分かる。反発してる人多いけど、私はこの増田の意見、上手く言語化されてて感心する。「長年この論争あるけど、こんなに言語化上手なの凄いな〜」って思う。
分かる。反発してる人多いけど、私はこの増田の意見、上手く言語化されてて感心する。「長年この論争あるけど、こんなに言語化上手なの凄いな〜」って思う。
2025年10月31日付で、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社を退職します。 後に説明するのっぴきならない事情により7月31日が最終出社日で、そこから3ヶ月は有休 + 職探しをしていました。 現職の最終出社日でした。お疲れさまでした~ これからしばらくゆっくりさせていただきます pic.twitter.com/erR4CMmG0G— Akira Ajisaka (@ajis_ka) 2025年7月31日 入社の経緯 入社当時の記事を読んでいると 今一体どれだけの人々がどのようなユースケースでHadoopを活用しているのだろうか? また、Big Techと呼ばれる会社の中ではどのようなことが起こっているのか? その謎を解明するため、私はAmazonの奥地へ向かった。 と書いてあったのですが、他にも (金銭面以外で) 理由がありました。 それは、2021年の時点で前職のヤフーですでに1年半
はじめに 金融IT本部 2年目の坂江 克斗です。 ネットワーク分野に興味があり、業務を進めていくうちにネットワークセキュリティに関して腹落ちする部分が増えてきたため、概要をまとめて記事にしました。 初学者の視点で疑問に感じる部分も含め、基本的な概念から丁寧に解説できればと思います。 経歴 大学-大学院 建築⇒制御工学 IT知識はほぼ無し 入社1~2年目 AWSインフラの業務 資格 IPA: 基本情報、応用情報 AWS: CP, SAA, SAP, ANS, SCS はじめに 経歴 セキュリティの中でのネットワークの位置づけ ふわっとした疑問 レイヤーの考え方 AWSにおけるネットワークセキュリティ 前提 代表的なAWSサービス 構成例 (外部公開するWebアプリケーション) おわりに セキュリティの中でのネットワークの位置づけ 実際にハマったポイントを基に、ネットワークセキュリティの基本的
物議を醸しているルールは、選手の撮影に関するものだ。一般観覧の客が選手を撮影する際、「高画質カメラでの女性選手の写真撮影はNG」と定める一方、「高画質カメラでの男性選手の写真撮影は、申請があれば可能」と記載。これを見たXユーザーからは「女と男で差をつける理由は?」「そういう規則を設けるなら男女同じくすべき」などの指摘が上がっている。 スポーツ観戦時の撮影を巡っては、アスリートの盗撮問題が深刻化している背景がある。競技用ウェアを着用したアスリートを性的な目的で撮影したり、写真と卑猥な言葉を並べてネットやSNSに投稿したりするなどの行為が問題になっており、特に女性の被害が多い。このため対応を取る機関も多く、三重県議会では24日、性的な目的でのアスリートの盗撮行為を性暴力と位置付ける条例を可決していた。 このような背景から、全日本大学バスケットボール連盟が定めた「高画質カメラでの女性選手の写真撮
自民党の会合で就任のあいさつをする鈴木憲和農相(中央)ら=東京都千代田区の同党本部で2025年10月24日午前10時30分、中津川甫撮影 鈴木憲和農相は27日午前に出演した民放番組で、高騰している米価について「当面正直言ってすぐに下がるのは難しい」との認識を示した。農協などの集荷業者が生産者から新米を引き取る金額が上昇しているため、「(集荷から)先のコストをいかに削減するか。まだ工夫の余地はある」と述べ、民間業者による流通コスト圧縮に期待感を示した。 鈴木氏は「ずっとコメの値段が高止まりしていればいいと思っていない」と強調。政府の対策として、高市新政権が検討している補正予算で自治体向けの「重点支援地方交付金」を拡充し、自治体の判断で実施する「お米券(の配布)が有効だ」と持論を展開した。 また鈴木氏はコメの増産にかじを切った石破前政権から農政を方針転換するのか問われ、「元に戻したいとは思って
