Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
nuaraのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

nuaraのブックマーク (21,515)

  • アップル、レノボより安いのに性能がいい…勝間和代が8年間愛用し続ける「家電量販店に売っていない」パソコン 多くの人が軽視しがちなパソコンの「環境」

    「みんなMacBookだから」を理由にパソコンを選ばない 仕事を生産的に進める上で、パソコンはとても重要です。私は独立して一番「よかった」と感じているのは、自分の好きなパソコンを仕事で使えるようになったことです。 大企業を含め多くの企業では、パソコンの更新頻度が遅れがちで、スペックが快適とは言えません。また、誰に対しても同じようなパソコンが支給されるため、機能も全体的に限定的です。もし自宅で自由にパソコンを選べる環境にある方や、独立して仕事をしている方なら、ぜひ、自分にとってベストなパソコン選びにこだわってほしいと思います。 普段仕事で会社のパソコンを使わざるを得ない方にとっても、日常生活で快適に使えるパソコンは、スマートフォン以上に重要だと考えます。 パソコンが使える環境では、私はほとんどスマートフォンを使いません。スマートフォンは、パソコンが使えない状況での代替手段で、情報収集からスケ

    アップル、レノボより安いのに性能がいい…勝間和代が8年間愛用し続ける「家電量販店に売っていない」パソコン 多くの人が軽視しがちなパソコンの「環境」
    nuara
    nuara 2025/11/06
    マウスコンピュータは買ったことなかった。一度検討してみよう。
  • しんぶん赤旗日曜版電子版 | 税金還流疑惑 維新藤田共同代表 弁明覆す新証拠/秘書企業が“違法領収書”

    専門家「秘書側は脱税、藤田氏はほう助の疑い」 政権与党である「日維新の会」の藤田文武共同代表側が、自身の公設第1秘書の会社に約2千万円の公金を支出していた―。衝撃の日曜版(11月2日号)スクープが高市政権を直撃しています。4日の記者会見で「今後は当該企業には発注しない」と言わざるをえなくなった藤田氏。しかし「適正」「適法」と言って開き直るだけで、疑惑への説明はありませんでした。実は藤田氏が会見で隠し通した“秘密”がありました。「適法」という主張を覆す、違法の“動かぬ証拠”を日曜版編集部が入手していた―。そんな藤田氏にとっての“不都合な”真実とは…。 「赤旗記事がなければ藤田氏は引き続き身内企業に発注していた」「やはり、藤田氏は身内の会社から印刷業者等へ発注した金額を明らかにしなかった」。藤田氏の会見を受け維新の創設者、橋下徹・元大阪市長は、X(旧ツイッター)に次々に投稿しました。 日曜版

    しんぶん赤旗日曜版電子版 | 税金還流疑惑 維新藤田共同代表 弁明覆す新証拠/秘書企業が“違法領収書”
    nuara
    nuara 2025/11/06
    自分に家賃を払ってた城内さんよりはましだが、政治家のお友達の間で税金を回すシステムが嫌いで維新を応援してたのに、これではなあ。藤田さんは代表を退いて、維新は今後のルールを公開したらどうか。
  • 高学歴無能に捧げる社会で生き延びるためのチェックリスト【2025年度版】|東大卒の人生を考える会

    今回は、高学歴無能である筆者が考える高学歴無能が社会で生き残り、生計を立てていくために出来ることをチェックリスト形式で記載していきたいと思う。自分がnoteを書き始めた時の原点に立ち返りたい。高学歴無能が生きる道、これこそが当該noteのスタートであった。 高学歴無能の自覚がある方には是非とも当該チェックリストを確認して、日々の生活改善、人生設計の見直しに役立てていただきたい。(当然ですが、高学歴有能には当該チェックリストは不要ですので無視してください) それでは、チェックリスト形式で記載していく。 ✔自分が無能であることを認める(無能の知) ✔無能判定のために学生時代だに飲バイトを行う(飲バイトがこなせない→動作性IQが低い→勉強が出来ても無能の可能性が高い) ✔自分がどのタイプの無能であるかを深掘りする(単純に頭が悪い?勉強不足?経験不足?ADHDASD?) ✔自分に足りないスキ

