Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Clock0311のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

Clock0311のブックマーク (3,429)

  • 【MTG】多くの天才を見て、何度も諦めかけた。『FF5』ギルガメッシュの自爆で国際大会を制した行弘賢が説く「個人競技だけど仲間の助けがないと強くなれない」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comインタビューエンタメ【MTG】多くの天才を見て、何度も諦めかけた。『FF5』ギルガメッシュの自爆で国際大会を制した行弘賢が説く「個人競技だけど仲間の助けがないと強くなれない」

    【MTG】多くの天才を見て、何度も諦めかけた。『FF5』ギルガメッシュの自爆で国際大会を制した行弘賢が説く「個人競技だけど仲間の助けがないと強くなれない」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    Clock0311
    Clock0311 2025/11/03
    “『MTG』の世界観にほかの作品が入るのは好きじゃないんです。” 今月「伝説の少年アン」、来年3月にタートルズとコラボする今のMtGでこれは言い難いw / アリーナやってるけどドラフトはまとまった時間が必要で難しい
  • 葬式代が高すぎる

    父が亡くなったのは、去年の十二月のことだった。 看取りの夜、病室から葬儀社に電話をかけたのが始まりだった。 ネットで調べて「小さなお葬式」という格安系の会社に連絡した。ホームページには“直葬:税込み139,000円~”とある。 思ったより安いなとその時は少し安心した。だが、それはほんの気休めだった。 病院からの搬送費がまずかかる。深夜料金が入って38,500円。 搬送先は提携の安置所で、冷却管理費が一晩9,900円。二日預けたので19,800円。 火葬だけのプランにしたつもりだったが、お別れ花が必要だと言われ最小単位で22,000円。 ドライアイスも一日分がついてくると思ったら追加で7,700円。 こうして気づけば総額210,000円になっていた。 「シンプル葬ですから」と営業の人は笑っていたが、こちらは頭が真っ白で、葬儀の相場感すら全くわからない。 そして火葬場の使用料は自治体によって違

    葬式代が高すぎる
    Clock0311
    Clock0311 2025/10/10
    この文章を元にちゃっぴーくんと検討してる中で、「小さなお葬式」は仲介業者であって実際は町の葬儀屋が葬儀をするのだという事を知った、勉強になった / 事前準備が大事という話と理解した
  • [第19打席]野球・文明・エイリアン - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+

    野球・文明・エイリアン へじていと/山岸菜 <毎週土曜更新!最新2話無料>淡々と日々を過ごしていた大学生の高次は、超がつくほどの野球好きであるにいなさんと出会う。野球のことしか頭にない彼女に惹かれ、順調に交際を重ねる高次だったが…?異彩三刀流ラブコメディ(?)、開幕! [JC2巻12/4発売予定]

    [第19打席]野球・文明・エイリアン - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+
    Clock0311
    Clock0311 2025/10/04
    最後のページ、割と大きいコストをかけた案がそのあと別方向から出てきた案で覆されるのって、試行錯誤だとあるよなーーーって思ったら、最後にちゃんとそう書いてあって笑った
  • なにが悲しくて趣味でまで他人とかかわらなければいけないのか? - 関内関外日記

    p-shirokuma.hatenadiary.com シロクマ先生のこちらの記事を読んだ。読んでおれはこう書いた。 「何が悲しくて趣味の分野ですら他人と関わらなければいけないのか。それが当たり前、望ましいというのであれば、この世は当の地獄だ」 おれが「何が悲しくて」というとき、よくつづける言葉がある。「何が悲しくて人前で歌わなくてはならないのか?」だ。すなわち、カラオケである。あるいは、小学生のころの音楽の授業もそうか。 というわけで、おれは何が悲しくて趣味でまで他人とかかわらなくてはならないのか? ……と、思うていどには「人嫌い・コミュニケーション嫌い」の人間である。 たとえばおれは、ネットゲームというのをやったことがない。一人で没頭できるゲームというもので、何が悲しくて他人とやりとりしなければいけないのか。やれと言われてもやりたくない遊びだ。遊びにも思えない。それは苦行だ。 という

