ゲーム開発会社などを傘下に持つコーエーテクモホールディングスは10月23日、2026年3月期中間連結会計期間(25年4月1日~9月30日)の連結業績予想を上方修正すると発表した。要因には、資産運用による営業外収支が計画を上回る見込みになったことなどを挙げている。 上方修正後によって、売上高は300億円から310億円に、営業利益は50億円から78億円、経常利益は80億円から175億円、純利益は60億円から132億円になる見込み。 売上高と営業利益については、既存タイトルのリピート販売が増えたことに加え、外注加工費や広告宣伝費などが計画に対して減少したため、上方修正となった。経常利益と純利益の修正理由については「金融市場の動向を注視しながら運用を行い、営業外収支が計画を上回る見込みであるため」と説明している。 通期業績(25年4月1日~26年3月31日)については、第3四半期以降に複数の新作タ
攸の仮寓さんから新作の手書きフリーフォント「立冬のころに」を紹介します。 ひらがな・カタカナをはじめ、漢字はJIS第二水準まで完備されており、「薔薇」「篳篥」「珈琲」などの漢字も使用できます。 まずはさっそく、フォントのダウンロード方法から。 下記ページにアクセスし、「無料ダウンロード」をクリックすると、ダウンロードできます(要ログイン、登録無料)。 ライセンスは独自で、「個人利用、商用利用ともに可。変形・加工もOKです」とのことです。詳しくは下記ページをご覧ください。 フォント「立冬のころに」 フォントはすべて手書き文字で、ひらがな・カタカナをはじめ、英数記号文字、JIS第二水準までの文字が収録されています。 「薔薇(ばら)」「篳篥(ひちりき)」「珈琲(コーヒー)」などの漢字も使用できます。
〈関連リンク〉 ・坂口志文 免疫学フロンティア研究センター特任教授が共同記者会見を行いました(2025年10月6日) https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2025/10/nobel_press_conference ・【報道機関の皆様へ】10月7日以降の個別取材の申込方法について(坂口志文先生 ノーベル生理学・医学賞受賞)(2025年10月6日) https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2025/10/nobel_interview ・坂口志文先生が大阪大学本部事務機構棟を来訪しました(2025年10月8日) https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2025/10/08003 ・大阪大学免疫学フロンティア研究センター https://www.ifrec.osak
こんにちは。メディア研究開発センターの太田です。 今回は、スポーツ観戦にまつわるジンクスにデータで向き合おうと思います。 [はじめに] 見ていると負けるから見ない贔屓のチームは自分が見ていると負ける気がする—— こんな感覚に覚えのある人は少なくないのではないでしょうか。中には、願掛けとして大事な試合は見ないという選択をする人もいるとか。 これ以上ジンクスに振り回されないために、データで解き明かしましょう。あのチームは本当に「私が見ていると負ける」のでしょうか。 [準備] ちょうどいいデータがあったまずはデータを用意します。 チームの勝敗は公式記録を使うとして、観戦有無はどうやったらわかるのでしょうか? ——ありました。 こんなこともあろうかとプライベートで長年つけている"カレンダー日記"です。Googleカレンダーに自分の行動を手入力で記録しています。この"カレンダー日記"から、観戦にあた
© Valve Corporation. All rights reserved. 商標はすべて米国およびその他の国の各社が所有します。 プライバシーポリシー | リーガル | Steam 利用規約 | 返金
9月26日、AI作曲サービスのSunoとTuneeがそれぞれ新機能を発表しました。Sunoは待望のDAW内蔵とMIDI出力を、これまでクローズドベータだったTuneeは一般公開を始め、1つのプロンプトから3つの歌詞・音楽スタイルをそれぞれ2曲ずつ、合計6曲を同時に生成できるようになりました。 SunoはDAW機能搭載、MIDIエクスポートも対応まずSunoから解説します。Sunoは音楽制作ソフトの中でもトップレベルの分解能を持ったSTEM分離機能を持っていますが、それをマルチトラックの状態でエディットできるようになりました。予告されていたSuno Studioで、いわゆるDAW(Digital Audio Workstation)機能です。 Sunoで生成した楽曲、またはオーディオインポートした楽曲をSTEM分離し、そこからEdit in Studio開くと、マルチトラックのDAW画面に変
TOP 特集 TVアニメ『神椿市建設中。』KAMITSUBAKI STUDIO原作のオリジナルCGアニメに迫る〜(1)キャラクター篇 「神椿市建設中。」はKAMITSUBAKISTUDIOが2019年から展開するオリジナルのIPプロジェクトで、仮想都市である「神椿市」を舞台にARG、TRPG、アドベンチャーゲーム、小説などが多層的に展開されている。 その一環として2025年7月からTVアニメが放送開始。花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜らKAMITSUBAKI STUDIO所属のバーチャルアーティストたちが声優を担当し、音楽と物語が交錯する独自の世界観が注目を集めている。今回は全4回にわたり、作品のメイキングを解説する。 ※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 325(2025年9月号)に一部、加筆修正を加えた転載となります。 『神椿市建設中。』の世界観
