【ポケモンZA】最強ポケモンランキング
- 攻略班おすすめ記事はこちら
- ・色違いミニリュウが当たるキャンペーン開催!
- ・ストーリー攻略チャート / 旅パおすすめポケモン
- ・周回用カイリューの育成論 / ランクバトル最強おすすめ
- ・ポケモン交換掲示板 / 交換コード表一覧
- ・ブティック(服屋)の場所と商品一覧 / 髪型一覧と変え方
ポケモンZAの最強ポケモンランキングです。ポケモンレジェンズZAの強いポケモンを、ストーリー攻略とランクバトルに分けて、おすすめ順に解説しています。メガシンカや種族値情報も掲載しているので、育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ランクバトル最強ポケモン | 最強パーティ編成と組み方 |
| 旅パおすすめポケモン | 御三家おすすめポケモン |
最強ポケモンランキング
ストーリー攻略の最強ポケモンランキング
| SSランク |
|---|
| Sランク |
| Aランク |
ポケモンZAのストーリー最強ポケモンはドリュウズ、オーダイル、サーナイト、ヘラクロスです。入手しやすく、火力と耐久が優れているので暴走メガシンカ戦でも活躍します。
特にドリュウズは、パーティに加えることでZAの世界観が変わるほど強いです。メガシンカで全ポケモン最高クラスの火力になり、つるぎのまいで更に攻撃を強化できます。
クリア後の最強ポケモンはカイリュー
カイリューは攻撃が高く、「しんそく」によって多くのポケモンをワンパンできます。クリア後の「ZAロワイヤル∞」を高速周回でクリアできるおすすめポケモンです。
ランクバトルの最強ポケモンランキング
| SSランク |
|---|
| Sランク |
| Aランク |
| Bランク |
フラエッテえいえん |
ポケモンZAのランクバトル最強ポケモンはガブリアス、ギャラドスです。必中技と範囲技が対戦環境にマッチしているため、Aランク到達にもおすすめです。
サーナイトは、ガブリアスとギャラドスに遠距離攻撃で弱点をつけるため、遠くから漁夫の利を得れます。メガシンカ時の火力の高さも、評価されています。
ストーリー最強ポケモンの評価理由
SSランクの最強ポケモン
| ポケモン | 種族値と強い理由 | |
|---|---|---|
|
||
|
||
|
||
|
||
ストーリー攻略では敵の弱点をついたり、威力を半減させないことが重要です。地面、鋼、岩で弱点をつける上に、つるぎのまいで火力を上げられるドリュウズは強いです。
オーダイルとサーナイトは広範囲で弱点をつけ、火力が高いおすすめポケモンです。ヘラクロスはイベントで交換入手できるため、レベル上げが簡単なことも評価してます。
Sランクの最強ポケモン
| ポケモン | 種族値と強い理由 | |
|---|---|---|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
序盤から終盤にかけて、パーティに編成したほうが効率的にストーリー攻略できるポケモンをSランクにしています。
最初に選んだ御三家のタイプに合わせて、弱点を補完できる強いポケモンを旅パに編成しましょう。
- ▼Aランク以下のポケモンの解説(タップで開閉)
-
-
ポケモン 種族値と強い理由 アブソル
- 【種族値】65-130-60-75-60-75(465)
- 【メガシンカ】65-150-60-115-60-115(565)
- ・育成初期から急所技を複数所持
- ・つるぎのまいで火力を高められる
- ・ミッション9で序盤から入手可能
- ・終盤から技の火力が足りなくなる
ウツボット
- 【種族値】50-75-35-70-30-40(490)
- 【メガシンカ】80-125-85-135-95-70(590)
- ・回復技ギガドレインを序盤習得
- ・どくどくがポケモン捕獲の最強技
- ・ワイルドゾーン5でマダツボミ入手
- ・終盤では弱点を突きにくくなる
スピアー- 【種族値】65-90-40-45-80-75(395)
- 【メガシンカ】65-150-40-15-80-145(495)
- ・Lv10で最終進化できて序盤最強格
- ・5連撃確定のミサイルばりが強い
- ・わざマシンでどくどくも習得できる
- ・終盤ではステータス不足に陥る
ゲンガー- 【種族値】60-65-60-130-75-110(500)
- 【メガシンカ】60-65-80-170-95-130(600)
- ・全ポケモンNo.1の捕獲要員の性能
- ・どくどく、のろい、ほろび全習得可能
- ▶捕獲要員おすすめポケモン
- ・通信交換で進化なのが1人ぼっちに辛い
デンリュウ- 【種族値】90-75-85-115-90-55(510)
- 【メガシンカ】90-95-105-165-110-45(610)
- ・ストーリー序盤から使える電気タイプ
- ・フェアリータイプのメガシンカが強力
