Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
petronius7のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

petronius7のブックマーク (11,812)

  • 中学受験をする子供はマンガで「いけすかないエリート」か「親の言いなりの気弱で真面目な子」として描かれがちだがそんな子ばかりじゃないよという話

    milktear /こん🌌🥛💧 @pre_hoshizora 平成中期生まれだけど、中学受験や小学校受験が可哀想みたいな目で見られるのまじで謎 全員が全員苦しんで受験してるわけじゃないしあんま塾いかんひともいますし人それぞれっす... x.com/YUKIKOASANO/st… 2025-11-02 18:39:16 土人浪 @DojinRou 当にこれ 「答えを出すだけの無意味な勉強」を「上位大学に入れたい親に強制されて」「嫌々勉強をしている」ってストーリーを信じているのか、そうあって欲しいと思っているのか X上でなくとも、受験と縁があまり無い人と接するとこういうの感じる場面はそれなりにあった x.com/yukikoasano/st… 2025-11-02 16:21:32

    中学受験をする子供はマンガで「いけすかないエリート」か「親の言いなりの気弱で真面目な子」として描かれがちだがそんな子ばかりじゃないよという話
    petronius7
    petronius7 2025/11/03
    40年前の印象としては受験する子は家が会社をやってて、別に勉強が得意でもないのに親が学歴の箔をつけさせる為に中学受験させられててちょい可哀想ではあったな。
  • 外国資本が日本の土地や建物を買うことについて - 「がんに効く生活」とか

    電気料金の冬季負担 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント 北海道は外国人の村ができるほど、移民が急増。 水源や土地が買われて、住民が危機感を抱いています。 金利を上げ、金融引き締めをし、1円の価値が上がるようにする(円高にする)。そうすれば、外資の買収をある程度抑えられるのではないかと思います。 高市さんが日銀行に金利を上げるように要請。 日銀行が金利を上げる。 そうすると、銀行からお金を借りて、事業をする人は減るだろう。 その結果、市中に出回るお金の量は減る。 結果として、1円の価値が上げると思います。 (スーパーの棚にあるお米の量は変わらないけれど、出回っているお金の量は減るので。) 円高になると思います。 円高になれば(円が強くなれば)、外国資が日の土地や建物を買うのをある程度抑えられるのではないかと思います。 例 150億円の土地建物を買うのに、1ドル150円なら、1

    外国資本が日本の土地や建物を買うことについて - 「がんに効く生活」とか
    petronius7
    petronius7 2025/11/03
    山間部の人口が減ったせいで熊が日本中に溢れだした事を考えたら、外国人に来てもらった方がましでは?と思うので、仲良く共存するしか無いんじゃないのかな・
  • 小銃を持って警備中の海上自衛隊員の写真に「弾が入ってなくてどうするん?」→訓練された軍人が4.3kgの鈍器を持っている、と捉えると…

    リンク Wikipedia 64式7.62mm小銃 64式7.62mm小銃 (ろくよんしき7.62ミリしょうじゅう、英語: Howa Type 64 Rifle) は、主に陸海空の各自衛隊と海上保安庁で使用されている自動小銃。 1964年に制式採用された戦後初の国産小銃(バトルライフル)である。開発と製造は豊和工業が担当し、自衛隊と海上保安庁で採用された。 日人の体格を考慮した設計となっており、命中精度を高めるために二脚を標準装備する。また、連発時の命中精度向上を図るため、緩速機構による発射速度を意図的に低減したり、横ブレ・振動を防ぐ部品形状・配置を採用 10 users 85

    小銃を持って警備中の海上自衛隊員の写真に「弾が入ってなくてどうするん?」→訓練された軍人が4.3kgの鈍器を持っている、と捉えると…
    petronius7
    petronius7 2025/11/02
    高性能な鈍器?
  • 国交省が公表した鉄道GX「10年後の世界」水素車両いつ投入? | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

