がん研究への寄付が増えている。きっかけは、今月がんで亡くなった北大生の中山奏琉(かなる)さん(22)が生前、Xに投稿した「グエー死んだンゴ」の8文字。父親の和彦さん(48)=北海道津別町=は「多くの…
がん研究への寄付が増えている。きっかけは、今月がんで亡くなった北大生の中山奏琉(かなる)さん(22)が生前、Xに投稿した「グエー死んだンゴ」の8文字。父親の和彦さん(48)=北海道津別町=は「多くの…
松田未来「夜光雲のサリッサ」9/26最終回! @macchiMC72 韓国の同人界を壊滅させた「通報」によるイベント妨害の顛末。著作権の非親告罪化が招いた逆恨みと嫉妬の地獄について。 x.com/richo3407/stat… 2025-10-14 22:31:00 🍳암흑요리쪼🍳・ほうき☄️ @richo3407 最近の結構嘆いてましたね😂 ここ最近に限らず、韓国同人のレガシーは10年以上の期間に渡ってどんどん失われ、今は義理も仁義も知らない無頼が暴れる修羅場になりつつあるのが苦い現実です。🥲 この際にどうしてこうなったかを私の知る範囲で書いてみます。 2025-10-14 10:14:14
弁護士 清水勇希 @yuki2121row 法務省から「侮辱罪の事例集」が公表されており、大変勉強になります。 以下個人的に印象に残った事例です。 No119 SNSに、被害者の容姿が映し出された画像と共に「見た目からしてバケモノかよ。」と掲載した。 ⇒罰金30万円 No85 インターネット上の掲示板に、被害者が使用するSNSアカウントのURLとともに、「スマホ逆さでこの頭身ってすごい短足デブだよね」と掲載した。 ⇒罰金10万円 SNS等のインターネット上の侮辱罪で、実際に刑事罰として罰金や科料に処されているケースもそれなりにあるようです。 法務省「侮辱罪の事例集」 moj.go.jp/keiji1/keiji12… 2025-09-20 10:15:46
Appleが9月10日(日本時間)に発表した「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」のアウトカメラについて、日本語の表現が誤解を招きかねないのではないか? との指摘がX(旧Twitter)上で相次いでいる。 カメラに関する表現がなぜ不適切なのか 問題となっているのは、Apple(日本法人)が発出したニュースリリースの記述だ。日本語版では「メイン、超広角、そしてまったく新しい望遠の3つの48MP Fusionカメラが、iPhone史上最長となる8倍光学ズームなど8種類のレンズに相当する性能を提供し、革新的な18MPセンターフレームフロントカメラがセルフィーを次のレベルへと引き上げます」としている。
2007年の初代iPhone登場以降、しばらくiPhoneは人々が発売日に有給休暇を取って大行列を作って買うものだった。出遅れた人はバックオーダーが届くのを待つことになり、先に手に入れた人たちだけが周囲から羨望(せんぼう)の眼差しを集めていた。 その年のiPhoneは、常に世界最先端の最も尖ったスマートフォンであり、圧倒的なオーラを放っていた。 久々の圧倒的オーラを放つ製品 モノとしての魅力が圧倒的な「iPhone Air」。これまでのiPhoneの系譜で進化した「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」をレビューする前に、まずはiPhone Airの魅力をじっくりと味わってもらいたく独立した記事にさせてもらった その後、iPhoneも標準モデルとProモデルに分化し、機能や性能のバランスを取りながら進化したり、ライバルのAndroid最新情
※追記 250915_21:43反応ありがとうございます。 いくつか説明が足りなかった部分があるので補足しておきます。 ・当方ゲイ男性なのだが、ハッテン場に行くことで女性の気持ちがわかったりはしない。ゲイはゲイとセックスするし、ゲイに女性的な側面がないわけではないが、女性ではない。女性にはもちろんゲイにも失礼(嘘松?)。 ・ハッテン場に来るゲイが雑なのをもって対女性について語るのは違わない?あくまで対男性、しかも見ず知らずOKな人限定でしょ? →すみません!!これは完全に自分の書き方がめっちゃ悪かったです。 「ハッテン場」とは書いたけども、一般的なハッテン場カテゴリとは別に「女装専門ハッテン」というカテゴリが存在すると自分は認識していて、【女装目当てで来る男性はおそらくゲイではなさそう】という前提を持って読んでほしい。(実際に6~7人ほどに聞いてみたが、バイの人こそいるが大半はノンケで、ゲ