    なにが悲しくて趣味でまで他人とかかわらなければいけないのか? - 関内関外日記
    Clock0311
    Clock0311 2025/09/21
    自分もこういう事を良く言うが、解像度を上げる必要がある時は「他人に自分の意思決定を阻害されたり歪められたり、間違いを正されたり劣等感を与えられたりを、趣味でまでされたくない」と説明する
  • 実際のところ『指示厨』に従えばゲームってクリアできるんですか!? | オモコロ

    ゲーム配信ってついつい見ちゃいますよね。 しかしゲーム配信を見ているときにこう思ったことはありませんか? 『指示厨』とは、配信者やプレイヤーのプレイスタイルを無視して「それじゃ勝てない、○○しろ!」「このアイテム取れってば!」のようなおせっかいなコメントを投稿する人たちのこと。 上から目線の指示でコメント欄の雰囲気も悪くなりますし、ゲームのネタバレに抵触するような過剰な指示を出す人もいます。配信者の中には【指示厨お断り】と注意書きを掲げている人もいるほどです。 そんな嫌われ者の指示厨ですが、我々はその生態についてあまりよく知りません。 なぜ人は『指示厨』になってしまうのか!? 指示された側はどんな気持ちになるのか!? 今日の検証ではそれを学んでいきましょう! ライターの藤原です! 今日は指示厨のことを学びたいと思います! 今回の検証に取り組むにあたり、私は『指示厨』の発生についてこのように

    実際のところ『指示厨』に従えばゲームってクリアできるんですか!? | オモコロ
    Clock0311
    Clock0311 2025/09/12
    今やってるゲームが忙しくて、遊んだゲームの配信を見る暇がない
  • 都市伝説解体センターの批評がどう変なのかを解説するための文章

    最初にはっきりさせておくが、私はミステリーが大好物だが、ミステリファンは嫌いだ。 フーダニットだのハウダニットだの身内でキャッキャとしているうちは可愛いものだが、いざミステリーがポピュラーになろうとすると、いつもその芽を潰してきた。 いつもだ。だから衰退した。 都市伝説解体センターのネタバレはしない。CM(ローンチトレーラー)で流れている範囲では触れる。 まず、批評そのものについて批評は、基的には「批評する対象が、批評しようとする空間のどこにあるのか位置付ける」作業だと言える。 ざっくり言えば、「都市伝説解体センターは、河原町通三条下ルですな」のように言うことが批評家だ。 この時、媒体によっては「(京都市中京区)河原町通三条下ルと言える」と書いたり、「注記: 河原町通と三条通の交差点から南側に入った場所」と記載する。 もっと平たく言えば、ファミ通のレビューのように、0〜10の得点のうち、

    都市伝説解体センターの批評がどう変なのかを解説するための文章
    Clock0311
    Clock0311 2025/08/29
    批評であるかどうかはどうでもいいけど、自己のパーソナリティに密着した感想文は書いたよ!読んで読んで!キャッキャッ! https://note.com/clockworkstudio/n/n921572cc5e0d
  • 「ポケポケ」開発チームが直面した“いつまでも完成しない問題” リモート×大規模な組織づくりの難しさ (1/4)

    昨年(2024年)10月にリリースされ、若年層を中心に人気を集めるスマートフォンアプリ「Pokémon Trading Card Game Pocket」(以下、ポケポケ)。その開発はコロナ禍の最中にスタートしたが、開発チーム内では、開発を進めても「いつまでも出来上がらない問題」が発生していた――。 2025年7月22日から24日、ゲーム開発者向けのカンファレンス「CEDEC2025」が開催。ディー・エヌ・エー(DeNA)のセッションでは、ポケポケ開発チームが、リモートワークかつ大規模な開発チームで生じる“あるある”課題を解決した、組織づくりにおけるさまざまな工夫を披露した。 登壇したのは、DeNAでポケポケの総合ディレクターを務めた竹内愛氏と、EPM(Engineering Project Manager)兼エンジニアを務めた今別府デニス幸生氏だ。

