友達に鳥取旅行に誘われた。 「砂丘でスノボやろ」 それが誘い文句だった。砂丘には雪ないからスノボなんてできないでしょ、なんていちいち言ったりせず、黙ってYahooを開いてGoogle検索をかけた。『砂丘でスノボ』は、正確にはサンドボードというらしい。鳥取砂丘の砂は粒子が細かく雪のように滑れる、らしい。 「私スキー場で滑れなくてボード担いでお尻で滑って降りたことあるぐらい苦手だけど、それでもいい?」 「別にいいよ。わたし勝手に滑るし」 即レスだった。私に運動神経が存在していないことを知っていても誘ってくれる心が広い友人に感謝しながら、私も「じゃあ行く」と即レスした。 それから4日後、私たちは鳥取に向かう電車に乗っていた。スーパーはくとという名前のそれはなんの配慮か電車の真正面の景色がモニターで見えるようになっていた。短いトンネルに入っては抜けて、暗い画面が白く眩くなっては暗くなる。そんな画面
トリヤボウ @Toriyaro_NICHI どんなに可愛い服でも、これに沿えないと「が、ガタイが…!」になって惜しい感じに… これはこれで味という人はいいかもだけど pic.x.com/NfHUiSLo9X 2025-10-17 14:16:19 トリヤボウ @Toriyaro_NICHI この理論で言うと腰の位置を上げれるホットパンツはガチ神器 全面タイツでなくあえて素肌をチラ見えさせることで、素肌をチラ見えさせて足長効果と女性感を上げれる長えハイソも汎用性高い pic.x.com/Po9iddlE8o 2025-10-17 14:36:06
LEON @Leon__parsa 弊社従業員の家族が住むアパートで、奥さんが赤ちゃんを抱っこして階段を降りていた時に7段目が崩れて転落し、奥さんと赤ちゃんが怪我したのに管理会社は「治療費のみで示談にしてほしい」と言ってるけどさすがに慰謝料請求できるよね? pic.x.com/pbvAPuTTDi 2025-10-07 10:43:53 LEON @Leon__parsa 思ったより反響があり、驚いています。 一応うちの会社でお世話になってる弁護士の先生に相談してはいるので助言をもらいながら管理会社とは話を進めたいところですが、、、 普通に打ちどころ悪けりゃ死んでてもおかしくないのでそこら辺どういう考えなんですか?って管理会社に話を聞きたいですね 2025-10-07 17:05:24 LEON @Leon__parsa 通知切ってて気づいたら7万いいね近くついててびっくりですわ。 いろん
医者や看護師がタメ口でびっくりした、失礼だし尊重されてないと感じたなども見かける なぜ医療従事者はタメ口なのか?それはタメ口でないと理解が追いつかない患者が病院には多いからであり、タメ口の持つ情報伝達パワーが凄いからである 認知力の低下した状態では、丁寧語というのはコミュニケーションに負荷をかけるノイズである。例えばタクシー運転手が酔っ払いに住所を尋ねるとき、「行き先はどちらですか」と言うのでは、酔っ払いにとってコミュニケーションコストが高いというのはなんとなくイメージがつくだろう。丁寧語では認知力の低下に負荷がかかるのだ。必然的に「どこに行きたい?」「家どこ?」という聞き方になる。医療従事者もだいたい同じ理由である まず病院というのは圧倒的に高齢者が多い。60代の患者に「若い」と我々は言っているくらいだ。高齢者の認知能力が低いのは想像に難くないだろう。認知力弱者がマジョリティなんである
しおりのように「本に挟む」のではなく、クリップのように挟んで使うブックダーツ。ピンポイントで特定の箇所がマークできるのがポイントです。実際の使い心地はどうなの? という人に向けて、実際にライターの吉祥ゆかりさんが試しました。 少しずつ涼しさが感じられるようになり、さまざまな「秋」を楽しんでいる方も多いのでは? 私はミステリー小説にハマって読書の秋を満喫中! ですが、読んでいる途中の本にしおりを挟んでいるとき、しおりが外れてしまったり、ページ内のどこまで読んだかがわからなくなってしまったりすることがあって、地味にストレスを感じていました。 そんなとき、読書関係のSNSで「ブックダーツ」の存在を知りました。いろいろな種類があるようですが、今回は楽天で見つけた商品を試してみたので、使用感をレポートします。 ▼こちらのアイテムを試しました(50個セットはシルバー・ゴールド・ブロンズ・ミックスから選
もりちゃん💄人の外見を変える女 @morichan_yade 弊マンションの子供達の中に、エレベーターを降りる時「失礼します」とか「さようなら」って挨拶をしてくれる子達がいるんだけど、今日初めて「ごめんください」って言って降りた子がいて、流石にご両親の職業やお人柄を知りたくなった 2025-09-26 18:01:24
創作歴0年の雑魚なんだけど、なんか面白い話が思いついたから初めて小説を書いてみた 傑作を書き上げた!これは書籍化まで狙えるな!と投稿するまでは思ってたんだよ そしていざカクヨムに投稿してみると一週間0pv このサイト、初心者の作品に対する導線が全くない 誰にも読まれないわけよ本当に 調べてみると☆を貰うと注目の作品欄に乗って、初心者の作品はそれ以外ほぼ導線がないらしい そのため、作家同士が交流して☆を投げ合うらしい なんだそれは… Web小説読まれるためにそんなコミュニケーションが必要なんて驚きだよ そんなこんなで絶望しながら毎日投稿してたら、なんと読んでくれた人がいた もう小躍りしたね しかも☆まで入れてくれた そしたら次の日100pvその次の日200pvと増えていく これ☆入んなかったら終わりだろ 作者が必死で☆を渡し合ってる理由がわかるね 今大体☆50フォロワー100pv2500くら
「感動(超デカ文字)しました」 「人生観が360°変わる!」 「電車の中で読んで笑いが止まりませんでした」 「二十年に一度の大傑作!」 「すべての人にお薦めしたい」 などの大絶賛の嵐。 で、読んだらクッソつまんねーの。 なにこれ? いちいち大げさに盛りすぎ。 しかもそれで客の関心を惹けると思われてるのも腹が辰典。 「第⚪︎回⚪︎⚪︎賞受賞!」みたいな事実だけ書けばいいよ。 そのほうが参考になるから。 重版決定とかアニメ化決定とかは旬が短すぎないか?と思うけど書いても書かなくてもどっちでもいい。
はてな民だったらもう買ってない人多そうだなと思ったがどうだろう。 自分が最後に買ったのは「乃木坂46 10th YEAR BIRTHDAY LIVE」でした。意外と最近ですね。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く