Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
osiripenpenskiのブックマーク / 2022年12月17日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

2022年12月17日のブックマーク (2件)

  • 北海道民が履いてみたあったか靴下レビュー「信用度100%」「有益すぎるツイート」

    へろ @_h_e_r_o_i_n_ @panpanojisan ぱんぱんさんこんばんは! 私の一推しは足冷え女子シリーズ(27cmまで履ける)なんですが、ふかふか厚手なので結構余裕のあるでないとダメかも知れません…! 2022-12-15 21:17:01 パン @panpanojisan @_h_e_r_o_i_n_ heroinさんこんばんは😊めちゃタイムリーで防寒下探してたんですよ!なるほど女子シリーズが推しなんですね。とりあえず買ってみてキツかったらヒモ緩めて履いてみます! 2022-12-15 21:30:58

    北海道民が履いてみたあったか靴下レビュー「信用度100%」「有益すぎるツイート」
    osiripenpenski
    osiripenpenski 2022/12/17
    モンベルのメリノウールは下着全般最高に温かい。高価だが数年は余裕でもつ。
  • サッカーの「すぐにこけるやつ」が気に入らないというやつ

    広く言えばマリーシア(ずる賢いプレイ全般)、 狭く言えばシミュレーションとかダイブとかいうやつ(わざと倒れて審判を騙すこと)なんだけど、 あれがどういう扱いなのか簡単にまとめておく。 まず言っておくと、シミュレーションは反則だ。 バレればイエローカードだ。 擁護するあまり「ダイブは許されている」とか言ってしまうサッカーファンもいるけど、 ダイブをやりすぎる選手が嫌われるのは世界共通だ。 たとえば有名なのはウルグアイ代表のルイス・スアレス。 この選手は世界屈指のストライカーであると同時に最悪のダイバーでもある。 野球で言えば完全に達川だ。 あとはクリロナやネイマールもダイブで有名。 (逆にメッシなんかは倒れないことで有名) 今回のW杯でも注目してくれよな(しなくていい)。 さて一方で、サッカーにおいて多少のマリーシアが求められるのも事実だ。 「ファウルを捏造するわけではないがファウルを誘うよ

    サッカーの「すぐにこけるやつ」が気に入らないというやつ
    osiripenpenski
    osiripenpenski 2022/12/17
    自転車ロードレースの場合は時速80kmの下りで落車して大擦過傷下手すりゃ骨折してても文句も言わず走り続ける一方で、ドーピングはいつまで経っても無くならないとか、競技柄の違いというか何というか。