青木@蔵 @tahito 「誰にも共感されないだろう」と思いつつ作ったんですけど、「自分も見た」という方が意外と多くて驚いております。ということでアンケートを取ってみたいと思いますので、可能でしたらご回答ください。これと同じトイレを夢で見たことありますか? 2025-03-28 12:53:35
青木@蔵 @tahito 「誰にも共感されないだろう」と思いつつ作ったんですけど、「自分も見た」という方が意外と多くて驚いております。ということでアンケートを取ってみたいと思いますので、可能でしたらご回答ください。これと同じトイレを夢で見たことありますか? 2025-03-28 12:53:35
岩波ジュニア新書 @IwanamiJunior 『砂糖の世界史』は、岩波ジュニア新書『生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊』でも3名の方(重田園江さん、貴堂嘉之さん、トマトスープさん)が紹介している名著です。併せて読んで、それぞれの紹介文や自分の考えたことを比べてみるのも面白いかもしれません。 iwnm.jp/501000 x.com/kodaigirisyano… 2025-10-31 13:19:43 リンク www.iwanami.co.jp 生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊/岩波ジュニア新書編集部|岩波ジュニア新書 - 岩波書店 自己と対話し、他者を知る。世界を学び、未来をつくる。小説・物語以外の本を紹介する新しい読書案内。カバー画=芦野公平 岩波ジュニア新書編集部 編 2 users 141
砂浜 @mittlerweile 我が家のライフハック 「歯磨きするよ」等と言ってもだーれも来やしないが、「歯磨き屋さんでーす、5ぷにお支払いおねがいしまーす」と言うと駆け寄ってきてほっぺを5回ぷにぷにさせてくれる。そして支払ったからには歯磨きしようかな、と思うらしい。子供って「支払う」ことが大好きだよね 2025-10-29 07:28:46
記憶喪失のモヒカン〜意識が戻ってからの記録〜9/2に報道された記憶喪失のモヒカン【田中 一(仮)】です 僕に関する情報が欲しいので、知り合いの方はXへ連絡頂きたです。 こちらへ僕が気がついてからの日々を載せていこうかと思います。 8/13 6:30ごろに大阪駅へ到着。 7:15ごろには心斎橋へ到着しました。 そして記憶に出てきたグリコの看板前へ 何も思い出さない、、 と言うか何も感じない。 20分ほど角度を変えて見たり、違う方面を見てから見直したりとしましたが、何も思い出せませんでした。 近くの区役所を検索。 徒歩30分ほどで区役所が有ったので、向かう事に。 その日がたまたまだったかもしれないですが、早朝なのにガラの悪そうな人が多く、絡まれない様端を歩っていきました。 区役所へ到着し、担当部署へ向かう。 経緯を説明して、松江市役所から頂いたメモを渡す。 担当の方がおそらく警察へ電話して内容
(CNN) この夏、スペインをひとりで旅していたスザンナ・シャンカルさん(37)は、別の旅行者にカナダ人だと信じてもらえないという目に遭った。 シャンカルさんはホテルで、英国なまりの年配男性と話をする機会があった。旅行者同士のよくあるやりとりで、男性からどこから来たのか尋ねられた。ところがシャンカルさんがカナダのバンクーバーだと答えた途端、男性は疑いの目を向け、うそをついていると非難。驚いた男性の娘が止めに入るほどの問い詰めようだった。 シャンカルさんは米国とカナダの二重国籍を持ち、再生型観光と持続可能な観光に関するウェブサイトを運営している。父親はカナダ人、母親が米国人だ。米アラスカ州で育ち、28歳まで米国で暮らしたのち、6年間をドイツで過ごし、バンクーバーに移住して4年になる。政治的な理由から、米国人としてのアイデンティティーは薄れ、カナダ人と名乗るようになったという。しかし、米西海岸
最近、ファンタジー小説の話をすると、だいたいハリー・ポッターか指輪物語の名前が出てくる。 それしか知らないのか? 確かにどっちも名作だ。でも、ファンタジーの世界はもっと広くて深い。 お前らが知らない傑作が山ほどある。 俺は20年以上ファンタジーを読み続けてきた。和洋問わず、王道からマイナーまで、読破した数は500冊を超える。 そんな俺が、本当に面白いファンタジー小説を教えてやる。 【海外編】 『ゲド戦記』アーシュラ・K・ル=グウィンジブリで知ってる?あれは原作とは別物だ。原作を読め。 これは魔法使いゲドの成長を描いた物語だが、ただの冒険譚じゃない。魔法には真の名前が必要で、名前を知ることは相手を支配することだという世界観が深い。 第一巻『影との戦い』で、ゲドが自分の影と対峙するシーンは、人生で何度も読み返してる。自分の内面と向き合うことの恐ろしさと大切さを教えてくれる。 指輪物語と並んで世
山口慶明 @girlmeetsNG セブンイレブンにアメリカの国民的デザート「スモア」が売ってる!と大喜びで買って温めて食べてみたけど、クラッカーじゃなくホロホロのビスケットが底に敷かれてるだけだし、チョコもクソ甘いハーシーズじゃなく上品なフォンダンショコラだし、端的に言ってアメリカのスモアより圧倒的に美味しかった pic.x.com/KtG9SpoHh3 2025-10-29 08:16:38 山口慶明 @girlmeetsNG アメリカの『スモア』はキャンプファイアーでマシュマロを焼いて、それをハーシーズチョコと一緒にグラハムクラッカーで挟んで食べるのが王道です🇺🇸😊 x.com/girlmeetsng/st… 2025-10-29 08:24:48
“1,000円カット”とも言われる「格安ヘアカット」に新潮流が生まれている。代表格は、日本初のヘアカット専門店チェーンとして1996年に開業し、全国に約580店舗を構える「QB HOUSE(QBハウス)」。そして、1978年に東京・自由が丘の個人店から始まり、約1250店まで拡大する「ヘアーサロンIWASAKI」だ。中高年層の顧客がメインだが、近年は「若年層」や「髪への美意識が高い女性」の来店も増えているという。両社の「ビジネス戦略」と「消費者の価値観の変化」を現地で取材すると、従来のイメージとまったく異なる「格安ヘアカット」市場の“今”が見えた。 1981年生まれ。フリーランスライター・PRとして、「ビジネストレンド」「国内外のイノベーション」「海外文化」を追う。一般社団法人 日本デジタルライターズ協会会員。エンタメ業界で約10年の勤務後、自由なライフスタイルに憧れ、2016年にOLから
「人の感情・共感への配慮が不可欠」な仕事は AIに奪われないと感じられている? AIが仕事の一部を担うようになった今、「人にしかできない仕事」とは何か。効率化の波が押し寄せる一方で、“置き換えられない価値”について改めて考えさせられる場面が増えている。 AIのビジネス活用を学ぶコミュニティ「SHIFT AI」を運営しているSHIFT AIは、全国の中間管理職以上を対象に「AI時代に『奪われにくい』職種と、その理由」について調査を実施し、結果を10月27日に公表した。調査対象は、インターネット調査を通じて全国で中間管理職以上の会社員132名が回答。 その中で「最もAIに奪われにくいと感じる職種」をたずねたところ、1位が「法人営業(関係構築)」26.5%(35/132)、2位が「経営企画/戦略コンサル」15.2%(20/132)、3位が「新規事業開発/PM(プロジェクトマネージャー)」7.6%
リンク koreokuro これぞ求めていたラムケーキ!復刻版「ラムリン」がおいしすぎる | koreokuro ラム酒香る、今治発のしっとりケーキ「ラムリン」。懐かしさと上品さを兼ね備えた、大人のためのレトロ銘菓。 リンク 三万石オンラインショップ ままどおる・チョコままどおる ずっと変わらないやさしい味わい | 【公式】三万石オンラインショップ ずっと変わらないやさしい味わいのままどおる。 バターを使った生地でミルク味のあんを包み込んだ焼き菓子です。 ままどおるはスペイン語で「お乳を飲む子」というイメージで付けられています。 福島県にある三万石の代表銘菓としておなじみの商品です。 やさしい味わいのままどおるをチョコレート風味に焼き上げたチョコままどおる。 一味ちがうチョコレートの味わいが人気。 三万石の代表銘菓です。
アニメシアターX(AT-X)公式 @ATX_PR 『グッド・ナイト・ワールド』 10月19日(日)25:00より AT-Xにて一挙放送決定!🌟 <キャスト> 廣瀬大介 島﨑信長 大塚明夫 遠藤綾 悠木碧 木村良平 七海ひろき 津田健次郎 高橋李依 水瀬いのり 🛰番組情報 at-x.com/program/detail… #グッド・ナイト・ワールド #at_x 2025-09-19 14:06:18 アニメシアターX(AT-X)公式 @ATX_PR 『グッド・ナイト・ワールド』 10月19日(日)25:00より AT-Xにて一挙放送決定!🌟 <キャスト> 廣瀬大介 島﨑信長 大塚明夫 遠藤綾 悠木碧 木村良平 七海ひろき 津田健次郎 高橋李依 水瀬いのり 🛰番組情報 at-x.com/program/detail… #グッド・ナイト・ワールド #at_x 2025-09-19 14:
