Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
増田を見ていても、ミニブログの話と言ったらTwitterの話ばかりでWassrがかわいそうになってきたので、Wassrクラスタをまとめてみました。 SecondLifeクラスタほとんどの人が忘れていると思いますが、WassrはSLに特化したミニブログでした。2008年7月3日前後のTwitter難民が来るまでは、SLクラスタの独壇場でした。特徴的なアイコンでやたらとレスで絡んでくる(しかも意味不明)ので、見分け方は簡単です。人気ユーザに胡麻を摺るような真似は恥ずかしいのでやめましょう。Twitter難民クラスタ2008年の7月前半にTwitterから流れてきた人たちのことです。ひとまとめにして良いものか悩みましたが、ほとんどのTwitter難民がWassrをTwitterメンテ時の避難所程度にしか考えておらず、postもあまりしないのでまとめてみました。Twitterに不具合があったときや
もう Twitter には戻れない!! まだ Twitter なの?童貞っぽいね!! 全米ナンバー1ヒット!! で有名な Wassr に匿名で投稿出来る AnonymousWassr というのを作ってみました。 http://gree.appspot.com/ 作成にいたる流れ 朝、おきる。 ↓ なんかやる気が出ないのでグダグダ ↓ 気がついたら Emacs 開いてたのでなんとなく作りはじめる。 ↓ プライベートメッセージ受け取ったら書きこむ的な bot にしよう と思って作りはじめたのにプライベートメッセージ取得の API が無い事に気づく ↓ しょうがなくwebサービスにする事にする。 ↓ サーバ用意するのがメンドイので Google App Engine で作り始める。 ↓ 骨組出来たところで GAE だと urllib 系が使えない事がわかる。 ↓ そろそろやばいので出社する。 ↓
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く