Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
nagaichiのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

nagaichiのブックマーク (95,597)

  • 左派イスラム移民候補がリード NY市長選、4日投開票:時事ドットコム

    左派イスラム移民候補がリード NY市長選、4日投開票 時事通信 外信部2025年11月02日19時28分配信 米ニューヨーク州下院議員ゾーラン・マムダニ氏(左)とアンドルー・クオモ前ニューヨーク州知事(AFP時事) 【ニューヨーク時事】米ニューヨークで4日、任期満了に伴う市長選挙が実施される。各社の世論調査では、「民主社会主義者」を名乗る急進左派のニューヨーク州下院議員ゾーラン・マムダニ氏(34)が先行。当選すれば同市初のイスラム教徒の市長が誕生する。 NY市長選から現職撤退 有力2候補の一騎打ちに エマーソン大が10月30日に発表した世論調査では、マムダニ氏の支持率は51%に上り、民主党予備選で敗れて無所属で出馬するアンドルー・クオモ前ニューヨーク州知事(67)の26%を大きく引き離す。11月1日までに前回同時点の4倍以上の約58万人が期日前投票を済ませており、高い関心がうかがえる。 イ

    左派イスラム移民候補がリード NY市長選、4日投開票:時事ドットコム
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    なんかムスリムをイスラム原理主義者ばかりと勘違いしてるコメントがあるな。現代的に世俗化したムスリムと民主社会主義が一個人に共存していたからといって、さほど不思議なことか。
  • 「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    11月4日に投開票が行われる米ニューヨーク市長選の最有力候補とされる急進左派の民主党候補、ゾーラン・マムダニ(34)は、「ビリオネアは存在すべきでない」と主張している。その発言に反発した富豪が、彼の当選を防ごうと自らの財力を用いている。 NY市長選、マムダニがクオモを引き離しリード「民主社会主義者」のニューヨーク州議会議員マムダニは、勢いに乗っている。NY市長選に向けた世論調査で彼の支持率は、前州知事のアンドリュー・クオモやトーク番組司会者で共和党候補のカーティス・スリワを大きく引き離し、リードを保っている。だがその一方で彼は、政財界の大物を敵に回している。 「ビル・アックマンやロナルド・ローダーのようなビリオネアは、私たちが“脅威そのもの”だと言って、数百万ドル(数億円)をこの選挙に投じている。私は認めよう。彼らの言うとおりだ」とマムダニは13日の集会で語った。 ヘッジファンド運用者のア

    「ビリオネアは存在すべきでない」と主張のNY市長選候補、マムダニ阻止に巨額を投じる富豪26人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    累進課税と法人税による応能負担と再分配は、社会的公正を増進する。ただ実効性を上げるためには、タックスヘブン潰しの国際協調が必要で、トランプ閣下と真反対のことをしないといけないんだなあ。
  • 多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2

    2004年から続いたgooブログが2025年11月18日に終了します 電子データ、紙や木、石に比べて当に資料としての寿命が短くてすぐに消えてしまう&今の人たちは紙に記録せずにインターネットに文章を書く、の合わせ技で、多分、のちの時代にこのインターネット時代の資料は殆ど残ってないんじゃないかな、と思います 2000年前半に始まったブログやホームページサービスは殆ど終了してしまって、当時に書かれた貴重な日常生活やその他個人研究の資料は殆ど失われてしまいました ニュースサイトだって、当時の起こった出来事をめぐるのはとても難しいです(主な新聞社のニュースは紙で残っているが、それ以外、アイドルのイベントリリースやゲーム情報なと、紙で残らないデータに関しては壊滅的、一部のグループに関しては存在すら確認することが不可能)みんなフラッシュモブとか、フラッシュ文化、テキストサイトなんて記憶の中にしか残って

    多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    Wayback MachineとWikipediaはWebページやブログやSNSより長生きしそうだが、それでもはたして何百年と残るものかは、ちょっと気になるところ。
  • 小児科医「ウソみたいだろ…?こどもたちの間でこの謎のキャラが流行ってるんだぜ?」→流行の発端が現代っ子らしさ満載だった

    リンク Wikipedia イタリアン・ブレイン・ロット イタリアン・ブレイン・ロット(イタリアの脳腐れ、英語: Italian brainrot)は、発祥地不明のインターネット・ミームの一つ。 2025年1月頃、とあるTikTokユーザーから投稿された動画が起源とされているが、明確なことははっきりとしていない。架空のものにストーリー性を与え面白がるという風潮自体は2020年初頭より、既に一部で存在していたとする分析もある。名詞と名詞を組み合わせたニックネームと、人工知能により生成された架空のオリジナルキャラクターを、イタリア語の人工音声で紹介しているのが特徴。 2 users 4

