CGは、メカニカルなものよりも不定形なものの表現が苦手だという固定概念があるせいか、きれいな皺のよった布が一枚置かれているだけで、シーンにリアリティが増す気がします。 ここでは、プリンシプルBSDFのプロパティを中心に、布/ファブリック系のマテリアルについて整理してみました。 サンプルはすべて cycles でのレンダリング。EEVEEについては、設定が大きく異なる場合のみ付記した。 環境 Blender 4.0.2 , Mac Mini M1 OS 14.2 基本 デフォルトのプリンシプルBSDF の ベースカラーを #877E77 とし、粗さ(Roughness)を 1.0 とした。これを基本とします。 やや単調な印象もあるが、形状のためもあり、じゅうぶん布にみえる。通常の布は表面に細かな起伏があるはずなので、粗さは 1.0 とすることが多い。 布オブジェクトは、ソリッド化(Solid
自分の記録のため、そして今後自作モデルを作ってみたい!という方のために残しておきます。 ド初心者のわたしがつまづいたところや、モデルを完成させるまでに参考にしたサイト/動画も紹介していきます。 はじめにQ:どんなモデルが出来上がったの? A:こんな。(ダイマ) このモデルが出来上がるまでのあれこれを書いていきます。 我ながら初めてな割にはちゃんと人の形になったな…という感じです。 筆者はモデリング知識皆無、MMDもそこまで詳しくない…なよわよわな人間ですが、そんな人間でもできたんだぞ!ということで「できるかな…」と不安に思っている方にはぜひ自信を持ってもらいたいです('ω') 最初はモデルが出来上がるまでの過程を書きますが、 そのあとちゃんと詳細を書くので最後までお付き合いいただけますと幸いです。 最初にやったことずばり情報収集です。 Twitterで「Blender始めたいんだけど…」と
どうもこんにちは。湊リオです。 こちらのnoteが大変好評で、たくさんの方に見ていただけました。 ありがとうございます! あれから数か月、そこそこモデリングにも慣れてきました。 なので、「キャラクターモデリングを始める前あるいは始めた直後くらいに、こういうこと知りたかったな~」という情報をテーマに紹介していこうと思います。 これからキャラクターモデリングを始める方にもわかりやすいよう、学んだこと等をまとめていきます。 めちゃくちゃ長い記事なので、目次から必要な情報へ飛ぶのを推奨します。 ※注意点 すべてBlender向けのお話です 人間(人型)のキャラクターモデルを作成することを想定しています。 「前回も紹介したけど、紹介して正解だった!」という情報も紹介するので、記事の一部は前回の記事と重複します。 予告なく随時更新していく(予定)です。増えます。 まだまだモデリング初心者です。あくまで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く