    高学歴無能に捧げる社会で生き延びるためのチェックリスト【2025年度版】|東大卒の人生を考える会
    nuara
    nuara 2025/11/06
    合わない仕事ができないから無能ってことないやろ。大学に入るまで続けていた努力を、卒業後も続ければ良いだけで。それをしない高学歴者(有名大学学部卒)は、自分が無能化することを認めた方が良いと思うが。
  • 観察という行為そのものがもつ限界を理論的に解明 - ナゾロジー

    アメリカのカリフォルニア工科大学(Caltech)・ハーバード大学・Google Quantum AIの合同研究チームによって、観察という行為そのものに限界が生じ得ることを理論的に示しました。 研究では最新の量子コンピューターを用いても物事が進む時間や因果構造、さらには物質の状態(相)など、自然界の根的な性質すらも十分に知ることが難しいことが示されています。 実際、ある種の問題については、最新の量子コンピューターでも天文学的な時間スケールが必要になり原理的に観測が不可能な「観測の壁」が立ちはだかります。 「観察すれば世界のすべてを理解できる」という私たちの直感は間違いなのでしょうか? 研究内容の詳細は2025年10月9日に『arXiv』に投稿されました。

    観察という行為そのものがもつ限界を理論的に解明 - ナゾロジー
    nuara
    nuara 2025/11/06
    量子もつれでいつもわからないのが、大量の粒子がうねる海みたいな世界を想像すると、相互作用してから遠くに行くまで他の粒子と相互作用しないなんてありえんやろと。
  • Wikipedia創設者ジミー・ウェールズが「ガザ虐殺」記事に介入、イスラエルが虐殺しているという内容は中立ではないと主張

    「ガザ虐殺」と題されたWikipediaページの内容の中立性をめぐり、Wikipedia共同創設者のジミー・ウェールズ氏が論争に介入しました。ウェールズ氏は、「イスラエルが虐殺をしている」と見なす記事の構成は中立的ではないと非難しています。 Talk:Gaza genocide - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Talk:Gaza_genocide#Statement_from_Jimbo_Wales Wikipedia row erupts as Jimmy Wales intervenes on 'Gaza genocide' page | The National https://www.thenational.scot/news/25591165.wikipedia-row-erupts-jimmy-wales-intervenes

    Wikipedia創設者ジミー・ウェールズが「ガザ虐殺」記事に介入、イスラエルが虐殺しているという内容は中立ではないと主張
    nuara
    nuara 2025/11/06
    淡々と、殺された人数とその状況を記述すればいいのでは。/両論併記の原則を守ろうとしている。それはそれで基準があって良い。
  • アップル「AirPods」、日本語のライブ翻訳に対応

    アップル「AirPods」、日本語のライブ翻訳に対応
    nuara
    nuara 2025/11/06
    日本語で喋ってからアプリで表示ってのがなあ。喉の筋肉から無声発話を聞き取って翻訳を出してほしい。ARグラスで。
  • Microsoft OneDriveを完全無効化すべき3つの理由と「うっかり同期」の対処法

    デスクトップのファイルが消えた?」「身に覚えのない容量不足のエラーが頻繁に出る」といった経験はありませんか? 記事では、特にOneDriveを利用するつもりのないユーザーに向けて、その潜在的なリスクと、万が一「うっかり同期」してしまった際の安全な対処法を詳しく解説します。 OneDriveを無効化すべき3つの理由 OneDriveを利用しない人が「無効化した方がいい理由」には、情報漏洩リスク、保存場所の把握困難、容量制限などが挙げられます。 【理由1】法人利用における情報漏洩リスク 中小企業など、IT管理者が不在の環境で特に注意したいのが、従業員の個人アカウント利用による情報漏洩リスクです。従業員が会社のPCをセットアップする際に、個人のMicrosoftアカウントでサインインしてしまうと、PC内の業務データが自動的にその個人のOneDriveアカウントに同期されてしまうことがあります

