武蔵小杉駅(JR湘南新宿ライン高海)の口コミ一覧【8ページ目】
武蔵小杉駅の総合評価 (ユーザー775人・4782件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
4,782ユーザー投票平均
武蔵小杉駅の口コミ一覧
- 775 人 の口コミがあります。
- 775 人中、 281 ~ 320 人目を表示します。
2022年9月 武蔵小杉駅
なったんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅周辺にデパートが沢山あり乗り換えの際に買い物ができる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 雑貨屋さんや、赤ちゃん用品、食材からいろいろ揃っている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 1箇所にまとまって飲食店があって、その時の気分に合わせてお店を選べる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
買い物も近場に沢山あり助かる。 駅が近いから遠出しやすい |
治安 |
5 |
メリット | たくさんの人が居るし、夜も明るいから安心 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | さかえてるのに家賃が安い場所が沢山あっていい |
2022年9月 武蔵小杉駅
( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
jrと私鉄とまる。 快速とまる。 横浜へも渋谷へもアクセスがいい。 地上にある。 改札ある。 トイレ有る。 駅ナカに飲食店ある。 楽しい。 駅ナカローソンある。 5G。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
東急スクエア武蔵小杉、 ららテラス武蔵小杉、 グランツリー武蔵小杉、 イトーヨーカドー、 3rd avenue、 商業施設豊富で買い物にいい! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
おすすめは、いろいろあります! スリースターズパンケーキは有名ですね! ふわふわパンケーキ |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | タワマンたくさん。子連れ多いのできっと子育てに、よい、武蔵小杉です。楽しみましょう。 |
治安 |
5 |
メリット |
治安はいいです。 わるい話はきいたことありせん。 へんな人はいません。 安心安全な武蔵小杉です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
住みたい街ランキングに、ランクインしたことある武蔵小杉です。 今は武蔵小杉は、ランクダウンしたみたいで、そしたら、仏花が安くなるかと? 検討してみてください。 |
2022年9月 武蔵小杉駅
yuyoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 武蔵小杉の横須賀は、電車一本で千葉まで行けるためとても便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くには24時間200円の駐輪場があり自転車通学からの電車通学で利用する場合は嬉しい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くにはサイゼリヤやスシローなど飲食店がたくさんあり居酒屋もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 武蔵小杉駅には多目的トイレもあり広いため快適である。 |
治安 |
4 |
メリット | 武蔵小杉の横須賀線はとても綺麗で、高層ビルは周りに立っている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 買い物できる場所や飲食店もたくさんあり生活する上では困らない。 |
2022年9月 武蔵小杉駅
alenaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | アクセスはいいです。新宿まで特急で一本で出れて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ユニクロや吉野家など、生活に必要な店は大体揃います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | コスパの良い飲み屋が多くて便利です。お弁当が安い中華屋も多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の設備はトイレからエレベーターまでバッチリです |
治安 |
3 |
メリット | 昼間はビジネス関係のスーツの人が多く怖い感じはしません |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 通勤アクセスが良い割には家賃はお手頃です |
2022年9月 武蔵小杉駅
きゃなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 南武線の中では少ないホームドアがついていて人が落ちにくい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大きなショッピングモールがいくつかあり生活もしやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大体何でもあるので困ることはそうそうない |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りは学校がすくないので危険ではない |
治安 |
5 |
メリット | よくもわくるくもない、そこがいいところかも |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 金持ちの方などはタワマンに住んでみるのがいいと思う |
2022年9月 武蔵小杉駅
きぃさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 乗り換える路線がたくさんあってとても便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設が充実してるので都内に出る必要がない |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 食べる場所がたくさんあって毎日選ぶのが楽しい |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園や病院も近くにあるので住みやすく安心感がある |
治安 |
4 |
メリット | 子育て世代が多く住んでいるので治安は良いと思う |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 安いお店もあるけど高いお店もあるので3にしました |
2022年9月 武蔵小杉駅
みことさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅周りにショッピングモールがたくさんあり充実し過ぎている。なんでも揃う。都内に出る必要無い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | なんでも揃うのですみやすい。子育て世代も多く治安も悪くない印象。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 都内に行かずしてなんでもある。迷うくらいある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 治安も悪くないし、グランツリー武蔵小杉などは子連れのための商業施設。とにかく子連れには助かる |