「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が3日までにポッドキャスト番組「ひろゆきの暇つぶしラジオ」を更新。タバコをめぐる自身の見解を語った。 【写真】森香澄、タバコくゆらし衝撃の“喫煙姿” 「ウチの母親の兄が会社をこかしそうになった時に、禁煙したんですよ。禁煙して、『ピース』っていうきついタバコを毎日吸ってるような人で。で、その親戚がストレスたまって心臓の血管が切れて、死んだんですよ」と切り出した。 そして「日本人の男性の多くって、成人病(生活習慣病)で死ぬ割合の方が、僕が見てる限り高いんですよね。なので、ストレスなくタバコをやめられる人はどうぞどうぞ、やめてくださいなんですけど、ストレスをためるぐらいならタバコ吸えばいんじゃないの? と思って」と持論を展開した。 「僕、タバコは吸いたい時にしか吸わないんですよ。タバコを吸うと肺が汚くなるっていう写真を見たことあ
警察庁は9月4日、自転車への交通反則通告制度(青切符制度)導入に先駆けて「自転車ルールブック」を公開した。2026年4月1日には、道路交通法が一部改正され、自転車の交通違反で検挙された後の手続きが変化する。自転車運転時の“ながらスマホ”についても禁止行為と定めており、反則金1万2000円の対象となる。 ルールブックには「自転車を運転するときは、携帯電話・スマートフォンなどを使って通話したり、表示された画像を注視することが禁止」と記載。スマホを使って実際に事故を起こしたり、歩行者の通行を妨害したりすると「携帯電話使用等(交通の危険)」となり、1年以下の拘禁刑か、30万円以下の罰金が科される。 また、スマホを手に保持して通話したときや、手に持って画面を注視したときも「携帯電話使用等(保持)(反則行為)」に。反則金1万2000円が科される。なおこの反則金は、自転車の反則金中で最も高額だ。 ながら
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 世界中で高齢化が進む中、多くの先進国が年金支給開始年齢を引き上げ、人々の退職時期を遅らせようとしている。しかし、退職が健康にどのような影響を与えるのかについては、研究によって結果がまちまちで、明確な答えが出ていなかった。 この研究では、退職が人々の健康にどう影響するかを調べるため、米国の健康退職調査(HRS)とその姉妹調査のデータを統合し、35カ国における50~70歳の10万6927人(50.5%が男性)を平均6.7年間追跡調査した。 研究では、各国の年金支給開始年齢を操作変数として用い、退職の内生性バイアス(健康状態が退職決定に影響する逆因果関係)を
ボストン・ダイナミクスのアトラスや、テスラのオプティマスといったヒューマノイド(人型ロボット)は、どんどん人間の動きに近づきつつあり、未来がすぐそこまで来ているように思わせる。 しかし、現実の世界で本当に役に立つロボットになるには、大きな欠点がある。 それはAI(人工知能)の頭脳ではなく構造上の問題にあるとSONYのロボット部門が研究パートナーを募る中で指摘した。 この欠陥こそ、ロボット革命を遅らせている最大の原因だという。 ロボットに足りないのは関節、柔軟性 SONYのロボット部門が研究パートナー募集の中で明らかにしたのは、関節の数の少なさによってロボットの動きが大きく制限されているという事実である。 人間や動物は数多くの関節や柔軟な筋肉、腱を使うことで自然な動きを実現しているが、ロボットは金属の骨格と限られた関節しか持たない。 そのために柔軟性がなく、生物との差が生じ、価値を著しく損な
日本マクドナルドが8月9日より、ポケモンカードが付いたハッピーセットを発売したものの、たった一日で販売終了となりました。その大きな原因は、いわゆる“転売ヤー”による大量買い占め。ポケモンカードが手に入らず、泣き出した子供達もいたようです。これ、おかしな話ですよね。 転売ヤーの行為が問題なのは当然として、今回の騒動ではマクドナルド側の対策の甘さも問題視されています。1グループ5セットまで、という購入制限を設けていたものの、実際には購入列に並び直したり、違う店舗を回ったりすることで大量購入が可能になっていたようで、中にはモバイルオーダーで注文可能な店舗もあったようです。他にもフリマアプリ事業者との事前協議が不十分だったのか、結局転売されていたりもしています。 何より、今回の騒動は“初めてではない”ことが一番の問題です。マクドナルドのハッピーセットは、過去に実施した「ちいかわ」「マインクラフト」