    Microsoft OneDriveを完全無効化すべき3つの理由と「うっかり同期」の対処法
    nuara
    nuara 2025/11/06
    入れる時には意思確認せずに入れ、外し方はわかりにくく巧妙に設計されている。ダークパターンの一種で、MSとして情報収集したいなんらかの意図があるのかと疑っている。
  • 海外投資家でもサナエノミクスでもない…マンション価格の高騰が止まらない「最大の元凶」とは

    不動産価格高騰の根源にある 日住宅政策のひずみ 日初の女性首相として、高市早苗氏の新政権がスタートした。アベノミクスの基路線を継承するとされる積極財政に、市場の注目が集まっている。 確かに、積極財政の推進や低金利政策の維持は、経済全体にはプラスに働くという期待もあるだろう。だが、私たちの「住まい」という観点で見ればどうだろうか。これらの政策は総じて不動産価格を押し上げる圧力となるものであり、すでに高騰を続ける市場をさらに加速させる要因ともなりかねない。 一方で、新政権の政策以上に、目を向けるべき点がある。実は、この価格高騰の根源には、日住宅政策が長年抱えてきた「“ズレ”=ひずみ」が存在する、ということでもあるからだ。ひずみから見えてくる不動産市場の現状と、私たちが持つべき視点とは、一体どのようなものなのだろうか。 不動産価格の高騰は続く? 新政権の経済政策がもたらす影響 まずは

    海外投資家でもサナエノミクスでもない…マンション価格の高騰が止まらない「最大の元凶」とは
    nuara
    nuara 2025/11/06
    安くした転売税を元に戻しましょう。政治の責任は金貯まってる所と金ないところを税制で調整することでしょうが。国民を貧しくする不動産屋ファースト政治をいい加減にやめたら。いっぱい政治献金もらってるのかね。
  • 「恥ずべきこと」立民・水岡俊一参院議員会長 高校無償化の朝鮮学校除外を批判 代表質問

    参院会議で高市早苗首相へ代表質問を行う立憲民主党の水岡俊一参院議員会長=5日午前、参院会議場(春名中撮影) 立憲民主党の水岡俊一参院議員会長は5日の参院会議で、高市早苗首相の所信表明演説への代表質問に立ち、高校無償化制度の対象から朝鮮学校が除外されていることを「恥ずべきことだ」と批判した。 水岡氏は「日は多くの国際条約を批准しているが、政府は批准した条約を誠実に履行しているとはとてもいえない」と主張。日は、国連の人権に関する委員会から、ジェンダー平等の実現に遅れがあるとの指摘や、朝鮮学校に対する措置は人種差別撤廃条約などに反しているとして是正勧告を受けていると紹介した。 朝鮮学校については「子供の権利条約を批准し、教育の機会均等を掲げる日が、特定の民族学校を制度上から排除し続けることは、法の支配を説く国として恥ずべきことだ」と訴えた。 これに対し、首相は「人権諸条約の委員会にお

    「恥ずべきこと」立民・水岡俊一参院議員会長 高校無償化の朝鮮学校除外を批判 代表質問
    nuara
    nuara 2025/11/06
    私学に補助するなら一律にすべきだろうねえ。公立だけにすれば良かったのに。
  • キズパワーパッドのせいで今日も見事に化膿した人が来院してきた...何なんだよこの絆創膏...腱まで化膿してて手術するしかねーじゃねーか!→使い方を間違えるととんでもないことに...

