Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
quality1のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

quality1のブックマーク (11,882)

  • 【速報】テレ朝「スーパー戦隊シリーズ」放送終了へ

    テレビ朝日系の「スーパー戦隊シリーズ」が現在放送中の作品を最後に終了することが30日、関係者への取材で分かった。1975年開始の「秘密戦隊ゴレンジャー」から続く人気シリーズが半世紀の歴史に幕を下ろす。

    【速報】テレ朝「スーパー戦隊シリーズ」放送終了へ
    quality1
    quality1 2025/10/31
    少子化きついぜ
  • 調べてみたら日本の熊の密度は異常だった

    あまりに日の熊害が大きいので各国と数値を比較してみる 熊の密度の概算値(種類は異なるため単純比較は難しいが)国名/地域名総生息数(推定)面積密度(頭 / km²)🇯🇵 東北地方1.5万〜2万頭6.7万 km²約 0.22~0.30🇯🇵 北海道約 1.2万頭8.3万 km²約 0.14🇯🇵 日(全国)2.5万〜4万頭以上37.8万 km²約 0.07~0.1----------------🇨🇦 カナダ40万〜50万頭以上998万 km²約 0.04~0.05🇺🇸 アメリカ35万〜40万頭以上983万 km²約 0.035~0.04🇷🇴 ルーマニア約 8,000頭23.8万 km²約 0.034🇷🇺 ロシア10万〜20万頭以上1,710万 km²約 0.006~0.01日は熊の超過密地域である 各国の熊の生息状況地域/国名状況デンマーク、ベルギー、オランダ中世

    調べてみたら日本の熊の密度は異常だった
    quality1
    quality1 2025/10/30
    この数字も相当怪しいと思うけどね、少なくとも日本に関しては誰も興味なかったからまともに測れてないんじゃないかなと思うけど
  • 鹿が増えすぎており、山にある植物性の餌を鹿に奪われることによって熊が..

    鹿が増えすぎており、山にある植物性の餌を鹿に奪われることによって熊が飢えて人をべているという説を見たのだけど、じゃあ鹿をべればいいのに。鹿よりも人をべたほうがいい理由なんてあるか?鹿のほうが美味そうだけど。っていうか鹿減ってないじゃん。鹿も増えすぎて困ってんじゃないの?熊は鹿をってくれよ。なーんで人うかな

    鹿が増えすぎており、山にある植物性の餌を鹿に奪われることによって熊が..
    quality1
    quality1 2025/10/29
    罠にかかった鹿を食ってるとかなんとか
  • 「LINEヤフーが40歳以上の早期退職を募集」は事実か? 同社に聞いた

    LINEヤフーが40歳以上の社員を対象に、2年分の退職パッケージを提示し、早期退職者を募っているとの情報がXで出回っている。果たして事実なのか。 同社に問い合わせたところ「40歳以上の社員に対し、2年分の退職パッケージを提示し、早期退職を募っている」事実はないとの回答が得られた。ただし近しい内容の「ネクストキャリア支援制度」を今般開始したという。どういった制度なのか、LINEヤフーへの質問とその回答を以下に紹介する。 LINEヤフーに直接聞いてみた ネクストキャリア支援制度とは? ──LINEヤフーが40歳以上の社員に対し、2年分の退職パッケージ(退職金など)を提示し、早期退職を募っているとXなどで見かけましたが、事実でしょうか。事実の場合、実施の意図や背景などを教えてください LINEヤフー:早期退職者の募集ではなく、キャリア施策の一環として「ネクストキャリア支援制度」を社員に案内してい

    「LINEヤフーが40歳以上の早期退職を募集」は事実か? 同社に聞いた
    quality1
    quality1 2025/10/29
    常時募集っていいじゃん、転職決まったらやめますって言って2年分もらえるんでしょ最高じゃん。期限切られてると次が決まるかわからんからな
  • 無職となり「金銭に余裕があるうちに」検察側、安倍氏を狙った経緯を説明

