Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
wuqgvnfrdtのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

wuqgvnfrdtのブックマーク (250)

  • 子供が生まれて約1年、これ以上のコンテンツは人生に無かったと断言できるが、問題は体験版が無いので布教が難しいこと「文字通り人生が変わる」「そこに至るまでのハードルが…」

    ゲン @gen_sobunya 子供が生まれて約1年、これ以上のコンテンツは人生に無かったと断言できる 問題は体験版が無いので布教が難しいこと x.com/koteijing/stat… 2025-06-12 10:18:34 湖底人 @koteijing 現代社会、あまりにも良質なコンテンツが多く、自分の人生に真面目に向き合うよりよっぽど効率的に感動を摂取できるんだよな 俺たちがコンテンツに注ぎんこんでる愛情や金銭は来子孫繁栄に費やすべきものだったんだが…… 2025-06-12 10:10:27

    子供が生まれて約1年、これ以上のコンテンツは人生に無かったと断言できるが、問題は体験版が無いので布教が難しいこと「文字通り人生が変わる」「そこに至るまでのハードルが…」
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/06/13
    ブコメにわらわらいるゼロリスク信仰者は何もするな。生きてるだけリスクだぞ。
  • 「言いたいことあるなら言えよ→言いたいことない」「言っても仕方ない」「どうせ伝わらない」など…話し合い回避型タイプの思考を覗いてみた

    チ−カワ😼 @hohop_p 「話し合い」が当に苦手な人種なんだけど、 「言いたい事あるなら言えよ」 →言いたい事は特にない。 「思ってる事言えよ」 →なぜ言わなければいけないのか理解できない。思ってる事=アウトプットしたい事ではない。 「言わなきゃ分からない」 →なら分からないままで良いのでは。 と思ってる 2025-06-08 22:26:17 チ−カワ😼 @hohop_p というか言いたい事あるならとっくに言ってるんよな 何一つ主張がないとか、サインすら無いとかはありえなくて、何かしら予兆はあったのにも関わらず、こういうタイミングになって「言いたい事あるなら言えよ」は無意味というか、逆効果で 話し合いしたくない時って、 「もうこの人はいいかな」「お前の事が嫌いなんだよ、分かれよ」「関わらないでくれ」あたりしか言うことなくて、 変わって欲しいとかは思ってない。 「考えてること吐か

    「言いたいことあるなら言えよ→言いたいことない」「言っても仕方ない」「どうせ伝わらない」など…話し合い回避型タイプの思考を覗いてみた
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/06/12
    勝手に内にとどめて好き勝手後から言うのは卑怯者のすること。要するにコミュ障。
  • サザエさん例に夫婦別姓では「磯野一家といえない」作家・竹田恒泰氏が制度の危険性指摘 ごまかしの選択的夫婦別姓議論

    衆院法務委員会は10日、選択的夫婦別姓を巡り、立憲民主党、国民民主党、日維新の会がそれぞれ提出した法案に関する参考人質疑を行った。参考人として意見陳述した作家の竹田恒泰氏は、結婚して姓が変わることによって困っている人への手当ては「旧姓の通称使用拡大で政府が整えてきた」としたうえで、選択的夫婦別姓制度導入について「立法事実がない。社会的コストをかけて実行することはない」と明言した。 経団連は開き直り昨年6月に選択的夫婦別姓制度導入を求める提言を出した経団連は従来、「旧姓の通称使用によるトラブルの事例」をその根拠にしてきたが、竹田氏は「11項目が書かれているが、ほとんどが手当て済みだったことが国会審議でも明らかになった」と説明した。経団連は今年5月、指摘を受けて事例を改定。その際に当時の十倉雅和会長は「便利・不便の議論が質ではない。アイデンティティーの問題だ」としていた。竹田氏は「指摘をさ

    サザエさん例に夫婦別姓では「磯野一家といえない」作家・竹田恒泰氏が制度の危険性指摘 ごまかしの選択的夫婦別姓議論
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/06/11
    コイツはバカ
  • 作品の定価購入を強制してくる奴がキモい

