月見山駅(山陽電鉄本線)の口コミ一覧
月見山駅の総合評価 (ユーザー15人・51件)
ユーザー評点
3.7口コミ数
51ユーザー投票平均
月見山駅の口コミ一覧
- 15 人 の口コミがあります。
- 15 人中、 1 ~ 15 人目を表示します。
2024年6月 月見山駅
ちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急がとまるのがとてもいいです。最寄りのJR須磨海浜公園は普通しか止まらないため、とてもいい点だと思います。神戸方面にもすぐ行けるところが、月見山駅のメリットだと思います。姫路方面も40分ほどで行くことができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
坂道をおりると、スーパーが何件かあります。 やすいスーパーが多いので、安いスーパーを探されている人にはとても住みやすいところだと思います。他にもケーキ屋さんやたこ焼き屋さんなどもあります。食事は近くにするところがあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ケーキ屋さんや、パン屋さん、何軒がランチができるところはあります。ドコモ小さいお店ですが、きれいなお店が多くそこはメリットだと思います。ただ、夜ご飯を食べるときには注意が必要です。あまりありませんので。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 坂道をのぞけば、近くに公園もありますし、やすいスーパーも何軒かあるため暮らしやすいところだと思います。ただ、ベビーカーで月見山へ行くのはとても大変だと思います。子育ては、お子さんもたくさん見かけます。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安はいいと思います。夜も住宅街歯閑静な感じでとても静かです。大きな通りもありますが、車もうるさく感じたことはありません。夜にうるさいバイクの音もこのあたりでは聞く事がほとんど無いので、治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | なによりスーパーがたくさんあって、お安い食べ物を買う事ができることがメリットだと思います。あとは治安はいいと思うので、比較的に住みやすい街だと思われます。また、シーワールドもできたので、もう少し街自体盛り上がりそうです。 |
2024年2月 月見山駅
Pさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
直通特急が止まるようになりました。神戸三宮まで15分、梅田まで1時間未満という利便性のある駅です。 ホームは2つのため迷うこともありません。改札はそれぞれにあるので、無駄な電車通過待ちも必要ありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
改札を出てすぐに郵便局があります。 また徒歩5分圏内にジョイエールやコープといったスーパーもありますので 帰宅途中に買い物して帰ることもできます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
徒歩5分圏内に喫茶店が数件あります。落ち着く雰囲気の店が多いです。 徒歩3分ほどのところにある、新しくできたクレープ屋さん、コッペパン専門店がおすすめです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
静かな地区なので、子育てしているご家庭は多いです。 スーパーも子連れか老夫婦しかいません。 |
治安 |
5 |
メリット |
変質者もいないし、若者も少ないです。家族連れやお年寄りが多いので、基本的には良いです。 ただ夜は静かで少し暗いので少し寂しいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
静かで落ち着いた街の割には家賃少し高いところがあります。 が、住みやすい地区です。 |
2023年8月 月見山駅
ハンサムさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 通勤特急や特急が停車する駅で無人駅でありながらも整備が行き届いています。バス停も近くなので、特に困ることはないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の南側に商店街がありますので、買い物は商店街で済ませることも可能です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は、多いほうで、イタリア料理店のほか、たこ焼き店など規模を選ばずお店があるというのが利点です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校及び、中学が駅の周囲の近くにありますので、学校の多さについては多いと見えます。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼間は閑静な住宅地で飲食店なんかはサラリーマンの方化主婦の方が多いです。落ち着いたエリアです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は一人暮らしの方は住みやすい賃貸物件が多いうえ、ファミリーの方も住宅を見つけやすいです。 |
2022年2月 月見山駅
【メリット】 静かな住宅地にある小さな駅です。ですが特急が止まるので、使いやすい駅だと思います。須磨離宮
……続きを読む(残り137文字)
2021年10月 月見山駅
【メリット】 小さな小さなこじまりとした駅。それなのに特急停まります。改札に駅員さんもいません。改札出て
……続きを読む(残り109文字)
2020年4月 月見山駅
【メリット】 小さなローカル駅ですが地元民密着の商店街がこじんまりと並んでいて、必要最低限のものは駅周辺
……続きを読む(残り113文字)
2020年4月 月見山駅
【メリット】 最近、水族園へのアクセスのために山陽電鉄の特急が停車するようになった。そのため、神戸市中心
……続きを読む(残り258文字)
2020年2月 月見山駅
【メリット】 駅前近くにはコープがある。小売店の並ぶ商店街もあるが少し低調気味。どちらかと言えば高齢者タ
……続きを読む(残り204文字)
2019年12月 月見山駅
【メリット】 駅前にはたくさんの学校や施設があります。また、直ぐ南に下れば須磨海兵水族園などもあり、大人
……続きを読む(残り108文字)
2019年9月 月見山駅
【メリット】 駅前に、スーパーマーケット2か所(ジョイエール・コープ神戸)があり食料品、日用雑貨の買い物
……続きを読む(残り291文字)
2019年8月 月見山駅
【メリット】 駅の立地がとてもよく、住宅地にほど近です。また少し南に下りればスーパージョイエールやマック
……続きを読む(残り198文字)
2019年5月 月見山駅
【メリット】 すぐ近くにスーパーやコンビニがあり、日常生活を送るのに非常に便利。また住宅地と隣接している
……続きを読む(残り177文字)
2019年4月 月見山駅
【メリット】 駅南側から幹線道路までの間に、カフェや蕎麦屋、レストランなどがあるので休憩や食事には便利で
……続きを読む(残り180文字)
2019年2月 月見山駅
【メリット】 駅は商店街に直結しています。商店街は遅くまで開いているスーパーなどはありませんが、商店街自
……続きを読む(残り215文字)
2017年6月 月見山駅
【メリット】 「須磨離宮公園前」という副駅名があるように北西方向に広大な須磨離宮公園があります。南方約1
……続きを読む(残り136文字)月見山駅の総合評価 (ユーザー15人・51件)
総合評価 | 3.7 | 口コミ数 | 51 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.6 | 飲食店の充実 | 3.7 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。