    JR東日が走行試験を進める水素ハイブリッド電車「HYBARI」=川崎市中原区で2022年2月18日、大西岳彦撮影 国土交通省が2025年3月に立ち上げた「鉄道分野のGX(グリーントランスフォーメーション)に関する官民研究会」が、9月16日に「基的考え方」を公表した。 GXとは、産業革命以来の化石燃料(石油や石炭)中心の経済・社会・産業構造を、クリーンエネルギー中心に移行させる取り組みのこと。エネルギーの安定供給、経済成長、CO2排出削減を同時に実現するような変革を目指す。 この研究会には関係省庁、学識経験者、鉄道事業者、車両メーカーなどが加わり、議論が重ねられてきた。つまりは鉄道界の総意と考えてよい。 70年代から進められた「省エネ」 もともと鉄道は、通勤通学のような大量輸送・集約輸送を得意とする交通機関であり、摩擦が少ない鉄のレールと車輪を用いるため、エネルギー効率も高い。 その上で

    国交省が公表した鉄道GX「10年後の世界」水素車両いつ投入? | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
    petronius7
    petronius7 2025/11/02
    JR東ってこんなの作ってるんだ、水素で動く電車作っても、結局動力は電気なんだから、鉄道変電所の脇に水素発電所併設の方が手っ取り早いし、意味無くない?
  • 「知らなかった」「例えが秀逸」CPUの性能は実は野菜の等級感覚で取れた物を計測して実力差で分けてるらしい

    さしみ™ @osashimi636825 CPUの性能(周波数)って 実は製造コストとか技術の差とかじゃなくて、野菜の等級感覚で取れた物を計測して実力差で分けてるの、知らない人からみたら意外ポイントだと思う。 pic.twitter.com/CSQSwXu58L 2020-12-22 22:37:23 リンク www.pasonisan.com 【CPU知識】クロック数が高いほど値段が高い理由 なぜ、高クロックのCPUは、同ファミリーの低クロックよりも値段が高いのか?高クロックCPUの値段が高いのは、希少価値によるもの。パッケージ化されているCPUにはダイが組み込まれている。 9 users 6

    「知らなかった」「例えが秀逸」CPUの性能は実は野菜の等級感覚で取れた物を計測して実力差で分けてるらしい
    petronius7
    petronius7 2025/11/02
    CPU位複雑な製品の場合、大半は規格周波数で動作する生産工程でも、不全数規格達成は不可能なので全数実力測定が必要だし、測定結果を使ってより高く売るのは自然な話。顧客の苦情を減らして一番儲ける方法なんだな。
  • 妻たちに30人余の子供を産ませたのに…「秦の始皇帝」の死後3年で“中国初の統一王朝”があっさり滅びたワケ(プレジデントオンライン)|dメニューニュース

    ■群雄が並び立ち相次ぐ騒乱 始皇帝の死の翌年、前209年に、陳勝呉広の乱が起きた。その後、各地で、項羽や劉邦などの群雄が次々と秦に反逆した。 即位後も中国各地をめぐった始皇帝と違い、二世皇帝は後宮に引きこもり、酒色にふけった。政治の実権は、趙高が一手に握り、地方の反乱に関する情報も趙高が適当に操作し、皇帝に伝わらない。 前207年、各地の反乱で秦は滅亡寸前となり、首都・咸陽(かんよう)の周辺地域のみとなる。項羽の配下であった劉邦(後の前漢の初代皇帝)の反乱軍が、近郊まで進攻してきた。もはや首都陥落は、時間の問題だった。 『史記』秦始皇紀の「鹿を指して馬と為す」故事は、趙高の横暴をあらわす挿話である。 秦帝国の末、二世皇帝の人望は地に落ちた。趙高はクーデターを起こし、胡亥の兄の子で人望がある子嬰(しえい)(始皇帝の弟説、胡亥の兄説もある)を三世皇帝として、あやつろうとたくらんだ。乱を起こす

    妻たちに30人余の子供を産ませたのに…「秦の始皇帝」の死後3年で“中国初の統一王朝”があっさり滅びたワケ(プレジデントオンライン)|dメニューニュース
    petronius7
    petronius7 2025/11/02
    国を動かすには法律が必要だけれど、李斯とか法家が作った法にはは前例がなかったから加減が分からなかったのが致命的だったな。
  • ジャパンモビリティーショーの一角に「とんでもない乗りもの」がいたのですが… 確かにEVだが“圧倒的な奇抜さ” 出展したのは東京都!? | 乗りものニュース

