Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
BARUBARUのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

BARUBARUのブックマーク (630)

  • Notionが嫌いすぎる! | Pokosho!

    Notionが嫌いすぎる! Excel方眼紙を触っているときと同じ気持ちになる。 Excel方眼紙とともにいなくなってほしい… 何でもできすぎる これはドキュメンテーションツールなのか、タスク管理なのか、データベースなのか、プロジェクト管理ツールなのか。 書いたものがすぐどこかにいっちゃったりするし、ちょっと探し物したりするとすぐ壊れて周りに迷惑をかける… サイドピークが嫌すぎる そもそもサイドピークってなんだ? スキー場かなんかか? 僕は極力余計なものを表示したくない。 そこで⌘押しながらクリックですよ。 …と思いきやこれが効かないケースがある。わけがわからない。 いつからMarkdownだと錯覚していた? markdown風に見えて実は違う。最悪なのはテキスト装飾。カラフルなWordに戻りたいのか? 実はnotionはブロック単位で文章を構成しているんですよね。 AIの時代、APIでm

    Notionが嫌いすぎる! | Pokosho!
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/24
    MDのようで違うってのは割と色々なとこに散らばってるよね。BoxNoteもSlackCanvasもそうだし。/AIにテキスト食わせる&書き出すフォーマットがMDに寄ってきてる時代になんちゃってMDがあちこちにあるつらみ
  • 時速20km出せるLUUPの新車両『Unimo』が物議を醸す「これが無免でよくて原付は免許がいるのバグすぎる」「自転車に乗るハードルは上がってるのに」

    リンク 日経済新聞 Luup新車両「Unimo」体験 高い安定性も時速20キロにドキドキ - 日経済新聞 電動キックボードなどのシェアリング事業を手掛けるLuup(ループ、東京・品川)は座って運転できる3輪の新車両「Unimo」(ユニモ)を開発した。2026年度中に公道での実証実験を重ねて、将来的な普及を目指す。アシスト機能を強化したという乗り心地を記者が体験してみた。東京都内の倉庫。15日に開かれた報道向けの試乗会で体験した。ユニモはループが開発し、8月に公開したばかりの新車両だ。3輪駆動で、 6 users 47 リンク LUUP(ループ) | 電動キックボードシェア/シェアサイクルアプリ Unimo (ユニモ) | 幅広い世代にご利用いただけるユニバーサルカー LUUPは、スマホ一つで街じゅうのポートから電動マイクロモビリティへの乗り降りや移動を可能にするシェアリングサービスです

    時速20km出せるLUUPの新車両『Unimo』が物議を醸す「これが無免でよくて原付は免許がいるのバグすぎる」「自転車に乗るハードルは上がってるのに」
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/24
    これが免許なしOKなら寧ろ自前で所持したいまであるけど、どっかで類似のは買えるんだろうか
  • 「物価高対策として今すぐにできることはおこめ券なやクーポンなど」鈴木農林水産大臣の考えに、「現金がいい」「不公平感がなくていい」と賛否両論

    リンク テレ朝NEWS 鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」 鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。 鈴木憲和農水大臣 「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」 鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。 高止まりしている価格については「私の立場で高いとか安いとか言わない」「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と述べ、 136 users 280

    「物価高対策として今すぐにできることはおこめ券なやクーポンなど」鈴木農林水産大臣の考えに、「現金がいい」「不公平感がなくていい」と賛否両論
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/24
    おこめ券は使用できる店舗が限定されるし、外食業(および利用者)が範疇外になって受益不均衡なので自分は良いと思わない。
  • AI席巻のアメリカ、ブルーカラーを選ぶ若者たち 電気料金2倍が現実に - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・「AIによる雇用喪失の初期段階」との見方・データセンター建設が奪う他業種の労働力・吸収される電力、家庭電気料金は月1万円増へ人工知能AI)と生きる日常はもはや未来の絵物語ではない。AIが知的労働を担うことで大卒の就職難が深刻になり、電力の大量消費はデータセンターに近い地域の電気料金を急速に押し上げている。見えてきたのは、AIは高成長をもたらすが雇用などの恩恵には偏りがあ

