Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
raituのブックマーク / 2013年9月10日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2013年9月10日のブックマーク (44件)

  • http://tameikidan.com/archives/32664904.html

    raitu
    raitu 2013/09/10
    Cの結婚相手どこ。あとCの子供の血が濃過ぎ
  • JOCは許可なく「おめでとう東京」を使うのはアウトと言っているようですが、根拠はあるのでしょうか? | 栗原潔のIT弁理士日記

    朝日新聞の記事「「おめでとう東京」もアウト 五輪商戦、言葉にご注意」によりますと、JOC(日オリンピック委員会)は、五輪をイメージさせる言葉を使っただけでも知的財産権の侵害とみなすとの立場を取っているようです。 JOCが「アウト」とする使用例(商業利用の場合)として以下が上げられています。 4年に1度の祭典がやってくる おめでとう東京 やったぞ東京 招致成功おめでとう 日選手、目指せ金メダル! 日本代表、応援します! まあ、公式スポンサーから金を取る以上、それ以外の企業の便乗商売を防ぎたいのは当然でしょうが、何を根拠に「知的財産権の侵害とみなす」と言っているのでしょうか? もちろん、JOCや国際オリンピック委員会(コミテ アンテルナショナル オリンピック、Comite International Olympique)が多くの登録商標を有しています。その一例がドクター中松との一悶着が有名

    JOCは許可なく「おめでとう東京」を使うのはアウトと言っているようですが、根拠はあるのでしょうか? | 栗原潔のIT弁理士日記
    raitu
    raitu 2013/09/10
    誰か先陣切って揉めることを期待する皆さんこんにちわ
  • ゲームの歴史について

    名荒井 @psyzans つくづく思う。レトロPC趣味をする上で、日在住で日語を母国語としていることは、海外のユーザーさんから見てとてつもないアドバンテージらしいと。 2013-09-06 23:59:01 名荒井 @psyzans つまりそれがどういうことかというと、和製ホビーパソコン全盛期を体感的に知っているというだけではなくて、膨大な日語資料やゲームの数々に身近に触れられる場所にいて、それを直接的に理解できるということ。「言葉の壁」「距離の壁」は、インターネット時代においてもなお高い障害なのだろう。 2013-09-07 00:03:17

    ゲームの歴史について
  • おま国とは [単語記事] - ニコニコ大百科

    おま国単語 ニコニコ動画でおま国の動画を見に行く オマクニモシクハオマコク 1.8万文字の記事 77 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 Oops! 概要おま国おま値おま語料金を支払う権利をやろう回避方法Steam以外でのおま国おま国に対する動き関連動画関連項目脚注掲示板 申し訳ございません。 リクエスト処理中にエラーが発生しました: この記事はお住まいの地域では現在ご利用いただけません Oops! 概要 おま国とは、「売ってるがお前の国籍が気に入らない」 もしくは 「お前の国には売ってやんねーよ」 の略。読み方は「おまこく」「おまくに」。 PCゲームのダウンロード販売プラットフォーム「Steam」にて、リージョン(国・地域)規制のため購入者の住んでいる国(たいていの場合は日)からは購入できない商品やその現状を揶揄するスラングである。 Steam関係のコミュニティが発祥元のスラングではあ

    おま国とは [単語記事] - ニコニコ大百科
    raitu
    raitu 2013/09/10
    「おま国とは、PCゲームダウンロード販売サイト「Steam」にて、リージョン制限のため日本からは購入できない商品を揶揄するスラング」「売ってるがお前の国籍が気に入らない」or「お前の国には売ってやんねーよ」
  • 据え置き型「Vita」──テレビで楽しむ「PlayStation Vita TV」発売 9954円

    ソニー・コンピュータエンタテインメントは9月9日、テレビに接続して楽しむゲーム機「PlayStation Vita TV」(VTE-1000)を11月14日に発売すると発表した。価格は9954円(税抜き9480円)。 携帯機「PlayStation Vita」のチップセットとシステムソフトウェアを小サイズに収め、家庭用テレビにHDMI接続してワイヤレスDualShock 3コントローラ(別売り)で楽しめる据え置き型ゲーム機。体は約6.5×10.5センチと小型で、PlayStationプラットフォームとしては最小だとしている。ただ、Vitaのタッチパッドなどを活用したゲームはDualShock 3では操作できないため、Vitaの全タイトルが遊べるわけではないという。出力は720p/1080p/480p。 Vita用ソフトのほかPSPソフト(PS Store経由)も楽しめるほか、TSUTAY

    据え置き型「Vita」──テレビで楽しむ「PlayStation Vita TV」発売 9954円
    raitu
    raitu 2013/09/10
    タッチパッド使えないのは厳しすぎないか。背面タッチパッドは確かに人気ないけども。
  • 米PayPal“支払い方法の未来形”、「PayPal Beacon」を発表 ~2014年初頭にサービス開始

    raitu
    raitu 2013/09/10
    「財布、カード、スマートフォンに手を触れることなく、店舗に入るだけで支払いを完了できる新決済システム「PayPal Beacon」」レシートちゃんと出さないとスッゴク揉めそう
  • 日テレがアベノミクスで儲けた芸能人として川合俊一とボビー・オロゴンと松居一代を紹介 : 市況かぶ全力2階建

