Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
sippo_desのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

sippo_desのブックマーク (21,081)

  • 「東京駅発」の新幹線、「品川駅」で降りる人は一体なぜ?8人に直撃してみたら、いろんな人生があった | 日刊SPA!

    東京駅から東海道新幹線に乗り西へ向かうとき、ごく稀に、不思議な光景を目にすることがある。東京駅の次、品川駅で下車する客がいるのだ。 首都圏以外にお住まいの方に念のため説明しておくと、東京駅から品川駅までは在来線でもほんの11分。新幹線を使えば7分しかかからない。運賃は前者が180円、後者が自由席で1,080円だ。 なぜ、6倍もの金を出して彼らは新幹線に乗り、すぐ隣の品川で降りるのか。わからない。何か特別の事情があるのだろうか。2017年6月、品川駅で4日間、張り込み調査を行った。 ※記事は、月刊誌『裏モノJAPAN』で掲載された「ごく普通の人々の暮らしや悩み、気になる行動を取材したルポルタージュ」をまとめた新刊書籍『調査ルポ この日の片隅で』より抜粋したものです。 品川駅、東海道新幹線下りホームで待っていたところ、上品な身なりをした70代の女性が降りてきた。辺りをキョロキョロと見回して

    「東京駅発」の新幹線、「品川駅」で降りる人は一体なぜ?8人に直撃してみたら、いろんな人生があった | 日刊SPA!
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/27
    面白い。昭和か平成初期のライターってかんじ。まとまってる。ホームのざわざわ音が聞こえる
  • 40代女性が約2ヶ月で5.5kgダイエットした記録 - ぶち猫おかわり

    久しぶりにブログを書きます。 わたしは今40代後半なのですが、若い頃はいくらべても太らない体質でした。それが45歳を過ぎたあたりから、普通にしているつもりなのにじわじわと体重が増えてしまい、ちょっと事制限をしても歳のせいか全然痩せない。 でもこのまま10kgも太ってしまったら、そこから痩せるのは大変すぎる! 危機感を覚えて気でがんばったところ、ダイエットに成功したのでその記録を残しておきます。 基スペック 40代後半 女性 会社員(内勤) 身長155cm 最高体重 53.6kg 減量後体重 48.1kg(マイナス5.5kg) ダイエット開始時の体組成計の数値(2025/8/10) ダイエット達成時の体組成計の数値(2025/10/15) 体重がマイナス5.5kg、体脂肪率がマイナス7%していて、ほとんど筋肉量を減らさずに健康的にダイエットができたのではないかと思います。 ダイエット

    40代女性が約2ヶ月で5.5kgダイエットした記録 - ぶち猫おかわり
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/27
    広告がでかすぎ&挟まりすぎてよく読めなかった、、歩いた?自炊?
  • タスク分解が苦手な人への処方箋|きゅーい

    「タスク分解」が苦手だという悩みを、若手プロジェクトマネージャーだけでなく、多くのビジネスパーソンから耳にします。 この悩みが広がる背景には、目的・目標を具体的なタスクに分解するスキルを体系的に学ぶ機会が少ないにも関わらず「できて当然」と扱われていることがあると考えています。 そこで今回は、なぜタスク分解が難しく感じるのか、そしてどのような考え方と手法で克服できるのかを、実践的な視点から解説します。 なお、この記事では、アクションとタスクは明確に分けて記載しています。それぞれの詳細はこちらの記事をご確認ください。 ■アクション 概念レベルの活動であり、「何をするか」を示す抽象的な行動 ■タスク アクションを具体的で実行可能な作業単位に分解したもの タスク分解の前に、アクションを明確にする大きな目的・目標を前にして、いきなり具体的なタスクに分解しようとする人がいます。しかし、これではうまくい

    タスク分解が苦手な人への処方箋|きゅーい
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/27
    これに関してはAIがも少し早くでてきてくれればなーてよく思う。
  • もう、ショッピングセンターはバンバンできない! オープンから3カ月で退店のテナントも…… 厳しすぎる“戦国時代”に突入したワケ

    著者プロフィール 岩崎 剛幸(いわさき たけゆき) ムガマエ株式会社 代表取締役社長/経営コンサルタント 1969年、静岡市生まれ。船井総合研究所にて28年間、上席コンサルタントとして従事したのち、同社創業。流通小売・サービス業界のコンサルティングのスペシャリスト。 2025年にオープンした大型商業施設開発の中でも、ダントツの注目度だと筆者が感じているのが、9月12日に高輪ゲートウェイ駅前に誕生した「NEWoMan(ニュウマン)高輪」です。約180店舗(期間限定店を含む)が入居しており、2026年春にはさらにミレエリアに約20店舗が新たに加わる予定です。 以前はこのような施設がバンバン日全国にできていましたが、最近は心なしか少なくなったような気がします。新規開業が減り、リニューアルが増えている、というのが今の日の商業施設の現状です。 なぜ新規開業が減ってきたのでしょうか。これからのショ