治安 |
5 |
メリット | 悪くない。子育て世代が多いので変な人はあまりいない印象 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | とにかく、家賃、売買共に高い。住む人を街が選んでる。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
ななしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東急東横線武蔵小杉駅は快速が止まり、南武線、横須賀線、目黒線を使用できるため、都内だけでなく湘南方面へのアクセスにも便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅直結の商業施設が2つ。少し歩きますがグランツリー 武蔵小杉があり、子育て世代は買い物に困りません。 大学病院もあり、救急の受け入れも行っています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 色々なグルメを楽しめる。フードコートもあり、子連れ歓迎のカフェも多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | グランツリー 武蔵小杉は子連れに優しく、屋上庭園やキドキド で1日中遊べる。 |
治安 |
5 |
メリット | タワマン増加で富裕層が多く、治安は良いと感じる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃、土地、マンション価格、全てにおいて上昇しているが、利便性も高く相応な値段であると思う。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
ピヨピヨさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東急東横線、南武線、湘南新宿ライン、目黒線があり、都内にも横浜にもアクセスしやすくとても便利です。 大きな駅のわりに、周辺道路が渋滞しません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
グランツリー、ららテラス、東急などたくさんの施設があり楽しめます。 飲食店もとても多く、昼夜問わず選び放題です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
昼は近所のママ友がたくさんランチしています。ベビーカーがあっても小さい子どもがいてもゆっくりできる店がたくさんあります。 夜もかなり美味しいお店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
どこの施設もベビーカー対応で道が広く、エレベーターもたくさんあるのでとても利用しやすいです。 トイレもベビーベッドや子供用の便座など充実しています。 |
治安 |
5 |
メリット |
人通りが多いので治安は安定しています。 中原警察署も近くにあるのでよくパトロールしているのを見かけます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | やはりマンションなどは安くはないですが、利便性を考えると値段以上の価値があると思います。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
りんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | まず電車の路線が多いことがメリットです。JRも東急線もある為、大体の場所へは行けると思います。通勤通学にも便利なので、私も武蔵小杉は最寄りでは無いですが1番使っています。バス停も多いですし、タクシーも数多く止まっているので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 比較的大きな駅のため、商業施設が多く存在しています。グランツリーやララテラス、東急スクエアやイトーヨーカドーなど、どの世代の人も利用出来る施設が多いです。学生から年配の方まで、多くの人が買い物に利用しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商業施設の中にも飲食店はありますし、駅のすぐ近くにもたくさんの飲食店が並んでいます。グランツリーの中にはフードコートもある為、土日は家族連れで混みあっているのをよく見ます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 家族連れの為のお店や施設も多いのではないかと思います。グランツリーの中にはアカチャンホンポがあり、子供を連れたお母さんたちがたくさんいるのを見ます。フードコートも近くにあるので、小さい子を連れた人達が休憩したりご飯を食べるのによく使っています。 |
治安 |
2 |
メリット | 商業施設が多いため明るく、人も多いので比較的安全だとは思います。場所にもよりますが、奥の路地に入ったりしなければお店が多いので何かあっても大丈夫だと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | それなりに相場が高い土地なので、綺麗なマンションばかりが建っています。武蔵小杉と聞くとタワマンがあるという印象に繋がるくらい、綺麗で高級な印象です。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
もりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR、東急線が利用でき、さまざまな方面へ出やすいこと。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | グランツリーもオープンし、幅広いお店が揃った。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | フードコートなどもあり、いろんなお店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ファミリー向けの施設やがあり、道路も歩道が整備されている点は安心できる。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安が悪いというのはあまり聞きません。良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃や駅前のタワマンはかなり高くなっていると思います。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
はとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
都心の主要駅(東京、品川、新宿、渋谷、横浜)に各20分以内でアクセス出来るのは、他にはない利便性です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 再開発でおしゃれなショップや大きなスーパーがあるため、都心に出なくても大体のものは揃います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルや周辺の商業施設に沢山あるため、種類が豊富で色々なニーズに応えるラインナップです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供向けの施設やお店がたくさんあり、子育て世帯に優しい環境です。 |