ANDROMEDAが再起動しました。 MX-1000Hでは違いがよく判りませんでした。 Andromedaなら、MiniとUltraの違いを聴き分けられるかも知れませんので、再度、比較ABテストを行ってみたいと思います。 WiiM Ultra vs. WiiM Mini ただし、先日比較試聴したときとはスキームがちぃとばかり、違っています。 WiiM MiniはDLNAのレンダラ、Ultraの方はRoonのレンダラを通っているわけですね。本当は条件を揃えた方がいいですが、これでも「音は変わらないんじゃないの?」という前提で、このまま行きます。 Flex Eightの入力を TOSLINK ←→ SPDIF と切替することで、ABテストが可能になるわけです。ただしいつぞやのアンプブランドテストに比べるとけっこう遅延があり、2秒くらい音にブランクが生じます。また、ソースは同一じゃないので楽音に
先日超絶優秀録音としてご紹介したAnastasia Kobekina。でも彼女の場合は録音面より、演奏の特異性の方が注目されて然るべきかもしれません。 コンサバな演奏力とは異なる独創性で、新しい扉を次々と開けて行ってる気がします。 例えば以下のハイドンのチェロコンチェルトなんかは齧るのに好例だと思います。 ビジュアルも伴うと度肝を抜かれますね。 彼女がこの世界でいかに特異点であるかが良く伝わる演奏になっていると思います。ちょっと観たことのない表現世界。しかもノーマル表現なオケと合わせてブレンドに全く違和感がないのがまた不可思議。ハーモニーを壊す方向の逸脱ではないのです。 彼女をよく識ったプロデューサーが、まさに今、彼女の今の感性と身体能力のままで無伴奏を録らなければ!録るべきだ!と考えてもおかしくは無いと思いました。 この演奏を観ていて思ったのが、誤解を恐れずに悪い例えをするとこれはまるで
先月、東京AI祭 ハッカソンで、スマホでバイブコーディングして、賞金20万円を獲得しました。 何をどんな仕組みで作ったのか実践知を共有したいなと思います。 東京AI祭 ハッカソンは、CoreWeaveさんが公式サポーターで、GMOさんのサポートもあったようでした。Weights & Biasesについて気軽に質問したり、H100などのGPUを自由に使い倒すことができる環境でファインチューニングしたり、とても楽しい時間でした。 ハッカソンのファイナリストでは、普段から刺激をもらっている npakaさん や 元木さんを目の前にピッチできることは特別な経験でした。 改めて運営・スポンサーの皆様に感謝したいと思います。 現場検証から生まれたバイブコーディングの発想 現場の声から始まった 「JR新宿駅は工事に伴い、凹凸のマットが敷かれ、白杖で点字ブロックを探しても感触がわかりにくい」 「時間帯次第で
生まれてこの方、なんだかんだ平和な日本に生きてきたんだけど、子供もいないし残りの人生もあと2、30年だしって感じなので、どうせなら戦前〜戦中のように治安維持法で色んな人がバンバン検挙されるような世の中を一度体験してみたいなと思っているのよね。今そういう法律が出来ることに反対してる人達がどのように検挙されて、その結果どんなふうに萎縮していくのかとか、今法に賛成してる人達はそのまま支持を続けるのか、あるいは思ってたのと違うと言い出すのか、とか、そういう世の中の反応をリアルで感じてみたいんだよなー。他国の例や歴史書じゃ分からない、別のルールで動くようになった日本が見てみたい。その時メディアはどう動くのかにも興味がある。みんなが政権批判をいっせいに辞めるのとか見てみたい。ぬるま湯日本のまま自分の人生が終わるのって退屈じゃん。
こんにちは。ストーカーに殺害予告をされました。 その経緯と、警察に相談した結果を書いていきます。 人物紹介 私:大学生 女性 キチガイ:大学生 男性 ストーカー 友人:私とキチガイの共通の友人 備考 私とキチガイと友人は同じ大学に通っている 経緯 2025/04 友人を介して知り合う。 キチガイとSNSでやりとりをするようになる。 2025/05 実際に大学などで会うようになる。 キチガイから告白をされるがお断りする。 (キチガイは留年している上にアルバイトもしておらず、内定もなく、卒業の目処もたっていなかったため) 2025/06 私、友人、キチガイの3人で通学や昼休みの時間を過ごすように。 2025/07 上旬 私が一人で旅行に行き、その様子をXに投稿する。 ↓ キチガイ「男と二人で行ってるんだろ‼️」と突如発狂。 (付き合ってないのに) ↓ 前々から言動に問題のあったキチガイとの友人
