Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
男の子にとって厳しい時代
[go: Go Back, main page]

2025-10-07

男の子にとって厳しい時代

昔は「男の子やんちゃでちょうどいい」「男の子は強さが大事」というような価値観があったと思う。

男の子は暴れん坊でも多少許された…というか、小中学校が荒れてたせいで、おもいっきヤンキー少年たちが暴れていた。


時は流れ令和の保育園理想的男の子は、先生のいう事をちゃんと聞いて、周りを見れる大人しい子。

やんちゃな子、ちょっとでもいうことを聞かない子は、知能が正常でも発達障害扱い。

なんか自分子どもだった時と差が激しすぎて、正直めまいがする。



いやわかるよ。わかる。やんちゃな子は喧嘩ばっかりで相手怪我させるし、言う事を聞かない子は集団を乱すから迷惑だ。

からそれを「矯正」しなくちゃいけない。いうことを聞いて、逸脱しない子にしないといけない。

そうしないと社会不適合者になる…

という社会の言い分はわかるし、だめなものはだめってのは言わないとダメだし

昔暴れてたヤンキー少年が正しい姿なのか?と言われると違う



けど、「やんちゃ」「乱暴」を押さえつけて従順男の子たちを量産した先になにがあるのよ?と疑問に感じる。

一億総チー牛になっちゃわない??

それでいいんですかね???



やんちゃな我が息子、どう社会と折り合いをつけて育てたらいいものか悩む。

求む、子育てアドバイス

  • これからは一億総女時代だぞ 男でいることのメリットがないからね

    • 女の総理が100代ぐらい続いてからようやく言ってくれ

      • いやそういう話じゃないよ 男の役割を受け入れることのメリットがなさすぎて、誰もやらなくなるということ

        • 総理とか天皇とか男の役割をどんどん譲っていけばいいんじゃね めんどいことは逃げるけど誉れになることはメリットがあるからしがみつくの?

          • メリットがあるところは競争が激しくなるだけだろ

          • いや俺が総理や天皇で地位奪われるわけでもなし、勝手にしなよって感じだけど

    • お前みたいなのが股から出てくるんだぞ 最大のデメリットだろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん