Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
nekoashicableのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

nekoashicableのブックマーク (2,168)

  • 年を取ると、養ってあげたいと思えるようなかわいい女が本当にいなくなる ..

    年を取ると、養ってあげたいと思えるようなかわいい女が当にいなくなる もちろん逆もそうで、支えてあげたいと思えるような男もいなくなる これは恋愛が冷めたとかじゃなくて、単に市場構造の話なんだよな 若さって、男女どちらにとっても最強の交換価値なんだよ でも年を取ると、それを代わりに埋められる魅力を持てる人はほとんどいない そしてその現実を受け入れずに、若い頃と同じように愛されたいと思ってる人が多すぎる 結果、誰もが需要のない市場で苦しむことになる 性教育で教えるべきなのは、性のモラルよりも恋愛の経済構造なんじゃないかと思う 愛は尊いものじゃなくて、供給と需要で動いてるって現実を知ることのほうがよっぽど大事 年を取ると結婚しにくくなるのは当然のことだ 市場の価値が減るのに、価格(理想)だけは下げない人が多すぎる だから恋愛が破綻する 綺麗事よりも、まずは現実を直視するところから始めたほうがいい

    年を取ると、養ってあげたいと思えるようなかわいい女が本当にいなくなる ..
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/20
    私はおばさんですが、将来介護したいと思えるようなかわいい9歳上の男性と昨年出会えました。一緒にいるとベチャベチャにとろけてる氷河期カップルです。
  • 四国の素晴らしさを4枚の地図で表してみる「しょうゆ豆、四国外の人にウケが悪い」「骨付鶏は丸亀市の名物」

    R774@まとめ屋 @kendou774 この4枚の画像以上に四国の素晴らしいところは、他所から来た人にも分け隔てなく接してくださる点です。その根底には、お遍路文化が息づいているのだと思います。私のような余所者が訪れても、皆さんは大変親切にしてくださいました。四国の皆様、当にありがとうございます。 2025-10-16 20:52:05

    四国の素晴らしさを4枚の地図で表してみる「しょうゆ豆、四国外の人にウケが悪い」「骨付鶏は丸亀市の名物」
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/19
    四万十川下流の観光船でシラスウナギ漁のお話をきいて、「天下の清流か…利根川下流のうちらあとこと大して変わんねえ景色。」不遜な感想を持った。そんな自分の先祖は阿波の人由来。
  • 45歳超えたら分かると思うが、圧倒的に「社会的地位>資産」だよ。不動産や株で小金を持っても大して幸福感につながらず、数億超えたらお金の限界効用も相当逓減する→みなさんはどうですか?

    麻布次郎 @shojikimono800 45歳超えたら分かると思うが、圧倒的に 社会的地位>資産 だよ。不動産や株で小金を持っても大して幸福感につながらず、数億超えたらお金の限界効用も相当逓減する。人に必要とされたり尊敬されていることの方が幸福感に直結する。家族や別のコミュニティの繋がりでもいい。麻生さんを見ればわかる x.com/PECareer/statu… 2025-10-16 11:35:26 PEキャリア @PECareer 35才超えて強く思うこと ・努力したやつが勝つ ・資産>社会的地位>年収 ・家族と友達が最も大切 ・高学歴あってラッキー ・酒の飲み過ぎは時間の無駄 ・体力は大事。筋トレ運動やろ ・副業は早めにチャレンジしとけ ・株に学歴・キャリアは関係ない ・戦コンの経歴あってめちゃくちゃ有益 2025-10-15 20:17:01

    45歳超えたら分かると思うが、圧倒的に「社会的地位>資産」だよ。不動産や株で小金を持っても大して幸福感につながらず、数億超えたらお金の限界効用も相当逓減する→みなさんはどうですか?
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/18
    なんだかんだ、健康だよ。滅多に風邪ひかないし、ひいてもすぐ治る。幸運だと思う。
  • 女性同士では水族館とかランチとか何でもやるけど、男性同士ではやらない事のラインがあるらしい→ある派/ない派それぞれの意見が挙がる

