Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
t_shimayaのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

t_shimayaのブックマーク (6,669)

  • 店頭でアプリ登録とかいう無駄作業

    友人に5000円前後の化粧品をプレゼントしようと思って某ブランド品コスメ店に行ったんだけど、買うもの決まってたからフロアに入って10秒もせずに店員さんにこれください→アプリ登録したり会計したりで結局フロアを去ったのは10分後 アプリ入れるのマジで嫌なんだけど。どの立場で他人のスマホの容量ってんだよって 店員さんのノルマとかあるんだろうけど、たった5000円の商品を1つ買うためのだけにわざわざ個人情報取られるのも納得いかない、ネットで注文するのが嫌だし面倒だからわざわざ店舗に行ったのに 1分で終わりますから!って4回くらいい下がられて、このまま押し問答するより登録した方が早いかと思ってやっても、結局店出るまで何分もかかってるし(私以外に人いなかったんだから人がアプリ登録してるうちに商品包んどけよ) あとわざわざ椅子に座らせてくれなくていい。座ったり立ったり忙しない。座ったら立つのがだるい

    店頭でアプリ登録とかいう無駄作業
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/10/21
    もう容量一杯で、入ってるアプリも容量不足で更新できないんすよー。さすがにもう買い換えないとだめかなー。
  • 追記 ブコメにあった「単願制見直し:公立高校入試のDAアルゴリズムを用い..

    追記 ブコメにあった「単願制見直し:公立高校入試のDAアルゴリズムを用いた併願制についての情報ページ」 https://www.mdc.e.u-tokyo.ac.jp/news/6531/ ありがとう🙏全部読みきれてないけど、まさにこれだ 議論が進むといいな 追記2 昔の総合選抜制度を詳しくは知らないけど(wikiも全部は読めてない)、 自分のイメージとしては、選択した志望校に入試の成績順に上から割り振られていくので、高校のレベル低下にはならないんじゃないかなと。高校の平均化を求めるものではない。 (いろんな要因が絡んでくると思うので過去の経験は参考にするとして) 家計を気にせずに誰もが公立高校でチャレンジできるといいなっていう素朴な発想です。 追記3 【デジタル併願制】公立高受験「単願制」見直し、複数校の志望可能に 石破首相が検討指示 https://x.com/livedoornew

    追記 ブコメにあった「単願制見直し:公立高校入試のDAアルゴリズムを用い..
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/10/20
    河野太郎議員も言ってた「入試の点数の上位から第一志望第二志望第三志望と割り当ててく」ってやつ。あれは「おまえの希望は知らんけどおまえの点数ではこの学校な」ではないのであまり不幸になる人はいなくてよい。
  • どこかに性欲のない男っていないの??????

    恋人は欲しいけどセックスはしたくない こういうこと言うとワガママだとかクズとか言われるのも理解できない むしろ世の中の男の性欲が異常だと思うんだよな 別にセックスしなくたって恋人同士でいるのは楽しいじゃん デートしたり美味しいの一緒にべたりハグしたりキスしたり そういう行為だけで十分楽しいし幸せじゃん なんでそんなにセックスをしたがるのかが理解できない どこかに性欲のない男っていないかな ぶっちゃけこれ女性の大半が思っていることじゃない?? この世の男から性欲なくなってほしい 世の中の男どもは普通にデートしたり一緒に映画見たり美味しいレストラン行ったり旅行に行ったり こういう普通の恋人同士の交流だけで幸せを感じてほしい いちいち性欲をたぎらせて求めてこないでほしい なんでこういう恋人同士の楽しさだけで満足できないのか理解できない セックスがなくたってパートナーにはなれるでしょ? 恋人=肉

    どこかに性欲のない男っていないの??????
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/10/20
    ゆーても研究や鉄道に没頭して女体どころではないというような人はお断りなんでしょ?そういう人も女体どころか女性に割り振るリソースは持ってないだろうし、そこはうまく噛み合ってるのでは。
  • 万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる

    (2025年10月5日更新:カザフスタン、バングラデシュ、ウズベキスタン、シンガポールを追加) 万博。開幕まではほとんど興味ありませんでした。 でもよく考えてみると、これは世界中の人たちと直接会って話せる絶好の(というか、たぶん最初で最後の)チャンス。 なので、この国の人にはこれを聞いてみたい・・・と前から思っていたことをたずねてみました。 質問日:2025年4月21日、5月13, 27日、9月25日 ※ここに書かれているすべての「回答」は、応えてくださった方個人の意見であり一般化できないものであることをお断りしておきます。 目次 目次 カザフスタン - 中央アジア最大かつ最も裕福な国のもつ「兄弟」意識 バングラデシュ - パキスタンと分離して正解だったと思うか ウズベキスタン - サマルカンドの国で「ザナルカンドにて」は知られているのか シンガポール - 建国の父リー・クアンユーは今も尊

    万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる
  • 静岡県函南町「東京ドーム13個分のメガソーラー」を事業中止に追い込んだ元警視が語る、計画阻止への戦い方 函南メガソーラー計画を止めた山口雅之氏に聞く | JBpress (ジェイビープレス)

    全国で山林の乱開発を伴って進められているメガソーラー事業。自民党新総裁の高市早苗氏も慎重な姿勢を示すなど、国民的関心事になっている。北海道の釧路湿原での計画をはじめ、各地で地域住民による反対運動が起きているが、実際に事業を止められたケースは少ない。 そうしたなか2024年、静岡県函南町で山林を切り開き、約65ha(東京ドーム約13個分)約10万枚のパネルが敷き詰められるメガソーラー計画が阻止された。反対運動の中心人物は同町在住の山口雅之氏(67歳)だ。元大阪府警警視という経歴を持つ山口氏は全国のメガソーラー反対運動をまとめるべく「全国再エネ問題連絡会」を立ち上げた経緯もある。山口氏が考えるメガソーラー計画との戦い方とは。 (湯浅大輝:フリージャーナリスト) 函南メガソーラー計画を阻止…なぜ山口氏は立ち上がったか インタビュー編に入る前に、函南メガソーラー計画が中止に至った経緯を簡単に振り

    静岡県函南町「東京ドーム13個分のメガソーラー」を事業中止に追い込んだ元警視が語る、計画阻止への戦い方 函南メガソーラー計画を止めた山口雅之氏に聞く | JBpress (ジェイビープレス)
  • 戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の所感全文:朝日新聞

    石破茂首相は10日夕、首相官邸で記者会見を開き、「戦後80年に寄せて」と題した所感を読み上げた。 歴代内閣が戦後談話で示した歴史認識は「引き継ぐ」とした上で、「なぜ、あの戦争を避けることができなかっ…

    戦後80年、歴史認識は「引き継ぐ」 石破茂首相の所感全文:朝日新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/10/10
    ゲルに80年談話を発表させてはならん断固阻止してくれと思ってたけど、安堵した。いい意味でゲルらしい話だった。「もう一つ、軽視してはならないのはメディアの問題です」ナイスwこれ重要なとこよ。
  • 警備員死亡の辺野古ダンプ事故、抗議女性が損賠提訴 運転手や警備会社などを相手取り

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた70代女性を制止した警備員の宇佐美芳和(よしかず)さん=当時(47)=が昨年6月、ダンプカーに巻き込まれ死亡した事故を巡り、事故で後遺障害を負った70代女性が8日、ダンプカーの運転手などを相手取り、約1500万円の損害賠償を求める訴訟を那覇地裁に提起した。被告にはダンプカーの所有会社や誘導の警備員が所属する警備会社も含まれる。 地裁前で取材に応じた女性の姉は「事故は(防衛省)沖縄防衛局による安全性を無視し工事を急がせた危険なダンプ2台出しによって起こったもの。亡くなられた警備員さんやダンプの運転手さんも国策の犠牲者だ」とする女性のメッセージを紹介した。 事故は昨年6月28日、土砂搬出港の桟橋前の路上(名護市安和)で発生。訴状では、運転手はダンプカーを進行させた際、女性や宇佐美さんに気づかず、前方注視義務や一旦停止義務を怠った

    警備員死亡の辺野古ダンプ事故、抗議女性が損賠提訴 運転手や警備会社などを相手取り
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/10/09
    完全に認知が歪んでるよな。あの指差しながら「人が一人死んでるんだよ」の人なんか活動家に言ってんのかと思ったら活動家側でひっくり返ったわ。これはもうカルトと呼んで差し支えないのでは。
  • 自民総裁選、想定超えた保守回帰 今夏の予兆、見誤った小泉陣営:朝日新聞