    「ジャパンモビリティショー2025」で一際目立つ1台がありました。亀の形をしたボディの上に、巨大なヤグラが乗るこのクルマは、東京都も認めた「未来の山車」です。 未来の祭りのための斬新モビリティ 2025年11月9日まで東京ビッグサイトで開催中の「ジャパンモビリティショー(JMS)2025」では、大手自動車メーカーのコンセプトモデルや、最新モビリティが多数出品されていますが、そうしたなかで、一際目立つ1台がありました。しかも、出展者が“自治体”です。 拡大画像 JMS2025の「SuSHi Tech TOKYO(東京都)」ブースに登場した謎の巨大山車、ツナグルマ(乗りものニュース編集部撮影) そのモビリティは、亀の形をしたボディの上に巨大なヤグラが乗り、そのヤグラの周囲には巨大モニターやスピーカーが設置されています。ヤグラの上部には、東京都の各市区町村の名称が書かれた提灯がびっしり掲げられて

    ジャパンモビリティーショーの一角に「とんでもない乗りもの」がいたのですが… 確かにEVだが“圧倒的な奇抜さ” 出展したのは東京都!? | 乗りものニュース
    petronius7
    petronius7 2025/11/02
    山車ってのは引っ張ってくれる若者がいるから成り立つんであって、これは別にイロモノって訳ではなく、実用上必要になってきていると言う深刻な問題を表しているのでは?
  • TypeCになってから、電源が強力すぎてコネクタ部で発熱炎上するってのがかなり増えた気がする もしかしてLightningが正解だったのか……?

    ダレルタイター @DaTa_jp Apple社がLightningとかいう端子剥き出しのケーブル出した時は正気の沙汰ではないと思ったが…… (または拝金主義主義者め) 昨今の充電ケーブルとかの火災を見てるとケーブル側にチップつけ制御するというアプローチの方が、もしかして正解だったのか……? pic.x.com/YWXqPtLJ3c x.com/yuna_digick/st… 2025-10-31 20:44:59 yuna_digick @yuna_digick TypeCになってから電源が強力すぎてコネクタ部で発熱炎上するってのがかなり増えた気がする。装置側でヒューズ入れても解決できないし、ケーブルは無数にあってどうしようもない・・・。電源もケーブルも付属品以外は保証しないみたいな対応だとお値段上がっちゃうしなあ。 x.com/T_M_CNC/status… 2025-10-31 12:

    TypeCになってから、電源が強力すぎてコネクタ部で発熱炎上するってのがかなり増えた気がする もしかしてLightningが正解だったのか……?
    petronius7
    petronius7 2025/11/02
    Type-Cの安っちぃのつかってると、コネクタの金メッキ不足で、接点抵抗が高くて加熱するかもしれない、最近金価格が高いからメッキも沢山できんのよ。ちょい高いケーブル買ってやってください。
  • 依願退職しなかった警察OBです

    約20年前に緊急走行中に事故を起こして減給の懲戒処分をもらった元警察官です。 まず警察は懲戒をもらうのと同時に監察から退職を促されます。 ここで面白いのが、内部でのパワハラによる懲戒では退職を促されることはありません。 気をつけてね、で終わりです。 監察からの退職の促しを無視すると、署長、所属先のボス、先輩と次々と退職するように促してくる人たちが現れます。 最後は警察学校からの同期です。 ここまで来ると奥の手ですね。 それと同じ頃、警務や総務の人たちが中心となって、なんとか懲戒免職にするために動いています。 まだ結審していない場合には、検察に掛け合って「どのような証拠があれば実刑にできるか」とかの話をしてなんとか実刑(失職)に持っていこうとします。 明らかに実刑が難しい場合、色々な判例や処分例を照らし合わせて懲戒免職にできないか頑張っています。 これは依願退職の意向を示した場合とは真逆です

    依願退職しなかった警察OBです
    petronius7
    petronius7 2025/11/02
    これやると、不祥事起こした警官は是が非でも隠蔽するし、法律違反をした警官をヤクザが見つけたら脅して操りかねないと思うんだな、普通の会社でやる「カイゼン」は不可能だし、いつか大事故を起こす奴だよ。
  • 「ネットで炎上させた方が世論を動かせる」を覚えていた方がいい