    いい作品を電子書籍で読んだけど特定のところを見直すのが面倒だから紙(中古)で買い直そうかな、という内容のエントリーを見た。 それに対してついたブコメが、 「気に入った作品なら作家を応援するために定価で買えよ」 という趣旨のもの。 定価で買いなおすのは結構だが他人に強制するの、キモすぎる。 だいたい1人が買って作家の懐に入る額なんて知れてるわ。 追記 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ キモい、というのは少し言葉足らずだった。キモい理由をもう少し詳細に解説しよう。 1.増田の背景や感情をガン無視して自らの正義を押し付けている 増田電子書籍だと不便だから、という理由で紙のを買おうかなと述べている。 つまり増田が紙のを手に入れたい理由は 「作品をより楽しみたい」のが主眼だ。 それに対してブコメ

    作品の定価購入を強制してくる奴がキモい
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/06/10
    みんな貧しいな。心も財布も。電子書籍あんなにバカにしてたのに。キモいすら正義の押し付け。
  • 与党、所得制限なしの現金給付を検討 一律数万円 参院選公約の柱に | 毎日新聞

    自民党役員会に臨む(右から)石破茂首相、森山裕幹事長、小野寺五典政調会長=国会内で2025年6月9日午後5時1分、平田明浩撮影 政府・与党は、物価高対策として、国の税収増加分を財源に現金を給付する検討に入った。所得制限なしで、国民一律で数万円を支給する案が浮上している。夏の参院選の公約の柱となる見通しで、自民、公明両党は支給額の具体化に向けて調整を加速させる考えだ。複数の政府・与党関係者が9日、明らかにした。 政府・与党は4月、トランプ米政権による高関税措置や物価高対策として国民一律3万~5万円の現金給付を検討したが、見送りを決定。数兆円規模の財源を裏付ける補正予算案の成立に向けて、野党の協力を得られる見通しが立たなかったためだ。自民、公明両党は、野党各党が主張して…

    与党、所得制限なしの現金給付を検討 一律数万円 参院選公約の柱に | 毎日新聞
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/06/10
    ありがとう、とでも言うと思ったか?ふざけやがって。
  • 競馬場で起きたアイドルイベントの乱闘騒ぎ、力ずくで最前列を剥がす役+ケンカを止める役、全員が雇われたグル?アイドル界隈の「最前管理」の状況が怖すぎる

    FRUITS ZIPPER【Official】 @FRUITS_ZIPPER 原宿から世界へ。 ASOBISYSTEMアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」より2022年4月にデビュー。#ふるっぱー #FRUITSZIPPER 📩→fruits_zipper@asobisystem.com fruitszipper.asobisystem.com FRUITS ZIPPER【Official】 @FRUITS_ZIPPER FRUITS ZIPPER出演イベントにおけるマナーについて 観覧マナーに関するご案内(すべてのイベントにご来場予定の皆さまへ) いつもFRUITS ZIPPERを応援いただき誠にありがとうございます。 主催公演・外部出演イベントを問わず、すべてのライブ・イベントを安心・安全にお楽しみいただくため、以下の観覧マナーを必ずご確認ください。 マナーを守れない一部

    競馬場で起きたアイドルイベントの乱闘騒ぎ、力ずくで最前列を剥がす役+ケンカを止める役、全員が雇われたグル?アイドル界隈の「最前管理」の状況が怖すぎる
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/06/10
    こわっ。そんなファンがついてくるならイベント呼べないじゃん。
  • ソフトウェアエンジニアとしての将来が見えなくなってきた|choo

    昨今の AI の進化を見ていると、自分が会社員のソフトウェアエンジニアとして仕事をできるのは、あと何年間だろうかと思う。 まだ 5 年はだいじょぶかもしれないけど、10年はもうもたないかもしれない。正直 15 年はかなり厳しい気がする。 いや、5年後ももはやわからない。 ここ 1,2 年の間に就職すれば、その会社で 5 年以上はまだ働けるかもしれない。 しかし 5 年後にソフトウェアエンジニアとして自分が就職できる働き口はほとんどない可能性は十分にある。 正直今までのぼくの考えとしては、ソフトウェアエンジニアという職種は、AI が進化していっていろんな職業がなくなっていっても、その AI を作るのはソフトウェアエンジニアなのだから、他職種よりかは相対的に安泰だと思っていた。 でもここ半年くらいは、自分のキャリアの最後までソフトウェアエンジニアとして生きることはないだろうと思い始めている。

    ソフトウェアエンジニアとしての将来が見えなくなってきた|choo
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/06/09
    簡単なことやってないならたぶん大丈夫。ニッチなやつとかも大丈夫。流れには逆らえないから早く結論出るといいね。
  • あいさつ文化って本当に必要か?