    もう、ショッピングセンターはバンバンできない! オープンから3カ月で退店のテナントも…… 厳しすぎる“戦国時代”に突入したワケ
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/27
    Newmanだって今んとこ憩いの場以上の価値や消費が上がるとは思えないが、、コンペホールとしての集客はできるかもだけど、ショッピングセンターとして使うか?
  • Z世代あるある「どう考えても令和的には正解だけど親の思考が昭和平成なので取れない選択肢」が人生にたくさんある→どの世代でもそうなのでは、という声が集まる

    Z世代は令和的に合理的な選択肢があっても、親世代の昭和平成的価値観で叶わない場面が多い。受験中心の「努力」観や大学→安定という幻想に囚われ、机上の努力が万能と信じがちだが、人間関係や多様な経験の重要性を見落とす。世代間ギャップが原因で、これは古くからの普遍的現象でもある。

    Z世代あるある「どう考えても令和的には正解だけど親の思考が昭和平成なので取れない選択肢」が人生にたくさんある→どの世代でもそうなのでは、という声が集まる
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/27
    なんでこんなに想像力がないのか、z世代さんは与えられることに慣れすぎていらっしゃるのかな、、どう考えても笑
  • 秋田県の鈴木知事、自衛隊派遣の検討を要望へ 相次ぐクマ被害受けて|秋田魁新報電子版

    電子ブックの表示(ビューアー)には「issuu」というサービスを使用しています。初めて使用する場合、英語で「cookieの利用を許可するかどうか」を確認される場合があります。

    秋田県の鈴木知事、自衛隊派遣の検討を要望へ 相次ぐクマ被害受けて|秋田魁新報電子版
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/26
    そもそもなぜ熊は街へ降りてきたのか。 そこを考える機会としたいと思います(ネッチョリ)
  • 生活図画事件 - Wikipedia

    生活図画事件(せいかつずがじけん)は、1941年(昭和16年)から 1942年(昭和17年)にかけて、北海道の旭川師範学校と旭川中学校の美術教師や学生、卒業生ら二十数人が治安維持法違反容疑で検挙された事件[1]。 1932年(昭和7年)から1940年(昭和15年)、旭川師範学校(現・北海道教育大学旭川校)の熊田満佐吾、旭川中学校の上野成之両教師、及びその教え子たちにより、「生活図画教育」という美術教育が実践された[2]。そこでは、教科書通りに絵を描くのでなく、生活や社会の実態をよく観察し、その中により良い生き方を求めて絵画で表現することが目標とされた[3][4]。同じ流れを汲む教育法に、ありのままの日常を記すことを生徒たちに促す「生活綴方(作文)教育」もある[5]。これらは北方性教育運動として、東北地方や北海道でよく取り入れられていた[4]。 熊田満佐吾は「リアリズムの図画を通してその時代

    sippo_des
    sippo_des 2025/10/26
    こんな事件もあるんだね、、なるほど。 意見として、書いてあることも、判決もわかるけどやっぱ教育的観点から見るとなー
  • 京都だけじゃない日本人観光客離れ 東京など35都道府県で宿泊者減少 - 日本経済新聞

    人の国内旅行が減っている。2025年1~7月では全体の7割超の35都道府県で前年同期よりも宿泊者が減った。インバウンド(訪日外国人)で観光地が混雑し、宿泊料も高騰しているため。海外旅行を選ぶ人も増えている。観光庁の宿泊旅行統計調査をもとに、25年1〜7月の都道府県別の日人の宿泊動向を調べた。延べ宿泊者数は全体で前年同期比4%減の2億6122万人泊。京都、東京など4都府県は減少率が10%を

    京都だけじゃない日本人観光客離れ 東京など35都道府県で宿泊者減少 - 日本経済新聞
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/25
    金がネーでげす。給料の半分も税金でもってかれる上にローンだの値上げだのとうっさいわ。同情するなら金をくれ。あと金。
  • 美智子さまの称号「上皇后」はあまりに不吉…不勉強な宮内庁の「壊滅的名付けセンス」を放置してはいけない理由 最近の「皇室用語の乱れ」は目に余る