    今回の京都市の誤差し押さえ事件のことなんだけど、これってネット(旧Twitter)で騒いだからニュースにもなり、京都市も動いたんだよね だから何か不条理な事件に巻き込まれたら、「正式な手続きを取りつつ」、「Xで炎上させる(ただし法的にセーフな範囲で)」が最適解だと思うよ 役所とか警察とか、不条理な理屈で言い込められたりするからさ、こういうのは絶対「正式な手続きはとりつつ」「ネットで炎上させる」するべきだよ 店舗で理不尽な対応された時も、ちゃんと店には正式な手順で文句を言いつつ、ネットで炎上させる これが令和の最適解だよ これ、絶対覚えてた方がいい ネットで世論を動かし、相手も動かせる時代なんだよ ここからは蛇足だけど 増田もその発端となる場合がある 増田で書いたことが国会で取り上げられたのは勿論、 Xで拡散されることも割とあるからさ だからこのネットの底辺の吹き溜まりみたいな増田でもは、一

    「ネットで炎上させた方が世論を動かせる」を覚えていた方がいい
    petronius7
    petronius7 2025/11/01
    炎上させりゃいいだろとか言っても、例え真実を書いても名誉棄損罪って成立するから調子に乗ってわざわざ炎上とかやらん方が良い。京都の奴は「公共性」「公益性」「真実性」が有るから問題ないだけ。
  • 「PayPay」命名は地獄のプロセス 候補に挙がった別案とは

    起業、ヤフーでのPayPay立ち上げなど数々の事業を成功させてきた小澤隆生氏。作家・北康利氏の新刊『 小澤隆生 起業の地図 』から、PayPay誕生秘話を一部抜粋して紹介します。2025年7月には登録ユーザーが7000万人を超え、PayPayというサービス名も身近になっていますが、命名までは地獄のプロセスがあり、いくつもの別の候補がありました。 孫正義は名前にもこだわりを見せる。ヤフーBB以降、コンシューマービジネスでは名前が大事だということを痛感していたからだ。 最初は「ヤフーペイ」という名前を検討していたが、当時はまだ米国ヤフーとのロイヤリティの契約があった。ロイヤリティを払うと薄利のビジネスなので、決済の時に逆ざやが生じる。だからヤフーの名前は使えないということになった。 そこから○○ペイという名称を考え始めた。アリババだと「Alipay」だし、みな○○ペイだったからである。川邊健太

    「PayPay」命名は地獄のプロセス 候補に挙がった別案とは
    petronius7
    petronius7 2025/11/01
    地獄っつったって偉い人への提案なんてこんなもんだろ、理屈よりもフィーリングが合うか合わないかだろうし。
  • 🇨🇳の「人口10億人説」もそうだけど、私がギョッとしたのは男女の人口比。全くの自然繁殖に任せてたら男女=1:1になるものだけど、中国の場合は105〜110って明らかに異常だった話「間引きでもあったのでは?」

    ブラックチャイナ@認識中国 @superwangbadan 🇨🇳の「人口10億人説」もそうだけど、私がギョッとしたのは男女の人口比。 全くの自然繁殖に任せてたら男女=1:1になるものだけど、中国の場合は105〜110って明らかに異常。1960年代より前は許容範囲なので余計に。 特に1990年からは酷い。これは1990年に何かあったな。 pic.x.com/YIdtfqh0Ud x.com/6qhdtqgwixxalx… 2025-10-30 17:47:34 ロイエンタール新領土総督 @6QhdTQGwiXXAlxb 2022年に中国の個人情報10億人流出があったが、中国人口10億人説と符合してくるね 「上海国家警察のデータベースから、中国国民10億人の名前、住所、携帯電話番号、国民ID番号、年齢、出身地などの機密情報が流出している」 pic.x.com/Et9pdG3jAs x.co

    🇨🇳の「人口10億人説」もそうだけど、私がギョッとしたのは男女の人口比。全くの自然繁殖に任せてたら男女=1:1になるものだけど、中国の場合は105〜110って明らかに異常だった話「間引きでもあったのでは?」
    petronius7
    petronius7 2025/11/01
    男が多いのは家を継ぐって意識以上に農家の働き手として男の子の方が役に立つって事だろう。1990年位までは北京でも馬が走ってたし間違いなく農業国だったから。
  • 「宮城終わった」「さようなら宮城県」「宮城県は日本から外せ!!」「もう宮城は日本地図から消そう」

