まあ問題の内容を理解せずに、エライ人が言ってるから正しい~というのは人類大失敗の共通の歴史やね
たとえばイギリスはジェンダー治療の先進国で、1989年からGender Identity Development Service (GIDS)っての設立してトランスジェンダーの支援と治療を行ってた。
その流れは全世界に広まって、先進国はどこもトランスジェンダー支援に染まってたわけだが、最近になってなんと当のイギリスで、そのジェンダー治療のエビデンスに問題があることが判明、
2024年にGIDSは閉鎖と相成った。
まさに国が何十年も科学的に間違った方針を続けていて、世界中がそれを妄信してたわけやね。
要はエライ科学者がいってるから、国が言ってるから、で実際のエビデンスをちゃんと確認する人がいなかったって話。あるいは気づいても今更ってことで黙ってたのかもな。
そうは言っても、HPVワクチンの接種は国民の健康に良いとだいたいの医学の専門家と保健当局は推奨しているのでしょう? 世界的に。 自分はこの分野について自力で判断できるほどの...
別に君が何を信じるかはどうでもええんよ ネガティブな学術情報を無視する医療者はゴミやねって話なんでね
その「ネガティブな学術情報」とやらが、現場で働く医療者が参考にしているガイドラインの変更や保健当局で公衆衛生政策を決めている専門家たちの判断に影響を与えるほどのインパ...
過去の公害薬害の歴史をみても、医者は医薬品のネガティブ情報を隠す傾向があるからそういうもんなんじゃないの 特に過大評価に乗っかって宣伝しちゃった専門家は意見を変えられな...
HPVワクチンの予防接種って現在約140か国で導入されているそうですね。 大変に高名な医学の専門家であろう増田さんが、さぞかしインパクトのあるであろう論文を根拠に、「過大評価さ...
まあ問題の内容を理解せずに、エライ人が言ってるから正しい~というのは人類大失敗の共通の歴史やね たとえばイギリスはジェンダー治療の先進国で、1989年からGender Identity Development Se...
確かにハンセン病患者の隔離政策とか、障がい者の断種手術とか、医学的倫理的に間違ったことが世界中に広まってた歴史は近現代でも結構あるね 何事も勉強が必要だねえ