    なない @71nai17 彼氏と付き合って初めて知ったこと、女の子は女の子の友達と水族館とかランチとか飲みとか何でもやるけど、男は男の友達同士ではやらない(男じゃなくて女の子とやりたい)ことのラインがあるらしい 2025-10-16 10:45:13

    女性同士では水族館とかランチとか何でもやるけど、男性同士ではやらない事のラインがあるらしい→ある派/ない派それぞれの意見が挙がる
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/18
    彼氏とその親友は男性二人で、国内秘境温泉から台韓中越ほかまで、毎年旅行してる。親友氏のコスパ重視の方針で、時には現地のラブホに泊まることも。親友氏にとっては、奥方から許可される唯一の自由旅行だそうだ。
  • カタツムリの入水自殺未遂

    https://anond.hatelabo.jp/20250909213330 えーーーーーーー!!!!!? えええぇえええーーーーーーーーー!!!? 朝起きて、ぼんやりカタツムリの虫かごを確認したらビックリ横転。水分補給と湿度維持のためにと、ミニココットに張ってある水にカタツムリがドップリ浸かっていた。 しかもなんか、殻にこもって浸かってるとかじゃなくて、水中でカラダ全部剥き出しなんだけど!?!?!?!? え!?にゅ、にゅうすいじさつ!?!? これ大丈夫なやつ!?!?え!?!?!? ちょうど昨夜、ひっくり返って転がってるのを旦那さんと見つめながら「コイツ死んだ?」「いや呼吸孔動いてるから生きてる」「まあそろそろ死ぬかもな」なんて話してたので、とうとう死んだのかと観察する。 浸水1.5cm程度の水。 これまでも首?を突っ込んで水をガボガボ飲む姿はよく見かけたが。え?先っぽから尾まで全部水

    カタツムリの入水自殺未遂
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/16
    「流石元貝」「カイゴツムリ」愛が注がれているカタツムリさんだ。
  • 初めて夫の誘いを断った

    夫43、私40歳。 子供3人もいる。 正直もう性欲とか湧かない。 もう10年くらい前、子供を産んだ瞬間から無くなっていたけど、夫婦の義務だと思って続けてた。 夫が嫌いなわけではない。 夫の匂いや体温が好きで、添い寝も好きだ。 夫のことは大切なので、我慢して夜の営みを10年続けていた。 夫は私としかできないタイプの人なので、可哀想だという気持ちもあった。 でも私はさっき、夫の誘いを「やだ」と言って、逃げた。 「セックスレスだ…」 といって夫は残念そうにしていた。 しばらくしてまた普通の会話に戻った。 私がなんで今になって断ったのか、言語化したい。 最近夫には、強めのASD傾向があることがわかった。 そして 『私の痛みとか苦しみ、辛さなんかの感情には一切寄り添えない』 ということがわかった。 だから私が3人子供の世話しながら正社員で働いていて しかも子供のうちの2人が発達障害だということが解っ

    初めて夫の誘いを断った
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/16
    正社員で3人育児もしてるのに「イージーモード」は意味不明。/増田氏が過去を掘り返して伝えても逆効果では/「YES、最早私たちレス。私したくない。どうしたものか、困ったわー」とハナホジで悩みを共有しよう。
  • 「どこからでも切れます」だけど切れねぇ!とお嘆きの紳士淑女に捧ぐマジックカットの開け方がこれ→「そういうことか」「なんも考えずにせん断しようとしてた」

    らっこ@工具スキー @Old_rakkoman 「どこからでも切れます」だけど切れねぇ!とお嘆きの紳士淑女に捧ぐマジックカットの開け方 ①普通の切り込みは辺を引っ張る様にして切り込みの底から破断がはじまります ②しかしマジックカットの辺はつながっているので耐えやすいのです ③つまり「どこから」の部分を単純に引っ張れば切れます pic.x.com/plTqBBhtKx 2025-10-13 14:34:36 リンク Wikipedia マジックカット マジックカット(Magic Cut)とは旭化成ポリフレックス(現・旭化成パックス)が開発した易開封加工技術および商品名で、同社の登録商標である。 マジックカット加工がされた袋は、端に0.2 - 0.3ミリメートル程の小さな細長い穴が多数空けられている。 袋のマジックカットと表示された部分ならどこであっても、両手で摘まむように持ち、一方の手を手前

    「どこからでも切れます」だけど切れねぇ!とお嘆きの紳士淑女に捧ぐマジックカットの開け方がこれ→「そういうことか」「なんも考えずにせん断しようとしてた」
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/14
    納豆のたれなんか、怖くてそんなふうに引っ張れない。
  • 「月20万以下の給料で慎ましく暮らしていく独女のドラマそろそろください」➝部屋がリアルじゃない、恋愛要素いらない、そんなドラマはあるか

    れもね @shio0lemon あの〜 バリキャリじゃなくて月20万以下の給料で慎ましく、しかし日々の幸せを見つけながら暮らしていく独女のドラマそろそろください 2025-10-13 10:54:59

    「月20万以下の給料で慎ましく暮らしていく独女のドラマそろそろください」➝部屋がリアルじゃない、恋愛要素いらない、そんなドラマはあるか
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/14
    「万引き家族」では、狭い空間に雑多な物が詰め込まれている貧相な感じがよく出ていたような印象(暮らす人数もギチギチだったが)。安給料独女の狭いがゴチャつく部屋の設営・撮影は、案外難しいのかなあ。
  • 美術館を維持するよりは万博&五輪みたいなデカい花火をブチ上げたほうがいいと思う

    anond:20251014000712 なんか万博とか五輪に鬼反対するけどそのへんの美術館壊しまーすとかなったらこの世の終わりみたいにキレ散らかす人いるよな 文化振興で赤字が問題って側面は一緒なのに(単純化) でも国民性というかどこの国の大衆もそうだと思うけど美術館みたいな高尚なやつよりもデカ花火でタマヤーやるほうが上がるだろ人間 どっちも必要なのはわかるが国がシュリンクしていく以上文化振興のやり方も考えないといけなくなってきてるし、 実際地方の美術館なんてだれも来ないのに壊そうとしたら普段行かない人間が思い出したように大反対みたいな不良債権の極みになってる。 ルーブルとかエルミタージュ秋葉原みたいな海外からバカスカ観光客呼べる美術館ならアリだと思うけどほぼ広く浅くしょぼくになってるよね。 どっちかというとそういうのをカットして万博とかデカイベントに振っていくほうがいいと思う。 美術館壊

    美術館を維持するよりは万博&五輪みたいなデカい花火をブチ上げたほうがいいと思う
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/14
    美術館・博物館には、期間限定では作れない積み重ねがあるのだよ。自分が寿命を迎えても、次世代へ引き継ぐべきものがある。一瞬の花火にしても、試行を経て花開く。効率だけを追えばやがて自分の脚を食べる蛸。
  • 早稲田大学近くの『早苗』ってカフェのバッグを使ってるんだけど最近ちょっと気まずい「支持でも非支持でも“そんなつもりじゃ”ってなるやつ…」

    渋谷 @Q0tar2 早苗のツイートがバズってるけどカフェの早苗はコーヒーがめちゃくちゃ美味しいので是非行ってみてください。例のバッグはポイントを貯めると交換してくれます 2025-10-12 00:28:39

    早稲田大学近くの『早苗』ってカフェのバッグを使ってるんだけど最近ちょっと気まずい「支持でも非支持でも“そんなつもりじゃ”ってなるやつ…」
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/12
    私もパキッとしたオレンジ色の通勤バッグ、気に入ってた先代が古びて、交通安全にも良さそうだし、同色を買い直したのだが、おろすタイミングが測れないでいる。。
  • アパレル業界の『パクり』と『流行り』の違いが分からないんだけど、線引きってどこなんだろう→アパレル業界の方々から様々な解説が入る