    AI席巻のアメリカ、ブルーカラーを選ぶ若者たち 電気料金2倍が現実に - 日本経済新聞
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/24
    うーん。逆に今、AI成果物を適切にジャッジ・運用できるジュニア人材をこれからどう育てるかという壁に当たりつつあるのに、それでいいのかなって。
  • utopia - 夕暮宇宙船 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    utopia - 夕暮宇宙船 | 少年ジャンプ+
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/24
    まぁ、いんですけど。そもそも現在においても日中40〜50度で宜しく暮らしてる文化圏はあるんですよ。そこはそれに適応した独自文化を紡いでて。なんというか…温帯文化の自尊心と熱帯文化の認識の足りなさを感じる。
  • 【分析】米共和党が嘲笑する「王はいらない」デモ、米国民は笑っていない 最新世論調査

    (CNN) 米共和党はもう何日も、トランプ大統領に異議を唱える「王はいらない」デモを軽視しようと試みている。デモは先週末にかけて全国規模で繰り広げられた。 共和党の主張によればデモに関与する人々は過激主義者であり、そのうち暴力的になるだろうということだった(実際にはそうならなかった)。デモ参加者は米国を憎んでおり、「王はいらない」というメッセージそのものが無意味だと、訴える。トランプ氏は民主的に選ばれた大統領であり、議会と連携することもあるというのがその理由だ。 トランプ氏は19日、デモの参加者らについて「この国を代表していない」と発言。トランプ氏とそのチームはデモを揶揄(やゆ)する目的で、同氏が王冠を身に着けたミームやAI動画を投稿した。トランプ氏が共有したこれらの動画の中には、自身が戦闘機に乗り込んで、デモ参加者の頭上に汚物を投下する内容のものも含まれる。 ジョンソン下院議長は20日、

    【分析】米共和党が嘲笑する「王はいらない」デモ、米国民は笑っていない 最新世論調査
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/24
    全ては来年の中間選挙次第。BLMがいくら盛り上がりメディアがこぞって取り上げても、勝ったのはトランプだったのだから…
  • 伊丹空港で、息子が調子崩したからカームダウンエリア使わせてもらおうとしたら、JALの施設だからANA乗る人は使えないと言われた

    なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627 これ、サイトでカームダウンエリア探して南ターミナルから北ターミナルまで移動してJALの出発口付近にいた職員さんに聞いたらそう言われた話 南ターミナルに戻ってANAの「お手伝いが必要なお客様」って窓口に行ったら一時的にスペース用意してくださいました(専用のカームダウンエリアではない) 2025-10-20 22:46:55

    伊丹空港で、息子が調子崩したからカームダウンエリア使わせてもらおうとしたら、JALの施設だからANA乗る人は使えないと言われた
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/24
    ステータス限定エリアならともかく、通常の保安検査通過後のエアサイドでJALANAで区別とかある?伊丹の場合、保安ゲートが実質各社占有化されてるのは確かだけど、あくまで実質でしかない。(天草やIBEXもいるし)
  • 【速報】ちゃん付けはセクハラ、慰謝料支払いを命令

    職場でちゃん付けで名前を呼ばれたのはセクハラだとして、佐川急便に勤めていた女性が年上の元同僚の男性に慰謝料を求めた訴訟の判決で、東京地裁は23日、「限度を超えた違法なハラスメント」と認め、22万円を支払うよう命じた。

    【速報】ちゃん付けはセクハラ、慰謝料支払いを命令
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/24
    やっと47NEWS(共同)の切り出しのおかしさにフォーカスが当たり始めたか。政治ニュースだとバイアスかかって認知されなくてモヤモヤしてた…/NHKNEWSがブクマされづらくなって、47NEWSばかり上がるようになってきつい
  • 「Pixel 10 Pro」がゲームに向かない理由 AI処理優先の弊害? 17万円台の最上位モデルに見合う性能が欲しい