    令和4年7月の安倍晋三元首相銃撃事件で、殺人罪などに問われた山上徹也被告(45)の裁判員裁判の初公判。検察側は冒頭陳述で、当初は旧統一教会の最高幹部を狙って銃を自作した被告が事件直前に無職となり、「金銭に余裕がある早期に銃撃を実行しよう」と考えて安倍氏に狙いを切り替えた経緯を明らかにした。 検察側の冒頭陳述によると、被告の母親は旧統一教会(現世界平和統一家庭連合)に多額献金。被告は思い描いていた人生を送れず、その原因として旧統一教会への恨みを募らせた。旧統一教会の最高幹部(韓鶴子=ハンハクチャ=総裁)を確実に襲撃するため、銃の自作を開始。インターネットで製造方法を調べたり、通販で材料を集めたりした。 ところが、自作銃の試射をしていた事件約1カ月前の令和4年6月ごろ、勤務先を退職して無職となった。「金銭に余裕がある早期のうちに銃撃を実行しよう」と最高幹部の襲撃を模索するも、当時は新型コロナウ

    無職となり「金銭に余裕があるうちに」検察側、安倍氏を狙った経緯を説明
    quality1
    quality1 2025/10/28
    打ってない、弾は入れていなかったって言ったらどうなったんだろう
  • 女児服は140cmサイズになると急にアバズレ感があり、裏起毛もいらない…に「わかる!」の声集まる どこのブランドを選べばよいか

    𝕏でかまる子𝕏 @uobk_7 女児服、140から急にアバズレ感を出さないでほしい。 男児と同じような感じで140の女児服がほしいんですけどね。 商品開発部門の方々、親の(特に母親の)意見を取り入れてください。 あと裏起毛も不要です。 2025-10-27 17:36:59

    女児服は140cmサイズになると急にアバズレ感があり、裏起毛もいらない…に「わかる!」の声集まる どこのブランドを選べばよいか
    quality1
    quality1 2025/10/28
    ユニクロはいいぞ
  • ジブリ作品、国内から合法的に視聴できる方法が・テレビ放送を待つ・光学ディスクを購入する・光学ディスクをレンタルするしかなくてもはや今の子供は見れないやつだった

    江添亮 @EzoeRyou ジブリ作品、調べたらいま国内から合法的に見る方法が ・テレビで放送されるのを待つ ・光学ディスクを購入する ・光学ディスクをレンタルする しかなくて、これもはや今の子供は見れないやつだ。 2025-10-26 22:10:03

    ジブリ作品、国内から合法的に視聴できる方法が・テレビ放送を待つ・光学ディスクを購入する・光学ディスクをレンタルするしかなくてもはや今の子供は見れないやつだった
    quality1
    quality1 2025/10/27
    BS日テレで放送しまくればいいのになあ
  • 人工肛門のある生活

    人工肛門のある生活になって数年たつので色々書いておくよ。 知らないものって怖いよね。でも、そんなに不安になることはないよ。 そこまで嫌なものではないし、逆に人工肛門のおかげで楽になったこともあるよ。 (追記 : ブロガーの黄金頭さんの参考になればと思って書いたけど、無事人に読んでもらえた上にホッテントリ入りしたようでうれしいです。) 人工肛門って?健常人なら腸の出口は肛門ですよね。 人工肛門の人はおへその横に腸の出口があります。病気で腸の一部を切った後、肛門と繋ぎなおせない場合にそうなります。口から入ったべ物の最終の出口が人工肛門になります。 肛門側の腸は体にちょっとだけ残っていて肛門につながっていますが肛門からは特に何も出てきません。(少量の粘液程度) 排便ってどうなるの?健常人なら肛門の近くの腸(直腸)に便が溜まります。一定量を超えるとトイレに行って、大便を出します。 人工肛門の場

    人工肛門のある生活
    quality1
    quality1 2025/10/27
    肌荒れしないのかな、肌荒れしすぎて切れたりしたらヤバくないのかなとか思ったり
  • 【Power Automate】【概要編】SharePoint と Power Automate と Microsoft Forms を駆使した台帳最新化 - ルドルフもわたるふもいろいろあってな

    はじめに フローの目的 目的 台帳管理とは 今回使用する"台帳" 今回解説したいこと フローの使用イメージ フロー図 フロー①:日次で実行するフロー スコープと分岐を閉じた状態のフロー図 開いた状態のフロー図 フロー②:フォームの回答を台帳に反映するフロー スコープと分岐を閉じた状態のフロー図 開いた状態のフロー図 フロー③:変数用フロー ステップごとの解説は解説編で行います このソリューションをGitHubで公開しました。(再掲) 【追記】「解説編その1」を投稿しました 掲題の開発物一式をGitHubで公開しました。下記リンク先からダウンロードしてください。この開発物一式に含まれているものは下記の通りです。 SharePointリスト作成用CSV(スキーマを含む)_緊急連絡先台帳.csv Microsoft Formsのテンプレート用URL.txt Power Platform ソリュー