    異例の「三笠宮寛仁親王妃家」創設 令和7(2025)年9月30日、皇室経済会議が約7年ぶりに開かれ、彬子女王殿下が三笠宮家の新しい当主になられることと、その母君の信子妃殿下が「三笠宮寛仁親王妃家」として独立の生計を営まれることが決まった。 筆者はこの報道に接した際、まず次のように考えた。来宮号は宮家当主のためのものであるから、彬子女王殿下が三笠宮家を継承されたのならば、他の皇族が「三笠宮」を冠することは適当ではない。それゆえに、「三笠宮寛仁親王妃家」というのはマスメディアによる通称であろう――と。 しかし、どうやらそうではないらしい。伝え聞いた話によれば、妃殿下が宮号を冠することについて疑問を抱いた宮内庁担当記者に対して、宮内庁はこんな説明をしたという。 「慣例として宮号を賜った皇族の妃や、直系のお子様やその妃が宮号を名乗れることになっており、寛仁親王の妃という位置づけ自体は今後も変わら

    美智子さまの称号「上皇后」はあまりに不吉…不勉強な宮内庁の「壊滅的名付けセンス」を放置してはいけない理由 最近の「皇室用語の乱れ」は目に余る
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/25
    何を今更。。。もう今更変えられませんしセンス
  • 地下鉄仙台駅の「刺激臭がする不審物」 正体は落とし物のダウンジャケット | khb東日本放送

    24日午後、仙台市青葉区の地下鉄仙台駅で不審物が見つかり消防や警察が出動する騒ぎがありましたが、不審物の正体はダウンジャケットだったことが分かりました。 消防などによりますと24日午後3時27分ごろ、仙台市青葉区の仙台市地下鉄仙台駅の構内で、「不審物があり刺激臭がする」と通行人から消防に通報がありました。 消防と警察が出動し現場を確認したところ、ダウンジャケットが収められた袋が見つかりました。 消防が検知器を使って調べたところ有害な物質などは検出されず、臭いのもとはダウンジャケットに残っていた体臭とみられています。 仙台市交通局は、ダウンジャケットを遺失物として処理するとしています。 現場は一時騒然としましたが、地下鉄の運行には影響はありませんでした。

    地下鉄仙台駅の「刺激臭がする不審物」 正体は落とし物のダウンジャケット | khb東日本放送
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/25
    袋に入ってるあたり何か、、
  • パリの飲食店経営者が教える、フランスのお店でちゃんと扱われるコツ3点「文化の違いを知るは大事」「1人にはハードル高すぎる」

    田淵寛子🇫🇷パリのお好み焼き屋 @HRK165415 パリの飲店経営者が教える、フランスのお店でちゃんと扱われるコツ3点!!(店員が不機嫌な場合を除く←) ①入店時にBonjourと店員さんに聞こえる大きさの声で言う→聞こえてるの大事!!これがないと、お店側からは無礼な奴とみなされるので塩対応確定コース🫠 ②勝手に座らない→案内してくれるまで待つか、店員さんに座っていいか?目線でアピールする。テラスに座りたかったら、テラスのテーブルを指差すのもあり👍 ③すいませーん!!と大声で呼び付けない→呼びたいときはメニューを閉じるか端に寄せて、店員さんと目が合うように見つめ続ける👀それでも気付かないときは、店員さんが振り向いたタイミングで黙って人差し指をあげてアピール。それでも更に気付かないときは、店員さんが近くを通りすぎるタイミングでこっそりシルブプレ言うてみて? これだけで、普通であ

    パリの飲食店経営者が教える、フランスのお店でちゃんと扱われるコツ3点「文化の違いを知るは大事」「1人にはハードル高すぎる」
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/25
    なんかいいやって思ったわ。ベンチなり何なりでコーヒー牛乳でもスタバでも飲もうぜプレー
  • 「Xという名の集合知よ…無印良品週間でこれ買っとけってやつ教えてくれ…」いつでも入り用な便利グッズや秋冬シーズンに欲しくなる商品情報が集まる

    無印良品 @muji_net 無印良品の公式アカウントです。 日常生活の基をささえる商品やサービスの最新情報をお届けしています。 ※DMなどには原則対応していませんのでご了承ください muji.com/jp/ 無印良品 @muji_net 📢全国の店舗限定。『無印良品週間』がはじまりました muji.com/jp/ja/special-… 今回は全国の無印良品店舗限定の開催です。(ネットストア対象外)また、物流障害により現在ネットストアでご購入いただけません。ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 pic.x.com/V0OXXj0tex x.com/muji_net/statu… 2025-10-24 10:15:16 無印良品 @muji_net 【予告】全国の店舗限定。 10月24日(金)から『無印良品週間』を開催します。 今回は全国の無印良品店舗限定の開催です。(ネ