    キズパワーパッドで化膿が続出。正しく使えば浅い擦り傷の瘢痕予防に有効だが、扱いは難しく、一般人が感染や滲出液量を判断するのは困難で、誤用すると深部へ広がり手術が必要になる場合もある。広範囲や浸出液多量の傷には不向きで、自己判断より専門医の受診と指導が望ましい。

    キズパワーパッドのせいで今日も見事に化膿した人が来院してきた...何なんだよこの絆創膏...腱まで化膿してて手術するしかねーじゃねーか!→使い方を間違えるととんでもないことに...
    nuara
    nuara 2025/11/06
    消毒せずに貼ったままにせよというのがキズパワーだと思っていた。実のところ、洗ってちょいアルコール消毒してから貼っていた。人の言うことを信用しないやつ。
  • なぜ〈心の時代〉は終わりを迎えたのか? アニメとカウンセリングの不思議な関係|ねとらぼ別館

    【連載記事:地球はエンタメでまわってる】なぜ〈心の時代〉は終わりを迎えたのか? アニメとカウンセリングの不思議な関係 「人ひとりに大袈裟ね もうそんなことに反応している暇なんてないのよ、この世界には」 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』より引用ライター:海燕(かいえん)オタク/サブカルチャー/エンターテインメントに関する記事を多数執筆。この頃は次々出て来るあらたな傑作に腰まで浸かって溺死寸前(幸せ)。最近の仕事は『このマンガがすごい!2025』における特集記事、マルハン東日のWebサイト「ヲトナ基地」における連載など。 Twitter:@kaien note:@kaien なぜ、わが日において〈心の時代〉と呼ばれる時期は終わりを迎えたのか。この大きなテーマを語りはじめるにあたって、まず一冊のを紹介しましょう。 東畑開人『カウンセリングとは何か』。440

    なぜ〈心の時代〉は終わりを迎えたのか? アニメとカウンセリングの不思議な関係|ねとらぼ別館
    nuara
    nuara 2025/11/06
    臨床心理は介入前後の治療効果の検証を拒否する所が欠点だと思っている。検証しないまま当たらない予言で稼ぐ「一部」経済専門家が嫌いな理由と同じ。社会への責任として実証の努力をしなさい。
  • 子育て世帯にとって社会は敵なのか、という話|ヨッピー

    出生率「1.15」は当然の結果だと思う。専業でいればズルいと言われ、働けば子どもが可哀想と言われ、電車に乗れば嫌味、バスではベビーカーをたため、公園でも近隣の家から苦情。どんな選択をしても叩かれる社会。社会が敵。安心して子を育てろなんて無理ゲーすぎる。 — うらら (@urara_money) October 28, 2025 子育てしてて「社会が敵」だなんて思ったこと無いけどな…。むしろ「社会に歓迎されとる!」みたいな実感ある。 「行政って意外とあれこれ面倒見てくれるんだな」とか「子ども連れてるとオバチャンがやたら手を振ってくるな」とか「保育園は神」とか色々あるけど、基的に社会は子連れに優しい。 https://t.co/4PJqbLHGIN — ヨッピー (@yoppymodel) October 31, 2025 これが僕の引用ツイート。 そもそも、このツイートをするに至った経緯と

    子育て世帯にとって社会は敵なのか、という話|ヨッピー
    nuara
    nuara 2025/11/06
    子育てで見えてきたものとして、異なる次元の話をしてたんやな。引用しなかったら良かったね。まあ、全部リプライしようとするところからして、他人をスルーできない人なんやろなあ。
  • ニューヨーク市長選挙、急進左派マムダニ氏が当選 生活支援に支持 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=溝渕美香】全米最大の都市、ニューヨーク市の市長選が4日に投開票され、民主党候補の急進左派ゾーラン・マムダニ氏(34)が当選した。同市初のイスラム教徒の市長が誕生することになる。トランプ米大統領はマムダニ氏の政治姿勢を敵視していた。新市長の任期は4年で2026年1月1日に就任する。現職のアダムズ市長の任期満了に伴う市長選は、社会主義者のマムダニ氏と、無党派で出馬した前ニューヨーク

