンビニ、スーパーなどカフェや買い物ができるとこ
……続きを読む(残り139文字)
2019年3月 藤が丘駅
2019年3月 藤が丘駅
【メリット】 バスターミナルがあり、バスへのアクセスはとても良いです。リニアモーターカーの駅も近くにある
……続きを読む(残り110文字)
2019年3月 藤が丘駅
【メリット】 駅近辺に成城石井、マックスバリュ、マクドナルド、ミスタードーナツ、サーティワン、たこ焼き店
……続きを読む(残り262文字)
2019年3月 藤が丘駅
【メリット】 大きなショッピングセンターがあり、ウエルネスバーガーやミスド、たこ焼き屋さんなどといった外
……続きを読む(残り114文字)
2019年2月 藤が丘駅
【メリット】 駅前には複数のコンビニとマックスバリュー、成城石井、スターバックス、ココイチなどのお店が軒
……続きを読む(残り197文字)
2019年2月 藤が丘駅
【メリット】 とても都心にアクセスがしやすいので使いやすいです。周りには安い居酒屋さんやスーパーがあるの
……続きを読む(残り113文字)
2019年2月 藤が丘駅
【メリット】 メリットはやはり買い物のしやすさです。食料品店や美容室も多いので家族で住むには快適ですし、
……続きを読む(残り123文字)
2019年2月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋市内で最も列車運行本数が多い東山線沿線の駅であり、繁華街である栄駅や名古屋駅へのアク
……続きを読む(残り139文字)
2019年1月 藤が丘駅
【メリット】 大学が周囲にあるので、若い人たちに活気がある駅です。また、常滑のセントレア空港までの直通バ
……続きを読む(残り135文字)
2019年1月 藤が丘駅
【メリット】 沿線の始発、終点になるので混雑する通勤時間帯でも比較的座ることができます。駅周辺は飲食店が
……続きを読む(残り103文字)
2019年1月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋市営近鉄藤が丘駅は名古屋市中心部の栄まで22分、名古屋まで27分と大変便利な駅です。
……続きを読む(残り316文字)
2018年12月 藤が丘駅
【メリット】 駅を出ると飲食チェーン店や薬局、時計屋など色々な店が並ぶ商店街になっており、徒歩2分ぐらい
……続きを読む(残り254文字)
2018年11月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋方面からの終着駅で、ほのぼのとしたにぎわいのある駅で、周辺には飲食店クリニックスーパ
……続きを読む(残り147文字)
2018年11月 藤が丘駅
【メリット】 駅周辺にはスーパー、薬局、銀行、携帯ショップ、飲食店やカフェ等一通り揃っているので帰宅時に
……続きを読む(残り210文字)
2018年11月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋市営地下鉄のメイン路線である東山線の始発駅なので、市内へのアクセスもよく座席もたいて
……続きを読む(残り139文字)
2018年10月 藤が丘駅
【メリット】 駅を出ればコンビニ、飲食チェーン、アイスクリーム屋さん、ファストフード店が立ち並ぶ。スーパ
……続きを読む(残り107文字)
2018年10月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋市営地下鉄東山線・藤が丘駅に乗り換え可能です。駅周囲に銀行が数行、郵便局があります。
……続きを読む(残り122文字)
2018年10月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋駅や栄駅など都市の中心部まで乗り換えなしで20分程で行けるため、通勤や通学に最適です
……続きを読む(残り132文字)
2018年9月 藤が丘駅
【メリット】 栄や名駅まで乗り換えなしで行くことができます(栄までは30分ほど)。始発のため、どの時間帯
……続きを読む(残り154文字)
2018年9月 藤が丘駅
2018年9月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋の中心の名古屋駅や栄駅まで乗り換えなしで行くことができることが藤が丘駅の一番のメリッ
……続きを読む(残り111文字)
2018年9月 藤が丘駅
【メリット】 藤が丘駅は名古屋地下鉄東山線の一番東にある駅です。東山線の始まりの駅でもあり、通勤・通学の
……続きを読む(残り160文字)
2018年9月 藤が丘駅
【メリット】 スーパー、ファーストフード、薬局、居酒屋、服屋など、幅の広い店舗が密集しており、快適に過ご
……続きを読む(残り108文字)
2018年8月 藤が丘駅
【メリット】 駅のすぐ近くにスーパーが2件あり、ファーストフードやカフェも充実しています。居酒屋が多く立
……続きを読む(残り162文字)
2018年8月 藤が丘駅
2018年7月 藤が丘駅
【メリット】 朝の電車は結構混みますが、一本遅らせれば余裕で座れるのでかなり楽だと思います。特に、20分
……続きを読む(残り130文字)
2018年7月 藤が丘駅
【メリット】 駅周辺には、スーパー、コンビニ、ファーストフード店とコンパクトながらもいろいろと揃っていま
……続きを読む(残り155文字)
2018年7月 藤が丘駅
【メリット】 このあたりは、店の入れ替わりが激しいところが魅力です。さまざまなお店が入れ替わり開店するの
……続きを読む(残り126文字)
2018年7月 藤が丘駅
【メリット】 名古屋市の中心部まで、乗り換えなしで20~25分程で行けるため、通勤・通学のほか、遊びに行
……続きを読む(残り148文字)
2018年7月 藤が丘駅
【メリット】 終着駅なので、電車が座りやすく使い易い。市営地下鉄の中では電車の本数も多く便利が良い。駅前
……続きを読む(残り141文字)
2018年7月 藤が丘駅
【メリット】 始発駅です。名古屋や栄まで乗り換えなしで行けるので便利です。またリニモの駅もあるのでIKE
……続きを読む(残り240文字)
2018年7月 藤が丘駅
【メリット】 藤が丘の周辺は地下鉄の線路が地上に飛び出しているため、その部分に作られた多くの店があります
……続きを読む(残り130文字)
2018年7月 藤が丘駅
【メリット】 とりあえず、駅の目の前にマックスバリューがあるので日用品を購入するのには困らないと思います
……続きを読む(残り115文字)
2018年7月 藤が丘駅
【メリット】 スーパー(マックスバリュ、エフ)やクリニックが駅前にありだいたい徒歩圏内で生活できます。駅
……続きを読む(残り144文字)藤が丘駅の総合評価 (ユーザー355人・2017件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 2,017 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。