治安 |
4 |
メリット | 新しく明るい施設が多いので、暗い路地に入らなければ問題ないと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心にあるような雑貨屋等は大体揃っています。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
ぽりーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 相鉄線の乗り入れもスタートしたことから、神奈川、東京どちらにも非常にアクセスしやすく、成田エクスプレスも止まる駅なので大変便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | グランツリーや東急スクエアがあり、何不自由なく過ごせます。少し歩けば昔ながらの商店街もあり、生活が楽しいです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | スタバを初めカフェの多さはすごく、利用しやすいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くには大きな公園はありませんが、ショッピングモールの屋上などでも遊ぶことができます。 |
治安 |
4 |
メリット | タワーマンション側が立ち並ぶ方面は、非常に穏やかに感じます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 人気のタワーマンションの家賃や価格はやはり高いですが、それでも住みやすくそれ以上の価値はあると思います。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
わんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
複数路線が利用でき、快速も止まる 都心までのアクセスも良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前や駅近に大きな商業施設やスーパーがあり利便性がとても良い |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 商業施設が多いため、飲食店も充実している おしゃれな個人店も多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ファミリー層がとても多く子育てしやすい環境だと思う |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は高層マンションが多く綺麗な印象を受ける |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都内に住むよりは安く住めるし、交通の利便性も高い |
2022年8月 武蔵小杉駅
そらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
どこに行くにもアクセスナンバーワンです。渋谷、横浜、川崎、新宿…… 全て1本で行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から直結の東急スクエアがあり、そこからららテラスに行けます。すぐそばにグランツリーがあるのでほとんどの買い物は武蔵小杉で済みます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 昔ながらのお店から新しいお店が様々ありますが、昔からあるクロちゃんと言う焼き鳥屋さんは必見です!コスパ最高〜 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 市役所、病院、公園、学校はもちろんそろってますし、子育て世代の方が沢山お住いですのでカルチャーも充実しています。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前は綺麗でお店も遅くまで開いており治安は良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 立地は申し分無く暮らしやすいです。物価も普通ですし、スーパーも沢山あるので安心して暮らせます。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
miさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都内にでやすい。複数路線が利用でき、たくしー乗り場も充実している |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅付近に3つほどの商業施設があり、なんでもそろっている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | オシャレなカフェや庶民的な居酒屋まで充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園や保育園の数は比較的多いと感じる。 |
治安 |
4 |
メリット | 比較的に良いといえるだろう。駅をおりて居酒屋などある通りを含めず |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 住みやすさで言えば最高だとおもう。周りになんでもあるから |
2022年8月 武蔵小杉駅
ひろきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
・JR(南武線、埼京線、横須賀線、湘南新宿ライン)と東急(東横線、目黒線)が乗り合わせています。 ・上記路線はすべて急行が止まります。 ・立川、川崎、横浜、渋谷、新宿、品川、東京などに乗り換えなしで30分以内でアクセスが可能です。 ・終電は24時過ぎまで運航しています。 ・通勤で使用するJR南武線は朝と夕のピーク時には本数が多いため、乗り過ごしてもカバーできます。 ・バス乗り場は東横線、横須賀線近辺に多数設置されています。 ・タクシー乗り場も同様に設置されています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
・ショッピングは東急スクエア、ららテラス、グランツリー武蔵小杉など多数の施設があり、困ることはありません。 ・スーパーもイトーヨーカドーをはじめ複数存在します。深夜まで営業しているスーパーもあります。 ・大きな病院は3つ存在し、街医者も相当数存在していますので緊急時も対応に困ることはありません。 ・区役所、警察、郵便局も固まって存在しているため手続きが楽です。 ・土日には多くの家族が駅周辺を歩いています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
・商業施設の中やその周辺にも飲食店、居酒屋、カフェ、ベーカリーなど非常に多数存在しているため何度来ても飽きない街です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
・公園や遊ぶ広場などは商業施設やその周辺にも存在し、通るたびに家族連れでにぎわっています。 |
治安 |
4 |
メリット |
・大きな事件などが起きたことを聞いたことがないため、治安は良いほうだと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ・利便性が非常に大きなポイントで多少出費がかさんでも済むべきだと感じます。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
ゆりりりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 交通の便は非常に優秀です。都内にも下り方面にも融通が利きます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ナカやそばに大きいショッピングモールがありそこで何でも揃います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅のそばのショッピングモールにおいしい飲食店などが多数入っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校や公園、マンション内に子供が遊ぶ施設などがあり便利です。 |
治安 |
4 |
メリット | 警察官の巡回などが多く安心して住めるでしょう。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通などや評判などによりとても住みやすいと思います。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
リックスさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | よいといえばよいですが線路のどちら側なのかによって結構違いがある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商店街はありますし、大きなショッピングセンターというほどではないにしても大きな施設に店が一杯入っているところもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 一切困ることがないレベルで色々とありますから心配無用です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校などはありますし、地味に公園もないわけではない。 |
治安 |
3 |
メリット | 言うほど治安がよさそうというわけではないですが、極端に悪いわけではないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | かなり地価は高め。但し利便性はよいのでバランスはとれているとは思います。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
りりころさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
どこにいくのも便利! 都内にも出やすいし横浜や鎌倉方面にも行きやすい。千葉、埼玉にも一本で行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 総合病院が近くにあり、商業施設も充実しててとても便利。スーパー、コンビニも駅近にある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 人気チェーン店やおしゃれなお店など充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 商業施設内に子供向けのフロアがあり、子育て世代に人気のエリア。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺はとてもきれいに整備されて明るいので治安は良い雰囲気。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | とにかく交通の便がよく、商業施設、スーパーも多く栄えている街。高層マンションも多く、高所得者の街といったイメージ。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
りゅうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都内に出やすく、乗り換えなしに鎌倉などに行ける便利さ、南武線に東急東横線、横須賀線などがありとても交通の弁がいいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅前にはカフェや飲食店など多い 駅前のショッピングモールなどが数カ所あり利用しやすい |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
系列店が多い駅前にあるスターバックスやランチでお腹いっぱい食べられるマルカミ食堂などが利用しやすい、丸亀製麺や学生が利用しやすいマクドナルドやサイゼリアもあり 最適です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅前のショッピングモールに高校が少し歩くとあり、駅から区役所も徒歩5分以内で行けたり、駐輪場も多く、バランスが良く作られている |
治安 |
3 |
メリット |
新しいビルやタワーマンション、駅前広場などが綺麗になったりで オシャレな街って感じがします。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
駅前は住みやいと思います。 生活や交通も便利です。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
るさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 横須賀線、南武線も走っており便がいいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 言わずもがな、グランツリーや駅ビルがあり、便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | お店の数が多く、選択肢がある。駅ビルに集まっている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子育てにはかなりいいと思う。グランツリーが子持ちには使いやすそう。 |
治安 |
3 |
メリット | 昔に比べたら良い。人通りが多い道が多い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 交通の便利さでコスパはいいと思う。意外と静か。 |
2022年8月 武蔵小杉駅
ムサコさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ショッピングモールなどと繋がっていいてべんり |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 東急スクエアには本屋などがあり電車の中で読む本を買うことが出来る |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 東急スクエアには美味しいレストランが数多くある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 病院なども近くにあるため、通院がべんりである |
治安 |
5 |
メリット | とても良いと思う。変な人もまったくといっていいほどいない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | とてもいい。安くて品質も味もいいので最高 |
2022年8月 武蔵小杉駅
フロンターレVさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 通勤・レジャーどこでも行ける! 東急戦で、都内(渋谷・恵比寿・広尾・目黒・白金台・麻布十番・四谷・大手町)JRで品川・新橋・東京 ほぼ乗り換えなしか1回 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