    ビットコインに投機中の不動産屋abc(旧GFA)、社長の松田元さんが仲の良さを匂わせたエリック・トランプさんから「この人も会社も知らない」と梯子を外されて東証でライアーゲーム始まる

    日テレがアベノミクスで儲けた芸能人として川合俊一とボビー・オロゴンと松居一代を紹介 : 市況かぶ全力2階建
    raitu
    raitu 2013/09/10
    これは暴落フラグ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    raitu
    raitu 2013/09/10
  • 日本人の民度は世界一、中国人はワースト2位?!デマ・コピペと中国人が民度を気にしすぎるワケ : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■日人の民度は世界一、中国人はワースト2位?!デマ・コピペと中国人が民度を気にしすぎるワケ■ A5462 / SamCheong 「中国人の民度は世界ワースト2位」。数年前からネットに出回るデマ・コピペをいまさら中国メディアが槍玉にしている。この話を切り口として、中国人が気にしすぎる民度の話、特に民度ゲージと民主主義についてご紹介したい。 なお記事で使う「民度」という言葉は中国語の「素質」を訳したもの。 ■国連調査で日人の民度が世界一と判明?! 「国連調査によると中国の民度は世界ワースト2位」というデマ・コピペについて中国メディアが否定記事を掲載している(レコードチャイナ)。2006年には出回っていたものだが、観光地での落書き事件など中国人の民度が話題になるたびに蒸し返されて話題となっていたという。今年もエジプトの遺跡に中国人が落書きしていた事件を期に再び話題になったという。 きれい

    raitu
    raitu 2013/09/10
    「見落とされがちなのが、日本人以上に中国人自身が中国人の民度について関心を持っているという点」
  • 技術が進化し機械化が進んだとしても労働者が仕事を奪われることはない

    By Pascal さまざまな作業が機械化されて生産性が高まる一方で、合理化に伴う「人減らし」によって職を失う人がいるという事実は、現代社会の失業問題の根的な原因だと言われており、テクノロジーの進化が人間から職を奪っていると公言する学者がいるほどです。しかし、これに真っ向反論し、技術進化に伴う機械化は職を奪うものではなく雇用を破壊していないという見解が出されています。 Stop Saying Robots Are Destroying Jobs—They Aren't | MIT Technology Review http://www.technologyreview.com/view/519016/stop-saying-robots-are-destroying-jobs-they-arent/ つい最近マサチューセッツ工科大学(MIT)のデービッド・ロットマン技術調査員は「技術

    技術が進化し機械化が進んだとしても労働者が仕事を奪われることはない
    raitu
    raitu 2013/09/10
    「"機械に仕事奪われる"と騒ぐのは歴史学ばなさ過ぎ」という話だが、既に肉体労働は知識労働に入れ替わり、そして自動車技師が明日からプログラマになれるわけでは無くなってしまった点が議論されてない
  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration choke-point.com is coming soon

    raitu
    raitu 2013/09/10
    この前プロジェクターと一緒にPS3買ったので、そろそろ手を出してみようかな
  • 【なぜ日本では流行らない?】米国ビジネス上欠かせないLinkedIn デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ビジネス向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) “LinkedIn”はご存知だろうか?LinkedInは2003年にシリコンバレーで誕生し昨年に比べて35%もユーザー数が急増した。 今やアメリカでは欠かせないSNSだ。2011年10月には日語対応でのサービスが始まり世界中のプロフェッショナルの生産性を高めることを目的としている。 ところが日では日々ビジネスで活用している人はおそらく外資系に勤める日人だけでごく稀なようである。日の就職活動に利用されている印象もない。なぜ日では流行っていないのか?今回はその理由に迫ってみた。 ユーザー数2億人突破 先ほども申し上げた通り、LinkedInは昨年に比べて35%もユーザー数が増加しているビジネスに特化したアメリカでは欠かせない人気のSNSだ。2011年にはユーザー数が1億人を超え、2012年には約1億5千万人、今年1月には2

    【なぜ日本では流行らない?】米国ビジネス上欠かせないLinkedIn デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    raitu
    raitu 2013/09/10
    日本企業はITベンチャーですらまともにLinkedIn使ってないような…。あとはヘッドハンティング会社が胡散臭いと考える人は多そう。間に知名度のある会社挟まないと詐欺られないかと怖がったり
  • 「里山資本主義」 日本の最先端を走っているのは田舎だった 日本人の不安、不信を取り除く