    小児科医「ウソみたいだろ…?こどもたちの間でこの謎のキャラが流行ってるんだぜ?」→流行の発端が現代っ子らしさ満載だった
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    なんじゃそりゃ。
  • 秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表(2025年11月3日掲載)|日テレNEWS NNN

    政治や芸術、文化などの分野で功績を残した人に贈られる秋の叙勲の受章者が発表され、小泉政権で総務相などを歴任した竹中平蔵さんらが旭日大綬章に選ばれました。 旭日大綬章を受章した竹中平蔵さん(74)は、小泉政権で総務相や郵政民営化担当相などを歴任し、構造改革などを推進しました。 旭日大綬章 竹中平蔵さん(74) 「私は不良債権の処理とか、公共事業の削減、一部の人に批判を受けるような仕事もやってきましたから。そういう人間が叙勲の対象になるとはちょっと思ってなかったんですね。こういう機会を与えていただいたことは素直にありがたいと思っています」 また、元参議院議長の尾辻秀久さん(85)が桐花大綬章、元衆議院議員で高市首相の夫の山拓さん(73)が旭日大綬章を受章しました。 さらに、ゲームデザイナーで「ドラゴンクエスト」シリーズなどを担当した堀井雄二さん(71)が旭日小綬章を受章しました。 旭日小綬章

    秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表(2025年11月3日掲載)|日テレNEWS NNN
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    ゲロゲロ;
  • トランプ氏、米中関係を「G2」と異例の表現…「G2会談は非常に有意義だった」投稿(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=向井ゆう子】米国のトランプ大統領は1日、自らのSNSに、「中国の習近平(シージンピン)国家主席とのG2会談は非常に有意義だった」と投稿した。「G2」は、米中が今後の世界秩序を主導するという考え方。米大統領がこれまで公に米中関係を「G2」と表現した例はないとみられ、波紋を呼びそうだ。 【写真】トランプ氏の不倫相手とされる元ポルノ女優 トランプ氏は10月30日に韓国で開かれた米中首脳会談前にも、「G2が間もなく開催される」と投稿していた。1日の投稿では、習氏との会談について「永遠の平和と成功をもたらすだろう」と主張した。 G2は2005年に米経済学者によって提唱された用語で、元々は米中が世界の経済・貿易大国として並び立つ概念を指していた。元米大統領補佐官のズビグニュー・ブレジンスキー氏らが地政学的概念に発展させ、米オバマ政権は一時期、G2の発想に基づき、多角的な米中協力を模索した

    トランプ氏、米中関係を「G2」と異例の表現…「G2会談は非常に有意義だった」投稿(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    トランプ閣下が先々を考えて発言しているとは思えんが。ただ閣下のおかげで西側G7が「共通の価値観」でまとまれなくなりつつあるので、米中が諸国頭越しで「平和」を規定することもありうるわな。
  • 共同通信、生成AIで加工の「子ガメをくわえるタヌキ」の写真を配信取り消し…加盟社の指摘で判明

    【読売新聞】 ウミガメの産卵地・屋久島(鹿児島県)でのタヌキによる害に関する記事を巡り、共同通信社(東京)は10月20日に配信した子ガメをくわえるタヌキの写真について、「生成AI(人工知能)により加工されたと確認した」として取り消

    共同通信、生成AIで加工の「子ガメをくわえるタヌキ」の写真を配信取り消し…加盟社の指摘で判明
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    「画像はウミガメの保護に取り組むNPO法人『屋久島うみがめ館』から提供を受けて加盟社に配信」このケースで共同通信を責めるのはやや酷。
  • DEEP STATE、ロシア軍がポクロウシク市内の駅、裁判所、市場を占領

    DEEP STATEはポクロウシク方面について2日「ロシア軍が市内中心部のポクロウシク駅、裁判所、中央市場を占領した」「ウクライナ軍は敵を市内から一掃するため増援投入を決定したが、市内への浸透を根的に阻止する決定はなされていない」と報告した。 参考:Мапу оновлено 参考:Ситуація в Покровську 参考:ГУР проводит стабилизационные мероприятия в Покровске, РФ распространила ложь об уничтожении десанта – источник 参考:Сырский о Покровске: Окружения или блокировки нет, в городе работают ВСУ, СБУ и ГУР 敵は市内に拠点を築き始めており、監視ポイントやパイロットポジション