    リーリヤ @YYdu2sdk0IPqddd アパレル業界の「パクり」と「流行り」の違いが分からないんだけど、線引きってどこなんだろ。 大きめのイオンモールぐるっと見て回ってる時でも、似たようなデザインの服めっちゃ見るし。 x.com/___r_20/status… 2025-10-10 15:09:38 リーリヤ @YYdu2sdk0IPqddd めっちゃ見るって言うのは、このようなジャケットを、という意味ではなく、「このパーカーあっちの店にも似たようなのあったなー」とか、「このスカートのデザインあっちの店でもそっちの店でも見たなー」とか思うことがよくある、って意味です。 2025-10-10 15:28:50

    アパレル業界の『パクり』と『流行り』の違いが分からないんだけど、線引きってどこなんだろう→アパレル業界の方々から様々な解説が入る
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/12
    同じような見た目でも、お高いものは素材が違って縫製も抜かりなく、ボタンやジッパーも滑らかで、シルエットも着心地も違うんだよ…きっと。見た目パクらせパクりでも、ウチのは他と違う!と胸張れるのではと妄想
  • 「前日の残り物を弁当に詰める」ってかえって手間じゃない?

    それって、残るように多めに作るってことじゃん 人参1で良かったものが、2になったり じゃがいも1個が1.5個になったりするんでしょ 鶏肉1枚で済んでたのが、1.5枚になるんでしょ 0.5の保存と次に使う算段が必要になるじゃん 冷凍している場合は、さらに0.5とかウザいじゃん? 解凍してからまた再冷凍?それとも最初から切り分けておく?手間だよね じゃあ手間だからって2枚にしちゃうと、夜・昼と同じものをべているのに、さらに夜も同じ…になるし 残る量を考えなければ「残るなら残るで別にいいっしょー」と0.5を出さずに作れるのにさ ちょうど家族が晩ご飯にべる量が、1.5枚分なら、逆に2枚にして楽になるのかな? でもそれって運だよね。つまり全ての家庭に適用できない 量を増やすから、洗い物も増えるよね 切った材料をまな板の上だけで管理できず、トレイとか使い始めるよね フライパンや鍋もでっかくなる

    「前日の残り物を弁当に詰める」ってかえって手間じゃない?
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/10
    夕飯時に弁当分をラップにくるんでおいて、明朝は弁当箱にそのままインするだけ。午前中昨晩のおかずのことなど忘れて仕事に集中するせいか、昼飯時はいつも新鮮な気持ちで蓋を開けるのだ。
  • 錠剤の梱包が改善されてわかりやすくなっていて嬉しかった話、1錠ごとに書いてくれるおかげで迷わなくなった「梱包もちゃんと進化している」

    ねむいぜマジで @nemuize_mazide @dax_rai あ、こちら左が新しい方ですね。右は1錠ずつに細かく切ったり開封時にフィルムが持っていかれるとわからなくなりがちなんで、小さくしたい人向けのメリットがありますね♪ 2025-10-07 19:36:26

    錠剤の梱包が改善されてわかりやすくなっていて嬉しかった話、1錠ごとに書いてくれるおかげで迷わなくなった「梱包もちゃんと進化している」
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/08
    事の深刻さがちがうけど、お土産ばらまき向けお菓子なんかも、個包装ごとに賞味期限を付けてくれていると嬉しい。
  • 患者にタメ口で話している理由