日本での公開に先立って本作の試写会とトークイベントがおこなわれた。試写会で本作を見たある男性編集者(35歳・妻子あり)は、やや不適切な感想をもったという。その「不適切な感情」がもつ意味を考える。 ふたつの「不適切な感情」10月中旬にしてはやや暑いある日の夕方、私は東京・渋谷のラブホテル街を歩いていました。映画『女性の休日』の試写会場に向かうためです。 ちょっぴり迷いながら目的の建物にたどりつき、受付ブースで、参加者がもらえる化粧品の試供品をやや戸惑いつつ受け取ると、女性が98%を占める上映会場に入りました。 映画の上映時間は71分。映画を観たあとには、ジャーナリストの浜田敬子さんと、地方での女性のエンパワメントのために活動する小安美和さんによる40分ほどのトークを拝聴しました。 70席はぎっしり。その9割は女性だった。浜田敬子さん(写真右)と小安美和さん(同中央)はアイスランドに取材も行っ
女子美祭(杉並)で生徒の貝殻ブレスレットが持ち去られる被害。会場に子どもの触れた痕跡があり、来場者は同行の子を確認してほしいと呼びかけ。 作家側は本人の意向に沿って対処し、戻る可能性もあるとし、防犯強化を求める声も上がっている。
革靴離れ、スニーカー人気というファッションのカジュアル化が進んでいる。富裕層マーケティングを手掛ける西田理一郎さんは「ファーストクラスのラウンジにいるような富裕層も例外ではない。彼らは一見普通のスポーツウェアを着ているように見えるが、見る人が見ればわかるラグカジュに身を包んでいる」という――。 靴修理屋が淘汰されるワケ 百貨店の集客やインストアマーチャンダイジングの仕事を通じて、インバウンドの購買行動や売場効率を細かくみている際に、靴売場で「あること」に気づいた。伊勢丹メンズ館の靴売場は、いまだ世界一の売上を誇ってはいるが、ピーク時と比べると、試着する顧客の数はかなり落ち着いた印象が強い。 今、日本の百貨店の靴売場は、どこも厳しい状況にある。それは、元々革靴主流の品揃えが定番であり、スニーカー需要の拡大トレンドに上手く対応しきれずに専門店に顧客が流れていく潮流を防ぐことができなかったのが要
衆院本会議での高市早苗首相の所信表明演説後、報道陣の取材に応じる国民民主党の玉木雄一郎代表=国会内で2025年10月24日午後2時46分、渡部直樹撮影 公明党が自公連立政権から離脱したことで、政権の枠組みによっては野党の連立政権が樹立された可能性があり、一時、国民民主党の玉木雄一郎代表が「野党統一候補」として名前が浮上した。毎日新聞は25、26の両日に実施した全国世論調査で、玉木首相の誕生に期待したかを訪ねたところ、「期待した」は11%だった。「期待しなかった」は68%を占め、「わからない」は19%だった。 野党統一候補を巡っては、立憲民主党が呼びかけて日本維新の会、国民民主党と協議。立憲の安住淳幹事長が「野田(佳彦代表)にはこだわらない。(玉木氏を)有力候補として考える」と述べるなど、玉木氏の名前が取り沙汰された。玉木氏は、野党の連立政権について「基本政策の一致が不可欠」と強調。立憲に対
もりもり @Morimori_Phys とてつもなく嬉しいことがあったので、共有させてください!!! 2023年春、ヨーロッパ出張帰りの飛行機で隣の席だったドイツ人(私の1歳下)と友達になった。当時彼は高卒で自動車工場で働いていたのだが、私に「実は物理を大学でやりたかったけど、実家が貧乏で諦めた。」って話してきた。 2025-10-26 01:29:10 もりもり @Morimori_Phys 私はそれに対して「今からでもやる気さえあれば大学で学べる!君ならできる!」と、深い考え無しに彼に言った。 ドイツでは、「大学に行くための高校」と「大学受験資格を与えられない専門学校」があるらしく、彼は高校には通っていないから、私たちが出会った時はそもそも大学受験資格がなかった。 2025-10-26 01:29:10 もりもり @Morimori_Phys 「別の人生があるなら大学で物理をやりたかっ
リンク 日本経済新聞 Luup新車両「Unimo」体験 高い安定性も時速20キロにドキドキ - 日本経済新聞 電動キックボードなどのシェアリング事業を手掛けるLuup(ループ、東京・品川)は座って運転できる3輪の新車両「Unimo」(ユニモ)を開発した。2026年度中に公道での実証実験を重ねて、将来的な普及を目指す。アシスト機能を強化したという乗り心地を記者が体験してみた。東京都内の倉庫。15日に開かれた報道向けの試乗会で体験した。ユニモはループが開発し、8月に公開したばかりの新車両だ。3輪駆動で、 6 users 47 リンク LUUP(ループ) | 電動キックボードシェア/シェアサイクルアプリ Unimo (ユニモ) | 幅広い世代にご利用いただけるユニバーサルカー LUUPは、スマホ一つで街じゅうのポートから電動マイクロモビリティへの乗り降りや移動を可能にするシェアリングサービスです
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く