昔は「男の子はやんちゃでちょうどいい」「男の子は強さが大事」というような価値観があったと思う。
男の子は暴れん坊でも多少許された…というか、小中学校が荒れてたせいで、おもいっきりヤンキー少年たちが暴れていた。
時は流れ令和の保育園。理想的な男の子は、先生のいう事をちゃんと聞いて、周りを見れる大人しい子。
やんちゃな子、ちょっとでもいうことを聞かない子は、知能が正常でも発達障害扱い。
なんか自分が子どもだった時と差が激しすぎて、正直めまいがする。
いやわかるよ。わかる。やんちゃな子は喧嘩ばっかりで相手に怪我させるし、言う事を聞かない子は集団を乱すから迷惑だ。
だからそれを「矯正」しなくちゃいけない。いうことを聞いて、逸脱しない子にしないといけない。
そうしないと社会不適合者になる…
という社会の言い分はわかるし、だめなものはだめってのは言わないとダメだし
けど、「やんちゃ」「乱暴」を押さえつけて従順な男の子たちを量産した先になにがあるのよ?と疑問に感じる。
それでいいんですかね???
やんちゃじゃなくてもオシャレはできるだろ なんで暴れられなかったらチーになるんだよ
男の子にとって厳しい時代 昔は「男の子はやんちゃでちょうどいい」「男の子は強さが大事」というような価値観があったと思う。でも今、男は「強さ」を「強さ」から遠のけようとし...
でも大人しい男の子は昔はヤンキーにボコられ 今はボコられなくてもチー牛として馬鹿にされるので 得をした時代がどこにもありませんよね
いいんじゃないんですか? なんで当たり前に暴れていいと思ってんだ
男子はヤンキーかチー牛しかいない学校通ってた?
地方公立のヤンキー率なめんなよ?
一億総チー牛になっちゃわない?? 女も含むなら
女って存在がチー牛じゃん
見た目がキモくないならチー牛には含まれないのでは
むしろ、ホルスタイン。
優しくて従順ならチー牛というのが大間違い チー牛と呼ばれるにはあの見た目とキャラクターを兼ね備えてなければならない チー牛の条件を甘く見過ぎ イケメンはやんちゃだろうが従...
チー牛はあの風貌で三色チーズ牛丼特盛温玉付きを注文するワンパクさを持っているからな
そう チー牛は別に優しくも従順でもなく 暗くて地味で見た目が気持ち悪いだけ むしろ幼児性が強く残ってるから中身はやんちゃなクソガキってパターンも多い