    「ポケポケ」開発チームが直面した“いつまでも完成しない問題” リモート×大規模な組織づくりの難しさ (1/4)
    Clock0311
    Clock0311 2025/08/08
    チームを適切な大きさに分割することで自律的に動きやすくなる、という、まさにやるべき事をしっかりやって成果を出しているって所で、良い
  • 「おじさんビジネス用語」考。言葉の裏に隠された“楽しく仕事するための心がけ”|川添愛 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    職場で飛び交う「いってこい」「正直ベース」「ガラガラポン」などの言い回し。そうした“おじさんビジネス用語”たちを、あえて使う必要はどこにあるのでしょうか。 「おじさん」というキャッチーな表現の裏側に、実は深い仕事哲学や仕事観が隠れていたりしないだろうか……? 言葉使いという切り口から、上司や先輩のマインドセットに迫れないだろうか……? そんな仮説のもと、「おじさんビジネス用語」の特徴から用法、付き合い方を言語学者の川添愛さんに考察していただきました。 著者:川添 愛1973年生まれ。九州大学文学部卒業後、同大学大学院にて博士(文学)取得。2008年、津田塾大学女性研究者支援センター特任准教授、12年から16年まで国立情報学研究所社会共有知研究センター特任准教授。現在は作家としても活動している。著書に『言語学バーリ・トゥード(〈Round 1〉〈Round 2〉)』『働きたくないイタチと言葉

    「おじさんビジネス用語」考。言葉の裏に隠された“楽しく仕事するための心がけ”|川添愛 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    Clock0311
    Clock0311 2025/08/04
    雑に括られてるけど出どころはそれぞれなのでは / 「正直ベース」は「正直な事実をベースに組み立てた話をすると」で、対の概念は無名だが「ハッタリを含めた事実をベースに組み立てた話をすると」という認識
  • 第1話 大人なのに / スクールバック - 小野寺こころ | サンデーうぇぶり

    スクールバック 小野寺こころ 伏見(ふしみ)さんは、とある高校の用務員。背は高め。仕事熱心。缶コーヒーが好き。そして、丁度いい距離感で私たちと話をしてくれる。 今、“自分は大人だ”と思い込んでいる人に苦しめられている。今、自分がどんな大人になったらいいのか迷っている。 ちょっとでもそう思っていたら、ぜひ伏見さんに会いに来てください。ホッとしたり、気づきがあるかもしれませんよ。

    第1話 大人なのに / スクールバック - 小野寺こころ | サンデーうぇぶり
    Clock0311
    Clock0311 2025/06/17
    登場する全ての大人にもそれぞれに言い分があるはずなのに、その全てを捨象しちゃってるのが、嫌だなって思った。
  • Xの代替SNS「Bluesky」で特定意見が増幅するエコーチェンバー深刻…利用者半減

    X(旧ツイッター)を代替するサービスとして注目を集めた新しいSNSBluesky」(ブルースカイ)で、特定の意見や思想が増幅する「エコーチェンバー」が発生し、排他的な言論空間になってしまった―。そんな指摘が、アメリカのメディアや有識者、調査機関から相次いで公表されている。ブルースカイには、Xを所有する米実業家イーロン・マスク氏に対する不満などから、Xを離れて利用を始めた“進歩派”のユーザーが多い。ただ、利用者数は昨年11月のピーク時と比べ半減している。SNSに詳しい専門家は、これまで多様な意見が存在していたSNSから、一部の意見を持つ人々が新しいサービスに移動したことで思想的な断絶が起きていると指摘する。 都合の悪い話に「強烈な反応」ブルースカイには、トランプ米大統領やマスク氏に反発する米民主党支持者ら進歩的な人々が大量に流入した経緯がある。昨年11月、マスク氏が第2次トランプ政権の「政