    医者や看護師がタメ口でびっくりした、失礼だし尊重されてないと感じたなども見かける なぜ医療従事者はタメ口なのか?それはタメ口でないと理解が追いつかない患者が病院には多いからであり、タメ口の持つ情報伝達パワーが凄いからである 認知力の低下した状態では、丁寧語というのはコミュニケーションに負荷をかけるノイズである。例えばタクシー運転手が酔っ払いに住所を尋ねるとき、「行き先はどちらですか」と言うのでは、酔っ払いにとってコミュニケーションコストが高いというのはなんとなくイメージがつくだろう。丁寧語では認知力の低下に負荷がかかるのだ。必然的に「どこに行きたい?」「家どこ?」という聞き方になる。医療従事者もだいたい同じ理由である まず病院というのは圧倒的に高齢者が多い。60代の患者に「若い」と我々は言っているくらいだ。高齢者の認知能力が低いのは想像に難くないだろう。認知力弱者がマジョリティなんである

    患者にタメ口で話している理由
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/04
    くだけた場以外でのタメ口は、「おうちのなか」と「おそと」の区別がついていないようで、幼稚っぽく感じてしまう/医療人としては、身体の少しの違和感でも遠慮せず訴えてもらえるよう、身内感出そうとしてるとか?
  • “人類最高齢117歳まで生きた女性”を分子レベルで解析 長生きの秘訣を考察 「毎日ヨーグルト3個を摂取」

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 スペインのJosep Carreras Leukaemia Research Instituteなどに所属する研究者らが発表した論文「The multiomics blueprint of the individual with the most extreme lifespan」は、2024年8月に117歳で亡くなった世界最高齢者マリア・ブラニャス・モレラさんの生物学的特性を包括的に解析した研究報告だ。 彼女は1907年3月4日にサンフランシスコでスペイン人の両親のもとに生まれ、8歳からスペインで暮らした。117歳168日間を生き、カタルーニャ地方の

    “人類最高齢117歳まで生きた女性”を分子レベルで解析 長生きの秘訣を考察 「毎日ヨーグルト3個を摂取」
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/03
    ヨーグルトだるいので、ビオフェルミン的なやつの服用じゃだめかしら?
  • 【閲覧注意】図書館で勉強してたら急にズボンの中がもぞもぞして『ゴキブリか?』と思って振り落としたらコレで戦慄「ゴキブリより絶望感あるわコレ」

    シン^ウとス @agtpdpjgegm @Goshu165 1ゴソ目:おおー今日は布の静電気凄いなー 2ゴソ目:んー?なんか違う、なにか居る?虫? 3ゴソ目:おーい、出てこーい(ガサゴソッバシッ) 4ゴソ目:んもう、恥ずかしがらないでよー。無事に逃がしてあげるからー / 👹 コンニチハー*゚⁠+/ 🌑 \ 🌑 🌑 🌑 🌑 🌑 🙌 2025-09-30 18:29:45

    【閲覧注意】図書館で勉強してたら急にズボンの中がもぞもぞして『ゴキブリか?』と思って振り落としたらコレで戦慄「ゴキブリより絶望感あるわコレ」
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/10/01
    昔職場で遭った時は、ほうきとちりとり使って皆に内緒で屋外へ逃がしてやってた。今夏は家で寝てたら太ももがチクッとしたのでズボン脱いで振るとベイビームカデが。やはり丁寧に拾って外へ出して差し上げた。
  • 北海道出身の作家が海デートの話を書いたら、担当から「大変言いにくいのですが、本州の海岸には、ふつう昆布は落ちてません」と言われて、驚いたという話がある

    あべのり @dori_de_maz 北海道出身の作家さんが海デートの話を書いたら、担当さんから「たいへん言いにくいのですが、州の海岸には、ふつう昆布は落ちてません……」って言われて「うそ!?」ってなった話好き。 x.com/pariko_london/… 2025-09-27 20:20:12 倫敦巴里子 @pariko_london 私も昔、蕎麦屋のシーンで蕎麦湯を注文するセリフを出した。ネームも普通に通ったのだが、読者さんから「蕎麦湯ってなんだろうと調べました。蕎麦を茹でた湯を貰ってどうするんですか?飲むの?まさか…」みたいなお言葉を頂き、これはどうしたもんかなと頭を抱えた事がある。 x.com/nagynagynagy/s… 2025-09-27 10:46:28

