こんにちは!ライターのよざひかるです。 最近、YouTubeで見る動画が同じものになってきてしまいました。 このままだと好きなものを繰り返して棺桶に入ってしまいそうです。どうかみなさんのお気に入りのYouTubeを教えていただき、私のアルゴリズムに変化をください!
◆お世話になっております ビジネスパーソンがよく使う言葉を明るく楽しい歌にしました♪ 普段、おうちではあまり聞かないコトバの響きを こどもたちが楽しんでくれたら嬉しいです。 実際のテレビ東京のオフィスで撮影しているのもポイント! さらに、おとなぷしゅのあの2人も…!? なにとぞ、よろしくおねがいいたします。 うた:樋口太郎 テレ東発!民放初の赤ちゃん番組 0~2歳児向けの知育番組です。ダンス、歌、パペット、動物、お絵かき、クイズ、英語……とにかく盛りだくさん! ▼▽▼チャンネル登録はこちら▼▽▼ http://www.youtube.com/channel/UCM9FRb0LN-fIhsxhre63tfw?sub_confirmation=1 ▼▽▼連続再生はこちらから▼▽▼ 📺今日のシナぷしゅ│月〜金は毎日更新!地上波でOAした最新回を配信中♪ https://www.yo
本ドキュメンタリーは、現在BBCニュース日本語版でご視聴いただけます。 https://www.bbc.com/japanese/articles/cly7zmng7ewo Thank you for your interest in this documentary. Please find the full programme on BBC News Japan website. https://www.bbc.com/japanese/articles/cly7zmng7ewo ________________________________ BBCは2023年3月7日、故・ジャニー喜多川氏による長年にわたる少年への性的虐待について、「J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル」と題して報道した。 この動画は、オンライン用に新たに日本語字幕をつけたもの。 番組では、喜多川氏に
尾田栄一郎の国民的人気マンガを実写化した『ONE PIECE』から、待望の初出し映像を公開。『ONE PIECE』は、Netflixで8月31日 (木) より独占配信スタート。いざ出航! チャンネル登録: https://bit.ly/2S1vSXh Netflix公式SNS: ➡️TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP ➡️ANIME TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP_Anime ➡️INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp ➡️FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp ➡️TIKTOK: https://www.tiktok.com/@netflixjapan
個人で世界一の登録者数を誇る「PewDiePie」(チャンネル登録者数 1.11億人)が、なぜこれまでYouTubeを辞めなかったのか、その想いを語る動画を投稿した。該当の動画は、2022年9月14日公開の「Why I didnt quit」だ。世界のトップYouTuberが何を語るのか、非常に興味深いので、今回ぜひ紹介したい。 PewDiePieことフェーリックス・アルヴィッド・ウルフ・シェルベリは、スウェーデン出身.1989年10月生まれの33歳男性。ホラーやアクションゲームの実況動画で名を馳せた彼だが、最近では、画像や動画などのおもしろいコンテンツを紹介する動画が主流となっている。そして驚くことに、2022年5月、急遽ロンドンから日本へ移住したことを発表した。今では、日本の観光施設や飲食店などを訪れる動画も投稿している。2010年10月にYouTubeへ動画を投稿して以降、現在に至る
「YouTubeを頑張るとCDが売れなくなる」という誤解を解いた先に YouTube音楽チーム担当者と考える“日本の音楽シーン” 日本に上陸して15年、YouTubeが日本の音楽産業に与えた影響力は計り知れない。数多くのデジタルヒット創出の原動力となっただけでなく、ストリーミング時代のアーティストが国内外のファンと繋がり、音楽と映像を駆使する新世代の音楽クリエイターが個性を最大化する場所を提供してきた。YouTubeは今やアーティスト、音楽ファンやユーザー、そして音楽ビジネスと、あらゆる音楽領域で中心的存在にあると言える。そのYouTubeは、今の日本の音楽シーンをどう捉えているのか。そして、どこに向かおうとしているのか。 今回は、YouTubeで音楽チームを担当する、グーグル合同会社 日本音楽パートナーシップ統括の鬼頭武也氏に、日本上陸15周年を機に、日本の音楽シーンにおけるYouTub
電気グルーヴとは? 前身バンド・人生での活動を経て、石野卓球とピエール瀧を中心に1989年結成。テクノ、エレクトロを独特の感性で構成したトラックと、破天荒なパフォーマンスで話題になる。1991年にアルバム「FLASH PAPA」でメジャーデビューを果たし、同年に砂原良徳が加入(1998年に脱退)。1990年代の音楽リスナーに本格的なテクノを啓蒙する役割を担いつつ、1994年の「N.O.」や1997年の「Shangri-La」などではシングルヒットも記録する。2001年から2004年の活動休止期間を経て、2005年にはスチャダラパーとのユニット「電気グルーヴ×スチャダラパー」を結成。その後、2008年にアルバム「J-POP」「YELLOW」を立て続けにリリースし、活動を再開させた。2009年には結成20周年記念アルバム「20」、2014年には結成25周年記念ミニアルバム「25」、2019年1
いっくんTVとのコラボ動画はこちら! https://youtu.be/wDSBFZXhMqo ELT 伊藤一郎いっくんTV https://m.youtube.com/channel/UCxANjE26oVSYs9mWDpk3rQQ 撮影、編集全て永田1人でやってます。 YouTube、各種SNSはこちらから! https://profu.link/u/nagatamovie
筋肉少女帯 (Kinnikushoujotai) [King-Show] 2021.11.3 Release New Album 「君だけが憶えている映画」より『楽しいことしかない』 Vo.大槻ケンヂ (kenji Otsuki) / Gt.橘高文彦 (Fumihiko Kitsutaka) Gt.本城聡章 (Toshiaki Honjo) / Ba.内田雄一郎 (Yuichiro Uchida) <info> ■筋肉少女帯オフィシャルHP→ https://king-show.net/ ■徳間ジャパンコミュニケーションズ→ https://www.tkma.co.jp/jpop_top/King-Show2.html ■筋肉少女帯オフィシャル Twitter→ https://twitter.com/kingshow_info 筋肉少女帯 New Album「君だけが憶えている映
実在しないVTuberの生配信切り抜き動画を投稿し続ける謎のチャンネルに注目 3月21日(月)『「桜の木はセーブポイント」説を唱える鶴巻いずみ』という動画が投稿されました。社畜系VTuberの鶴巻いずみさんが自宅のインターネット速度の遅さを視聴者に語るという、一見はよくある生配信の切り抜き動画のように見えます。 しかし、鶴巻いずみというVTuberのYouTubeチャンネルやTwitterアカウントは検索しても表示されません。さらに切り抜き動画を視聴し続けていると、現実の出来事と食い違うようなエピソードが披露され、徐々に違和感が増していきます。 また鶴巻いずみさんのアバターの衣装が変わる度に、話す会話の中身が何故か全く違ったものとなっていき……。会話の中身と画面のとある部分に気づくと、この配信で何が起きているのか想像できるようになっています。 この動画を投稿したのは、「(実在しない)切り抜
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く