    【Power Automate】【概要編】SharePoint と Power Automate と Microsoft Forms を駆使した台帳最新化 - ルドルフもわたるふもいろいろあってな
    quality1
    quality1 2025/10/27
    Formsに「/」「'」あたりを入れられるとPower Automateがエラー吐く問題がある。そうでなくてもフロー複雑になりやすいのにそこまでケアしないといけないならAIにコード書かせたほうが良くないってなる
  • 東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話→「私が高校入って数学についていけなくなった理由がまさにここに」

    教育界の大谷翔平(英数社3教科教員免許持ち) @BH79Ca4YNT6112 昔、東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話。 林修先生がまだ数学の先生だった頃、ある日の授業の予習をしていないことを、その授業の直前に気がついたそうです。その日は東大の過去問を解説する回でした。 林修先生は授業に対して徹底した準備をして臨みます。しかしその日の授業の準備はもう間に合いません。生徒に申し訳ないからと、その日の授業は休みにしようと塾に電話をしようとしたそうです。 しかしここで「今自分が1番やるべきことは、授業に穴をあけないこと」と思い直し、その日は授業の準備を殆どせずに、授業に臨むことになりました。 いよいよ授業が始まり、生徒は林修先生の解説を聞く準備ができています。解説するはずだった問題は殆ど初見の問題。そこで林修先生は、あーでもない、こー

    東進ハイスクールの林修先生が「もう時効なんで言えるんですけど」と前置きした上でされていた興味深い話→「私が高校入って数学についていけなくなった理由がまさにここに」
    quality1
    quality1 2025/10/25
    ただこれ毎回やられるとめちゃくちゃクソ、わかってるやつからすれば苦痛。たぶん1回だけだし、東大の過去問だったから許された
  • 『Gemini と NotebookLM を組み合わせて 目標設定の負荷を軽減する方法』というお題で登壇しました - Tbpgr Blog

    2025/10/22 に『Gemini と NotebookLM を組み合わせて 目標設定の負荷を軽減する方法』というお題で登壇しました。 6月あたりから私の発信内容に Gemini, NotebookLM など AI 関連のものが多くなったのはこれをやってたからでした。 補足 15分の登壇では伝えきれなかった部分の補足です。 Gem の設定方法の紆余曲折 Gem の共有機能ができたのは今回の仕組みのリリース後だったので、最初はすべてのユーザーに同じカスタム指示を設定して貰う方法にしていた その後、 ファイル指定をしても問題なく動作することがわかり、カスタム指示欄に直接入力する方法からファイル指定する方法に変えた 運用が開始してからしばらくたった後にカスタム指示欄の内容を直接テキストで設定する場合と、ファイル指定した場合の挙動に差ができて、ファイル指定だと想定通りに動作しなくなったので、カ

    『Gemini と NotebookLM を組み合わせて 目標設定の負荷を軽減する方法』というお題で登壇しました - Tbpgr Blog
    quality1
    quality1 2025/10/25
    似たようなことをやってたが、どうも洗練されすぎると言うか、AI臭い文になってしまうんだよなあ
  • スマホの電池切れ、改札通過に支障? 「駅に充電器を置いて」に「求めすぎ」の声 最終手段は“あの原点回帰策”

    スマホの電池切れ、改札通過に支障? 「駅に充電器を置いて」に「求めすぎ」の声 最終手段は“あの原点回帰策” スマートフォンは単なる通信手段にとどまらず、決済、身分証明、そして交通機関の利用に至るまで、生活に不可欠なインフラとなっている。特に、交通系ICカードの機能をスマートフォンでも利用できる「モバイルSuica」などのサービスが移動時に欠かせない人は多いはずだ。 しかし、スマートフォンのバッテリー切れにより、改札通過に支障を来すのではないか? との不安はネット上でよく見る。このような不安から、駅構内にモバイルバッテリーのレンタルサービスを設置すべきだという具体的な要望が上がる一方で、「それは鉄道会社側に求めすぎではないか」といった自己責任を問う声も存在する。 iPhone向け「モバイルSuica」のイメージ。JR東日が提供するSuicaApple Payで使うためのアプリで、発行やチ