    書は、日が直面する社会や経済の問題と絡めて、田舎暮らしの意義と価値を語っている。今までの“田舎暮らし万歳”のに比べると、捉え方がジャーナリスティックで巨視的である。 書はこう唱える。2008年のリーマン・ショックによって「マネー資主義」の限界があぶり出された。マネー資主義とは、もともとはアメリカで生まれた、お金お金を生み出す経済システムのことだ。また、2011年3月の東日大震災によって、私たちが当たり前に利用している料やエネルギーの補給路が実は極めて脆弱であることが明らかになった。だからこそ、今、日では新しい経済システム、社会システムの確立が求められている。書はそのシステムが日田舎で勃興しているという。「過疎」地域とも言える中国地方の山間地で生まれ、立派に機能しているというのだ。 そのシステムが「里山資主義」である。定義すると、〈かつて人間が手を入れてきた休眠資

    「里山資本主義」 日本の最先端を走っているのは田舎だった 日本人の不安、不信を取り除く
    raitu
    raitu 2013/09/10
    「里山資本主義というのは、ある意味「支出を減らすと生活が楽になって、豊かになります」「特に地方だとやれることがいっぱいあります」」
  • 7年前の秋葉原を懐古する

    センセイ(べ・一文字) @beyyang128 今から7年後なんてとてもじゃないが想像できない、と言う事を7年前のアキバの写真で確認して見る。イロイロとうるさくなる前のホコ天があった http://t.co/EBQHdaIsHW  #7年前 #akiba 2013-09-08 23:33:47

    7年前の秋葉原を懐古する
    raitu
    raitu 2013/09/10
    秋葉原は人間の内面(ソフト)がむき出しになる街であり、そしてソフトはハードより変遷が激しい
  • ジブリ紅の豚と同時にドル円が1分で1円飛んで広く浸透したアノマリーは通用しないという希望を根こそぎ持っていく : 市況かぶ全力2階建

    ビットコインに投機中の不動産屋abc(旧GFA)、社長の松田元さんが仲の良さを匂わせたエリック・トランプさんから「この人も会社も知らない」と梯子を外されて東証でライアーゲーム始まる

    ジブリ紅の豚と同時にドル円が1分で1円飛んで広く浸透したアノマリーは通用しないという希望を根こそぎ持っていく : 市況かぶ全力2階建
    raitu
    raitu 2013/09/10
    変なジンクスがどんどん完成されていく。日テレはジブリを育てることで市場操作に成功したのである
  • 【マジかよ速報】3カ月間マンションに住み込んでゲームするだけで100万円! やってる人に会ってきた | ロケットニュース24

    3か月間ずーーっとオンラインゲームをして生活し、そのようすを『ニコニコ生放送』やブログ等で公開! という仕事をこなすと100万円もらえるという夢のような企画が実行されている。そのゲームの名は、オンラインRPG『ArcheAge』(アーキエイジ)。 ・100万円もらえる企画 非常に自由度が高く、緻密で奥の深いファンタジー世界を冒険できるオンラインゲームなのだが、このゲームを3か月間プレイするだけで100万円もらえる企画を運営会社が立ち上げ、ひとりの男性が選ばれたのだ。すでにゲーム生活は1か月が経過。今回は、そんな彼に会いに行ってみた。 ・けっこうキレイな部屋じゃないか! ゲームをして生活するだけで100万円とはいえ、プライバシーがないようにも思えるし、やりたいことができないようにも思えるが、そのあたりどうなのだろうか? 汚い部屋で汗だくになりながら、苦痛に身をよじらせてゲームをしているの

    raitu
    raitu 2013/09/10
    既婚者だけど自営業で奥さんも応援してくれてるという羨ましい話
  • 新宿区が「みなし寡婦控除」へ NHKニュース

    東京・新宿区は、母子世帯などの税金を軽減する「寡婦控除」の対象になっていない未婚の家庭に対しても、控除があったとみなして保育料などを減免する制度を、23区で初めて、来月から導入することを決めました。 母子世帯などの税金を軽減する「寡婦控除」は、配偶者が死亡したり離婚したりした場合が対象で、いわゆる「シングルマザー」など未婚のひとり親の世帯では所得をもとに算定される保育料や公営住宅の家賃に差が出るケースがありました。 このため東京・新宿区は、未婚のひとり親の世帯のうち所得が一定以下のケースについて「寡婦控除」があったとみなして、保育料や学童クラブの利用料、区営の住宅の家賃を減免する「みなし寡婦控除」の制度を来月1日から導入することを決めました。 区独自の低所得世帯への支援策の要望があったことなどから検討を進めてきたもので、東京都によりますと、23区での「みなし寡婦控除」の導入は初めてです。

    raitu
    raitu 2013/09/10
    「東京・新宿区は、母子世帯などの税金を軽減する「寡婦控除」の対象になっていない未婚の家庭に対しても、控除があったとみなして保育料などを減免」未婚のシングルマザー向け
  • 女子を好きになってしまった|毎日寝て暮らしたい|pha|cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    女子を好きになってしまった|毎日寝て暮らしたい|pha|cakes(ケイクス)
    raitu
    raitu 2013/09/10
    ヒッピー的
  • 「幸せな国」番付、トップ5は欧州が独占 日本は43位