    Xの代替SNS「Bluesky」で特定意見が増幅するエコーチェンバー深刻…利用者半減
    Clock0311
    Clock0311 2025/06/16
    Xとブルスカ併用してるけど、17年前のtwitterから「タイムラインは自分で構築するもの、おすすめは見ない」でやっているので、両者の違いを目にする事は殆どないし、これからもそうすると思う。
  • [第1打席]野球・文明・エイリアン - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+

    野球・文明・エイリアン へじていと/山岸菜 <毎週土曜更新!最新2話無料>淡々と日々を過ごしていた大学生の高次は、超がつくほどの野球好きであるにいなさんと出会う。野球のことしか頭にない彼女に惹かれ、順調に交際を重ねる高次だったが…?異彩三刀流ラブコメディ(?)、開幕! [JC1巻9/4発売]

    [第1打席]野球・文明・エイリアン - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+
    Clock0311
    Clock0311 2025/06/01
    高津と古田か
  • 「シナリオがおもしろい」が当たり前すぎて売り文句にならない "恐怖の時代" が到来している

    『アークナイツ』とは『アークナイツ』は中国のHyperGryphによるタワーディフェンスゲーム。動物の特徴を持つ人類が暮らす異世界「テラ」を舞台としており、この世界のエネルギー源「源石」がもたらす不治の感染病「鉱石病」を巡る差別や国同士の戦争、それらに挑む製薬会社「ロドス・アイランド」の奮闘を描いたSF作品だ。 ゲーム開始当初こそ、病に苦しむ人を助けようとする製薬会社と差別に苦しむ感染者が暴力を持って決起したテロリスト同士の悲しい戦いを描いているのだが、段々話がデカくなっていき、いまはすっかり宇宙規模の話になっている。 一生差別と迫害と政治の話が出てくるんですがすべては生命賛歌を描くためなんですそれも唐突なものは一切なく、6年の年月をじっくりと使い、張り巡らせた伏線を丁寧に回収したうえで、かつ十分な驚きを持って壮大なスケールのSFを描くことに成功しており、これが『三体』スタートから20年弱

    「シナリオがおもしろい」が当たり前すぎて売り文句にならない "恐怖の時代" が到来している
    Clock0311
    Clock0311 2025/05/02
    他の媒体とは異なる魅力を求めるならば、それは長期間にわたって追加され続けること(紙媒体の連載と同じではある)と、毎日登場キャラクターに接触する事による愛着が物語をブーストする演出になることの2点で良い
  • 最近のChatGPTがやたら「よいしょ」してくる問題、修正へ--サム・アルトマンCEOが表明

    アルトマン氏は「直近のGPT-4oアップデートで人格がおべっかが過ぎて陶しくなってしまった(もちろん良い改良点もいくつかある)ので、早急に修正に取り組んでいる。きょう中に一部、今週中にもさらに改良を加える予定だ」と語った。 また、アルトマン氏は「いずれ」アップデートを通じて得た知見も共有する考えを示し、「とても興味深い経験だった」と述べた。 ここ数週間、OpenAIChatGPTの応答スタイルにいくつか微調整を加えている。たとえば、会話の誘導力の向上、指示の聞き取りと遵守の精度アップ、共同作業のスムーズ化、さらに絵文字使用の抑制などだ。 「顧客を失うわけにはいかない」 こうした変更は、生成AIをより自然な会話スタイルに近づけ、日常生活にさらに浸透させるという広範な取り組みの一部だ 市場調査会社ABIリサーチの主席アナリスト、リース・ヘイデン氏は、企業がユーザー体験の向上に注力することで

    最近のChatGPTがやたら「よいしょ」してくる問題、修正へ--サム・アルトマンCEOが表明
    Clock0311
    Clock0311 2025/04/30
    キャバ嬢機能と呼んでいるが、感情を受け止めてくれて助かる局面は結構あるので、いい感じのところに落ち着いてほしい。なおo3にはこの機能がなくてドライなので使い分けることはできる。
  • サイゼリヤがセルフオーダーを導入して紙での注文も残し、タブレット端末を採用してないことについて高く評価する声と反論