    4日投開票された自民党総裁選。命視されていた小泉進次郎農林水産相は、決選投票では先行していた国会議員票さえも高市氏に後れを取った。なぜ支持が離れたのか。背景には、当事者の想定を超えた地方発の保守回…

    自民総裁選、想定超えた保守回帰 今夏の予兆、見誤った小泉陣営:朝日新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/10/06
    祝勝会ではやっぱし「Vやねん!」とはしゃいでたのかな/世論調査を見て勝った気持ちになるのはわからんでもない。マスコミがフラグ立てさせたとも言えるか。
  • 大阪のデモをリポストした理由|マシンガンズ・滝沢秀一

    に『移民』は必要か必要ではないかという結論は最後に述べようと思う。 ひと言で言ってしまえば簡単だが、ごみ清掃員として見てきたもの、税金を払う大人として、SNSを利用する一般人として、時には新聞、雑誌、テレビ等でごみのことを話す人間として話すので、少々長くなります。 まず税金を払う大人として、SNSで流れてくるタイムラインでどうしても許せない情報が目に入る。 それは外国人犯罪の不起訴という情報です。 これすらも犯罪を犯しているのは外国人だけじゃねえぞ、日人だって犯罪を犯しているんだから差別だと言われます。 SNSは見ている情報が利用者にとってこれ好みなんでしょ、とアルゴリズムで勝手に判断されてそんな動画ばかり流れてくるというのもわかっている。 またどこかの記事では外国人犯罪の検挙件数はピーク時の4割程度になっている、起訴率は外国人だけではなく日人も下がっているので、外国人だけではない

    大阪のデモをリポストした理由|マシンガンズ・滝沢秀一
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/10/04
    個別の案件ごとに一歩引きながら深堀り精査して解像度上げたほうがいいと思うけど、身の回りの外国人は好きだし尊敬してて貴歩的には移民入れるべきという人を排外主義と決めつけるブコメもなんなんだろな。
  • 「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか:朝日新聞

    外国人を逮捕しても通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ないと聞きます――。自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障相が、所見発表演説会でそう発言した。言葉が通じないという理由で、容疑者の…

    「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか:朝日新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/10/04
    高市事務所の回答は「なんだそりゃ」だけど、有料部分の警視庁で外国人を対象とした事件捜査を担う刑事の一人の話も重いし、拘留期間の何割かを通訳探しに費やすわけでしょ?不起訴の理由は明らかにしたほうが。
  • 笑ってはいけない自民党総裁選24時の灯篭流し|山本一郎(やまもといちろう)

    当然、陣営に入って正面で戦っている皆さんからすれば、最後まで頑張るのはもちろんです。頑張るしかありません。残る時間の一分一秒まで正しくあがく戦いは美しい。私は守るべきもののために努力する皆さんの味方です。紅組頑張れ白組頑張れ。 他方で、党員・党友さんの投票期日は10月1日がめどとなり、趨勢は概ね固まって大勢は決しました。これはもう公知のことです。 それは「この自由民主党の『フルスペック』総裁選の仕組みがこうであるから」に他なりません。年間4,000円払ってくださる党員・党友の皆さんが主役であり、当としてのリーダーを決める選挙において、一次投票は議員と同数の295を党員 党友さん票に割り当て、過半数を超えない限り決選投票となり、党員党友さん票は都道府県連票47票に圧縮されて合計342票で決する。それがルールです。 ご承知の通り、一回目投票で過半数を超えることが一撃決定の条件であることから、有

    笑ってはいけない自民党総裁選24時の灯篭流し|山本一郎(やまもといちろう)
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/10/02
    前回の総裁選は政策論争がよかったのに、今回はどうしてこうなんか/なんか中の人たちが「人柄やら人間関係やらのしがらみで政治すんなよ」というネット民みたいになってんのかね。政治は根回し調整なのに。
  • 「覚醒」の中高年・高齢者、早稲田をデモ行進。「我々の命を奪おうとしてるんだ!」どんどん濃くなる反ワク大会(前編)

    「覚醒」の中高年・高齢者、早稲田をデモ行進。「我々の命を奪おうとしてるんだ!」どんどん濃くなる反ワク大会(前編)