    ニューヨーク市長選挙、急進左派マムダニ氏が当選 生活支援に支持 - 日本経済新聞
    nuara
    nuara 2025/11/05
    良かったのでは。これほど格差が開いているのに放置している方がおかしい。
  • イスラエル、「テロリスト」に死刑を科す法案を推進 ネタニヤフ首相も支持

    イスラエル併合の東エルサレムにあるラモット交差点での銃撃現場を訪れるイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相(中央)とイタマル・ベングビール国家治安相(右、2025年9月8日撮影)。(c)Ronen Zvulun/POOL/AFP 【11月4日 AFP】イスラエル国会(クネセト)の国家安全保障委員会は3日、「テロリスト」に死刑を科す法案を可決した。法案は、極右イタマル・ベングビール国家治安相が推進していたものだ。 刑法改正案は今後、第1読会で審議される。 イスラエル政府で人質問題を担当するガル・ヒルシュ氏は、自身とベンヤミン・ネタニヤフ首相もこの法案を支持していると述べた。 ベングビール氏は、この法案が9日までに議会を通過しなければ、自身が率いる極右政党「ユダヤの力」は右派連合への協力をやめると警告。ネタニヤフ政権は存続の危機にひんしている。 イスラエルでは少数の犯罪について死刑が規定されて

    イスラエル、「テロリスト」に死刑を科す法案を推進 ネタニヤフ首相も支持
    nuara
    nuara 2025/11/05
    虐殺を批判するとテロリストにされるんだろうな。
  • アップル、低価格帯ノート型パソコンに参入へ-来年上期の発売を計画

    米アップルは、同社初となる低価格ノートパソコン市場への参入に備えていることが、事情に詳しい関係者の話で明らかになった。価格を抑えた「Mac」を開発することで、米アルファベット傘下グーグルの「Chromebook(クロームブック)」やエントリーレベルのウィンドウズPCから顧客の取り込みを狙う 製品が発表されていないとして匿名を条件に述べた同関係者によると、新型ノートパソコンは、学生や企業、一般ユーザー向けに設計されており、主にウェブ閲覧や文書作成、軽いメディア編集を行うユーザーを対象としている。アップルはまた、ノートパソコンの操作感覚を好むとみられるiPadの見込み客にも訴求していきたい考えだ。 新端末のコードネームは「J700」。現在アップル内で積極的にテストが進められており、国外のサプライヤーでは初期生産の段階に入っている。来年上期に発売を計画しているという。 アップルの広報担当者はコメ

    アップル、低価格帯ノート型パソコンに参入へ-来年上期の発売を計画
    nuara
    nuara 2025/11/05
    白いポリカーボネートのMacmini待ってるんだけどな。ディスプレイはあるし、ノートブック買い換えるよりちっこい本体を買い替えていきたいよ。
  • サナエノミクス「責任ある積極財政」のワナ 成否のカギを握る企業への"賃上げ圧力"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 なお、Microsoft Edgeをご利用のお客様はプライバシー設定が影響している可能性があるため「追跡防止を有効にする」の設定を「バランス(推奨)」にしてご利用をお願いいたします。詳細は下記のFAQページをご参照ください。 https://help.toyokeizai.net/hc/ja/articles/33846290888345 ✕

    サナエノミクス「責任ある積極財政」のワナ 成否のカギを握る企業への"賃上げ圧力"
    nuara
    nuara 2025/11/05
    責任あるというなら、中抜き業者への丸投げをやめたらどうか。丸投げした後、どこに金が流れたか精査できないように仕組まれている。
  • 維新・藤田共同代表「共産党、赤旗の質問には一切お答えしない」 自身巡る報道は「恣意的」 - スポニチ Sponichi Annex 社会

    維新・藤田共同代表「共産党、赤旗の質問には一切お答えしない」 自身巡る報道は「恣意的」

    維新・藤田共同代表「共産党、赤旗の質問には一切お答えしない」 自身巡る報道は「恣意的」 - スポニチ Sponichi Annex 社会
    nuara
    nuara 2025/11/05
    いや、きちんと説明したらいいやん。質問に答えない方が何かあるのかと思うよ。
  • 現役世代の負担は過去の方が大きかったらしいよ。 年金を問題にする識..