^._.^ @012_shiro2 やっぱりハイブランドのバッグはかわいい。でもこのご時世お値上げもとんでもないし普通のOLがボーナスで買えるような相場でもないので、こんなバッグがあったら絶対売れるだろうな ・本革 ・日本製 ・10万円台 ・黒やグレージュ ・シンプルでロゴが目立たない ・他ブランドのパクリ感がない(重要) 2025-10-27 21:50:17 ^._.^ @012_shiro2 ・金具は控えめ(金具目立つと安っぽく見える) ・長財布や500mlペットボトル入るサイズ感 ・お手入れが楽、爪長くても傷つかない素材 ・できるだけ実店舗増やしてほしい実物見たい ・10〜20年使えるくらいの丈夫さ ・カジュアルにもきれいめにも合う ワガママすぎますがт ̫ тこの条件揃えば完璧… 2025-10-27 21:53:15 ^._.^ @012_shiro2 あと20代が持ってもマ
セメダイン【公式】 @cemedinecoltd お客様!!あぁーっ!!いけません!!お客様!!割れてしまった推し様のアクスタやアクキーを瞬間接着剤で修理しては!!あーっ!!【白く曇ったり】!!ソルベントクラックで!【割れてしまう】原因に!!!弊社のおすすめ接着剤はこちr…お待ちくださいっ!!!!!お客様ぁぁあッッッ!!!!! pic.x.com/3YcuadhtWh 2025-10-28 12:04:01 セメダイン【公式】 @cemedinecoltd 接着剤メーカー、セメダイン株式会社の公式アカウントです。接着剤が皆さんの身近な存在になれる様に頑張ります!返信の遅れや漏れがあることご容赦下さい。接着相談や商品についてのお問い合わせは相談センターで承ります(下部リンクより)。 cemedine.co.jp/qa/
はこくん🎧 @ダネ @fruit_peach12 僕もポケセン行ってきたけど、レジのお兄さんに「ここでもヤドンの鳴き声できますか?」って聞いたら、「できますよ!可愛い鳴き声聞かせてください」って言われてBL始まるのかと思った x.com/seru___u/statu… 2025-10-27 12:38:38 鈴木せる @seru___u 特設のカウンターじゃないと貰えないの知らなくて、お買い物してたしレジで「やぁん」って言ったら店員さんに「お客様がヤドンのシリアルコードをお求めで『やぁん』と仰っておりますがご対応願えますか」ってインカムで言われてガチで恥 pic.x.com/5RcX533zME 2025-10-24 18:50:44
あらた🇩🇪生きるドイツ語オンライン先生 @arata_deutsch 動物はお隣さん おはようございます☀️ドイツに来て動物の見方が変わった。ドイツでは動物は隣人そのものなのだ。この写真、どれも住んでいた家からそう遠くない場所に広がる光景。街なかを少し外れたら当たり前のようにこんな風景。動物はペットとして飼うというより、あくまでも人間と同じ生き物。 pic.x.com/QqAfWCYgBl 2025-10-25 05:31:45 クラシック音楽とスピリチュアル三昧のToshi🎻🎶🌌 @TS_CELLO @arata_deutsch ドイツが素晴しいと思うことは、日本のようなペットショップか無くて犬猫の殺処分も無いこと。日本ではNPOの保護団体の活動で僅かながら減少化傾向にはありますが、少なくなってほしいと日々願っております🐶🐱 2025-10-25 19:39:17 ゆかえも
例えば、小さいお子さんに「何か怖い話を聞かせて」と言われたら、あなたは何の話を選びますか? 怖い話と聞いて思い浮かぶ話は、人によってさまざまでしょう。 「八尺様」や「リゾートバイト」などの都市伝説。 「口裂け女」や「てけてけ」「メリーさん」のような現代怪談。 「トイレの花子さん」や「赤いちゃんちゃんこ」などの学校の七不思議。 ただ、幼児や小学校低学年に語るとなると、これらの話は刺激が強すぎたり、物語が長すぎたりします。 そこで今回は、子どもに話すのにちょうど良い怖さの怖い話を、「日本昔話」の中から選んでみました。 昔話には、子どもにちょうどいい怖さを持った物語がたくさんあります。 親が語りやすく、子どもが想像しやすく、印象に残る場面が多いのが昔話の特徴です。 今回ご紹介する話は、次の基準で選定しました。 〇 あまり有名すぎない 〇 大人が覚えて語れる構成 〇 幼児でもイメージできる怖さ 〇
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く