Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
rissackのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

rissackのブックマーク (13,157)

  • クマ駆除に自衛隊派遣検討要望へ 秋田知事「対応可能な範囲超えた」:朝日新聞

    秋田県の鈴木健太知事は26日、県内で相次ぐクマの人身被害を受け、クマ駆除のため防衛省に自衛隊派遣の検討を要望する考えを、自身のインスタグラムの投稿で明らかにした。 投稿によると、鈴木知事は「県内全域…

    クマ駆除に自衛隊派遣検討要望へ 秋田知事「対応可能な範囲超えた」:朝日新聞
    rissack
    rissack 2025/10/27
    “ADVERTISEMENT ”
  • 「グレタ・トゥーンベリ、イスラエル刑務所での恐怖の日々」翻訳|烏丸百九@社会派Vtuber

    どうもこんばんは、烏丸百九です。 日は、スウェーデンのメディア「Aftonbladet」に掲載された、環境活動家グレタ・トゥーンベリさんの、イスラエル刑務所での体験を綴ったインタビューを翻訳して掲載しようと思います。 トゥーンベリさんがイスラエルに捕まった経緯については、下記の記事などをお読みください。 文中にもありますが、トゥーンベリさんは自身の被害がパレスチナ以上にフォーカスされることを望んでいません。イスラエルに利用されることを避けるためでもありますが、文の内容は、日のような親イスラエル国家に住む人間は絶対に知っておくべきだと感じたので、自分なりに和訳させていただきました。 長い内容ですが、是非最後までお読みください。(誤訳等ありましたら遠慮無く御指摘ください) ※文中、イスラエルによる過酷な拷問や虐待、セクシャルハラスメントの描写があります。閲覧にはご注意ください。※ ※

    「グレタ・トゥーンベリ、イスラエル刑務所での恐怖の日々」翻訳|烏丸百九@社会派Vtuber
    rissack
    rissack 2025/10/27
    スウェーデン政府ですら味方ではなかったのか…
  • パクツイかと思ったら...令和のなか卯でオペレーション崩壊が起きていた「返金対応でさらに回ってないのデスループ」

    Y@媚びない配達員.東京uber @Haitatsuinjj @letasu_ もしやと思ったら木場店でしたか。だいぶ前デリバリーで商品を取りに行ったらパンクしていて、店長らしき人が「はーい、みんな落ち着いてー」と不安な気持ちを抑えながら声出してましたね。 仕事で取りに行った私は「uberです」と何度言ってもフル無視だったのでよく覚えてます。 2025-10-24 23:46:32

    パクツイかと思ったら...令和のなか卯でオペレーション崩壊が起きていた「返金対応でさらに回ってないのデスループ」
    rissack
    rissack 2025/10/25
    本部が対処しないなら、客がどんどん通報、燃やしていくしかない気がする。(もちろん、現場を責めるのではなく。)
  • 「国が米価にコミットすべきでない」発言 鈴木農相が釈明「誤解」 | 毎日新聞

    就任記者会見に臨む鈴木憲和農相=東京都千代田区の農林水産省で2025年10月22日午後1時29分、中津川甫撮影 鈴木憲和農相は24日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の放出を巡り、22日の就任会見などで話した「国が(コメの)価格にコミットすべきではない」との発言について「誤解があった」などとして釈明した。 鈴木氏は就任会見で「農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場もあってすべきではない。価格はマーケットの中で決まるべきもの」などと発言。米価高騰を理由にした備蓄米の放出を行わないとの考え方を示していた。 鈴木氏は24日の会見で「備蓄米の出し入れによって価格に直接影響を与えるのではなく、需給が安定すれば結果として価格が安定する」と発言の意図を説明。小泉進次郎前農相との手法の違いだとした。今回の釈明について「誤解を受けているとの指摘があったから」と述べたが、発言の修正や撤回ではないとした。

    「国が米価にコミットすべきでない」発言 鈴木農相が釈明「誤解」 | 毎日新聞
    rissack
    rissack 2025/10/25
    「コミット」とか言ってないでふつうの日本語を話せ…
  • 鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」

    1 鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。 鈴木憲和農水大臣 「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」 鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。 高止まりしている価格については「私の立場で高いとか安いとか言わない」「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と述べ、コメ5キロの平均価格が「3000円台でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。 また、備蓄米についても価格が高騰した際ではなくコメが不足した際に放出するものだとの考えを示しました。 片山さつき財務大臣 「私たちが政治としてお約束したことは『十分な規模』ということなん

    鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
    rissack
    rissack 2025/10/24
    マーケットマーケットって言ってれば何か言った気になるのいい加減にしろ
  • 2024年のイグノーベル生理学賞を受賞した日本人の「尻呼吸」に関する研究が実用化に近づく

    ノーベル賞のパロディとして1991年から続く「人々を笑わせ考えさせた研究」ことイグノーベル賞を受賞した「多くの哺乳類が肛門呼吸できること」についての研究が、ひっそりと実用化に近づいていることが明らかになりました。 Safety and tolerability of intrarectal perfluorodecalin for enteral ventilation in a first-in-human trial: Med https://www.cell.com/med/abstract/S2666-6340(25)00314-9 IgNobel 'Butt Breathing' idea from 2024 moves closer to real treatment https://medicalxpress.com/news/2025-10-ignobel-butt-ide

    2024年のイグノーベル生理学賞を受賞した日本人の「尻呼吸」に関する研究が実用化に近づく
    rissack
    rissack 2025/10/21
    患者はどういう生活になるのだろう。数時間ごとに水を入れ換える?
  • 徳島で乗った個人タクシーの運転手、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?税金使い過ぎだ」と批判してきたが、こういうのはいけないと思う

    佐藤純一【fhána】映画『小林さんちのメイドラゴン』大ヒット上映中 @jsato_FLEET 徳島で乗った個人タクシーの運転手、思想が強い人で、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると、 「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?知事が変わって税金使い過ぎってことで一回辞めたのに前よりも規模が大きくなってて税金使い過ぎだ」 とかずっと批判してきてこういうのはいけないと思う🤷‍♂️ 2025-10-20 21:49:10 fhána_info @fhana_info #マチアソビ Vol.29 DAY2 fhána SPECIAL LIVE ありがとうございました! 1.虹を編めたら 2.ワンダーステラ 3.天使たちの歌 4.いつかの、いくつかのきみとのせかい(Acoustic Ver.) 5.涙のパレード 6.愛のシュプリーム! 7.青空のラプソディ 8.calling #fhána

    徳島で乗った個人タクシーの運転手、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?税金使い過ぎだ」と批判してきたが、こういうのはいけないと思う
    rissack
    rissack 2025/10/21
    そのくらいのこと言うのは自由だし、SNSに反論書くのも自由。
  • 四季の秋メンバーが行方不明 有力情報なく3週間

    気象庁は7日、人気グループ「四季」の秋メンバーが10月中旬から行方不明になっていると明らかにした。舞台公演初日に姿を消して以来、3週間近く目撃情報が途絶えており、同庁では広く情報提供を呼びかけている。 気象関係者によると、秋メンバーは10月16日、主演の舞台公演初日を無断で欠席。不審に思ったマネージャーが翌17日、メンバーの自宅を訪ねたが、応答がなかったという。 所属事務所から届け出を受けた気象庁では、気象予報士約2000人態勢で捜索を開始。また、舞台関係者やグループの他のメンバーから事情を聞くなどしていたが、発見に結びつく大きな手がかりが見つからず、7日、公開捜査に切り替えた。 四季は、春、夏、秋、冬が結成する4人組の人気グループ。毎年行っている舞台公演は、4人が3カ月ずつ主演として舞台に立つルールだったが、今年は夏メンバーの公演が10月上旬まで続く異例のロングランになっていた。ある舞台

    四季の秋メンバーが行方不明 有力情報なく3週間
    rissack
    rissack 2025/10/21
  • 「資源国に頭を下げる」政策に終止符を 高市氏が考えるエネルギー論 | 毎日新聞