    (CNN) 世界各国の国民が日々の暮らしに満足し、幸せを感じているかどうかを調査した新たな報告書が発表され、ランキング首位のデンマークをはじめ、欧州北部の5カ国が上位を独占した。 報告書は米コロンビア大学地球研究所が9日、昨年に続く第2弾として発表した。世界156カ国で2010~12年に調査を実施し、国民の幸福度を10段階で示した。 それによると、上位5カ国はデンマークに続いてノルウェー、スイス、オランダ、スウェーデン。これにカナダ(6位)、オーストラリア(10位)、イスラエル(11位)、アラブ首長国連邦(14位)、メキシコ(16位)などが続き、米国は17位だった。 そのほかの主要国では英国が22位、ドイツ26位、日43位。ロシアは68位、中国は93位だった。 幸福度が最も低い5カ国はルワンダ、ブルンジ、中央アフリカ、ベナン、トーゴと、アフリカのサハラ砂漠以南に集中している。 幸福度の世

    「幸せな国」番付、トップ5は欧州が独占 日本は43位
    raitu
    raitu 2013/09/10
    「報告書は国民が不幸を感じる要因として貧困や失業、家庭崩壊、身体疾患などを挙げたうえで、特に大きな影響を及ぼしているのは慢性的な精神疾患だと指摘」
  • 「建築のジェノサイド」に気付かない日本

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔9月3日号掲載〕 鎌倉を世界文化遺産に登録しないように──ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議)がそう勧告したことを受け、松尾崇・鎌倉市長と黒岩祐治・神奈川県知事は会見で無念さをにじませた。 鎌倉市当局は中世の都市としての「物的証拠が不十分」と指摘されたことを認め、私にこう説明した。人類の遺産として保護する価値があると世界に認めてほしいのは、鎌倉を取り囲む山々とその麓に点在する寺院や遺跡だ。そこに日独自のサムライ文化があると自分たちは考えているが、イコモスにはその意図が十分伝わらず、「武家の古都」とする根拠が不十分だと判断された、と。 黒岩知事は今回の勧告に「目の前が真っ暗になるような衝撃を受けた」と語った。こんな妥当な判断に衝撃を受けているようでは、知事の体が心配になる。そもそも県の誇る珠玉・鎌倉がじわじわ破壊さ

    raitu
    raitu 2013/09/10
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9458.html を見れば分かるが現在日本は世界で最も反伝統的なのである
  • 娘が学校で友達がいなかった

    昨日、小学校から娘が帰ってきてから元気がない。 自分の子供ながらもちょっと変わっているところがあるので、こういう時もあるかとは思ったが、イジメがあったりしたら、それは初期で正すべきだし、思いきって聞いてみた。 最初はなかなか口を開いてくれなかったが、「話してみるとスッキリすることもあるよ」と諭したら、ポツポツと語ってくれた。 どうも、学校で、こんなアンケートがあったらしい。 ・クラスで仲の良い友達がの名前を書いて下さい。 ・その友達の良いところを三つ書いて下さい。 注:結果は誰にも秘密なので、回答は正直に書きましょうね! 娘はそこにEちゃんの名前を書いた。 娘は友達を家に連れてきたことはないが、図書委員を一緒にやっているEちゃんの話はよくしている。明るくて活発な子で、自分にないものを持っているところがいいと思っているようだった。 このアンケートからしばらく経って、そして昨日先生から、「この

    娘が学校で友達がいなかった
    raitu
    raitu 2013/09/10
    この教師の頭の悪さがすごい。例外ケースいくらでもあるのに。小学校の担任は本当に当たり外れが大きい…/追記 ニコ動で恋愛ラボ9話見てきた。完全に釣られた
  • 朝日新聞デジタル:「おめでとう東京」もアウト 五輪商戦、言葉にご注意 - 社会

    「東京五輪」のふきだしを付けた「くいだおれ太郎」。所有者側は「便乗商売のつもりはまったくない。大阪庶民の気持ちを代弁した」=9日、大阪市中央区道頓堀1丁目JOCが「アウト」とする使用例  経済効果数兆円とも言われる2020年の東京五輪――。多くの企業や商店街などがお祝いムードに商機を見いだそうとするが、ちょっと待った! その宣伝文句が五輪をイメージさせるだけでも、日オリンピック委員会(JOC)から思わぬお叱りを受ける可能性がある。 特集:2020東京オリンピック  大阪府の画像処理会社は「2020年東京開催決定記念」とうたい、9日からアルバム製作料を値下げした。前回の東京五輪(1964年)が開かれた60年代の写真を含むアルバムなら、通常より7割近く安い「2020円」でデジタルデータ化し、CDに焼き付ける。社長は「五輪をきっかけに昔の写真を見返してもらい、話題作りに役立てば」。  大阪市内

    raitu
    raitu 2013/09/10
    「JOCの担当者は「JOCやIOCの公式スポンサー以外は、五輪を想起させる言葉などの商業利用は認められない」と釘を刺す」商標登録の関係。IOC主収入なので必死。たださすがに単語以外も取り締まるのはやりすぎ
  • ロゲ会長ジェネレータ