一連の中居正広(53才)がかかわった騒動と第三者委員会の調査によってフジテレビ局内で《不適切な会合》が繰り返されていたことが指摘された。その調査の報告書で記載された“有力番組出演者”が福山雅治(56才)であることが『女性セブン』の取材でわかった。 昨年末に表面化した中居と元女性アナウンサーのトラブルは、フジテレビのガバナンス(企業統治)が問われる事態に発展し、経営陣の人権意識の低さや社会通念と乖離した組織風土までもが露見した。フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスは、両社の対応が適切だったかどうかを検証するために外部の弁護士などで構成された第三者委員会を設置し、その結果をまとめた調査報告書を今年3月31日に公表したのだ。 「社内外の関係者222人に行ったヒアリングや、アナウンサーを含む1263人の社員を対象としたアンケートの結果も詳らかにされ、想像以上に踏み込んだ内容に局内か
「甲子園で『広陵』の名前と監督の姿を見るたび、やり場のない怒りと当時の辛い記憶が蘇ります。今回、野球部の生徒が暴力の被害に遭っていたことを知り、『あの時から何も変わっていないんだ』と失望せざるを得ませんでした。広陵野球部の部内暴力は、今に始まった話ではありません。10年前にも、僕が身をもって体験しています。この“悪しき伝統”を放置してきたのは、ほかでもない監督だと思っています」 意を決してそう打ち明けるのは、かつて同校野球部に在籍していたAさんだ。 A氏 出場辞退に追い込まれた強豪校 目下、熱戦が続く夏の甲子園。広島県代表の広陵高校が、部内の暴力事案発覚を機に出場を辞退したのは周知の通りである。高校野球担当記者が経緯を振り返る。 「発端は、大会直前に投稿されたSNS上での告発。被害者の保護者のものとされるSNSで、今年1月下旬、当時1年生だった部員のBくんが、野球部寮内で禁止されているカッ
X(旧Twitter)やGrokといったサービスを展開するxAIのイーロン・マスク氏が、「AppleはApp Storeのランキングを操作してXやGrokがランキングのトップにならないようにしている」と主張し、同社に対して訴訟を提起するつもりであると非難しました。これに対してAppleは公式声明を出し、マスク氏の主張は間違ったものであると述べています。 Musk threatens to sue Apple so Grok can get top App Store ranking - Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2025/08/apple-gets-yanked-into-elon-musks-chatbot-war-with-openai/ Musk Accuses Apple of Unfairly Favorin
株式会社メルカリは、お客さまに、より安心安全に「メルカリ」をご利用いただけるよう、お客さまサポートの体制を強化し、新たな補償方針による対応を開始いたします。 お客さまサポートの体制を強化し、お客さま間で解決が難しい問題に対して、より関与を強めることで早期解決を実現します。これまでの補償方針を大幅に見直し、正しくご利用いただいているお客さまへの補償を拡大いたします。また、関係当局や警察などと連携し、不正利用者の排除を進めてまいります。 体制強化と補償方針の詳細 (1)お客さまサポートの体制の強化 お客さま間で解決が難しい問題に、より関与し早期解決 お取引の経緯や過去のご利用状況の確認の徹底 商品回収センターの新規開設 – すり替え・模倣品などの商品回収 – 商品画像・説明などと商品実物の照合・調査 (2)お客さまへの補償の拡大 正しくご利用いただいているお客さまへの補償 商品実物の回収・目視
アリババの動画生成モデル「Wan2.2 14B」i2vを使い、明日来子さん(この連載によく登場する作例キャラクター)に銃を構えさせた動画の一部(筆者作成) 7月28日に公開された中国・アリババの動画生成AIモデル「Wan2.2」がすさまじい性能を発揮しています。ローカルPC環境で利用できるオープンモデルとして公開されましたが、ヘタな商用AIクラウドサービスを超えていると感じさせるほど、高品質なAI動画が生成可能です。2月リリースの「Wan2.1」でも高い評価を得ていましたが、それを遥かに超えており、業界を席巻しそうな雰囲気を感じました。 ※記事配信先の設定によっては図版や動画等が正しく表示されないことがあります。その場合はASCII.jpをご覧ください 実写もアニメも高性能 Wan2.2の性能の高さは触れば触るほどわかってきます。カップ麺、箸、麺など、複数のオブジェクトが関わるため、画像や
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く