    「初の女性総理へ」とののぼりを傍らに立てて記者会見に臨む高市早苗前経済安全保障担当相=衆院第1議員会館で2025年9月19日午後2時44分、後藤由耶撮影 自民党と日維新の会が連立入りを含めた政策協議を進めている。両党が合意すれば、高市早苗総裁が新首相に選出される見込みだ。高市氏の総裁選の公約や出馬記者会見を振り返ると、高市氏が進めたい政策が見えてくる。太陽光や原子力発電など、エネルギー政策をどのようにしようと考えているのか。 電力を安価に、安定的に 「超円高時代に海外に出て行った企業の国内回帰を促すためにも、日国内のものづくりをしっかりと守るためにも、(工場や商業施設などに事業用の)電力を安価に、安定的に供給できる対策を講じる必要がある」 高市氏は9月19日に開いた総裁選の出馬会見でこう強調した。エネルギーと産業政策を一体として考えている姿勢を示した。 具体的にはまず安全の確保を前提に

    「資源国に頭を下げる」政策に終止符を 高市氏が考えるエネルギー論 | 毎日新聞
    rissack
    rissack 2025/10/20
    出来てもいない核融合を当てにするとかアホか。安全保障はファンタジーでは困る。
  • 生成AIで作ったフェイク動画による扇情的投稿がチラホラと見えてきた - 電脳塵芥

    表題の通りの話で、ここ最近sora2で作ったフェイク動画が増えてきたというメモ。例えば次のような投稿。 https://archive.li/CjsZY 「ポッピンココ@Coco2Poppin」はデマも多く流すインフルエンサーの一人だが簡単に動画に釣られてしまっていた。動画内には「sora」という透かしがあるので(soraの透かしを入れるツールもあったりするのだが……)、この動画がsoraで作られたAI動画である事がわかる。ただこのsora透かし以前の問題として、元動画では字幕が無茶苦茶だったりして、これを「テレビ生中継」と思うのは残念としか言いようがなかったりするのだが。そもそもこんな番組自体存在しない。 https://www.tiktok.com/@aiffusion/video/7558103099764772114 実際、この動画そのものはAIであることはわかりやすくツッコミも多

    生成AIで作ったフェイク動画による扇情的投稿がチラホラと見えてきた - 電脳塵芥
    rissack
    rissack 2025/10/20
    もうSNSは終わりかけ。
  • まだガソリン車で消耗してるの?…とか言わんけどさ。 - はてなの鴨澤

    昨日ひさびさにティーダにガソリンを入れた。目盛り1つ分残ってたので3/4から満タンにして、5000円くらいかかった。リッター159円で30リットルちょい。昨今の沖縄の標準価格だが、思わず「たっけー!!!」と叫んでしまった。 クルマに乗り始めると、ガソリンスタンドでは金銭感覚を麻痺させる心理防御が働くようになるものだ。学生の時から乗ってるとなおさらで、頑張ってガソリン代を捻出してるうちに、だんだん出費に慣れていく。移動費用を他と比べてメリット・デメリットを勘案したうえで「ちょっと高いけど、他より安くて利便性はずっと高いんだから、まあいいか」となる。 でも、EVに乗り始めると、そうした前提が全部崩れるんだよね。 EVは、特にソーラーand / or蓄電池との組み合わせがメチャメチャ安い。ウチの場合、さいきん払った電気代が、月1000キロ以上走ってるEVの充電もIH調理もエアコン使い放題も全部合

    まだガソリン車で消耗してるの?…とか言わんけどさ。 - はてなの鴨澤
    rissack
    rissack 2025/10/19
    確かに燃料費は安くなるが、月1000キロの半分も乗らないから額としては大したことがないのだよね。
  • スマホカメラは既に構造的限界に到達していると思う【光学8倍望遠】

    あれ?最近スマホカメラ変わって無くない? いやでもそんなはずはない。メーカーは毎年カメラを刷新してるし1インチも画素数もAIも凄い。スマホカメラは変わっているはず。 と自分を騙し続けてきたけどそろそろ限界。スマホカメラは多分5年位前から変わってない。認める。ということで今回はなぜスマホカメラが変わってないのか。なぜ限界なのかを解説というか考察する。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 【結論】スマホカメラは変わってない ところでガジェマガでは約10年ほどスマホをレビューしていて、スマホの黎明期から成熟期まで追い続けてきた。 そら序盤の進化は凄くて、新型が出るたびに便利に快適になり俺と全米が歓喜していたんだけど、ここ最近はいよいよ限界。というのは皆薄々感じているところだと思う。 そして限界を迎えたモバイルデバイスがカメラに力を入れだすのも歴史の通りで、ガラケーがその道を辿ったようにスマホも