    Pixel 10 Proは最新3nmプロセッサを採用 カメラ性能やAI性能も十分 Pixel 10シリーズの心臓部には3nmプロセスで製造された新型SoC「Tensor G5」を搭載。CPUAI処理を担うTPU性能が強化され、写真のHDR合成や夜景撮影、リアルタイム翻訳など、AIを生かした体験が大幅に向上している。 これまでPixelは、カメラ性能やAI機能で他社をリードしてきた。最新モデルのPixel 10 Proでは画面輝度向上やマグネット式のワイヤレス充電に対応。Gemini nanoを体にビルドインし、より進化したリアルタイム翻訳やカメラコーチ機能も追加。スペックだけを見れば「万能な17万円のスマホ」に見える。 しかし実際に使ってみると、ゲーム体験だけは別物だった。価格帯的に当然クリアしていてほしい“最低限のゲーミング性能”を満たしていなかったのだ。 実際にゲームをプレイして分

    「Pixel 10 Pro」がゲームに向かない理由 AI処理優先の弊害? 17万円台の最上位モデルに見合う性能が欲しい
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/24
    リファレンスモデルとして仕方なく使ってきてたけど、さすがにそろそろ潮時かと思ってる。
  • iPhone Airの「需要がほぼゼロ」であるためAppleは生産を大幅に削減するとの報道

    Appleが2025年9月に発売した極薄iPhoneの「iPhone Air」は、史上最薄なiPhoneを実現するため巧みな部品配置を採用するなど、見た目だけでなく中身にもこだわり抜いたスマートフォンです。iPhone史上最も薄いため見た目のインパクトも凄まじいiPhone Airですが、需要がほぼゼロであるためAppleは生産数を大幅に削減する計画であることが報道により明らかになっています。 Apple slashes iPhone Air production plans, boosts other 17 models: sources - Nikkei Asia https://asia.nikkei.com/spotlight/supply-chain/apple-slashes-iphone-air-production-plans-boosts-other-17-models-

    iPhone Airの「需要がほぼゼロ」であるためAppleは生産を大幅に削減するとの報道
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/24
    軽薄のためにカメラ(1眼)とバッテリー(2800mAh)を犠牲にしてるくせに無駄に高いだけの端末。性能そこそこカメラ3眼、175g、5000mAhのMotorola Edge 60 Neoが399€だしな。
  • 高市首相、COP30欠席へ 温暖化対策、日本の存在感低下 | NEWSjp

    高市早苗首相が、11月上旬にブラジルで開かれる国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合を欠席する見通しであることが23日、政府関係者への取材で分かった。臨時国会の対応を優先させる。昨年のCOP29も石破茂前首相が欠席しており、深刻化する地球温暖化で世界的な議論が求められる中、日の存在感低下は避けられなさそうだ。 COP30は11月10~21日の日程でアマゾン地域にある都市ベレンで開かれる。首脳級会合はそれに先立つ6、7日の予定で各国首脳は自国の取り組みなどを説明し、世界全体での対策強化を呼びかける。米国のトランプ大統領も欠席する見通し。

    高市首相、COP30欠席へ 温暖化対策、日本の存在感低下 | NEWSjp
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/23
    「臨時国会の対応を優先」
  • 支持率下落の国民、「玉木氏は首相になる決断できない」とみられたか…読売世論調査

    【読売新聞】 読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査では、国民民主党の政党支持率は5%で、9月から4ポイント減となった。臨時国会の首相指名選挙に向け、玉木代表は「内閣総理大臣(首相)を務める覚悟はある」と公言したものの、与

    支持率下落の国民、「玉木氏は首相になる決断できない」とみられたか…読売世論調査
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/23
    それもあるけど「自民連立逃した」側の向きもあるはず。双方合わせると、決断のスピードが遅いことに落胆した、ということ。/自維接近からの公明へのアプローチは謎ムーブすぎた。あの時点でやることじゃない。
  • 高市内閣で「若年層」の支持急増、18~39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査

    【読売新聞】 読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査で、高市内閣の支持率を石破内閣と比較すると、若年層の支持が大幅に上昇していることが分かった。 高市内閣を「支持する」と回答した人の割合を年代別にみると、18~39歳が80

    高市内閣で「若年層」の支持急増、18~39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/23
    NHKの調査でも高市支持は若者ほど高い。Yahooの情勢で「老人の集まりだから」ってブコメが以前あったけど、結果からすればはてなのほうがよっぽど加齢してることになる。
  • AIバイブコーディングは、既に我々が10年以上前に通った道だ(オフショアリング昔話)

