Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
udon109のブックマーク / 2025年7月30日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

2025年7月30日のブックマーク (2件)

  • 日銀はすぐ利上げすべき、経済悪化なら「総裁の責任」-同友会新浪氏

    経済同友会の新浪剛史代表幹事(サントリーホールディングス会長)は29 日の定例会見で、日銀行はすぐにでも利上げすべきだと主張した。現状は金融政策による経済情勢への対応が遅れているとの見方を示し、さらに後手に回り状況が悪化した場合には「総裁の責任だ」と述べた。 新浪氏は、金利が上がらないことで円安が長引き、日に輸入される品などの高騰につながっていると指摘。物価の番人である日銀が、過度にビハインド・ザ・カーブ(後手に回ること)は許されないとの見解も示した。 日銀が30日と31日に開く金融政策決定会合では政策金利を据え置く見通しだ。早期の追加利上げを求める声もある。日銀元理事の早川英男氏は、先行きも物価が2%程度で推移することが見込まれる中、「物価にフォーカスするなら、日銀は早めに利上げした方がいい」と14日のインタビューで指摘していた。 新浪氏は利上げ観測による長期金利の上昇にも言及し、

    日銀はすぐ利上げすべき、経済悪化なら「総裁の責任」-同友会新浪氏
    udon109
    udon109 2025/07/30
    どうせインフレ率以上の賃上げなんて無いのだから、利上げに伴う円高でデフレに戻して欲しい。
  • 仮想通貨売却益、20%の分離課税に 業界団体が税制改正要望 - 日本経済新聞

    暗号資産(仮想通貨)の業界団体である日暗号資産等取引業協会(JVCEA)と日暗号資産ビジネス協会(JCBA)は30日、税制改正要望書を金融庁に提出した。仮想通貨の取引で生じた所得への課税方式を改め、申告分離課税で20%の税率とすることなどを求めた。仮想通貨の売却益は現在は総合課税の対象だ。最大55%の税率が課される。1年以上保有した場合の最高税率は、米国(37.1%)、フランス(30%)、

    仮想通貨売却益、20%の分離課税に 業界団体が税制改正要望 - 日本経済新聞
    udon109
    udon109 2025/07/30
    今のままで良い。仮想通貨とか単なる投機。電気を浪費する以外に何か社会に役立ってんの?