    「覚醒」の中高年・高齢者、早稲田をデモ行進。「我々の命を奪おうとしてるんだ!」どんどん濃くなる反ワク大会(前編)
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/09/28
    サブタイトルの「きょうも元気いっぱいですね!」でにっこりして、読んだらやっぱしその通りだった。その元気、ちょっとなんとかしる。
  • 石破首相個人の「逆張りオルタナ学者好き」の危うさ|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨

    「コロナ対策では、いまや京都大学を辞めさせられてしまいましたが、宮沢孝幸先生がとてもいいこと言ってました。外交論の勉強に、ロシアの罪を免じてウクライナが降伏すればいいと言っている伊勢崎賢治先生のはとても読みました!同じことを言っている佐藤優さんや和田春樹さんとお話しできてうれしいです。日核武装論の川上高司さんとも親しくしています。経済を勉強するために反成長論の斎藤幸平『人新生の「資論」』や藻谷浩介『里山資主義』を読んでください」 私が初見でこれを出されたら「ああ、この人は“自分の頭で考える”タイプの人なんだろう、中小企業の社長とかでいきなりオルタナ政治に目覚めちゃう人いるよな。支持政党はれいわ新撰組か参政党だろう」という感想になったと思う。 ところが、これは石破茂首相の話である。 私の過去のツイートを参照していただければわかと思うが、石破茂首相個人に着目したことがほとんどなかった。

    石破首相個人の「逆張りオルタナ学者好き」の危うさ|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨
  • 【やじうまミニレビュー】 全ユーザー必携、USB Type-Cケーブルやポートの仕様が一目瞭然になる「USB Cable Checker3」

    【やじうまミニレビュー】 全ユーザー必携、USB Type-Cケーブルやポートの仕様が一目瞭然になる「USB Cable Checker3」
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/09/27
    コネクタにPD240Wと書いてあるケーブル持ってる。全てのケーブルはこうして規格を表記すべきというかそれもUSBの仕様に含めてほしい。オプションでもいいから。
  • 第80回国連総会における石破総理大臣一般討論演説

    時間9月24日朝(ニューヨーク時間9月23日)、石破茂総理大臣は、第80回国連総会において、一般討論演説を行いました。 石破総理大臣の一般討論演説の全文は以下のとおりです。 議長、ご列席の皆様、 今、ここに我々が一堂に集う国際連合の目的とは何であるのか。 国連は現在、果たすべき役割を果たしているのか。 今から80年前、国際連合は、集団安全保障に支えられた新たな国際秩序の中核となるべく設立をされました。 歴史上初めての総力戦となった第一次世界大戦。その再来を防ぐべく設立された国際連盟。しかし、それは第二次世界大戦を防ぐことができなかった。その反省を踏まえ、国際連合は、国際の平和と安全を守るための組織として、戦勝国を中心に創設されました。 しかし、80年経った今、はたして、現在の国連は、当初期待された役割を果たしているのか。その機能を十全に発揮できているか。 議長、 平和と安全は決して所与

    第80回国連総会における石破総理大臣一般討論演説
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/09/27
    アンチゲルだけど、従前の日本の姿勢を具体的エピソードを織り交ぜたこの石破節は高く評価。「麻生さんのあれだ」「岸田さんのあれな」とか。日本に期待されてることをきちんと言った感じ。
  • 『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”

    アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』や連続テレビ小説『虎に翼』などで知られる脚家・吉田恵里香さんのトークイベントが、8月16日開催のアニメイベント「ANIME FANTASISTA JAPAN 2025」内で行われた。 ジャンルを問わず人気作に携わり、今やどの業界にとっても欠かせない作家の一人と言っても過言ではない活躍を見せる吉田恵里香さん。 同時に、作家としての成功に伴う生活の安定を感じることはないようで、「むしろ常に心配というか、スケジュールが空いてると不安になります」と語り、熱き創作意欲を燃やしている。 シーンのトップランナーである彼女が抱えるドラマやアニメにおける問題意識や、異色の“魔法少女モノ”として話題を呼んだ『前橋ウィッチーズ』といった作品群の制作秘話、そして貫き続ける哲学など、ボリューム満点で行われたイベントの模様をレポートする。 取材・文:オグマフミヤ 編集:恩田雄多 恋愛