生活に困ることなし! スーパー、薬局、飲食店、区役所、クリニック、大きな病院が駅近で便利 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ほぼ文句はなし。しいて挙げるとおいしいお弁当屋がない。ケンタッキーFCが最近撤退したことくらい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
幼稚園・保育園・小学校が増えたので、10年前に比べるとかなり恵まれている。 塾も充実 駅近の施設はほぼバリヤフリーで優しい街 |
治安 |
5 |
メリット |
酔っ払いがうろうろしない。 夜は比較的早い。近くに警察署・消防署がある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
話題になった街だから今はそこそこ高くなっている。 利便性を考慮したらそれも納得ですね。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
まるまるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット |
横須賀線から南武線に乗り換えることが10分程度あるけば、通勤が格段に楽になった。 歩く歩道も整備されており、半分程度の距離は歩かずにもすみます。 また、横須賀線も南武線も、朝は都内に向かわなければ、確実に座れます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット |
タワーマンションがたくさんたったせいか、ショッピングモールもたくさん増えており、店舗が充実しています。また、駅から直結や近い店舗が多く、便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
飲み屋も、新しい店から、昔ながらの横丁的な店が混在しており、コロナ禍でなければ、選択肢が多く楽しめると思います。 駅から少し離れたところにも飲食店があり、都内のように店になかなか入れないということはほとんどありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
新しいショッピングモールは道幅が広いのでベビーカー等、楽です。 昔からの学校も近隣に多くあります。有名大学の付属校や、有名大学が近くにたくさんあります。 |
治安 |
3 |
メリット |
タワーマンションが建っている近隣は街がきれいで、治安が良さそうです。 警察署や交番が駅前にあり、安心感はあります。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット |
品川まで2駅なので、メリットを感じるところです。 また、横浜にも特急だと3駅なのてわ、大都市に出やすいです。 自由が丘、目黒、渋谷にも一本で時間を掛けずに出れます。 川崎駅にも15分程度で出れます。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
DAISUKEさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRが南武線と横須賀線と湘南新宿ラインと相鉄直通線が通っていて、東急が東横線と目黒線が、通っていて、各路線の最高種別が止まります(東横線のS-TRAINは通過します)。さらにバスも充実していて、電車に乗り遅れてもバスに乗れば、意外と時間の差がなく、乗れる時があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺は、ララテラス、イトーヨーカドー、グランツリーなどの、買い施設があり、いろんな病院もあり、充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺は、とにかくいろんな飲食店かすごく充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅が、多目的トイレとエレベーターがあり、子育てをしている人はとても便利。 |
治安 |
4 |
メリット | 昔に比べるとだいぶ、きれいになっていて、道も整備されている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | タワーマンションがとても多くて、利便性がいいこと。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
しゅーやさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
東急線とJR線が利用できる。 横浜まで10分、渋谷まで11分と好立地である。 JR線の一部電車と東急線S-TRAINを除く全ての電車が停車する。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅周辺5分圏内にコンビニや商業施設が数多くある。 最近では病院が多くなり、選択することができる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 大手チェーン店や、地元で人気のお店が入り交じり、武蔵小杉でオススメはここと言うことができる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに学校も多くあり人口も多いので、多くの人の目があり安心だと思う。 |
治安 |
3 |
メリット |
再開発で駅周辺が綺麗になり、歩きやすいと思う。 街灯が多いので、夜の恐怖感は少ないと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 再開発により多くの商業施設があるため、値段相応の住みやすさであると思う。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
ぬたんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | とにかくどこにでもいけて便利、バス、タクシーなんでもあります |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 最近では大きなショッピングモールもでき、街もビル化が進み住みやすい街になってきた |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミリーレストランなら近場に多くあり、お洒落なカフェやランチも充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や学校もありバリアフリーにも配慮されていてさまざまなところに手すりや点字などがある |
治安 |
5 |
メリット |
街も綺麗で犯罪等もあまり聞かない 駅に隣接した交番もある |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ビル化が進み家賃は少し高く感じるかもしれませんが安全性利便性に置いては素晴らしい街だと思う |
2022年7月 武蔵小杉駅
たまりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | なんといっても利便性の高さ。品川まで15分、横浜までも15分、羽田も成田も高アクセス。こんな便利な駅は他にない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺の開発が進みショッピングや食事も楽しめるオシャレで最先端な駅。かつて住みたい街ランキング第一位にも選ばれた理由がわかる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェ、レストラン、居酒屋、バルなどなんでも揃うのが魅力。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育てには向いている方だと思う。遊び場が多い。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は綺麗。家族連れも多く目が行き届いている感じ |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性はかなり高い。アクセス良好で住みやすい |
2022年7月 武蔵小杉駅
めぽさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線が通っており、バスも様々な方面に行くものが多く行き交っているので、まず通学通勤には困らない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 開発が進んでおり、大きな商業施設があるため、ショッピングはいつでも満足に出来る。駅直通のビルにもアパレルショップや雑貨屋さんなど、充実したバリエーションのお店がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商業施設の中や駅前に沢山ある上、少し歩けばファミリーレストランや飲食店が多い商店街もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
小学校は、小杉小学校という新しい学校の進んだICT教育が全国的にも有名。 公園については、歩きかバスで等々力公園に行くのがオススメ。とても広くて、遠足にもよく使われる公園。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜も人通りがあるため、大きい道では特に不安なところは無い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性も買い物など生活拠点にしてもメリットが沢山あるので、多少高くても家を借りたり買ったりするファミリー層は多い。子どもの進学等のことを考えても、便利な土地。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
きみよさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 路線数が多く、アクセスで満足しています。都心など県外まで出やすいと思いました。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くに商業施設があります。ファミリー層だけでなく、単身者にもおすすめです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | さまざまなジャンルの飲食店が点在しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 遊べるスポットが充実していて、ファミリー向けの環境が整っていました。公園は規模は大きくないですがあります。 |
治安 |
4 |
メリット | にぎやかな街ですが、治安は良かった印象です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | ファミリー向けで、条件が揃っている物件が多いです。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
mmmさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 様々な線が通っているので、都内に出るのにとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設が多くあるため、不自由は一切ありません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 会社か関係は一通り揃ってます。大人から子供まで楽しめます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
保育園の数は多いように感じます。 歩いていると何箇所かあるので… |
治安 |
5 |
メリット | ファミリー層も多く、街全体が明るいので安心して一人で歩けます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 不便な点は少なく、とても住みやすいためコストパフォーマンスは高いと考えます。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
あゆむんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | もちろん普通に通勤の移動手段に使えるから、後普通に綺麗 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 中にちっちゃいコンビニがあるのであ、飲み物買い忘れた時には便利です |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の中ではありませんが駅を出ると沢山のファーストキッチンのお店があります |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | まだまだ社会人になったばかりですがお子さんを連れている人を見ると充実してそうです |
治安 |
3 |
メリット | 治安は全然悪くないと思います。なにか害を及ぼしていないので |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 自分が住んでいるところは近いので便利です |
2022年7月 武蔵小杉駅
alenaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷へ1分でアクセスができ、バスを利用することができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ユニクロなどのメジャーのチェーン店は大体揃っていて便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | リーズナブルのチェーンのお店がたくさんあり1人でも入りやすい雰囲気リーズナブルのチェーンのお店がたくさんあり1人でも入りやすい雰囲気。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前は密集していますが、少し離れれば自然や公園などもあり子供を遊ばせることができます。 |
治安 |
5 |
メリット | ファミリーで新しい生活を始める人が多いので昼間は安心して過ごせます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 注目されている再開発エリアにしては家賃は安い方だと思います。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
alenaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 横浜と渋谷まで1本でつながっていて急行も止まるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にスーパーなど一通り生活に必要なものは揃っている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 学生が多い街なので安くてボリュームのある食堂などが多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅は綺麗でエレベーターなども設置されています。 |