    スマホカメラは既に構造的限界に到達していると思う【光学8倍望遠】
    rissack
    rissack 2025/10/19
    昔ノートPCの厚みが3cmくらいだったとき、「薄さに限界が来ている」という記事を見たが、しばらくするとさらに薄くなったな。
  • 日本共産党による赤旗の押し売り金額の試算

    共産党による、新宿区役所の管理職に対する赤旗の押し売り(パワハラ)が話題だ。(https://www.sankei.com/article/20251015-YAL7UACXSJI7NFBFRQI63XHAWY/) 定期的に話題になるが、今回は現職の新宿区議会の渡辺議員が解説していて非常に興味深い。(https://watanabemichitaka.hatenablog.com/entry/2025/10/16/163754) 昔から、地方公務員図書館、公立学校に対して赤旗の押し売りがなされていたことは有名だ。ここでは、年間どの程度の金額を売り上げているのか見ていきたい。 もちろん、推論に推論を重ねた試算になるので、 最低限この程度の売上はあるはずだというものにしたい。 地方公務員の課長級以上の割合渡辺議員が「課長に昇進が決まった係長に対しても行われていた。」としているように、一般

    日本共産党による赤旗の押し売り金額の試算
    rissack
    rissack 2025/10/18
    かの党は、政党助成金をもらっていないことを誇っているが、庶民の味方を標榜する政党が潤沢な資金源があるのは不自然とは感じていたところ。
  • 「カートから商品を注文しただけなのに」Amazonの注文画面で会員登録に誘導されるのは「ダークパターンやろ」…過熱する議論から「なぜ悪いか?」が分かる

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi たった今、これにやられたわ。普通にカートから商品を注文しようとしただけなのに、何の確認ステップもなく、勝手に年間登録六千何百円も取りやがった。ダークパターンやろ。規制されろクソが。 x.com/AmazonHelp/sta… 2025-10-14 01:03:06 Amazon Help @AmazonHelp @motimotilight Amazonです。ご投稿を拝見いたしました。すでにお手続き済みの場合には恐縮ですが、Amazonプライム特典の利用がない場合、キャンセル手続き、会費の返金を承っております。 以下リンクよりご確認いただけますでしょうか。 amzn.to/4omzShv -中島 2025-10-13 22:44:41

    「カートから商品を注文しただけなのに」Amazonの注文画面で会員登録に誘導されるのは「ダークパターンやろ」…過熱する議論から「なぜ悪いか?」が分かる
    rissack
    rissack 2025/10/18
    Amazonは既に巨大な「権力側」であり、ちょっとしたことでも(今回の件がちょっとしたこととは思わないが)批判されて当然。それをただの一般消費者が肩を持つ意味がわからない。
  • 万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる

    (2025年10月5日更新:カザフスタン、バングラデシュ、ウズベキスタン、シンガポールを追加) 万博。開幕まではほとんど興味ありませんでした。 でもよく考えてみると、これは世界中の人たちと直接会って話せる絶好の(というか、たぶん最初で最後の)チャンス。 なので、この国の人にはこれを聞いてみたい・・・と前から思っていたことをたずねてみました。 質問日:2025年4月21日、5月13, 27日、9月25日 ※ここに書かれているすべての「回答」は、応えてくださった方個人の意見であり一般化できないものであることをお断りしておきます。 目次 目次 カザフスタン - 中央アジア最大かつ最も裕福な国のもつ「兄弟」意識 バングラデシュ - パキスタンと分離して正解だったと思うか ウズベキスタン - サマルカンドの国で「ザナルカンドにて」は知られているのか シンガポール - 建国の父リー・クアンユーは今も尊

    万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる
    rissack
    rissack 2025/10/17
    おもしろい!すばらしい!語彙足りない!
  • 日本苗字アトラス|地図から苗字を見るサイト