    スマホの電池切れ、改札通過に支障? 「駅に充電器を置いて」に「求めすぎ」の声 最終手段は“あの原点回帰策”
    quality1
    quality1 2025/10/24
    電池切れは現金で精算ということになってるけど現金持ってなかったらどうなるんだろうね
  • 時速20km出せるLUUPの新車両『Unimo』が物議を醸す「これが無免でよくて原付は免許がいるのバグすぎる」「自転車に乗るハードルは上がってるのに」

    リンク 日経済新聞 Luup新車両「Unimo」体験 高い安定性も時速20キロにドキドキ - 日経済新聞 電動キックボードなどのシェアリング事業を手掛けるLuup(ループ、東京・品川)は座って運転できる3輪の新車両「Unimo」(ユニモ)を開発した。2026年度中に公道での実証実験を重ねて、将来的な普及を目指す。アシスト機能を強化したという乗り心地を記者が体験してみた。東京都内の倉庫。15日に開かれた報道向けの試乗会で体験した。ユニモはループが開発し、8月に公開したばかりの新車両だ。3輪駆動で、 6 users 47 リンク LUUP(ループ) | 電動キックボードシェア/シェアサイクルアプリ Unimo (ユニモ) | 幅広い世代にご利用いただけるユニバーサルカー LUUPは、スマホ一つで街じゅうのポートから電動マイクロモビリティへの乗り降りや移動を可能にするシェアリングサービスです

    時速20km出せるLUUPの新車両『Unimo』が物議を醸す「これが無免でよくて原付は免許がいるのバグすぎる」「自転車に乗るハードルは上がってるのに」
    quality1
    quality1 2025/10/24
    見れば見るほど14km/hまで出る自転車型の乗り物じゃいけないんか?という気持ちになる
  • 6連休あったら何する?

    最高の6連休の使い方教えてくれ。 20代前半の体力がある前提で。

    6連休あったら何する?
    quality1
    quality1 2025/10/23
    0日目夜出発6日目夜帰宅の旅行。限界まで遊ぶのは20代でしかできないと思う
  • 地方のセカストには「これ旧家から放逐された本漆だろ…」となる和食器が結構ある→売られているのはまだよくて、家の解体時に捨てられるものも多い?

    LTS -1997 @LTS_afo 現職が買取業なのだけれど、割と高い確率で出てくる でもどんな綺麗な蒔絵があろうが社が100円です、古物市場で漆器は売れませんと言われて殆どの社員が価値ありませんねーと置いていってるので、そこからこういった所に行ったり廃棄されてるんだろうなぁと思う x.com/morudexio/stat… 2025-10-20 22:01:16

    地方のセカストには「これ旧家から放逐された本漆だろ…」となる和食器が結構ある→売られているのはまだよくて、家の解体時に捨てられるものも多い?
    quality1
    quality1 2025/10/22
    昔から食器類は安いよね。でも買う気しないんだよなー
  • 「ポケモンが今までにない攻略のされ方をしている」ポケモンZAで男主人公をかわいく女装させるコツが現実でも使える考え方で勉強になる

    トリヤボウ @Toriyaro_NICHI どんなに可愛い服でも、これに沿えないと「が、ガタイが…!」になって惜しい感じに… これはこれで味という人はいいかもだけど pic.x.com/NfHUiSLo9X 2025-10-17 14:16:19 トリヤボウ @Toriyaro_NICHI この理論で言うと腰の位置を上げれるホットパンツはガチ神器 全面タイツでなくあえて素肌をチラ見えさせることで、素肌をチラ見えさせて足長効果と女性感を上げれる長えハイソも汎用性高い pic.x.com/Po9iddlE8o 2025-10-17 14:36:06

    「ポケモンが今までにない攻略のされ方をしている」ポケモンZAで男主人公をかわいく女装させるコツが現実でも使える考え方で勉強になる
    quality1
    quality1 2025/10/22
    男物の服が少ない現実世界が反映されているんだよな。そんなところまで現実に寄せるな💢
  • 【追記あり】誰か背中を押してほしい

    【追記】 皆さんありがとうございます。トラバもブコメも全部読みました。ご自身の経験を書いてくださった方も多く、参考になります。 大したことじゃないのに悲観しすぎかなとか、現状から目を背けようとしていたけど、だめですね。 仕事における責任を考えるなら、これ以上悪化しないうちに手を打つことが何より必要だと思うことにします(奴隷根性全開ですみません。でもそうして大義名分風にすることが、自分にとっては一番楽なので……)。 仮に休んだらキャリアはどうなるのかとか色々と不安はあるけど、このまま同じペースで働き続けて悪化させるよりは絶対に良い!はず!!! 初診予約の電話を、明日一番でかけてみます。 皆さんにも、少しでも良いことがありますように。当にありがとうございました。 【追記ここまで】 20代後半女。この半年ほど、残業が月60〜80hくらい。 最近、ふとした時に涙が出るようになってきた。一人で作業