    「Xという名の集合知よ…無印良品週間でこれ買っとけってやつ教えてくれ…」いつでも入り用な便利グッズや秋冬シーズンに欲しくなる商品情報が集まる
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/25
    無印って欲しい時にないのよねー 商品入れ替えが早いし
  • 「テレビ置きたくない派」も満足のネットワークレコーダー、地デジをアプリで見られるパナソニック「miyotto」

    パナソニックは10月24日、新コンセプトのネットワークレコーダー「miyotto」(みよっと)を発表した。価格はオープンプライスで、11月下旬の発売を予定している。店頭での販売価格は5万5000円程度になる見込み。 「見る時間」や「見る場所」にとらわれないテレビ視聴体験 パナソニックは現在、HDD/Blu-ray Discレコーダーの「DIGA」を展開しているが、miyottoはレコーダーの新たなシリーズとして立ち上げる。 DIGAと同等の録画機能を備える一方で、写真や音楽の保存/再生などそれ以外の機能は潔く省略。専用のアプリを使い、機で録画したテレビ番組、チューナーで受信したテレビ放送を宅内(LAN)/屋外(インターネット)の機器で視聴できる製品に仕上げている。 DIGAにも「お部屋ジャンプリンク」という近い機能があるが、接続できる機器はパナソニック製のテレビやレコーダーに限られている

    「テレビ置きたくない派」も満足のネットワークレコーダー、地デジをアプリで見られるパナソニック「miyotto」
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/25
    4K非対応て、今時4Kの番組なんかいっぱいありそうだけどないのかね。TV見てないからわからんけど微妙
  • 高市早苗氏に暴言の田原総一朗氏司会番組を終了 BS朝日「討論番組のモラル逸脱」と判断

    BS朝日は24日、臨時取締役会を開き、19日に放送した「激論!クロスファイア」で司会の田原総一朗氏が高市早苗氏を念頭に「あんな奴は、死んでしまえと言えばいい」と発言したことについて、「政治討論番組としてのモラルを逸脱している」と判断し、同番組を終了することを決定したと発表した。 さらに、田原氏の不適切発言を編集でカットすることを怠ったとして、番組責任者と編成制作局長を譴責(けんせき)の懲戒処分とした。 同番組では片山さつき氏、辻元清美氏、福島瑞穂氏をゲストに迎え、高市氏が首相になると目されていることを受けてトークを展開。選択的夫婦別姓を巡る議論の中で、反対の立場を取る高市氏を念頭において田原氏は「あんな奴は、死んでしまえと言えばいい」と放言し、ゲストからも注意を受けていた。 同局は番組放送後、田原氏を厳重注意。24日に「視聴者の皆さま、関係者の皆さまに改めて、心よりおわび申し上げます」とコ

    高市早苗氏に暴言の田原総一朗氏司会番組を終了 BS朝日「討論番組のモラル逸脱」と判断
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/25
    国分くんの処分基準とは違うのかな〜
  • 「庭木を伐採した後の根っこが抜けない」と悩んでいたら「キノコの軸を土に入れておきなさい」とお婆ちゃんからアドバイス→一年放置してたら木がボロボロに

    Cotona noco @Cotona_noco お婆ちゃんの知恵袋当すごい👏 🙍‍♀️『庭木を伐採したんだけど、根が張りすぎて全く抜けない木がある。プロに頼んで重機を入れるしかないかもしれない』 👵『急ぎじゃないならキノコの軸を木の近くに入れときなさい。そのうち木がボロボロになるよ』 一年近く放置してたら木にキノコ生えて、足で蹴った pic.x.com/malqHyXuT7 2025-10-23 11:05:40 Cotona noco @Cotona_noco らボロボロに。根っこはもうちょっと年月かかりそうだけど、そのうちいけるのでは?? 椎茸・しめじ・えのきの軸の切ったのをばらけて適当に土に埋めてただけなのに… 2025-10-23 11:08:43

    「庭木を伐採した後の根っこが抜けない」と悩んでいたら「キノコの軸を土に入れておきなさい」とお婆ちゃんからアドバイス→一年放置してたら木がボロボロに
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/25
    すごいなーちょっと試してみたい。普段のキノコでいいのか、、フシギ
  • 「国が米価にコミットすべきでない」発言 鈴木農相が釈明「誤解」 | 毎日新聞

