住吉駅(六甲アイランド線)の口コミ一覧【4ページ目】
住吉駅の総合評価 (ユーザー159人・769件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
769ユーザー投票平均
住吉駅の口コミ一覧
- 159 人 の口コミがあります。
- 159 人中、 121 ~ 159 人目を表示します。
2019年11月 住吉駅
【メリット】 駅直結の駅ビルが大きく、大きなジュンク堂、ユニクロ、コープのスーパーがあり便利。また、飲食
……続きを読む(残り208文字)
2019年11月 住吉駅
【メリット】 始発駅なので電車では時間帯を問わずほぼ必ず座れます。また、JR住吉駅と接続しているのでJR
……続きを読む(残り135文字)
2019年10月 住吉駅
【メリット】 駅にはユニクロなどのアパレルショップ、本屋、スターバックス、飲食店など様々なテナントが入っ
……続きを読む(残り122文字)
2019年9月 住吉駅
【メリット】 ショッピングモールが駅と直結しており、帰宅途中に立ち寄ることができる上に、飲食店も駅周辺に
……続きを読む(残り176文字)
2019年9月 住吉駅
【メリット】 駅のすぐ横に、商業施設があります。その中にある生協系のお店には、スーパーや生活雑貨、化粧品
……続きを読む(残り169文字)
2019年6月 住吉駅
【メリット】 駅の外にコンビニや飲食店やスーパーや眼科や皮膚科等の病院があります。駅の中にもコンビニがあ
……続きを読む(残り118文字)
2019年6月 住吉駅
【メリット】 駅ビル(リブ・シーア)に服飾、書店、飲食などの各店が揃っています。生協もあります。また、駅
……続きを読む(残り168文字)
2019年6月 住吉駅
【メリット】 早朝の通勤ラッシュ時は快速が当駅に停車することもあり非常に混雑している印象。六甲ライナーと
……続きを読む(残り127文字)
2019年3月 住吉駅
【メリット】 駅周辺だけではなく、付近の街中にも栄えた商店街があるので、日常生活に必要な買い物にはまった
……続きを読む(残り143文字)
2019年3月 住吉駅
【メリット】 改札を抜けたすぐそこにシーアというデパートがある。日用品から食品まで一通り揃っているし、階
……続きを読む(残り118文字)
2019年3月 住吉駅
【メリット】 駅ビルにシーアとういう商業施設がある。スーパーも入っており通勤帰りに寄れて便利である。本屋
……続きを読む(残り154文字)
2019年3月 住吉駅
【メリット】 駅前ビルの「シーア」の中にコープをはじめとしたスーパーやドラッグストアなどが多数入っていて
……続きを読む(残り203文字)
2019年1月 住吉駅
【メリット】 駅周辺に中規模な商業施設があり、大手の飲食チェーン店や衣料品店などが多く出店しており、非常
……続きを読む(残り170文字)
2019年1月 住吉駅
【メリット】 住吉は快速電車しか停車しませんが、三宮駅に近いのが特徴です。また、駅近物件でも比較的家賃が
……続きを読む(残り130文字)
2018年10月 住吉駅
【メリット】 駅直結で左には六甲アイランド行きの六甲ライナーの駅、右にはショッピングモール(シーア)があ
……続きを読む(残り166文字)
2018年10月 住吉駅
【メリット】 六甲ライナーの駅と隣接しているので乗り換えに便利です。快速と普通がとまるので大坂などに出や
……続きを読む(残り197文字)
2018年9月 住吉駅
【メリット】 駅周辺飲食店やスーパー、薬局などがたくさんあり、商業施設が充実している。駅ビルの中のテナン
……続きを読む(残り146文字)
2018年5月 住吉駅
【メリット】 駅直結で、スーパーが「コープこうべ」と「KOHYO」が2つあり、生活に大変便利。ショッピン
……続きを読む(残り135文字)
2018年5月 住吉駅
【メリット】 文教地区に位置しており、東灘図書館や灘高校などといった施設も最寄り駅となり、学生など若者が
……続きを読む(残り126文字)
2018年4月 住吉駅