    【追記あり】誰か背中を押してほしい
    quality1
    quality1 2025/10/22
    半年間60h以上の残業が合法なのってかなり限られるような…
  • 錯覚資産で転職したら完全に詰んだ話

    数年前、年収900万超でシステム開発のマネジメント職に転職した。前職も同じくらいの年収だったんだけど、そもそもあれがバグってた。今になって振り返ると、完全に身の丈に合わない転職をしてしまったと後悔している。 前職がイージーモードすぎた前職の入社時の年収は350万くらいだった。オーナー企業の少人数の会社。上司も部下も顧客もそこまでITに詳しくなくて、ハッタリかませばだいたいなんとかなる環境だった。 もともとITをよく分かっていない人の話を聞いて整理するのは得意だったので、エンジニアからPMになり役職がついた。気づけば年収は入社時の2.5倍以上になっていた。 モダンな開発はなんとなく齧ってた程度で、基はハッタリマネジメントでなんとかなった。作ってたシステム自体もそんな複雑なものでもなかったし。 経営陣がいろいろやりたがる人たちだったので、広く浅くなんでもやってみたい自分には性が合っていた。た

    錯覚資産で転職したら完全に詰んだ話
    quality1
    quality1 2025/10/22
    年収を下げれば楽になるというのは幻想。転職で辛くなるかどうかは運要素があり、年収も下がって仕事も辛かったときメンタルが相当きつくなる。年収が上がっていれば辛くても年収は上がったしという支えが残る
  • プロポーズされた

    プロポーズされた。 これまで話し合いを避けていた子供の話を私から振った。 彼からは9人欲しいと明らかな冗談が返ってきた。 とはいえ彼は子供が欲しいと思っていることはなんとなく分かっている。 私はどちらかというと否定的で、怖気づいているが、説得されれば多分翻すとは思っており、でもどうすれば私はこの恐怖がなくなるのか分からない。 何が怖いんだろう ・妊娠したら溶剤使った実験が出来なくなるし、気軽に残業も出来なくなるし(今でも月30時間くらいしかしてないけど)、少なくとも働き方が変わってしまうので、私が組織に貢献できなくなりそうで怖い。私のウリは手の早さ多さとガッツしかないので、ライフステージが変わってそういう働き方ができなくなるのが怖い。 ・私の視界には若い社員が多いので、妊娠産休復帰後のイメージが湧かなくて怖い。(彼の視界には割と何人もいる) 多分これが私の中の不安のほぼ全て。 あとは ・健

    プロポーズされた
    quality1
    quality1 2025/10/22
    「人生には冗談を言ってはいけない場面があります。あなたは私と今後10年度のように過ごしたいですか?」と聞いて下さい。考える時間が必要そうならRFPを用意して後日プレゼンさせてもいいかもしれない
  • 万博「イタリア館」の至宝再展示、チケット販売で混乱 「買ったのに入場予約できない」多発

    大阪・関西万博のイタリア館の目玉展示だった「ファルネーゼのアトラス」などが見られる特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」(大阪市立美術館、10月25日~)のチケットを巡り、混乱が起きている。 チケットが10月18日に発売され、19日に完売したが、「チケットを購入したのに、入場日時指定予約できない人」「チケットを保有せず、無料の日時指定権だけ入手した人」がそれぞれ多発した。 前者が入場できるか不安になっている一方で、後者は日時予約の権利を転売サイトで高額転売するなどしており、美術館が対応を協議している。 「天空のアトラス イタリア館の至宝」のチケットは、美術館の公式サイトで購入すれば、チケットと日時指定予約がまとめて入手できた一方、「ローソンチケット」「セブンチケット」ではチケット購入後、美術館のサイトで別途、日時予約枠の確保が必要だった。 だが、美術館のサイトにアクセスが集中し、日時予

    万博「イタリア館」の至宝再展示、チケット販売で混乱 「買ったのに入場予約できない」多発
    quality1
    quality1 2025/10/21
    万博の時と同じミスを繰り返すなよ