旅行になにを求めるかは人それぞれ違うよねというのは当たり前の事だが、実際に誰かと旅行に行こうとする時に、実は意外とそこをあまり考えずに計画してしまうことも多くないだろ...
ホテルでのステイ派
自分もステイ派なので、一泊二日でも宿には朝から入り浸りたいんだけど、そういう宿って無いよね。
14時のチェックインまでは荷物しか預かってくれないよね
アーリーチェックインのオプションを付けてないからでしょ
アーチェリープショ?
失踪派はどこに含まれますか。
旅行に入るのかそれは
墓石か😟 ni_ls 「金もらっても行きたく無い派」 permalink 2025/06/01
一緒に博物館に行った時、こんな感じ。 自分は絵画には興味なくて、工芸品眺めるのが好きなんだけど、相手は絵画だけさっと見て、他はひたすら解説読んでる。 入口だけ一緒、出たら...
特定の座標に移動すること自体が目的で他には特に興味ない人
快適派 快適に過ごすことを第一の目的としているので、宿も高めの宿を取り、高級な料理を食べたがる 快適に過ごせれば旅行先はどこでもよく、極論旅行しなくても良い
他人と旅行する時には自分のこだわりは一切出さず、可能な限り相手に合わせる派 次に来る際の下見くらいにしか思わず、別途一人で訪れた時に思いっきり楽しむ
俺も同じ派閥だけどこのスタンスだったけど不完全燃焼でめちゃくちゃストレスたまる 世の人々はそうでもないのかな?
例えば?
た~と~え~ば~ たとえばたとえばたとえ~ば~ (中略) たとえ~、たとえでたと~えても、 たとえ~きれない~、やる~せなさ~
IQが近い人間と仲良くなりたいが、私のIQが高いばかりに、なかなか遭遇できず、つらい IQが離れている人間に合わせてヘラヘラするのも、つらい 生きづらい
IQを拠り所にしてる人って基本的に 単純に無能な上にその現実をごまかすためにIQで威張って嫌われるる感じよね
やめろよ小松昌平がIQネタを擦り続けて嫌われたがってるピエロみたいじゃん
ワイが最後に旅行行ったのは30年近く前の高校の修学旅行やで…😟
ぅーん食に興味がない人は確かに違う民族なのか…!?と心の奥では思ってしまう。 家から120km以上離れてても車でラーメン一杯食べ行くくらいには自分も旅先のご飯には情熱的です。
段取り派、苦手… 旅先でイライラするのやめて欲しいよね。
1人ならそんなの関係ないのでは
そうだよね、無用のトラブル避けるために、今後はひとりで行くよ…