    実験的に画像を挿入するジェネレータもつくってみました。PCでしか動かないと思います。(IEもたぶん無理) ロゲ会長のジェネレータです。かなり急ごしらえでつくったので出来は荒いです。IEとかちゃんとテストしてません。HTML5でcanvasがチャント動くモダンブラウザじゃないとダメです。 Androidの方は標準ブラウザですと、画像保存がデキなかったり、ブラウザが落ちたりすることがあるようです。スクリーンショットで保存するとか、AndroidChromeブラウザを使うと保存ができることがありますのでお試しください。

    ロゲ会長ジェネレータ
    raitu
    raitu 2013/09/10
    ぜったい出ると思った
  • nodoita.com - このウェブサイトは販売用です! - nodoita リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! nodoita.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、nodoita.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    raitu
    raitu 2013/09/10
    「日本の年間の喘息死2,778例(2006年度)というのは、先進国のなかでは非常に多い数字」
  • フォークランド紛争 - Wikipedia

    死者 649 負傷者 1,657 捕虜 11,313 被撃沈 軽巡洋艦1隻 潜水艦1隻(擱座) 哨戒艇2隻 航空機100機 フォークランド諸島の位置。アルゼンチン沖、南米大陸南端から500km沖に位置する。フォークランド諸島は、東西の主要2島と多数の小島からなる。 フォークランド紛争(フォークランドふんそう、英語: Falklands War、スペイン語: Guerra de las Malvinas)は、南大西洋のイギリス領フォークランド諸島(アルゼンチン名:マルビナス諸島)[注 1]の領有を巡って1982年に発生したイギリスとアルゼンチンの間の紛争である。 同年3月、アルゼンチン軍はフォークランド諸島・サウスジョージア侵攻を成功させたものの、これに対してイギリス軍は航空母艦や原子力潜水艦などを含む機動部隊を派遣して反攻に転じ、欧州共同体(EC)の協力も得て6月に勝利した。敗れたアルゼン

    フォークランド紛争 - Wikipedia
    raitu
    raitu 2013/09/10
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38655 によると「日中でパッとやってサッと引く戦争を面子を保つために尖閣諸島でやりゃいいじゃん」という中国人がいるらしいが、フォークランド紛争の泥沼を知ってんのかな…
  • プログラマは職人、力なければ淘汰されて然るべき―ソニックガーデン倉貫氏が問う、プログラマの覚悟。 | CAREER HACK

    プログラマを一生の仕事に―と考えるソニックガーデンCEOの倉貫義人氏。人月ビジネスで時間を切り売りしているうちは、35歳定年説は覆せず、収入を上げるためにはマネジメントの道に進むしかない。人の管理ではなく、生涯プログラマであり続けるために必要な条件とは。 ▼ソニックガーデン代表倉貫氏へのインタビュー第1弾 “納品のない受託開発”とは何か?―ソニックガーデン代表 倉貫義人氏が全貌を語り尽くす。 プログラマを続けられる人、続けられない人。 「納品のない受託開発」というビジネスを確立したソニックガーデン。代表である倉貫氏は、「従来の受託開発は誰も幸せにできないモデル」と切り捨てる。倉貫氏の考える、新しいエンジニアの働き方とは何なのか。プログラマを一生の仕事にするために、必要な環境や能力とは。 人月商売は、エンジニアを馬鹿にしている。 ― 従来の受託開発モデルは、顧客・ベンダー・エンドユーザーから

    プログラマは職人、力なければ淘汰されて然るべき―ソニックガーデン倉貫氏が問う、プログラマの覚悟。 | CAREER HACK
    raitu
    raitu 2013/09/10
    「当社が提供するのは、お客さんに優秀なCTOを雇っていただくようなサービスです。常駐するわけではないので、顧問CTOですね」
  • 「日本と戦争だ」と当然のように話す中国人たち たとえガス抜きをしても崖っぷちの共産党 | JBpress (ジェイビープレス)

    9月5日午後(日時間同日夜)、ロシア・サンクトペテルブルクでの20カ国・地域(G20)首脳会議に先立ち、安倍晋三首相が中国の習近平国家主席と握手をした。両首脳があいさつレベルとはいえ、直接会話したのは初めてだ。 日側は「短時間だが、両首脳の就任後、直接言葉を交わした意義は大きい」とし、また中国側も「中日関係が直面する困難な状況は中国も望まない」と、決着に向けて動き出すことへの期待をにじませた。 中国のメディアも「(中国の)大国の余裕を見せた」という評価を加えながらも、「大変礼儀のあるもので、かつリラックスしたものだった」と、前向きな報道を繰り返した。 他方、全世界の華人向けに放送する鳳凰衛星テレビが行ったアンケート調査によれば、「この握手が今後の日中関係に影響をもたらすか」という問いに対して、「ない」との回答が87%にも上ったという。両首脳の握手ごときでは関係の修復などあり得ないという