    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    ウクライナ優位の情報もぽつぽつ聞こえてはくるものの、実際には東部戦線でロシアの人海戦術にじわじわと押し込まれてる感じだな。やはりプーチンがオランダのハーグに行くしかない。
  • トランプ米大統領不支持が59%、「米国は誤った方向に」67% 最新世論調査

    CNN) 米ABCニュースとワシントン・ポスト紙、イプソスの最新世論調査で、ドナルド・トランプ大統領の不支持率がほぼ6割に達した。 トランプ氏の重要な課題への対応については大多数が不支持を表明し、67%が「この国はかなり深刻に誤った方向へそれている」と回答した。 トランプ大統領の支持率は41%、不支持率は59%で、CNNがまとめた最新世論調査の平均とほぼ同じだった。 政府機関の閉鎖には75%が懸念を示し、閉鎖が始まった初日にワシントン・ポスト紙が実施した世論調査の66%からさらに増加した。 政策課題別にみると、経済に関してトランプ大統領の支持率は37%、不支持率は62%だった。 現在のインフレに関してトランプ大統領に「大いに」あるいは「かなりの」責任があるとする回答は59%を占め、トランプ氏が大統領になって以来、自分たちの経済状況が「悪くなった」とする回答は37%と、「良くなった」の18

    トランプ米大統領不支持が59%、「米国は誤った方向に」67% 最新世論調査
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    反エリートでもポピュリズムでも構わないと思うが、反科学の首長を選んだら社会が「誤った方向に」向かうのは当然のことだと思うよ。
  • ストリートファイターとコラボ中のマクドナルド公式が日本昔ばなしともコラボして『M.U.G.E.N』のようなノリのカオスな動画を投稿

    Togetter編集部 X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。 あわせて読みたい

    ストリートファイターとコラボ中のマクドナルド公式が日本昔ばなしともコラボして『M.U.G.E.N』のようなノリのカオスな動画を投稿
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    坊やにハメ殺されるリュウ、可哀想わろす;
  • ガンダム世界の「地球連邦軍」なぜ一年戦争後“超絶ザコ化”したのか? 現実にもあてはまる「仕方ない」状況とは? | 乗りものニュース

    ファーストガンダムでは圧倒的な軍事力を示した地球連邦軍、ただのその後のシリーズでは弱体化が目立ちます。なぜなのでしょうか。 圧倒的な戦力投入できた国力はどこへ? 「我がジオンの国力は連邦の30分の1以下である」――。これはアニメ『機動戦士ガンダム』で、ジオン公国の独裁者ギレン・ザビが演説中に語ったセリフです。 拡大画像 第二次大戦終結直後、不要になりモスボールされる空母や巡洋艦などのアメリカ艦艇(画像:アメリカ海軍) 実際、劇中では画面を埋め尽くすほどの地球連邦艦隊とMS(モビルスーツ)群が描かれ、地球連邦軍が物量でジオン軍を押しつぶす様子が表現されています。 「開戦時に新兵器・新戦術で圧倒的勝利」の後、「戦線の膠着」、そして「体制を立て直した側が圧倒的国力で反撃」という、『ガンダム』の一年戦争の流れは、現実の第二次世界大戦に類似しており、おそらく参考にされたと考えられます。 これだけ圧倒

    ガンダム世界の「地球連邦軍」なぜ一年戦争後“超絶ザコ化”したのか? 現実にもあてはまる「仕方ない」状況とは? | 乗りものニュース
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    軍事費がGDP比12.5%を超えると、それは平時とはいえないし、そうした経済は長期の持続可能性もない。戦時経済から平時経済への転換による軍縮はおっしゃるとおりあったのかもしれない。一年戦争は全面戦争だったが、
  • 東映アニメ5000億円企業視野 5年間で売上高2倍2000億円目指すVISION2030

    ■第2四半期減収減益も期初業績予想からは上振れ 国内最大手のアニメ制作会社東映アニメーションは、2025年10月29日に、2026年3月期第2四半期の決算発表をした。連結売上高は449億5400万円(8.2%減)、営業利益は166億3800万円(2.1%減)と過去最高であった前期より小幅減少となった。 映像製作・販売が前年にあった『スラムダンク』『ゲゲゲの鬼太郎』の国内配信権販売の反動で二桁減、また『THE FIRST SLAM DUNK』の反動があった商品販売も売上高で23.6%と下げ幅が大きかった。一方版権事業は海外向けに『ワンピース』『デジモン』『ドラゴンボール』が好調で増収増益であった。 減収減益ではあるものの売上高では通期業績予想並み、利益面では期初予想から上振れしている。通期連結売上高880億円、営業利益260億円、経常利益267億円、当期純利益191億円の予想は据え置いた。