    地図から全国の苗字を見るサイト。都道府県・旧市区町村別の苗字と大字・町丁目別の苗字分布を確認できます。

    日本苗字アトラス|地図から苗字を見るサイト
    rissack
    rissack 2025/10/14
  • 京都では外国人観光客が急増し、日本人離れが発生。カプセルホテルは高騰し、1泊4万円→「足元をみるって、こういうこと」

    リンク テレ朝NEWS 秋の3連休大混雑 京都は外国人殺到で日人離れ カプセルホテル1泊4万円 秋の行楽シーズンを迎えた京都を取材すると、外国人観光客が殺到し日人離れが進んでいました。ホテル代も高騰し、カプセルホテルが1泊4万円と驚きの値段に跳ね上がっています。 1 user 18

    京都では外国人観光客が急増し、日本人離れが発生。カプセルホテルは高騰し、1泊4万円→「足元をみるって、こういうこと」
    rissack
    rissack 2025/10/13
    発展途上国の庶民て、こういう感じなのかな。
  • 昔の伝承を調べていたら「父親を亡くして嘆き悲しむ姫を哀れに思い、生き埋めにした」という話に出くわして衝撃だった→こういうことなのでは?

    甲田学人 @gakuto_coda ネタ探しの資料読み。 京都の伝説。 「父親を亡くして嘆き悲しむ姫君を慰めようがないので」 ふむふむ。 「人々が姫を生き埋めにした」 どうして・・・。 2025-10-09 18:51:21 父親をなくして嘆き悲しむ姫君を慰めようがないので、人々が姫を生き埋めにした。そこから銀杏の木が生え、大きく成長した。城を壊すとき、斧を入れようとしたら、姫の亡霊が現われて哀願するので切り倒せなかった。

    昔の伝承を調べていたら「父親を亡くして嘆き悲しむ姫を哀れに思い、生き埋めにした」という話に出くわして衝撃だった→こういうことなのでは?
    rissack
    rissack 2025/10/13
    よくあることなら記録に残さない気がするが、伝承しているということはそれなりに重みがあったんだろうか。
  • 税務調査がやってきて、「この会社の出産祝い金が社会通念上高い」と言われたけど、「子供が減っているんだから、税務署も出産子育てを応援しましょう」と熱く語った結果「持ち帰って上司に相談する」となった→「入社させて下さい!」

    代表取締役 岩元仁@株式会社ロックシステム @iwam_rock ゆるふわIT業界のリアルが分かる。 「ブラック企業をやっつけろ!」がスローガンのIT開発会社の代表です。 残業ほぼゼロ、2021年の1日の平均残業時間は…マイナス3分!22年23年は0分。24年はマイナス1分。まーまー良い会社のはず。 親戚のおっちゃんくらいの気持ちで気軽に話しかけてくだしあ。 x.gd/17N33 代表取締役 岩元仁@株式会社ロックシステム @iwam_rock 税務調査がやってきて、うちの結婚祝い金が社会通念上高いと言われたけど、 「子どもについては子供が生まれているというエビデンスもあるし、不正に渡せるわけがない。なにより日全体で子供が減っているんだから、税務署も国の方針に沿って出産子育てを応援しましょう」 と熱く語りました。 2025-08-21 16:32:34

    税務調査がやってきて、「この会社の出産祝い金が社会通念上高い」と言われたけど、「子供が減っているんだから、税務署も出産子育てを応援しましょう」と熱く語った結果「持ち帰って上司に相談する」となった→「入社させて下さい!」
    rissack
    rissack 2025/10/13
  • 立憲民主党ってまじでセンスなくてびっくりする

    現在、国民が政争とか政局とかに忌避感を持ってるのに、ここで玉木首相とか言って政争始めようとするのまじでセンスないだろ しかも普通に考えて実現しそうにないプランで、悪いイメージを増やしただけだよまじで 国民民主に嫌がらせしようと思って始めたのかどうかしらんけど絶対逆効果だわ

    立憲民主党ってまじでセンスなくてびっくりする
    rissack
    rissack 2025/10/13
    野田が最悪