    現役世代の負担は過去の方が大きかったらしいよ。 年金を問題にする識者は、日に住む65歳以上の人口を、20〜64歳の人口で割っただけのデータを使うことが多い。 しかし、この計算には、働く高齢者や働けない若者の数は含まれず、事実から離れた結論が出やすい問題がある。「1人が1人を支える肩車型」という見方は、実態を反映していない可能性があるわけだ。 内閣府の統計を見ると、近年の日で働く65歳以上の数は全体の25%だ。逆に現役世代で就業していない人も多く、その割合は30%近くに達する。 これだけのい違いがあると、年齢を見ただけでは「支える人」と「支えられる人」の関係はわからない。 実態を理解したいなら、1人の「働く人」が、何人の「働いていない人」を支えるのかを見る必要があるはずだ。 この考え方をもとに就業者を非就業者の数で割り、今と昔の「支える人」と「支えられる人」の関係を調べたらどうなるか。

    現役世代の負担は過去の方が大きかったらしいよ。 年金を問題にする識..
    nuara
    nuara 2025/11/05
    年金で得をしているのは、現在の80歳以上くらいだよ。団塊でどのくらい生きるかによるけど、とんとんぐらい、その下の世代、特に専業主婦世帯以外は、払った分は返してもらえない。
  • 【速報】旧統一教会の元会長が金沢市長選出馬へ

    来年3月の任期満了に伴う金沢市長選に、同市出身で、旧統一教会の元会長徳野英治氏(70)が立候補の意向を固めたことが4日、分かった。10日にも記者会見し、正式表明する。関係者が明らかにした。

    【速報】旧統一教会の元会長が金沢市長選出馬へ
    nuara
    nuara 2025/11/05
    安倍元首相事件で、この国が簡単にカルトに乗っ取られる体質だとわかった。権力者が利用しようとするだけで、公安委員長が犯罪を見逃し、法律に口を出される。済んだ話ではない。今後も警戒を。
  • 英誌が見た「安倍暗殺」裁判 「山上被告に同情する日本人が多いのは衝撃だ」 | なぜ被害者よりも加害者に共感するのか

    安倍元首相が殺害された事件の裁判がついに始まり、英誌「エコノミスト」も山上被告の証言や公判の行方に注目。なかでも加害者である山上に同情を示す日人が少なからずいることは衝撃的だとして、その背景を報じている。 人々の同情心が量刑に与える影響 安倍晋三元首相が殺害された衝撃の事件から3年以上が経った2025年10月28日、殺人罪などで起訴された山上徹也被告(45)の裁判員裁判が始まった。 法廷に姿を現した山上は、黙って座り、視線を落としていた。検察側が事件の詳細と起訴状を読み上げると、山上は静かに、しかしはっきりとした口調で、「すべて事実です。私がやったことに間違いありません」と述べた。 街頭演説中だった安倍を山上が白昼堂々と銃撃した恐ろしい光景は、いまなお日国民の脳裏に焼き付いている。だが事件後、大勢の日人がその暴力行為を非難した一方、驚くほど多くの人々が山上とその犯行動機に同情を示した

    英誌が見た「安倍暗殺」裁判 「山上被告に同情する日本人が多いのは衝撃だ」 | なぜ被害者よりも加害者に共感するのか
    nuara
    nuara 2025/11/05
    山上被告を擁護はしないが同情する。日本の政治に統一教会が食い込んでいた事を、あの事件で初めて知った自分を情けなく思う。なんというか、その「知らなかった」罪を引き受ける人柱になってもらったような。