Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
MacRoccoのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

MacRoccoのブックマーク (4,007)

  • 高市内閣支持率74%、現役世代戻り自民支持も上昇 日経世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は24〜26日に世論調査を実施した。21日に発足した高市早苗内閣の支持率は74%で、前の石破茂内閣が発足した際の51%よりも20ポイント以上高かった。石破内閣最後の9月の前回調査からは37ポイント上昇した。高市内閣を「支持しない」は19%にとどまった。現行の調査方式になった2002年以降に発足した内閣と比較すると、高市内閣は鳩山由紀夫内閣(75%)、菅義偉内閣(74%

    高市内閣支持率74%、現役世代戻り自民支持も上昇 日経世論調査 - 日本経済新聞
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/27
    リベラルって数少ないのね。
  • Z世代あるある「どう考えても令和的には正解だけど親の思考が昭和平成なので取れない選択肢」が人生にたくさんある→どの世代でもそうなのでは、という声が集まる

    Z世代は令和的に合理的な選択肢があっても、親世代の昭和平成的価値観で叶わない場面が多い。受験中心の「努力」観や大学→安定という幻想に囚われ、机上の努力が万能と信じがちだが、人間関係や多様な経験の重要性を見落とす。世代間ギャップが原因で、これは古くからの普遍的現象でもある。

    Z世代あるある「どう考えても令和的には正解だけど親の思考が昭和平成なので取れない選択肢」が人生にたくさんある→どの世代でもそうなのでは、という声が集まる
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/27
    セーフティネットがある状態で...は令和的には正解なの?何かってなんだよ。
  • 東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話→「私が高校入って数学についていけなくなった理由がまさにここに」

    教育界の大谷翔平(英数社3教科教員免許持ち) @BH79Ca4YNT6112 昔、東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話。 林修先生がまだ数学の先生だった頃、ある日の授業の予習をしていないことを、その授業の直前に気がついたそうです。その日は東大の過去問を解説する回でした。 林修先生は授業に対して徹底した準備をして臨みます。しかしその日の授業の準備はもう間に合いません。生徒に申し訳ないからと、その日の授業は休みにしようと塾に電話をしようとしたそうです。 しかしここで「今自分が1番やるべきことは、授業に穴をあけないこと」と思い直し、その日は授業の準備を殆どせずに、授業に臨むことになりました。 いよいよ授業が始まり、生徒は林修先生の解説を聞く準備ができています。解説するはずだった問題は殆ど初見の問題。そこで林修先生は、あーでもない、こー

    東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話→「私が高校入って数学についていけなくなった理由がまさにここに」
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/25
  • 石破氏 首相官邸をあとに 「職員 与野党 国民に心より感謝」 各閣僚は最後の会見 小泉農相、中野国交相ら | NHKニュース

    石破総理大臣は高市内閣の発足を前に21日午後、1年余り執務にあたった総理大臣官邸をあとにしました。 午後0時半ごろ、…

    石破氏 首相官邸をあとに 「職員 与野党 国民に心より感謝」 各閣僚は最後の会見 小泉農相、中野国交相ら | NHKニュース
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/22
    ゲルはベストを尽くしたと思うで。お疲れ様!
  • 非コミュ同士がコミュエラー起こして爆発しててワロタ いやいやいや彼女..

    非コミュ同士がコミュエラー起こして爆発しててワロタ いやいやいや彼女は増田に脈あるよこれ!ありまくり!!!脈あったからこんだけ逆ギレかましてきてんだよ! そんで増田はそんなに悪くないし彼女も(口は悪いけど)そこまで悪くないよ!2人ともコミュ障なだけ!!! 脈もまだ生きてる!「ちゃんと」謝れば行けるし、彼女側から謝ってきたら「ちゃんと」ごめん俺も悪かった、、みたいにすれば🆗 そんで、ちゃんと謝るためにまず解説するね? 👩「明日は増田君とデートか〜、いやまだデートってわけじゃないけど、、楽しみだな✨」←非コミュなのでデートに不慣れ 👩「オシャレして、映画見て、素敵なカフェなんかで感想言い合ったりしたいな✨」←非コミュなのでデートに夢を見ている 👩「楽しみで早めに着いたら、増田君もきてた!」 👩「じゃあ映画の前にスタバ行けるじゃん」←デートっぽいことがしたい 👩「え、スタバ行こうよ」