治安 |
5 |
メリット | 大学が近くにあり学生が多いので基本的に治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東横線沿いのエリアとしては物価はリーズナブルな方だと思います。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
やんのかキャットさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 他の路線の乗り換えもしやすく、駅構内の案内も目立っておりわかりやすくなっている。他路線の所も多くあり首都圏へすぐ行くことができる。また一本おきの時間間隔が非常に短いため逃しても大幅に遅れることがない |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅構内と商業施設が融合しているため行きやすい、また商業施設も結構大型なもので様々な種類の店が出店しているため目当てのものがないと言うことはないため非常におすすめ。また売っている商品も高クオリティで良い |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周りの飲食店が女性向けのものからサラリーマン向けまで幅広く取り扱っており、自分の用途にあった飲食店に行くことができる。チェーン店などの信頼性の高い店が多いため安心して使うことができるし、値段もリーズナブル |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 商業施設があるため子供たちとの遊び場は結構ある、そして図書館も併合されているため教養を深めることもできるし娯楽として読書を楽しむこともできる。また店でも子供用の日用品もあるため定期的に手に入りやすい |
治安 |
3 |
メリット | 警察が近くにあるためトラブルがあってもすぐに対応してくれる、駅員も真面目な方が多く困り事があっても真摯に対応してくれるし、変な人がいると注意を行ってくれたりなどのその場の統制をしてくれているため治安が良い |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
複数の路線や首都圏へのアクセスのしやすさ、駅構内の飲食店が多く、大きな商業施設もあり利便性がとても高いため過ごしていくには非常に便利である。 また駅周辺の治安も良く、安全性も高いため住むにはとてもいい土地だと思う |
2022年7月 武蔵小杉駅
むさこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発もあり、バスも通っておりとても利便性が高い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺のショッピング施設が充実していて、とても素晴らしい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | スターバックスコーヒーが近くにあるのでとても良い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園等も充実しているし、子供用の公園などもビル屋上にある。 |
治安 |
5 |
メリット | 週末は若者が多くいる割にはとてもきれい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | タワーマンションができ始めてからそれ以外の家賃も高くなっている。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
やまねこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR,東横線を始め、多数の路線が交差しており、とても利便性は良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設は多数あり、商品の調達に困ることはない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店の店舗は多く、食事をすることに困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 暮らしの施設は充実しており、大きな不便を感じる要素はない。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜まで通じて、明るい雰囲気はあり、治安面で大きな不安はない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性、住環境の良さは申し分ないが、コスト負担も大きくなっており、トレードオフの関係にある。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
touboushaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRは南武線、湘南新宿ライン、横須賀線が乗り入れ、さらに東急東横線が使用できる、電車ユーザーには本当に便利な駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 100円ショップから高級食料品まで、生活に密着するものは何でも揃います。大学病院や総合病院、書店、アパレルなど、こまことはないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | これも何でもある印象です。困ることはありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | おしゃれな商業施設が多く、ベビーカーでの移動は全く苦にならないと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 上品な人が多く、悪いとは全く思いません。交番も駅前にあり、夜も比較的落ち着いています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | タワーマンションといえばこの町でしょう。おしゃれな雰囲気ですが、総じて費用はかかります。 |
2022年7月 武蔵小杉駅
powerさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | jr南武線湘南新宿ラインなど様々な路線がある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設などはしっかりと充実しているなと思いました |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店なども、たくさんあると思いました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅にはエレベーターやスロープなどしっかりとついている |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺も綺麗で夜でも明るいと思いました。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 郊外ではあるが都心にかなり近いといういい立地だなと思いました |
武蔵小杉駅の総合評価 (ユーザー775人・4782件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 4,782 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。