  • 急激に改善する財政状況|永濱利廣(第一生命経済研究所首席エコノミスト)

    成長戦略会議に「積極財政派」 高市早苗首相トップに始動へ - 日経済新聞 現在のマクロ経済状況で財政政策を考える場合、最も重要な視点は、税金を取りすぎて緊縮財政になっているか否かという点でしょう。 というのも、日の財政状況を日銀の資金循環統計でみると、一般政府の資金過不足は急速に改善し、2024年度末時点で資金不足はほぼ解消されつつあります(図表1)。なお、日銀の資金循環統計における一般政府は中央政府、地方公共団体、社会保障基金がすべて統合されています。このため、税と社会保障の一体改革を考えるのであれば、来このデータで考えるべきであり、国民負担を考える際にも、社会保険料を入れて考えるのが合理的となります。 また、日銀の資金循環統計は世界共通の概念で統一されているため、国際比較の上でも望ましいという特徴があります。例えば日の予算編成では、債務償還費を含めて国債費としていますが、世

    急激に改善する財政状況|永濱利廣(第一生命経済研究所首席エコノミスト)
  • 自民党が「NHK党」と親密関係…参院会派に議員を取り込んだ 「2馬力選挙」党首の問題にも目をつぶり:東京新聞デジタル

    参院の自民党会派に政治団体「NHKから国民を守る党」の議員が加わったことに、自民党の一部からも疑問の声が上がっている。N党の立花孝志党首は、昨年の兵庫県知事選で斎藤元彦知事を応援する「2馬力選挙」で物議を醸し、県議への名誉毀損(きそん)などの疑いで書類送検されている。少数与党のため多数派形成になりふり構わぬ姿勢に映る自民だが、これでいいのだろうか。(山田雄之)

    自民党が「NHK党」と親密関係…参院会派に議員を取り込んだ 「2馬力選挙」党首の問題にも目をつぶり:東京新聞デジタル
  • 「エヴァには大人が出てこない」という話に共感、主要キャラは誰も彼も自分の話をしていたように思う→大人ってなんだろう?という哲学的な話へ発展する

    エヴァには当の意味で「大人」が存在しない。外見や役職があっても、登場人物は皆自分の感情や願望を優先する。責務を果たそうとするのは加地だけに近く、ゲンドウら上の世代も成熟せず私欲を優先するため物語は行き詰まる。旧劇の冬月も真実を隠し続け模範となる大人像は示されない。

    「エヴァには大人が出てこない」という話に共感、主要キャラは誰も彼も自分の話をしていたように思う→大人ってなんだろう?という哲学的な話へ発展する
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    現実の人間もいうほど大人かというと、心もとないもんだと思うが。
  • 高市内閣の支持率82.0% 政権発足直後の支持率としては2001年以降2番目に高い JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    先月発足した高市内閣の支持率が82.0%にのぼることが、最新のJNNの世論調査でわかりました。 【写真で見る】“外交デビュー”の高市早苗総理のアクションを外交のプロはどう見たか?笑顔でハグ 注目ワードは「揺るぎない日米同盟」 高市内閣を「支持できる」という人は、先月の石破内閣の支持率と比較して38.3ポイント上昇し、82.0%でした。一方、「支持できない」という人は14.3%でした。 政権発足直後の支持率としては2001年以降の政権で、小泉内閣に次ぐ2番目に高い数字です。 次に、自民党と日維新の会が連立政権を樹立したことについて、▼「評価する」は52%、▼「評価しない」は29%でした。 自民と維新は今の国会で衆議院議員定数の1割を目標に削減する法案の成立を目指すことで合意しましたが、▼「年内に法案を成立させるべき」は48%、▼「年内に成立させる必要はない」は35%でした。 高市総理は所信

    高市内閣の支持率82.0% 政権発足直後の支持率としては2001年以降2番目に高い JNN世論調査(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/03
    小泉父並みか。これはマジで臨時国会中に衆院解散総選挙打ってくるかもしれんな。ヤクい。
  • ノア・スミス「AI がちょっぴり期待外れになるかどうかにアメリカの未来はかかってるのかも」(2025年10月12日)|経済学101