【メリット】 駅がビルに直結していているので、シーア(生協の大型スーパー)やユニクロ、病院、スポーツクラ
……続きを読む(残り159文字)
2018年4月 住吉駅
【メリット】 JRと六甲アイランド乗り継ぎが便利です。快速電車がとまるので、三宮まで10分、大阪まで20
……続きを読む(残り162文字)
2018年4月 住吉駅
【メリット】 快速電車の停車駅で主要駅の三ノ宮駅まで10分程度で行く事が出来る交通アクセスの良い駅です。
……続きを読む(残り135文字)
2018年3月 住吉駅
【メリット】 この駅はスーパーと繋がっているので、行き帰りにちょっと買い物をしたい時に立ち寄ることができ
……続きを読む(残り150文字)
2018年3月 住吉駅
【メリット】 快速電車も通りますし、駅降りてすぐにスーパーや服屋があるので買い物しやすいです。また付近に
……続きを読む(残り139文字)
2018年3月 住吉駅
【メリット】 阪急神戸線と阪神電車も近くを走るため路線の使い分けが出来るので便利です。快速に乗れば三宮ま
……続きを読む(残り140文字)
2018年2月 住吉駅
【メリット】 住吉駅と直結した商業施設があり、飲食店や衣装品、雑貨、洋服、何でも揃うのでとても便利です。
……続きを読む(残り204文字)
2018年2月 住吉駅
【メリット】 住吉駅は神戸市東灘区の中にある駅ですが、同区内では阪急岡本駅周辺と並んでその名の通り、住む
……続きを読む(残り142文字)
2018年1月 住吉駅
【メリット】 駅から徒歩1分以内の場所にマクドナルドとロッテリアが両方ともあるので、飲食店が豊富であると
……続きを読む(残り114文字)
2017年12月 住吉駅
【メリット】 大阪駅まで、快速で30分。三ノ宮まで快速で8分、普通で10分の立地です。六甲アイランドとい
……続きを読む(残り222文字)
2017年11月 住吉駅
【メリット】 この駅はスーパーとつながっているので行き帰りに買い物をすることができ便利です。他にも薬局や
……続きを読む(残り146文字)
2017年10月 住吉駅
【メリット】 繁華街があるわけではないが、スーパーや薬局など生活に必要な店舗は駅周辺にそろっている。 都
……続きを読む(残り143文字)
2017年10月 住吉駅
【メリット】 JR住吉駅は快速停車駅の為、大阪 梅田にも神戸 三宮へもアクセスは非常に良好です。駅周辺は
……続きを読む(残り252文字)
2017年10月 住吉駅
【メリット】 駅の改札を出てると六甲ライナーの乗り場に直結しているので、六甲アイランドへ行く方は非常に便
……続きを読む(残り113文字)
2017年9月 住吉駅
【メリット】 駅に繋がってスーパーがあるので行き帰りに買い物をしていくことができる。スーパーの他にも薬局
……続きを読む(残り123文字)
2017年8月 住吉駅
【メリット】 駅の近くに商業施設(スターバックス、ジュンク堂書店、ファッションの専門店、銀行、食品スーパ
……続きを読む(残り124文字)
2017年8月 住吉駅
【メリット】 住吉駅はデパートに付属して作られているため、駅を降りれば、ユニクロやスーパーマーケット等に
……続きを読む(残り119文字)
2017年8月 住吉駅
2017年6月 住吉駅
【メリット】 住吉駅のメリットは六甲ライナーとつながっていることです、なぜなら、六甲ライナーは阪神電車に
……続きを読む(残り206文字)
2017年6月 住吉駅
【メリット】 最初にJR神戸線の大阪駅と三ノ宮駅の中間にあることがメリットです。主要な街に行くのに困るこ
……続きを読む(残り289文字)住吉駅の総合評価 (ユーザー159人・769件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 769 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.4 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。