    非コミュ同士がコミュエラー起こして爆発しててワロタ いやいやいや彼女..
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/22
    やさしさよ
  • 「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞

    自民党と日維新の会は2026年の通常国会で日の丸を傷つける行為を処罰できる「国旗損壊罪」を制定する方針だ。20日に署名した連立政権合意書に明記した。現行法は他国の国旗損壊に対する処罰規定があるが、日の丸は対象外となってい

    「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意 - 日本経済新聞
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/21
    一番最初にやるのがこれかよ
  • 滋賀県長浜市長が市役所職員の事務ミス厳罰化を発表したが、一番やっちゃいけない方法ではないか「仕組み自体を修正せねばならんのですが...」

    アオイ模型 @aoi_mokei 市役所職員の事務ミスを厳罰化へ 単純ミスはこれまで処分対象ならず、市長「時代に即した処分」(京都新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/338c6… ミスを減らす方法の中でも一番やっちゃいけないやつなのに。むしろ時代に逆行してる 2025-10-20 15:42:52 リンク 京都新聞デジタル 市役所職員の事務ミスを厳罰化へ 単純ミスはこれまで処分対象ならず、市長「時代に即した処分」|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト 滋賀県長浜市の浅見宣義市長はこのほど、庁内で続発する事務ミスの対策に関して「過失の程度や結果の重大性によって適正な処分を行う必要がある」と… 2 users 178

    滋賀県長浜市長が市役所職員の事務ミス厳罰化を発表したが、一番やっちゃいけない方法ではないか「仕組み自体を修正せねばならんのですが...」
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/21
    それをしちゃう市長を選ぶ長浜市民無能やな。
  • フェミニズムの分類を教えてあげよう

    anond:20251018215455 増田はてなが雑なのはいつものことなんだが、そろそろフェミニズムにも分類があるってことを皆さん認識してはどうか。 ざっくり整理してやるから、各自勉強しときな リベラルフェミニズム(自由主義フェミニズム) → 法の下の平等、参政権、教育・労働の平等機会を重視。例:メアリ・ウルストンクラフト、ジョン・スチュアート・ミル。 サフラジェット運動(女性参政権運動) 社会主義フェミニズム(マルクス主義フェミニズムの前身) → 資主義と家父長制の二重の抑圧を批判。 ラディカル・フェミニズム(根源的フェミニズム) → 家父長制の構造そのものを批判し、性の政治を重視。例:ケイト・ミレット、シュラミス・ファイアストーン。 マルクス主義フェミニズム → 女性の抑圧を労働分業と再生産労働の観点から分析。 エコフェミニズム → 女性と自然の抑圧を並行的に捉え、環境問題と

    フェミニズムの分類を教えてあげよう
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/21
    ざっくりでいいのでベン図で整理して
  • 【速報】ロシア政府が北方領土の2無人島に命名

    【モスクワ共同】ロシア政府は18日までに、小クリール諸島(色丹島と歯舞群島)にある二つの無人島に、歴史的なロシア正教司祭の名前にちなんで「ニコライ・カサトキン」「イノケンティ・ベニアミノフ」と命名した。政令が17日に公開された。

    【速報】ロシア政府が北方領土の2無人島に命名
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/20
    煽るねぇ
  • 高市・自民党新総裁で力を得る「リフレ派2.0」。アベノミクスの系譜を継ぎつつ、独自色もにじませる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 なお、Microsoft Edgeをご利用のお客様はプライバシー設定が影響している可能性があるため「追跡防止を有効にする」の設定を「バランス(推奨)」にしてご利用をお願いいたします。詳細は下記のFAQページをご参照ください。 https://help.toyokeizai.net/hc/ja/articles/33846290888345 ✕

    高市・自民党新総裁で力を得る「リフレ派2.0」。アベノミクスの系譜を継ぎつつ、独自色もにじませる
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/19
    経済に関しては石破よりも期待はしている。
  • 自民・高市総裁 片山さつき氏、松島みどり氏の入閣調整 女性登用へ | 毎日新聞