    Photo by Siddhant Kumar on Unsplashアメリカ経済の支柱がひとつ倒れたら,トランプ政権は大コケするだろういま大勢の人たちの脳裏でざわついている問題といえば,これだ:「なんでアメリカ経済は持ちこたえてるんだろう?」 トランプ関税で製造業は大打撃を受けているし,雇用統計の数字もふるわないし,消費者感情は2008年からの大不況レベルにまで落ちている: こういう警戒信号がともっているのに,ギリギリ経済の瓦解に見えなくもない事態すら起きていない.失業率はちょっとだけ上がったけれど,まだまだ極めて低いし,働き盛りの人たちの雇用率は史上最高水準近くにとどまっている(労働市場の健康状態を見るときにぼくが重宝してる数字が雇用率だ).ニューヨーク連銀の GDPナウキャストでは,GDP 成長率の目下 2% をわずかに上回って推移している一方で,アトランタ連銀のナウキャストはそれよ

    ノア・スミス「AI がちょっぴり期待外れになるかどうかにアメリカの未来はかかってるのかも」(2025年10月12日)|経済学101
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/02
    日本の株高もAIや半導体が牽引しているようだし、不動産不況にあえぐ中国もAIに全ツッパしてるらしい。バブルがはじけたら、全世界的な恐慌となる可能性も否定できない。
  • ニューヨーク市長選をリードするアフリカ出身ムスリム候補 トランプ政権は「当選すれば州兵派遣」と威嚇 #エキスパートトピ(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月4日投開票予定のニューヨーク市長選挙は異例の展開を遂げている。 選挙戦のトップを走るのは民主党のゾーラン・マムダニ候補で、クイニピアック大学の最新世論調査で43%の支持を集めた。マンダニはアフリカ中部ウガンダ出身でインド系のムスリム、しかも「民主社会主義者」を自称する。 主な公約は市内バスの無料化、低所得層の賃料凍結、全ての子どもの無償保育などで、そのための富裕層増税も打ち出している。 トランプ政権は「共産主義者が勝てば州兵を派遣する」とさえ威嚇するが、そこには経済政策の違いだけでなくガザ侵攻の影もある。 ココがポイント(前略)大半の住民が悩んでいるのは「家賃に加え、子どもの保育料や費を賄えるのかという問題だ」と続けた。 出典:Bloomberg.com 2025/10/31(金) マムダニ氏は格差是正を求める若年層を中心に熱狂的な支持を集め、6月の民主党予備選で勝利した。 出典:

    ニューヨーク市長選をリードするアフリカ出身ムスリム候補 トランプ政権は「当選すれば州兵派遣」と威嚇 #エキスパートトピ(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/02
    1996年の台湾選挙のときに海峡でミサイル飛ばして脅した挙句、李登輝を当選させる追い風を送った江沢民という人がいてな。トランプ閣下は故事に学ぶべきだと思うんだよ。
  • トランプ氏、「キリスト教徒殺害」めぐりナイジェリアでの軍事行動示唆

    ドナルド・トランプ米大統領(2025年10月30日撮影)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【11月2日 AFP】米国のドナルド・トランプ大統領は1日、ナイジェリアがイスラム過激派によるキリスト教徒の殺害を止めなければ、米軍を派遣する可能性があると警告した。 前日に、キリスト教徒がナイジェリアで「存亡の危機に直面している」と述べていたトランプ氏は、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に、国防総省に攻撃計画の策定を指示したと投稿した。 「ナイジェリア政府がキリスト教徒の殺害を容認し続けるならば、米国は即座にすべての援助と支援を停止し、今や恥ずべき国となったナイジェリアに『銃を撃ちまくる』形で乗り込み、恐ろしい残虐行為をしているイスラム過激派を完全に一掃する」としたトランプ氏は、「『戦争省』に対し、行動の準備を指示する。もし攻撃すれば、それは迅速で、凶暴で

    トランプ氏、「キリスト教徒殺害」めぐりナイジェリアでの軍事行動示唆
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/02
    21世紀後半にはナイジェリアが最先進国に上がってくるという未来予測もあったなあ。その可能性を潰したい?という陰謀論はさておき、居留民保護ならぬキリスト教徒保護のため出兵となると、帝国主義以前の宗教戦争。
  • 河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援を(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援を(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2025/11/02
    ガソリン税下げれば物流コスト下げて物価高対策になるという理屈が分かっていない人。フェラーリやポルシェに乗るような一部上級国民がターゲットなわけではない。