3人組テクノポップユニットPerfumeがデビュー20周年記念日の21日未明、オフィシャルファンクラブサイトを更新し、12月31日をもってコールドスリープ(活動休止)に入ると発表した。 結成から25年以上走り続け、今年デビュー20周年を迎えた。20周年の締めくくりのタイミングで、コールドスリープを決めたという。「それぞれがそれぞれにパワーアップしてカムバックしたいと思っているので、またみなさんに巡り会える日まで、温かく見守っていただけたら嬉しいです」と、将来的な活動再開も示唆している。 99年に広島で結成し、05年にメジャーデビュー。中田ヤスタカ氏によるエレクトロなビートとシンセサイザーを駆使したサウンドで、「ポリリズム」「チョコレイト・ディスコ」「レーザービーム」など多数のヒット曲を生み出した。 NHK紅白歌合戦には08年から23年まで、紅組のグループではザ・ピーナッツに並び最長となる1
たくさんの応援ありがとうございました。 また、普段の連載を支えてくださる多くの方々にも感謝します。 声援を胸に、これからも精進する所存です。 最後に阿川監督にも感謝を。 監督がたくさんの読者を呼んでくれたと思っています。 締切が迫る中、監督をどうしようかと悩んでいる時に趣味で描いていた落書きを見返して彼女が生まれました。 (住吉九)
神椿市建設中。REGENERATE | 神椿物語研究開発部 KAMITSUBAKI STORY R&D DIV https://srd.kamitsubaki.jp/game/regenerate/ 『神椿市建設中。REGENERATE』のSwitch(Ver.1.0.3)でのカセットプレイヤー収録順リストです。 ネット上を結構探したんですが、このようなリストが見つからなかったので作成しました。 曲名の表記はゲーム内カセットプレイヤー機能に準じます。 アーティスト名はゲーム内での表示がありませんが、冒頭のゲーム公式サイトの楽曲リスト、その他ネットで調べて確認したものです。 タイトル アーティスト 発生条件 観測室 (本作オリジナルBGM) 雛鳥 花譜 そして花になる 花譜 痛みを(旧歌詞ver) 花譜 糸(観測ver) 花譜 食虫植物 理芽 まほう*1 花譜 宿木 理芽 やさしくしないで
しなぷす@synapse.kyoto @h164tan1 パソコンのソフトや、組み込み機器のソフト・ハードを趣味でぼちぼち作っています。最近は、カメラやイラストもぼちぼちやっています。PENTAX Q-S1/K-S2/K-70所有者です。電子工作サイト「しなぷすのハード製作記」を運営しています。 synapse.kyoto しなぷす@synapse.kyoto @h164tan1 以前、FMラジオで「CDみたいなアナログなメディア」というセリフを聞いた。CDは明らかにデジタルメディアなんだけど、世間では「古臭い」という意味で、「アナログ」という言葉を使う事があるんだなという風に思った。技術者でないなら、それほどアナログとデジタルの違いにこだわらないんだろう。 2025-09-13 14:45:34 しなぷす@synapse.kyoto @h164tan1 ところが、学生のレポートを読んでい
工作などでよく下地材のジェッソを使うのだが、「ジェッソって何ですか?」と聞かれることがあるので説明します! ジェッソとは 美大生なら誰しもが使ったことがある下地材「ジェッソ」。私もよく工作記事で使用している。誰しもが知っているものだと思っていたのだが、絵を描かない人には縁遠いアイテムのようだ。 これです!! どろっといている 主な使い方としては、キャンバス、木製パネル、布など、絵を描く前に下地として塗ることが多い。ジェッソを塗ると発色がよくなるのだ。 木の板に半分だけジェッソを塗ってみた ドロドロしているので、塗るときは程よい柔らかさになるように水で薄める人もいるが、私はそのまま塗る派。 発色が違う!ジェッソを塗った方が鮮やか ジェッソを塗ってない方は、絵の具が木の方に染み込んでしまっている。下地に塗ると、このように絵の具がのりやすくなるのだ。 基本的に白が使われることが多いが、黒、金など
藤井学園は、2026年(令和8年)4月より学園名称を「蓬莱学園」へ変更することを決定いたしました。 この件に関しまして、かねてより「蓬莱学園の冒険!」の原作者である新城カズマ様ならびにNPO法人日本PBMアーカイブス理事長の中津宗一郎様より、貴重なご意見をいただいておりました。 2025年9月8日に、両氏と本学園との間でリモート会議を開催し、率直な意見交換を行いました。その中で本学園は、今回の名称変更が創作活動を妨げる意図を持つものではなく、教育機関として独自に取り組みを進めていく方針であることをお伝えしました。両氏からも丁寧にお話をいただき、相互理解を深めることができました。 協議の結果、創作と教育という異なる領域において、それぞれが独立して活動を続けていくことを確認し合い、今後は互いの活動を尊重しながら、干渉することなく一定の距離を保って進めていくことが最も望ましいとの認識を共有いたし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く