    なかざん @Nkzn 5年越しの答え合わせです。サイゼの経営センスはマジで優秀なので、クソほどコストのかかるタブレット端末などというゴミは導入せず、モバイルオーダーの時代まで待つというとんでもない嗅覚を発揮しました。 紙は過渡期運用だろうという読みは当たったと思うけど、これは読めなかった。 pic.x.com/JFZ2oP7Gu6 x.com/nkzn/status/12… 2025-04-26 21:15:11 なかざん @Nkzn サイゼに行ったら、紙の伝票に商品番号と個数を書いてから店員に注文する形式になってたんだけど、タブレット注文のシステムを入れるための過渡期の運用に見えるんだよなあ。先に厨房にシステムを入れて、フロアは後からデータフローや運用はほぼそのままにシステム化する的な。 2020-07-19 19:50:44

    サイゼリヤがセルフオーダーを導入して紙での注文も残し、タブレット端末を採用してないことについて高く評価する声と反論
    Clock0311
    Clock0311 2025/04/29
    「てめえのスマホからやれ方式」は地方の新しい居酒屋やカフェとかだと割とある。この手のだとアプリ型のモバイルオーダー(マクド、松屋)、タブレット注文→QR表示でテーブルから電子決済(バーミヤン)が好き。
  • 防御力の高い技術ブログを書こう - じゃあ、おうちで学べる

    はじめに ある日のこと、私はもしくはあなたは思いつきました。そう、自分の考えを発信してみようと。それはまるで、小さな紙飛行機を窓から放り投げるような、どこまで飛ぶかわからない冒険でした。そんなわけで画面に向かい、キーボードを叩き始めたのですが、すぐに奇妙な不安が襲ってきたのです。 ほら、誰かがそっと後ろから覗き込んで「それ、間違ってるよ」とか「それって昔の話でしょ」なんて言ってくるかもしれない。もっと恐ろしいのは「もっといいやり方があるのに」という呪文めいた言葉です。そんな呪文を浴びせられたら、私はきっと透明人間になりたくなるに違いありません。 でも不思議なもので、そういう批判の声が聞こえてくるのは、実は自分の頭の中だったりするんですよね。まだ何も書いていないのに、もうすでに架空の批判者と対話している。ある意味、私たちは常に誰かと対話している生き物なのかもしれません。 そこで考えたのです。

    防御力の高い技術ブログを書こう - じゃあ、おうちで学べる
    Clock0311
    Clock0311 2025/04/16
    “防御力の低い見出し: 「モノリシックアーキテクチャは時代遅れ」” 防御力の低い方を全部意図してやるのが耳目換金業で、俺が彼らを憎んでいる理由なんだよな
  • 著述業を始めて、世の中には「文章中に知らない単語が出てくると読むのをやめる人」がいることを知って衝撃を受けた

    小谷太郎 @tarokotani 著述業を始めて初めて知ったのは、「文章中に知らない単語がでてくると読むのをやめる人が世の中にいる」ということですね。それまで読むという行為は知らない単語や概念を学ぶためだと思っていたので、編集さんに指摘されて衝撃を受けました。 x.com/yochiroooooo/s… 2025-03-22 21:27:54

    著述業を始めて、世の中には「文章中に知らない単語が出てくると読むのをやめる人」がいることを知って衝撃を受けた
    Clock0311
    Clock0311 2025/03/28
    こういう「できる俺達とできないあいつら」で分断線引くの、もうええわ感めっちゃある。生まれと育ちでそれぞれそこにたどり着いただけの事や。
  • 旧バージョンのChrome拡張機能についてのお知らせと新バージョンご利用のお願い - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チームのid:yone-yamaです。 最新版のGoogle Chrome(バージョン134以降)にて、はてなブックマークが提供する2つのChrome拡張機能のうち、旧バージョンである「はてなブックマーク」がブラウザ上で強制的にオフになる事象が発生しています。 過去当ブログでお知らせした通り、 事象が発生している旧バージョンのChrome拡張機能は、新バージョン「はてなブックマーク ブックマーク機能」の提供開始に伴い、2022年2月よりサポートの対象外としています。 Chrome拡張についての過去のお知らせは以下をご参照ください。 "なお、既存のChrome拡張機能はサポート対象外となりますが、当面の間はそちらも引き続きご利用いただけます。" ブックマーク専用の新しいChrome・Firefoxブラウ