    『ぼざろ』『虎に翼』の脚本家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性”
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/09/15
    カット割りやら不必要に揺らさないとかで「いわゆるサービスカットを入れない」ならわかるけど、風呂で水着とか余計なノイズを混ぜ込んでリアリティとか語られてもな。
  • 【速報】日本は米国に敗れる

    野球のU―18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)最終日は14日、沖縄セルラースタジアム那覇で決勝が行われ、2連覇を狙った日は米国に敗れた。

    【速報】日本は米国に敗れる
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/09/15
    なんでや!今日は「西軍、今年も敗れる」じゃないのかよ! #関ヶ原2025/おじいちゃん、終戦記念日は先月でしょ(本文そっちのけ
  • vsへずまりゅう|柿本元気

    話題の新人議員へずまりゅう氏とXで揉める形になっていまして、ご心配のメールやLINEもいただいていますので簡単に説明しておきます。 まず、僕とへずまりゅう氏は政治的な立ち位置が全然違いまして、差別をツールとして気軽に使う彼のやり方は許せないと感じています。 いつかそのような質的なところで対立することもあるでしょう。 しかし、今回はそのような政治的立場など一切関係のない、表面上だけの諍いでして、気軽に読んでいただいたらなぁとも思っています。 〜 今回の選挙、彼は3位、僕は4位で当選しましたので、バッチの授与式から席が隣になるという縁でした。 その後、同じ「観光文教委員会」「広報公聴委員会」に所属することになり、議席も隣になりました。 議席が隣になったのには裏話があります。 議員の議席は一般的に先輩から後ろに座り、若手は前というのがデフォルトになっています。 とは言え、そこまでこだわる人は今

    vsへずまりゅう|柿本元気
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/09/14
    たまにスーツ姿が流れてきて「へーちょっとはまともになったんか」と思ったら全然違ったw 疎ましがって距離置くでもなくこんな面倒見てくれるひとは大事にしろし/しかしこれ寝てくれてたほうがマシだな。
  • 奪われた「共生」の言葉 障害者なき対話に市川沙央さんは思う:朝日新聞

    ■寄稿・市川沙央さん 小説家 「対話でさぐる 共生の未来」 昨年秋に東京ミッドタウン八重洲カンファレンスで開催された朝日新聞社主催の一大イベント「朝日地球会議2024」のテーマです。SNSでフォローす…

    奪われた「共生」の言葉 障害者なき対話に市川沙央さんは思う:朝日新聞
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/09/13
    共生だの弱者支援だのが「いいことしてるアテクシ」や何かを糾弾するための棍棒的要素があったりすると軸がブレるんじゃないかとか。
  • 自由民主党から「石破茂政権への不信任案の提出を行う」という話が出ましたが、間に合いません|山本一郎(やまもといちろう)

    さんざん追い詰めた側が、いざ陰キャの大爆発目前という状況にビビって自由民主党の側から「議会招集し総理・石破茂さんの不信任案を提出する」という割と下策の打診を始めてきているのですが、これは何度もご説明を申し上げてきました通り、間に合いませんし、仮にできたとて石破さんに7条解散を打たれて終わりです。 これ、8月から私ずっと説明してきたのに、まだ「不信任案ならいける」とする人がいるので…。 少なくとも、最悪(かどうかは分かりませんが)の展開としては9月8日の総裁選挙管理委員会・逢沢一郎さんが党則6条4項総裁選前倒し開催を行う決議をするかどうかジャッジするタイミングで、石破茂さんは衆議院の7条解散を打つという方向に傾いておられるとされています。 これはテクニカル的にも可能なので、それをやるべきかどうかは別として「できます」としか申し上げようがありません。 石破さんに7条解散を諦めてもらう(させない

    自由民主党から「石破茂政権への不信任案の提出を行う」という話が出ましたが、間に合いません|山本一郎(やまもといちろう)
    t_shimaya
    t_shimaya 2025/09/07
    だいたい「選挙で自身が設定した低い勝敗ラインさえ割り込んだ責任取れし」の話で「じゃぁ選挙すんぞ」というのはどうなのか/高市かゲルかでゲルを担いだ人も、まさかここまでとは思わんかったろな。