    自民党の両院議員総会を終え、記者の質問に答える高市早苗総裁=同党部で2025年10月14日午後5時8分、幾島健太郎撮影 自民党の高市早苗総裁は、首相指名選挙で選出された場合の閣僚人事で片山さつき元地方創生担当相、松島みどり元法相を起用する調整に入った。高市氏は女性の積極的な登用を目指している。また、公明党の連立離脱により空席となる国土交通相は日維新の会との連立が実現した場合でも自民が確保する方針だ。複数の自民関係者が16日明らかにした。 片山氏は当選衆院1回、参院3回のベテランで、総裁選では高市氏の推薦人を務めた。旧大蔵省出身で、加藤勝信財務相が続投しない場合は後任に充てる案が浮上している。同じく推薦人となった松島氏は第2次安倍晋三内閣で法相を務めた。入閣が実現すれば2014年以来となる。

    自民・高市総裁 片山さつき氏、松島みどり氏の入閣調整 女性登用へ | 毎日新聞
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/17
    自民党って女性議員の層薄いというか偏ってるよね。それが政党ってものかもしれないけど。
  • 【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請

    仕事内容】<未経験OK>「動画クリエイター(AI×の未来を映像化する仕事)」/リモート可 私たちは「AIを活用して新しい未来をつくる」ことをテーマに活動しています。 今回募集するのは、その魅力を映像で発信していく<動画クリエイター>です。 教育不動産・ビジネスなど多彩な分野に広がるAIの可能性を、わかりやすく、そして心を動かす形で表現していただきます。 未経験から挑戦できる...

    【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/16
  • 自民党、記者会見の全文書き起こしをXで公開 「徹底した一次情報を」

    10月14日に行われた、鈴木俊一幹事長と国民民主党との幹事長会談後と、両院議員懇談会後のぶら下がり会見についてそれぞれ、フル動画と書き起こしをYouTubeとXで公開。質疑応答もカバーしており、質問した記者の社名も記載した。 フォロワーからは、党からの一次情報発信を歓迎する声が出ている。ただ全文を1つの投稿にまとめてているため「長すぎて読みにくい」という声もある。 党広報部長の鈴木貴子衆院議員は「徹底した一次情報と、双方のためにも全文記載の試みは続けたい」「その上で、改行や余白の活用。また、長尺のものに関してはホームページに誘うなど何が最適か、挑戦しながら模索したい」とコメントした。 関連記事 「支持率下げてやる」発言は、時事通信社の男性カメラマン──雑談として発言、厳重注意に 「支持率下げてやる」発言者は当社のカメラマン──時事通信社は、そんな声明を発表した。 「支持率下げてやる」報道陣

    自民党、記者会見の全文書き起こしをXで公開 「徹底した一次情報を」
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/16
    いいんじゃない
  • 【速報】自民がNHK党の斉藤氏と近く参院会派

    自民党は、政治団体「NHKから国民を守る党」の斉藤健一郎参院議員と近く参院会派を組む方針を固めた。参院での多数派形成の一環で、新しい会派名は「自民党・無所属」となる見通し。関係者が15日、明らかにした。

    【速報】自民がNHK党の斉藤氏と近く参院会派
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/15
    節操ねぇな
  • 安住氏、玉木代表に苦言 首相指名で「きれい事」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    維新の会、国民民主党との3党幹事長会談後、記者団の取材に応じる立憲民主党の安住幹事長=14日午後、国会 立憲民主党の安住淳幹事長は14日の記者会見で、首相指名選挙の野党候補一化を巡り、安全保障やエネルギーなど基政策の一致を理由に挙げて難色を示す国民民主党の玉木雄一郎代表に苦言を呈した。「自民党も立民も数合わせをやっている。そんなこと、この世界にいたら当たり前だ。理念は大事だが、きれい事でごまかしているうちは当ではない」と述べた。 【詳報】国民・玉木氏「立民と組めない」 首相指名、野党一化巡り 国民民主への同調を求める玉木氏に「まどろっこしいことは言わず、党首同士で話したらいい」と指摘。「立民は自民を上回るため、死に物狂いで票を集める。場合によっては『野田佳彦代表を降ろしてでも』と言っている私たちの方がはるかに気だ」と訴えた。

    安住氏、玉木代表に苦言 首相指名で「きれい事」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/15
    この批判は小物感がすごい。ベースが合わなきゃ本当の意味で野合になるし国益にならず国民の支持も得られない。って判断することをきれいごととは言わないんじゃないか。
  • 自然言語処理を10年ぐらいやってきた