    法學院狂魔 @Adepteater029 宮城県知事選において、参政党推していた和田政宗は落選しました🙄 これについて、たとえば「宮城終わった」とか「宮城を日から外せ」とか言っている参政党支持者が散見されます🙄 国籍に限らず、自分達の意に沿わない者を悉皆排斥するのが「日人ファースト」というわけですね🙄 2025-10-27 06:09:16 法學院狂魔 @Adepteater029 「宮城終わった」 「さようなら宮城県」 「宮城を日から外せ」 「宮城を日地図から消そう」 これらは、和田政宗が宮城県知事選で落選した際の参政党支持者/サポーターによる反応の例です🙄 「日人ファースト」が「自分達の意に沿わない者を悉皆排斥する思想」であることがよく判りますね🙄 2025-10-29 23:34:52 法學院狂魔 @Adepteater029 「宮城終わった」 「さようなら宮城

    「宮城終わった」「さようなら宮城県」「宮城県は日本から外せ!!」「もう宮城は日本地図から消そう」
    petronius7
    petronius7 2025/10/31
    イスラム教徒を意味不明に侮辱してる連中はOPEC諸国の怒りを買って、原油の禁輸措置でも取られたら、日本人はほぼ全員餓え死ぬ事を知ってるんだろうか、排除すりゃいいってもんじゃないんだよ。
  • 新潟県作成の『にいがたクマ出没マップ』を見たら…おい!お前何者だ!なんでそこにいる!「まさか佐渡汽船に!?」「やめて来ないでw」

    ぶち @onajihoshi1998 @dagon_kawadu マップの熊をクリックしてみると、見附市に出た情報が記載されていました。間違ってマークを貼ってあるみたいですね 2025-10-31 05:42:12

    新潟県作成の『にいがたクマ出没マップ』を見たら…おい!お前何者だ!なんでそこにいる!「まさか佐渡汽船に!?」「やめて来ないでw」
    petronius7
    petronius7 2025/10/31
    秋田のクマダス見たら昔働いていた工場に熊情報があってビビった。操業できないじゃねぇか…
  • ニホンジカが増えすぎて、雑草も木の苗も全部食い尽くされ落ち葉も食われ、土が剥き出しになり山が崩れ始めている これがシカ地獄

    🐰五更アヤネ(兼業ハンター4年目)👻 @gudagudabrog これがニホンジカが増えすぎて雑草も木の苗も全部い尽くされ落ち葉もわれ、かすかな落ち葉は風雨で飛ばされて地面の土壌というか土が剥き出しになり山が崩れ始めている状態 もうじき木の根っこもわれ、今生えてる木も枯れて死の山になる。 x.com/gudagudabrog/s… 2025-10-13 18:13:36

    ニホンジカが増えすぎて、雑草も木の苗も全部食い尽くされ落ち葉も食われ、土が剥き出しになり山が崩れ始めている これがシカ地獄
    petronius7
    petronius7 2025/10/31
    東京在住のシカさんがこちらhttps://bit.ly/3LA6ndI、ここの場合は上に街が有るので防火の為にワザと放置してるのかもしれん。街の中にもシカは出現する。
  • あのさ。相続税ってどうして納めなきゃならないんだね?親が一生懸命稼いで貯めた財産を子に譲るって当たり前のことじゃない?なぜ税金発生するん?→「富の再分配」「税負担の公平化」「税源の確保」

    団長 @daimon_hentai あのさ 相続税ってどうして納めなきゃならないんだね? 親が一生懸命稼いで貯めた財産を子に譲るって当たり前のことじゃない? なぜ税金発生するん? 2025-10-28 11:38:22

    あのさ。相続税ってどうして納めなきゃならないんだね?親が一生懸命稼いで貯めた財産を子に譲るって当たり前のことじゃない?なぜ税金発生するん?→「富の再分配」「税負担の公平化」「税源の確保」
    petronius7
    petronius7 2025/10/31
    大金持ちの場合は法人作ってそこの財産にしちゃう方法もある。自宅に宗教法人作って、教祖が変わるだけなら無税だもの。https://www.tokyo-np.co.jp/article/295464法人脱税の方法は新聞記事にもなってる。
  • 米軍、東太平洋で「麻薬船」4隻を攻撃 14人殺害 - BBCニュース