- ・ワイルドゾーン1でメリープを入手
- ・技範囲がSランク以上に比較して狭い
- 序盤で入手して活躍できるポケモンたちです。種族値や覚える技の範囲、耐久性能から終盤ではパーティから外されがちなポケモンをAランクにしています。
-
ストーリークリア後の最強ポケモン
| ポケモン | 種族値と強い理由 | |
|---|---|---|
カイリュー |
|
|
イベルタル |
|
|
ストーリークリア後では、カイリューが最強ポケモンです。高い攻撃と技「しんそく」によって、クリア後のコンテンツである「ZAロワイヤル∞」を高速周回できます。
また、色違いを入手しやすくする「ひかりのおまもり」は、トレーナー1,000勝が条件です。周回用しんそくカイリューを育成すれば、効率的に攻略できます。
ランクバトル最強ポケモンの評価理由
SSランクの最強ポケモン
| ポケモン | ランクバトルで強い理由 | |
|---|---|---|
|
||
| ドラゴンダイブ | あなをほる(地震) | |
| かみなりのキバ | つるぎのまい | |
|
||
| たきのぼり | とびはねる | |
| こおりのきば | かみくだく | |
|
||
| ムーンフォース | サイコキネシス | |
| 10まんボルト | めいそう | |
|
||
| あなをほる(地震) | メタルクロー | |
| ロックブラスト | つるぎのまい | |
ランクバトルの最強ポケモンは、ガブリアスとギャラドス、ドリュウズ、サーナイトです。地面技が強い環境なので、飛行で攻撃を避けられるギャラドスは強いです。
また、鋼タイプ以外に有利をとりやすいサーナイトのパーティ編成率は非常に高く、対策必須のポケモンなのでSSランクにしています。
Sランクの最強ポケモン
| ポケモン | ランクバトルで強い理由 | |
|---|---|---|
メタグロス |
|
|
| バレットパンチ | ヘビーボンバー | |
| かみなりパンチ | ひかりのかべ | |
デンリュウ |
|
|
| 10まんボルト | ラスターカノン | |
| ひかりのかべ | じゅうでん | |
|
||
| しんそく | ドラゴンダイブ | |
| そらをとぶ | ほのおのパンチ | |
|
||
| そらをとぶ | アイアンヘッド | |
| ドリルライナー | つるぎのまい | |
ピクシー |
|
|
| めいそう | つきのひかり | |
| ムーンフォース | かみなり | |
最強Sランクは、SSランクに有利をとれたり、相性補完できるポケモンを評価しています。
一撃で倒されない耐久力の高さもあり、ランクバトルの仕様とマッチした強さを誇ります。
最強ポケモンの評価基準
ストーリーはメガシンカの強さと育成簡単度を評価
| SSランク | 【暴走メガシンカ相手に1体で勝てる】 ・メガシンカ時の性能を大きく評価 ・序盤~中盤に入手できる点を評価 ・ZAロワイヤル∞の周回性能の高さを評価 |
|---|---|
| Sランク | 【旅パに加えたい強いポケモン】 ・選んだ御三家と相性がよいポケモンを評価 ・クリアまで活躍しやすい点を評価 |
| Aランク | 【ストーリー終盤で入れ替えを検討する】 ・序盤~中盤で技が強いポケモンを評価 ・終盤では火力不足になる点を減点評価 |
ストーリーでは、暴走メガシンカ相手に、メガシンカで立ち回るのが基本です。したがって、メガシンカ時の種族値や技範囲が広いポケモンの評価を高くしています。
また、ストーリー序盤~中盤で入手できるポケモンも高評価です。御三家や交換入手できるヘラクロス、特典配布のラルトスは育成しやすく、レベルが高くなるため、ストーリー攻略においては必然と強くなります。
ランクバトルは現環境でのメタを意識した評価
| SSランク | 【環境の中心になるポケモン】 ・メタの中心となるポケモンを評価 ・撃破ポイントを稼ぎやすい点も評価 ・技範囲が広いポケモンを評価 |
|---|---|
| Sランク | 【環境トップに強いor補完できるポケモン】 ・SSランクのポケモンに有利に点を評価 ・高耐久で一撃で倒されにくい点を評価 ・型が多く対策しづらい点を評価 |
| Aランク | 【環境次第で今より活躍するポケモン】 ・序盤~中盤で技が強いポケモンを評価 ・終盤では火力不足になる点を減点評価 |
ランクバトルの最強評価は、環境の中心にいるかで決めています。明らかに数が多いガブリアスやドリュウズ、地面技を無効にするギャラドスはメタの中心です。
また、ランクバトルはメガシンカの強さだけでは評価していません。対戦環境ではメガシンカしないでも活躍できるため、火力アップアイテムや耐久アイテムと組み合わせた強さを評価しています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズZA公式サイト
フラエッテ
デンリュウ