    「日本と戦争だ」と当然のように話す中国人たち たとえガス抜きをしても崖っぷちの共産党 | JBpress (ジェイビープレス)
    raitu
    raitu 2013/09/10
    中国「ここ数日、どの業界も低迷している中で、軍需関連の株価だけは上昇している。日本に「尖閣諸島を舞台とする戦争をそろそろ仕掛けるのでは」という予測買いが進行している、と見ることも」
  • 米国の若者、3人に1人が親と同居 家賃高騰と失業、未婚が原因 | JBpress (ジェイビープレス)

    週刊NY生活 2013年8月24日456号 米国の若年成人の3人に1人以上が実家で親と同居していることが、非営利の調査団体ピュー・リサーチセンターが1日に公表した結果から明らかになった。 同センターが18歳から31歳の米国人を対象に調査を行ったところ、「親と暮らしている」と答えたのは36%に当たる2160万人だった。 サブプライム問題に端を発した大不況が始まった2007年当時は1850万人だった。女性よりも男性の方が親と同じ屋根の下で暮らしているケースが多く、男女比は40%対32%だった。 増加原因について同センターは、改善が見られない失業率と結婚率の低下、就職難、スチューデントローンやクレジットカードの支払い、大都市圏では家賃の高騰を挙げている。 また19日付NYデイリーニュース電子版は不動産会社のコールドウェル・バンカーの調査結果として18歳から34歳の若年成人は両親と同居することをほ

    米国の若者、3人に1人が親と同居 家賃高騰と失業、未婚が原因 | JBpress (ジェイビープレス)
    raitu
    raitu 2013/09/10
    この件では日本が20年先を行ってる…
  • ブラッター:「カタールでのW杯開催はミスだった」 | Goal.com

    FIFAのゼップ・ブラッター会長が、2022年ワールドカップ(W杯)をカタールで開催することを「ミス」と形容した模様だ。 『Insideworldfootball.com』のインタビューに応じたブラッター会長は、次のようにコメントしたとされる。 「アメリカ、日韓国やオーストラリアではなく、カタールを開催地に選択するというミスを犯した。夏にあそこでプレー可能と思ったことが、そもそもの間違いだった。その季節に、あそこでプレーすることは不可能だ」 ブラッター会長のこの発言は、6~7月に気温40度を超えるカタールの気候を受けてのものだ。FIFAは解決方法として、同W杯を冬に開催することも考慮している。

    raitu
    raitu 2013/09/10
    「6~7月に40度を超える気候が問題に」って2020東京も少しマズくないか
  • 恐怖の無断転載成りすまし入れ子構造

    しろみーと☆魔理沙@N.K.C☆№2 @shilomi_to463 東方/ボカロ/アニメ/キチガイとにかく何でもいいや(笑)適当にフォロー宜しく!!フォロバは99%返すリプ100%東方初心者とも言えるかなwとにかく暇人

    恐怖の無断転載成りすまし入れ子構造
    raitu
    raitu 2013/09/10
    「今まで無断転載被害を訴えていたはなか氏は本人を騙った偽物だった(作者の方はツイッター垢を公開してなかった)」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    raitu
    raitu 2013/09/10
    "4K8K=四苦八苦"に吹いた
  • 「赤字受注する人」にいくら教えても「黒字受注」はできないのか

    今回の題名は前回書いた『「できない人」にいくら教えても「できる人」にならないのか』のもじりである。 前回記事は、想像以上に多くの方に読んでいただいた。この場を借りてお礼を申し上げる。ただ、なぜ読まれたのか、その理由を書いた当人は今ひとつ分かっていない。 「身も蓋もない発言」をそのまま紹介したのが良かったのだろうか。それでは柳の下のどじょうを目指し、別の「身も蓋もない発言」を紹介してみたい。今回は営業の話である。 「無理です。なぜ請けたのですか」 営業担当者(以下営業と表記)が仕事を受注してくる。その仕事を実際に手がける技術者を集めて、仕事の内容や納期、費用などを説明する。 説明を聞いた技術者は唖然として言う。 「無理です。こんな仕事をなぜ請けたのですか」 反発を見込んでいた営業はあらかじめ考えていた台詞を使って現場を説得、いや、制圧にかかる。 「競合に勝つには、この条件で提案するしかなかっ

    「赤字受注する人」にいくら教えても「黒字受注」はできないのか
    raitu
    raitu 2013/09/10
    人間はプロスペクト理論により損切りが苦手。顧客を損切りできない営業や経営陣は遠からず会社を潰すって話だと思ってる
  • みのもんたセクハラ女子アナに降板疑惑 テレビ局に責任を取らされた? | MOGU2NEWS