    画像説明, 米軍は東太平洋で27日に麻薬密輸業者の船舶4隻を攻撃したと発表した。メキシコ海軍が現場海域で生存者の救助捜索活動を行っている。画像は攻撃した船を撮影した米軍の映像の静止画

    米軍、東太平洋で「麻薬船」4隻を攻撃 14人殺害 - BBCニュース
    petronius7
    petronius7 2025/10/30
    軍隊の癖にやってることは立派な海賊。大統領が欲しいのはノーベル平和賞ではなくジョリー・ロジャーなのか?
  • 「京都の桜が過去1200年で最も早く満開になった」とのニュースに、アメリカ人は別視点で「日本人ヤバすぎる」と驚いていた

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG アメリカのニュースで「京都の桜が過去1200年で最も早く満開になった」という話題が取り上げられていて、それを見たアメリカ人が「マジかよ…」って驚いていたので話を聞いたら、地球温暖化がどうとかじゃなく「1200年間も桜が咲いた時期を記録し続けてきた日人ヤバ過ぎる」という驚きだったw 2021-04-07 21:16:16 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG CNNがこの「京都の桜が過去1200年で最も早く満開になった」というニュースを取り上げているツイート。 1000年以上の変遷の記録は植物学的にも非常に価値が高いらしいですが、そもそも300年程度しか歴史がないアメリカ人から見たら、1200年間も記録を遡れること自体がアメイジングなことみたいです😅 twitter.com/CNN/status/137…

    「京都の桜が過去1200年で最も早く満開になった」とのニュースに、アメリカ人は別視点で「日本人ヤバすぎる」と驚いていた
    petronius7
    petronius7 2025/10/30
    https://bit.ly/49s61zO 1300年も前に葛飾柴又に「とらさん」がいた事が判る国ですから桜の開花日位大した事無いっす。
  • 1000年以上前から語られる「浦島太郎」には教訓がない?|3つの理由と違和感

    「浦島太郎は亀を助けてあげたのに、なんでおじいさんになっちゃうの?」 「太郎は何も悪い事をしていないよね?」 例えば、子どもにそう聞かれたら、どのように答えたら良いでしょうか。 浦島太郎といえば、桃太郎や舌切り雀などと並ぶ、日の代表的な昔話です。 しかし、よく考えてみると、この物語には他の昔話にはない「違和感」があります。 実は江戸時代以前の浦島太郎はハッピーエンドだった 浦島太郎の物語を読んで疑問に思ったことはありませんか? 多くの昔話は分かりやすい教訓を持っています。 しかし、浦島太郎の物語に教訓を探そうとすると、教訓と同じくらい疑問も見つかってしまいます。それが物語としての違和感につながっていると考えられます。 桃太郎なら「勇気と仲間の大切さ」、舌切り雀なら「優しさと大欲をかかない心」といった教訓です。ところが浦島太郎の教訓を考えてみると、どうもすっきりしません。 いじめられている

    1000年以上前から語られる「浦島太郎」には教訓がない?|3つの理由と違和感
    petronius7
    petronius7 2025/10/30
    これを教科書に載せた明治政府の意図としては、『無駄に思えても、決してルールを破るでないぞ!』ということに思える。
  • クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき

    かつてないほど連日ニュースになっているクマ被害。 たとえ「命に別状なし」であっても受ける被害は凄惨そのものであることも周知されてきた。 出没が増えた背景には少子高齢化があるという。 相次ぐクマの出没・・・いったい何が起きている?原因と対策を専門家に聞きました|記事一覧|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞 一番の原因は日の社会の変化です。少子高齢化、都市への人口集中が進み、奥山や中山間地域から人が撤退しています。人がいなくなった集落は耕作地も放棄されて、森に戻っていきます。人の撤退に合わせて日中で野生動物の分布域が広がっているのです。 であれば現実的な対策は過疎地域や限界集落から都市へ人を移住させて野生動物の棲む自然と人の住む都市の境界を明確にすることだろう。 今後も人口が減少する中で過疎地を守り続けることはどう考えてもできない。 長らくインフラ維持の問題で過疎地放棄の議論をし

    クマ被害を防ぐため過疎地を捨てて都市への集約を進めるべき
    petronius7
    petronius7 2025/10/29
    元々は人間の縄張りだった山地を放棄した結果、クマ天国が爆誕した訳で、これをやると日本全土がクマサファリになる筈。