ドジャース・カーショー 2年ぶり13度目の2桁勝利 2本塁打の大谷には「どんな日だって心強いよ」 スポニチアネックス9/9(火)1:30
ドジャース・カーショー 2年ぶり13度目の2桁勝利 2本塁打の大谷には「どんな日だって心強いよ」 スポニチアネックス9/9(火)1:30
未来と社民が選挙協力=脱原発、反TPPに向け【12衆院選】 未来と社民が選挙協力=脱原発、反TPPに向け【12衆院選】 日本未来の党の森裕子副代表と社民党の又市征治副党首は3日、都内でそろって記者会見し、「脱原発」政策などを実現するため、両党が衆院選で協力することで合意したと発表した。 合意内容は(1)脱原発基本法案の早期成立を目指し、原発再稼働は認めない(2)衆院選後に消費増税廃止法案を提出する(3)環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に反対する−の3点を共通政策と設定。これらの実現に向け、両党は「衆院選で競合を極力避け、地域事情も考慮しつつ、可能な限り相互に支持・支援」するとした。(2012/12/03-15:28)
青森県内JAグループ幹部らで作る県農協農政対策委員会(委員長=岡山時夫・JA青森中央会会長)は30日、衆院選(4日公示—16日投開票)の県内4小選挙区で自民党と日本未来の党、共産党の立候補予定者を推薦すると発表した。 同委員会が共産党候補予定者を推薦するのは初めて。 同委員会は候補予定者、所属政党ともに環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加に反対していることを推薦基準とした。民主党4候補予定者が「TPP交渉参加阻止」を明記した政策協定書を提出しなかったため、推薦見送りを決めたという。農協関係の政治団体は前回衆院選では自主投票だった。 岡山会長は青森市で記者会見し、「今の状態でTPP交渉に参加すれば、青森の農業、経済も相当悪くなるし、失業者も増える。組合員も生活がかかっているので選挙に与える影響は相当あるだろう」と述べた。県漁業協同組合連合会、県森林組合連合会はJAグループと推薦を一本化す
日本維新の会代表の石原慎太郎前東京都知事は20日、都内の日本外国特派員協会で講演し、環太平洋経済連携協定(TPP)について「原則的に賛成だ」と述べ、交渉参加を容認する考えを示した。 石原氏はこれまでTPP交渉への参加に慎重姿勢を示してきたが、TPP推進派の橋下徹大阪市長(日本維新の会代表代行)との合流を決めたことで、方針転換した。 石原氏は「全面的に何もかも自由化するのは危険だ。部分、部分について討論したらいい」とも述べ、遺伝子組み換え食品の表示基準などについては維持すべきだとの考えも強調した。 外交・安全保障政策では、「軍事的な抑止力を強く持たない限り、外交の発言力はない。核を持っていない国の発言力は圧倒的にない」と指摘。「個人の意見だ」としつつ、「核兵器に関するシミュレーションくらい日本はやったらいい。持つ、持たないは先の話だ」と持論を展開した。
野田首相、TPP争点化を検討=年内解散視野に対立軸 野田首相、TPP争点化を検討=年内解散視野に対立軸 野田佳彦首相が年内も視野に考慮している衆院解散に先立ち、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の表明を検討していることが9日、分かった。自民党や「第三極」との対立軸を明確にし、次期衆院選で争点化する狙いからだ。ただ、民主党内の反対派が集団離党し、衆院で少数与党に転落する可能性もはらむ。首相が解散時期と併せ、難しい判断を迫られるのは必至だ。 首相は9日夕、都内の会合であいさつし、赤字国債発行に必要な特例公債法案の実質審議入りについて「ようやく歯車が動いた。政治が果たすべき役割は、何よりも政策課題の解決だ」と述べ、同法案や衆院選の「1票の格差」是正など解散時期を判断する前提となる課題の処理に野党側の協力を求めた。 また枝野幸男経済産業相は同日の記者会見で、TPP交渉参加を主張した上で「次の衆
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く