    『TBSアナウンサーカレンダー 【petit】 2012』これが見納めなんてことは…。8月30日に放送された『みのもんたの朝ズバッ!」(TBS系)内で、みのもんた(69)のセクハラ疑惑が浮上し大騒動になっている。 この“疑惑”とは、同番組放送終了間際の午前8時29分のCM明けのこと。みのがTBSの女子アナ・吉田明世(25)の腰に手をまわし、吉田アナがその手を払っているように見える様子が放映されてしまったのだ。この動画がネットにアップされると大きな反響を呼び、複数の週刊誌がとりあげることになった。 「今ささやかれているのは、吉田アナの降板説なんですよ。今回の騒動で、みのさんはテレビ局関係者に『ハジをかかされた』と大激怒することになったと、ネットメディアで報じられています。それで局の一部の人間としては、吉田アナをスケープゴートに事態の収束を図ろうとしているとも言います。要は彼女を番組から降ろす

    raitu
    raitu 2013/09/10
    いくらなんでもこれはない。あの状況で吉田アナに過失0なのは誰がみても一目瞭然。もしこれやったら、みのもんたより100万倍は怖い"鬼女集団"を向こうに回すことぐらい百も承知でしょ。
  • 福島 地下水の汚染拡大か NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所でタンクの汚染水が漏れた問題で、地下水への影響を調べるためタンクの周辺に新たに掘った2目の井戸の水からも、ストロンチウムなどのベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が高い値で検出されました。 東京電力は地下の汚染が拡大しているとみて調べています。 福島第一原発では先月、4号機の山側にあるタンクから、高濃度の汚染水300トン余りが漏れ、一部が側溝を通じて、原発の専用港の外の海に流出したおそれがあります。 東京電力が問題のタンクのおよそ20メートル北側に新たに掘った井戸で8日採取した水を調べたところ、ストロンチウムなどのベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が1リットル当たり3200ベクレルという高い値で検出されました。 今月4日にはタンクの南側の井戸の水からも放射性物質が検出されていて、今回はその値よりさらに高く、東京電力は漏れ出した汚染水が地下水に到達

    raitu
    raitu 2013/09/10
    東電が不起訴になったのでオープンな情報公開が始まってことなのかなこれ
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【Twitter】 ピザー◯店員、ピザ箱の横でトラップにかかったネズミの死体画像公開→大炎上 - ライブドアブログ

    1 名前: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行):2013/09/09(月) 22:21:20.42 ID:cNW34R3E0 (モザイク処理は当ブログによるもの。) http://twitter.com/sasamurahi/status/370366925735358464 ※クリックでモザイク無し画像。閲覧注意 8 : サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区):2013/09/09(月) 22:23:29.17 ID:IR3PGQ0E0 うああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 9 : バックドロップホールド(兵庫県):2013/09/09(月) 22:23:30.42 ID:UIsI9u6y0 うわあ 12 : グロリア(長屋):2013/09/09(月) 22:26:16.20 ID:CMVReaKc0 ピザーラああああああ 14 :

    raitu
    raitu 2013/09/10
    一方ドミノ・ピザは初音ミクの波に乗って順調にネットを活用している模様
  • 遠隔操作プログラム、同僚PCから発見される…片山被告弁護団が会見:社会:スポーツ報知

    遠隔操作プログラム、同僚PCから発見される…片山被告弁護団が会見 パソコン(PC)遠隔操作事件で、威力業務妨害の疑いなどで逮捕・起訴された元IT関連会社社員・片山祐輔被告(31)の弁護団は9日、会見を開き、遠隔操作に使われたとされるプログラムと同じものが「被告の職場の同僚のPCからも発見されていた」と明らかにした。弁護団が開示請求した検察の調書に書かれていたという。 捜査当局は被告の職場からPC19台を押収。弁護団によると、調書には、被告のPCから発見されたプログラム「iesys.exe」が、少なくとも1人の同僚のPCからも発見された、と書かれていた。同僚も事情聴取を受けたが、関与を否定したという。主任弁護人の佐藤博史弁護士(64)は「被告人はむしろ遠隔操作された被害者のひとりの可能性が高い」と主張した。

    raitu
    raitu 2013/09/10
    混迷ぐあいが極まってきた
  • 「映画『テルマエ』のヒットで、夫婦間が険悪になりました」:日経ビジネスオンライン

    とり・みき マンガ家 熊県出身。ギャグマンガをメインにしながら、エッセイコミックやストーリー物も手がける。94年『DAI-HONYA』98年『SF大将』で星雲賞、95年『遠くへいきたい』で文春漫画賞を受賞。 この著者の記事を見る

    「映画『テルマエ』のヒットで、夫婦間が険悪になりました」:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2013/09/10
    映画「テルマエ・ロマエ」原作使用料が100万円のみだった件について、当事者のヤマザキマリが解説。「ちゃんと契約」しようとすると日本出版社カルテルに脅される形となる作家陣の現状だわなあ。
  • 空手の道場を経営しているのですが、道場破りされました | その他の悩み | 仕事の悩み | ビジネスパーソンの悩みを解消 マイナビニュース Q&A