    北海道出身の作家が海デートの話を書いたら、担当から「大変言いにくいのですが、本州の海岸には、ふつう昆布は落ちてません」と言われて、驚いたという話がある
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/09/30
    「いも子とこぶ太郎」というスナックが好きなのだが、あまり売ってない。北海道も広いからなあ…
  • 忠臣蔵の「この度、西方に仕官が決まりまして」というセリフ、「西方」の持つ意味を知る人が少ない今では通じないのでは

    たかみね @takamine108 この手のだいぶ伝わらない言い回しで好きなのは 「この度西方に仕官が決まりまして」 かな。忠臣蔵で出てきた 2025-09-26 11:42:03 たかみね @takamine108 「西」というのが邦では大変意味深なので、 高杉晋作の「西へ行く人をしたひて東行く わが心をば神やしるらむ」(剃髪して東行と名乗って隠棲したときの歌)も、西行法師をリスペクトして東行にしたよの意だけではない匂いがこう… ラストノートに来ますよね 2025-09-26 18:22:05 リンク www2.ntj.jac.go.jp 義士物『赤垣源蔵・徳利の別れ』|大衆芸能編・寄席|文化デジタルライブラリー 「大衆芸能編 寄席」は、今も親しまれている寄席や、そこで演じられるさまざまな芸能の、歴史や特徴、見どころや代表的な演目などを、わかりやすく紹介するコンテンツです。 1 use

    忠臣蔵の「この度、西方に仕官が決まりまして」というセリフ、「西方」の持つ意味を知る人が少ない今では通じないのでは
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/09/28
    北ではなくて西枕が本当だって、中世仏教史で教わった。ちなみに北枕は陽が差し込まず安眠のためには適してるとも。
  • そろそろ世代が完全に入れ替わった頃だから、そこら辺のオタクにCoccoの曲を吸わせて何かをめちゃくちゃにさせたいな→皆さんのおすすめ楽曲集まる

    かにぴ@鍵夢垢以外Blueskyへ引越し @yamatanokani そろそろ世代が完全に入れ替わった頃だから、そこら辺のオタクにCoccoの曲を吸わせて何かをめちゃくちゃにさせたいな。ちょっとCoccoで検索して何曲か聞いてきて。 2025-09-26 06:24:48

    そろそろ世代が完全に入れ替わった頃だから、そこら辺のオタクにCoccoの曲を吸わせて何かをめちゃくちゃにさせたいな→皆さんのおすすめ楽曲集まる
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/09/28
    二十代の頃よく聴いてた。「星に願いを」が好きだった。長い夜が明けた今、その時分の悩みなど思い出せなくなってるけど。
  • 低身長という男にとって最悪のデバフ

    ネットだと低身長の男はモテない、一生童貞、ホビホビみたいなモテにまつわる話しか出てこないが、実際のチビ男というのはもっと悲惨である 収入アメリカでは身長が10cm高くなると、所得が約4%伸びる アジアでは約9% これは「身長プレミアム」と呼ばれている 昇進アメリカCEOのうち90%は平均身長(アメリカでは175cm)より上 また身長が10cm高くなると、管理職に就く確率が2.2パーセントポイント上昇する 政治アメリカ大統領選では67%の割合で「背の高い候補が勝った」 いじめイギリスでは低身長の少年が被害者になる確率は平均身長の子の2倍以上 自殺スウェーデンの調査では身長が2インチ(5cm)増加すると、自殺のリスクが9%低下する 海外の情報が多くなってしまったが当然日でも同様の傾向は見られる 低身長の男の人生とはかくも過酷なものなのである

    低身長という男にとって最悪のデバフ
    nekoashicable
    nekoashicable 2025/09/27
    ユニセックスな服を男女や親子で共有できる点は、身長差ない方が楽しい…社会的成功云々と比べたら小さな幸せだけど。