    旧バージョンのChrome拡張機能についてのお知らせと新バージョンご利用のお願い - はてなブックマーク開発ブログ
    Clock0311
    Clock0311 2025/03/08
    chromeから急に消滅して何事?と思ったが、俺がサポート切れから3年の旧拡張機能を使っているだけだった恥
  • 3大〇〇のせいにされがちなもの

    祟り神のせい 妖怪のせい ジンクスのせい UFOのせい プラズマのせい 蟲のせい ぜんぶ雪のせい あと一つは?

    3大〇〇のせいにされがちなもの
    Clock0311
    Clock0311 2025/03/03
  • 一人でサイゼリヤに入店、スマホで注文し配膳ロボットが運んできたものを食べ、無人会計機で支払って店を出る…便利だけどそこはかとなく寂しい

    spi(William.W.Spearman Ⅳ) @spi_bot_william 1人でサイゼリア入店し、QRコードと自分の携帯で若鶏のディアボラ風と辛味チキンと小エビのカクテルサラダを頼み、配膳ロボットが運んできたべ物と伝票を自分でテーブルに置き、べ終わったら無人会計機でpaypayして店を出る。なんの人間らしいふれあいもないまま、誰が作ったかもわからない少し雑に盛り付けられた鶏肉べ、ほったらかした皿はのちに誰かがかたしてくれる。便利でありがたい世の中だなあ、とは思うのだけれど、なぜかそこはかとない浮遊した寂しさを無視しようとする自分の心に気がつくわけでして。若鶏さんありがとう。サイゼリアのみしらぬ人たちありがとう。今日も美味しかったです。ご馳走様でした。 2025-02-24 12:54:38

    一人でサイゼリヤに入店、スマホで注文し配膳ロボットが運んできたものを食べ、無人会計機で支払って店を出る…便利だけどそこはかとなく寂しい
    Clock0311
    Clock0311 2025/02/28
    自分はバーミヤンでこのパターンになることがあるが、その事に違和感を感じていなかった事に、この記事を読んでやっと気付いた。なんでだろう。店員さんが歩き回ってるのは見てるからかな。
  • 「伝説のねぎ豚」という料理本などで20年以上前から愛される鉄板レシピがものすごく美味しそう「伝説と呼ぶにふさわしい」「絶対つくる」

    しらいのりこ/ごはん同盟 #スープジャーとおにぎり弁当 @shirainoriko ごはん同盟。お米料理研究家。炭水化物皆兄妹。合言葉は#糖質オン!近著「ごきげんな晩酌」「お弁当はこれでいいのだ」「ストウブで米を炊く」「軽やかなおすし」「のっけてべる」「スープジャーとおにぎり弁当」、voicy「しらいのりこのきょうもおかわり」月~金配信、日曜日は「 #ごはん同盟の日曜22時 」インスタライブ配信中。 linktr.ee/shirainoriko しらいのりこ/ごはん同盟 #スープジャーとおにぎり弁当 @shirainoriko お義母さんからネギが20ほど届いたので、そんな時は川津幸子先生の伝説のねぎ豚。 葱10入れたけど、足りない... もっと入れればよかった。 葱トロトロで美味しい🤤 最後にゆで卵入れて煮卵にしたけど、これは別に無くても良かった(葱の方が美味しい) pic.x.

    「伝説のねぎ豚」という料理本などで20年以上前から愛される鉄板レシピがものすごく美味しそう「伝説と呼ぶにふさわしい」「絶対つくる」
    Clock0311
    Clock0311 2025/02/12
    帰れ鶏肉へ、に近い感じかな。おいしそう。