    就任記者会見に臨む鈴木憲和農相=東京都千代田区の農林水産省で2025年10月22日午後1時29分、中津川甫撮影 鈴木憲和農相は24日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の放出を巡り、22日の就任会見などで話した「国が(コメの)価格にコミットすべきではない」との発言について「誤解があった」などとして釈明した。 鈴木氏は就任会見で「農林水産省が価格にコミットすることは、政府の立場もあってすべきではない。価格はマーケットの中で決まるべきもの」などと発言。米価高騰を理由にした備蓄米の放出を行わないとの考え方を示していた。 鈴木氏は24日の会見で「備蓄米の出し入れによって価格に直接影響を与えるのではなく、需給が安定すれば結果として価格が安定する」と発言の意図を説明。小泉進次郎前農相との手法の違いだとした。今回の釈明について「誤解を受けているとの指摘があったから」と述べたが、発言の修正や撤回ではないとした。

    「国が米価にコミットすべきでない」発言 鈴木農相が釈明「誤解」 | 毎日新聞
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/25
    コミットとかいう言葉使うから叩かれる余地を産んでしまうんやなあ。コミットて。
  • Notionが嫌いすぎる! | Pokosho!

    Notionが嫌いすぎる! Excel方眼紙を触っているときと同じ気持ちになる。 Excel方眼紙とともにいなくなってほしい… 何でもできすぎる これはドキュメンテーションツールなのか、タスク管理なのか、データベースなのか、プロジェクト管理ツールなのか。 書いたものがすぐどこかにいっちゃったりするし、ちょっと探し物したりするとすぐ壊れて周りに迷惑をかける… サイドピークが嫌すぎる そもそもサイドピークってなんだ? スキー場かなんかか? 僕は極力余計なものを表示したくない。 そこで⌘押しながらクリックですよ。 …と思いきやこれが効かないケースがある。わけがわからない。 いつからMarkdownだと錯覚していた? markdown風に見えて実は違う。最悪なのはテキスト装飾。カラフルなWordに戻りたいのか? 実はnotionはブロック単位で文章を構成しているんですよね。 AIの時代、APIでm

    Notionが嫌いすぎる! | Pokosho!
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/24
    私も嫌いだなぁ
  • 通勤手当「不正受給」で八王子市が108人の大量処分…バス申請し徒歩通勤など不正は総額915万円

    【読売新聞】 東京都八王子市の市職員通勤手当の不正受給問題で、市は23日、関与した職員97人、監督責任のある管理職11人の計108人の大量処分を発表した。 初宿 ( しやけ ) 和夫市長には今年9月まで報告されておらず、長く報告や公

    通勤手当「不正受給」で八王子市が108人の大量処分…バス申請し徒歩通勤など不正は総額915万円
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/24
    ほんとどうでもいいよ、、、気の毒
  • オウンドメディア失敗の全パターン解説|課題がわかるフェーズ・目的別診断あり - オウンドメディア戦略ラボ by はてな

    時間とコストをかけて立ち上げたオウンドメディアが、なぜか成果に繋がらない。 多くの企業が直面するこの課題には、実は共通の「失敗パターン」が存在します。 記事では、オウンドメディア失敗の根原因を「戦略」「実行」「体制」の3つの側面から解説。さらに、メディアの成長段階や目的に応じた失敗パターン診断を通じて、貴社が今直面している課題を明確にします。 失敗の質を理解し、成功への確かな一歩を踏み出しましょう。 そのオウンドメディアは、なぜ成果が出ないのか? 【戦略編】オウンドメディア失敗の最も根深い3つの原因 【実行・コンテンツ編】成果を遠ざける3つの失敗要因 【体制編】多くの企業が陥る「継続できない」3つの原因 【メディアのフェーズ・目的別】失敗パターン診断 失敗の壁を越えるために、プロの力を借りるという選択肢 「失敗しないオウンドメディア」を運営するなら、はてなにお任せください そのオウン

    オウンドメディア失敗の全パターン解説|課題がわかるフェーズ・目的別診断あり - オウンドメディア戦略ラボ by はてな
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/23
    よくワカランけど外部に任せましょうって文字が見えた。自社でやる話じゃないのか。まあつまんない仕事しかしてない会社のブログは読まないしな、ターゲット以前のハナシかな?kpi?あはーん
  • 鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」

    1 鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。 鈴木憲和農水大臣 「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」 鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。 高止まりしている価格については「私の立場で高いとか安いとか言わない」「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と述べ、コメ5キロの平均価格が「3000円台でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。 また、備蓄米についても価格が高騰した際ではなくコメが不足した際に放出するものだとの考えを示しました。 片山さつき財務大臣 「私たちが政治としてお約束したことは『十分な規模』ということなん

    鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
    sippo_des
    sippo_des 2025/10/23
    こいつも駄目かー。お米券出すなら誰でもいいね。党の伝統がバラマキなの