    学業でも仕事でも趣味でも、ずっと自然言語処理をやってきた。 別に最初からAIだのNLPだのに興味があったわけじゃない。 きっかけは、学生時代にちょっとしたレポートでテキストの単語出現頻度を数えようとしたとき、「あれ、そもそも日語ってどうやって単語に分けんの?」って疑問が出たところからだ。 英語ならスペースで切れるけど、日語はそうはいかない。で、いろいろ調べて「形態素解析」って言葉にたどり着いた。 その瞬間にちょっとハマったんだよね。 辞書をもとに文を機械的に切り刻んで、品詞をラベル付けして、統計を取って、構文を推定する。まるで人間の頭の中を数理的に覗いているようで。 そこからMeCabとかJumanとかKyTeaとか、いろんなツールを触った。 Pythonでテキスト処理のパイプラインを組んだり、mecab-ipadic-NEologdを突っ込んで新語に対応させたり。 「言葉を数理で扱え

    自然言語処理を10年ぐらいやってきた
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/14
    この話もっと深くきいてみたい
  • 【資料】石破茂 戦後80周年所感(質疑を含む全発言の書き起こし)|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集

    石破茂の戦後80年所感は、永く後世に残すに値すると考え、質疑を含めた会見の全発言を書き起こした。発言からは文書の文字には記されなかった真意が伝わってくる。 この所感は旧来の談話とは異質のものである。 これは諸外国への責任の話ではない。 これは国民への責任の話である。 これは過去を反省する話ではない。 これは未来へ警鐘を鳴らす話である。 戦後50年、60年、70年、これまでの談話がいくら反省の言葉を並べても、今また時代はあの頃と似た様相を呈しているではないか。 だから今これが発出されたのだ。 「なぜ日はあの戦争を止めれなかったのか」 その答えをこの国の責任者が正面から語らない限り、いくら哀悼の言葉を並べても、犠牲者の魂も、英霊と呼ばれる魂も、誰も安らかにはならないのだ。 ◾️首相官邸HP ◾️配布資料 https://www.kantei.go.jp/jp/content/20251010

    【資料】石破茂 戦後80周年所感(質疑を含む全発言の書き起こし)|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/14
    好意的でない受け止めをするのが逆張りになる空気が醸成されているって結構すごいことだよねと思います。ゲル頑張れ派としては嬉しい。
  • え?

    まさか。 ひょっとして、 いまの女性って、男に「男らしさ」を求めてないのか??明らかに反応が薄いというか。 男らしさへの要求が淡白な気がしてる。 いやいや・・・・ ちょっと待ってくれよ。 落ち着いて冷静に考えれば、一度だって明に、暗に、男らしさを求められたことがあっただろうか。 男友達からじゃあなく、 女性から。 ・・・。 ウソだろ? 全ては俺が勝手に持ってた幻想への幻想だったのか・・・ だとすると話が180度変わってくるぞ・・・

    え?
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/10
    ここはリベラルの巣窟ぞ
  • 【速報】自民から回答なければ首相指名で協力せず

    公明の斉藤代表は9日の全国県代表協議会で、連立協議を巡り自民から十分な回答が得られなければ首相指名選挙で自民に協力しない考えを説明した。谷合参院会長が記者団に明らかにした。

    【速報】自民から回答なければ首相指名で協力せず
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/10
    ふぁーーーーー
  • 常温核融合が現実化 新水素暖房機は電気代30分の1 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    1989年、サウサンプトン大学とユタ大学の研究者がごく簡単な装置で核融合反応を引き起こす「常温核融合」の発表を行い世界を驚かせたが、その後の検証では再現性が認められず、トンデモ科学の仲間入りとなった。あれから30年あまりの技術革新を経て、あの常温核融合が「新水素核融合反応」と形を変えて現実のものとなった。 1970年から核融合の研究を続けてきた大阪大学原子力工学専攻の髙橋亮人教授を取締役最高顧問に据えた核融合スタートアップNew Hydrogen Fusion Energyは、髙橋教授が提唱する「4H/TSG理論」にもとづく「新水素核融合」を利用した暖房装置の実証試験を行うと発表した。 新水素核融合とは、ナノ構造の固体結晶のなかで水素が特異的に起こす核反応のことで、一般には多体水素核融合反応と呼ばれている。ナノ技術などの進歩により世界で研究開発が進められ、「クリーンな核融合」として注目を集

    常温核融合が現実化 新水素暖房機は電気代30分の1 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    MacRocco
    MacRocco 2025/10/08
    ホッカイロのことを難しく説明してるだけなんじゃねーか?