    ---- 追記 「My Job Went To India」の改題改訂版が「情熱プログラマー」なんだ!ありがとう発注したわ。(たぶん達人プログラマーと混同して読んだ気になって読んでないパターンだわ) 俺の悪文のせいで意図が伝わらなかったであろうブコメがあったので、要旨だけ書き直しておくな。 「VibeCodingでIT技術者不要」は、「オフショア開発でコーディング作業は無くなる」ブームと同じだと思う。どっちも必要だよ。 当時ブームに乗って(偽装)派遣・受託開発・エンジニアを大量削減してオフショア移行した会社も、ほとんど揺り戻しで国内受託開発に戻ったオフショア開発は定着したが、 ジュニアエンジニア(インターン)が全滅することも、完全な国別分業制にも発展しなかった。今後数年は、今回も同じだと思う。AIコーディングで開発速度は上がってコストは下がるように見えるが、質的にはこれまでと変わっていな

    AIバイブコーディングは、既に我々が10年以上前に通った道だ(オフショアリング昔話)
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/23
    これを現場だけで意識しててもなっていう。結局人材設計は経営側がハンドリングしてるので、そこが驚き師を真に受けるお花畑だとキツイ。
  • 属人化させないデザインルール管理。ログラスの「AI駆動のデザインシステム運用フロー」について|Cocoda

    AI時代、多数のツールが市場に生まれ、UIやクリエイティブをつくるのはデザイナーだけの仕事ではなくなりつつあります。 ログラスのデザイン部ではこの流れに乗りながら、デザイナーがやるべきことに集中できる環境をつくるために「AI駆動の新しいデザインワークフロー構築」に大きく注力しています。 AI時代にログラスのデザイン部は「AI駆動の新しいデザインワークフローの構築」に取り組んでいる今回は、その一環として、AI駆動なデザインシステム運用ワークフローを構築したので紹介します。この導入によって、これまでデザイナーの中で暗黙知的に運用されており、更新の負荷が高かったデザインルールをまとめたドキュメントを、ほぼコストゼロで作成・運用できるようになっています。 また、このワークフローの構築を進めると、いずれUI設計の業務をデザイナーから手離れすることもできるのではないかと思っています。 AI駆動なデザイ

    属人化させないデザインルール管理。ログラスの「AI駆動のデザインシステム運用フロー」について|Cocoda
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/23
  • 「永田町の回転寿司は、一度取り損なうと回ってこない」立民・野田氏、国民・玉木氏に忠告

    立憲民主党の野田佳彦代表は21日、国民民主党の玉木雄一郎代表について「永田町には『永田町の回転寿司は一度取り損なったら、二度と回ってこない』という格言があるので、そういうことにならないように気を付けてほしい」と忠告した。国会内で記者団に語った。立民は首相指名選挙で玉木氏への投票による政権交代を模索したが、玉木氏が拒否し、実現しなかった。 この格言には、閣僚ポストの打診を断ると二度と声がかからない、という意味がある。野田氏は玉木氏の状況に重ねた形だ。 野田氏は「玉木首相」も視野に連携を呼び掛けた。玉木氏は、安全保障やエネルギー政策などの違いを理由に後ろ向きで、「立民と政権構想を共にすることはないだろう」とも発信した。 玉木氏について野田氏は「柔軟に対応する人なので何とも言えない」と論評した一方、「今回、少なくともわれわれは『現実的なことはできる』という説明はしたつもりだ。われわれの政策が非現

    「永田町の回転寿司は、一度取り損なうと回ってこない」立民・野田氏、国民・玉木氏に忠告
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/23
    こういうこと言えば言うほど、立憲と国民の間は溝が深まるし、今回の騒動自体が大きな遺恨・楔として今後も残るだろう。
  • 【速報】高市内閣支持64%、石破、岸田内閣上回る

    共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。

    【速報】高市内閣支持64%、石破、岸田内閣上回る
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/22
    積極財政派なのがやっぱ一番かと。/はてなは色々な意見があるように見えて、そもそも規模が萎みすぎてマクロな大衆を示すに値しない。はてな自体が#はてなというタグのSNSフィルターバブル程度のものでしかない。
  • 高市内閣支持64%、共同調査 萩生田氏の要職不適切70%(共同通信) - Yahoo!ニュース

