回答 (22件中の1件目) 先生が分数を理解していないからです。 「割り算を理解してもらうために順序に意味があるんです」と教師から声が上がっていますが、理解できましたか? 割り算は分数を掛けるという形にすれば掛け算になり、当然順序は関係ありません。 6÷2=3は6×1/2=3と同じで、順序を変えても1/2×6=3です。 そして、これが理解できれば、分数の割り算は、分母と分子を入れ替えて掛けるだけ(÷2が×1/2になるなら、÷1/2は×2/1にするだけ)と理解できるはずです。 分数が理解できれば、割り算のために掛け算の順序にこだわることに何の意味もないことが分かります。分数の割り...