    田舎で空手の道場を経営しているのですが、道場破りされました。当に道場破りなんて存在するとは思っていなかったので、死ぬほどビビリました。 道場にいる人間全員が組み手で負けてしまったので、今現在道場に看板がない状態です。返してほしいです。でも道場破りされたので返してともいえず…。 空手で茶帯以上の方にうかがいたいのですが、これって勝手に新しい看板を作ってもいいものでしょうか?でもそれはそれで我々のプライドが許さないような気もします。

    raitu
    raitu 2013/09/10
    法律とプライドの天秤
  • あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    昔、Voiceに、オリンピックに経済効果なんかないし、無理して誘致すべきでない、というコラムを書いた。 オリンピックには経済効果なんかありません。(2007/05) 2007年の話で、ここで話題にしているのは、2016年リオデジャネイロオリンピックが選ばれたときの話。ぼくが言ったとおりアメリカ大陸になったでしょー。 で、その中で話題にしている研究というのは、以下のものだ。 Jeffrey G. Owen (2005) "Estimating the Cost and Benefit of Hosting Olympic Games: What Can Beijing Expect from Its 2008 Games?" The Industrial Geographer, Volume 3, Issue 1, p. 1-18 こうやっても君たちは読まないだろうから、ざっと訳してあげまし

    あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    raitu
    raitu 2013/09/10
    とにかく五輪後に廃墟になるような施設ばかりが建設されないことを祈るばかり
  • 東京オリンピックが決まっただけでまだ何もやっていないのに袋叩きに遭う村上隆さんの人徳 : 市況かぶ全力2階建

    ビットコインに投機中の不動産屋abc(旧GFA)、社長の松田元さんが仲の良さを匂わせたエリック・トランプさんから「この人も会社も知らない」と梯子を外されて東証でライアーゲーム始まる

    東京オリンピックが決まっただけでまだ何もやっていないのに袋叩きに遭う村上隆さんの人徳 : 市況かぶ全力2階建
    raitu
    raitu 2013/09/10
    村上隆「兎に角何でもかんでもdisられる身にもなってみろ!クソ!」
  • おい、なんだこのかたちは!!! TENGA初のカップル向け商品「VI-BO」詳細が判明 | ねとらぼ

    バイボは「カップル向けバイブレーター」。ブルブル震える白いボールと5種類のアウターカバーを組み合わせて使います。アウターカバーは指輪のように装着したり、ボールを2個セットして自由に曲げて2カ所を刺激したりと、使い道は色々。黄色やピンクなど色もかなりポップです。震えるボールは生活防水のため、風呂場でも使用可能とのこと。

    raitu
    raitu 2013/09/10
    また誰かによる体験爆笑エピソードが出てくるかと思うと胸アツ
  • 日: <span>2025年8月12日</span> | 熊谷正寿 - 公式サイト おかげさまで21周年

    instagram この投稿をInstagramで見る 熊谷 … X 日より、DEFCON33に参加するためにラスベガスに現 … instagram この投稿をInstagramで見る 熊谷 … 来週 8/12(火) 15:31より第2四半期 決算説明会の … instagram この投稿をInstagramで見る 熊谷 … これも想定外の反響👀#還暦過ぎたら健康第一 https:// … facebook X 日経ビジネス8月4日号の第2特集は「戦 … facebook X 企業サイト、AI検索でも参照されやすく … 歓迎😊🏃‍♂️ご一緒にナンバー1を目指そう🏃‍♂️#黒田朝日 … facebook X ALSOK×GMO 物理からサイバーま … Recommend イエローハット・鍵山秀三郎相談役・掃除研修 2004年4月7日 "Stay Hungry. Stay Fooli

    raitu
    raitu 2013/09/10
    GMO熊谷社長ブチ切れエピソード最新版の顛末。知ってる人は「ああ、またか」な彼の人格が知れ渡ったので、またやらかすであろうその時には会社の信用が底割れするんだろうなと
  • 相手を選ぶ基準と、幸せな結婚生活を送るために重要なこと

    (追記。自分の体験談も書いたので、是非読んでみてほしい。) http://anond.hatelabo.jp/20130910182250 結婚相手を選ぶ基準は、信用できる人間かどうかだと思っている。 でもそれを基準にしている人が少ないことに最近気がついた。 外見の好みや、一緒にいて楽しいかどうかや、話題が合うかどうかなど、選ぶ基準には色々あるが、その前に、その人が信用できるかどうかでフィルターをかけてはどうか。 信用できるかの判断は、 自分に真剣に向き合ってくれるか。自分の話を腰を据えて聞いてくれるか。自分の素の姿を受け入れてくれるか。自分の抱える困難な問題を、一緒になって考えてくれるか。解決のために協力してくれるか。もちろん、相手に自分を信用してもらうことも必須だ。ギブアンドテイク。だから、 その人がどんな状況になっても、自分はその人に真剣に向き合えると思えるかその人の素の姿を知っても

    相手を選ぶ基準と、幸せな結婚生活を送るために重要なこと
    raitu
    raitu 2013/09/10
    意識しなくても普通にそれをやれてるので妻に感謝ですわ
  • 安倍首相:汚染水「完全にブロック」発言、東電と食い違い- 毎日jp(毎日新聞)

    raitu
    raitu 2013/09/10
    IOCでの首相プレゼン「汚染水は完全にブロック」はいくらなんでも言い過ぎって話