    連立政権合意書への署名を前に会談する自民党の高市総裁(右端)と日維新の会の吉村代表(右から2人目)=20日、国会 共同通信社は21、22両日、高市内閣発足を受けて全国緊急電話世論調査を実施した。内閣支持率は64.4%で、発足時では石破内閣の50.7%、岸田内閣の55.7%を上回った。自民党派閥裏金事件で元秘書が略式起訴された萩生田光一氏を要職の幹事長代行に起用した人事は「適切ではない」が70.2%に上った。日初の女性首相誕生が、女性活躍の後押しになると歓迎したのは「どちらかといえば」を合わせ76.5%に達した。 【写真】サメ革のヒールを履いた高市早苗氏 23年 高市内閣の不支持率は23.2%。石破内閣支持率は直近の9月が34.5%、不支持率は51.4%で、自民にとっては首相交代効果が表れた形だ。支持率は菅義偉内閣発足時の66.4%にわずかに届かなかった。 自民と日維新の会の連立政権発

    高市内閣支持64%、共同調査 萩生田氏の要職不適切70%(共同通信) - Yahoo!ニュース
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/22
    共同調査で64%は高い。政治と金問題(萩生田)との相反を見るに「それはそれ、これはこれ」のターンに入った印象。流れを見誤ると森友と同じ結果になりそう。
  • 当社所属ライバー「甲斐田晴」に対する極めて悪質な誹謗中傷行為・荒らし行為等への対応結果について | ANYCOLOR株式会社(ANYCOLOR Inc.)

    日頃よりバーチャルライバーグループ「にじさんじ」・「NIJISANJI EN」を応援いただき、誠にありがとうございます。 ANYCOLOR株式会社(以下「当社」)は、2024年6月及び12月に、「甲斐田晴」を中心とした当社所属ライバーに対して、「荒らし行為」、「タグ荒らし行為」、「危害予告」等を行っていた人物(以下「対象者」)に対して、民事的・刑事的な責任を追及していく旨を報告いたしました。 ・当社所属ライバー「甲斐田晴」に対する極めて悪質な誹謗中傷行為・荒らし行為等への対応について(https://www.anycolor.co.jp/news/f3g4jvwn7) ・当社所属ライバー「甲斐田晴」に対する極めて悪質な誹謗中傷行為・荒らし行為等への対応の進捗について(https://www.anycolor.co.jp/news/dd28g6zka) 刑事責任について、業務妨害罪の容疑で書

    当社所属ライバー「甲斐田晴」に対する極めて悪質な誹謗中傷行為・荒らし行為等への対応結果について | ANYCOLOR株式会社(ANYCOLOR Inc.)
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/22
    聞き取り本文にも書いてあるけど、行為に対する社会的懲罰の認知はあるのに短期的なストレスをテコに実行してしまうので、懲罰の啓蒙を広げることが果たしてどれだけ効果あるのか、と思わなくもない。難しいね。
  • フェミニズムっていうのは女性を開放せよという運動でしかないのになんでこんなに大量に派生している上にうまく行っていないのか?

    フェミニズムは、人々に人権という発送が芽生えたときに、びっくりするくらいに女性がそっちのけになったという問題がある。 女性は男性が守るべきものであって、自立して生きていくべきものではない、という発想がそもそもあったので、女性に対して法的に定義された権利の必要性がなかったのだろう。 かの有名なマルクス主義は差別配管と言いつつもやはり対象は男性であった。 人権というものが人々に浸透していったのに対象は男性のみであって女性は対象外、これは、男性が「働くのは男、女はそうではない」というジェンダー規範を持っていたからだ。 だから初期のフェミニズムは「男性をジェンダーから開放する」というのも重要な目標の一つだった。そうしなければいくら女性が自立しようにも男性に足を引っ張られるのは目に見えているからな。 ではなんでフェミニズムは細分化されていったのかという話になるが、ブラックフェミニズムというもの

    フェミニズムっていうのは女性を開放せよという運動でしかないのになんでこんなに大量に派生している上にうまく行っていないのか?
    BARUBARU
    BARUBARU 2025/10/22
    ツイフェミだけの話とは思わないけどな。旧いアカデミア型フェミニストが未だに権力・発言力持って動いてるし、それを是正する動きも内部から出てこないし。(一人一派だからしゃーなし?