    あいさつをしたつもりだったけど、はっきりしてなかったから無視されたと思われて、キャリアが危なくなったとか不合理にも程があるだろ。 そういうことがあるとあいさつは自分がはっきり伝わるようにみたいな変な慣習が出来て挨拶まわりだけで無駄な時間使うみたいなことが起こる。 基をあいさつなしにして、用事あるなら話しかけるをデフォにした方が絶対効率いい。そもそもあいさつを上下関係の序列をはっきりさせるためにやらないきゃいけない儀式にするとかは論外。 追記お前らが大好きな欧米じゃ、朝の挨拶なんて目が合った人とHiで終わり。さっさと仕事始めるのが普通で、頭下げて回るとか時間の無駄でしかない。 むしろそういうのを重視しすぎると、あっちじゃ逆に「中身スカスカだから媚びてんのかな」って思われる。 成果とか信頼とかで評価される社会と、挨拶の声の大きさとかタイミングで人間性までジャッジされる社会。どっちが合理的かは

    あいさつ文化って本当に必要か?
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/06/09
    挨拶しないことで上がるアウトプットなどない。できない言い訳をするな。嫌なら1人で仕事しろ。会社に所属して寝ぼけてんのか?独立したらなおさら挨拶だらけだけどな。
  • 高千穂遥さん『昭和55年に鳥山明さんが色紙を送ってくれた時の直筆宛名書きの封筒、こういうのを残すかどうか迷って断捨離がすすまない』

    高千穂遙 @takachihoharuka 昭和55年に、色紙を速達で送っていただいたときの鳥山明さん直筆宛名書きの封筒。こういうのを残すかどうか迷っているので、もう90%以上終わりかけている断捨離が、なかなか100%になってくれないのです。 あなたなら、どうする? コンマリさんなら、どうする? pic.x.com/Gt1pnuVcTx 2025-05-24 14:27:31

    高千穂遥さん『昭和55年に鳥山明さんが色紙を送ってくれた時の直筆宛名書きの封筒、こういうのを残すかどうか迷って断捨離がすすまない』
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/25
    捨てたいなら捨てれば。死んだら相続人が捨てるか売るんだから自分で始末したらいい。
  • 星野源の手作り風ポスターにモヤるのは、「自治体の掲示板」を使ったことと「プロの広告屋が素人風デザインを面白がって作った」ことで嫌なイジりを感じたせい?

    株式会社バーグハンバーグバーグ @BHB_official 星野源さんが約6年半ぶりのオリジナルアルバム『Gen』をリリースしたことを知らせるために、地域の掲示板に告知ポスターを貼らせていただきました。 #まちのGenポスター pic.x.com/jqGUEKPpY4 2025-05-21 11:12:57 株式会社バーグハンバーグバーグ @BHB_official 【掲載場所】 ①東京都品川区 戸越銀座商店街「ほっとすぽっと」入り口 ②神奈川県横浜市鶴見中央4-36-17 横浜市公共掲示板(※こちらのみ期間が掲載開始より1週間未満) 【掲載期間】 2025年5月21日~6月18日(予告なく終了する場合がございます) ※ポスターについて各自治体のお問い合わせはご遠慮下さい。 ※ご覧になられる際は周囲へのご配慮をお願いします。 2025-05-21 11:13:08

    星野源の手作り風ポスターにモヤるのは、「自治体の掲示板」を使ったことと「プロの広告屋が素人風デザインを面白がって作った」ことで嫌なイジりを感じたせい?
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/25
    掲示許可を取って掲示していたら問題がどこにもない。嫌いなら嫌いとだけ言え。
  • 中1になる妹がスマホ買ってもらえるんだけど、iPhoneにこだわりすぎて困る→「買ってもらえるだけマシでは」「学生のうちは死活問題」

    まっくさん @wassyoooi__ 中1になる妹がスマホ買ってもらえるんだけど iPhone にこだわりすぎて困る なんか理由もしょぼいし ・iPhoneお金持ちがもつから ・カメラが3つあるから ・Androidいじめられるから ・Androidはダサいから ・iPhoneだとかわいくなれるから いやキモすぎ 選ぶ権利ねぇよバカ 2025-05-24 10:14:58 まっくさん @wassyoooi__ ちなみに家での共用スマホは arrows 10でした。(親の古いスマホのうちまともに動くのこれしかなかった) なので妹とか弟はAndroidにトラウマ満載です(T ^ T) pic.x.com/EeJE12FREb 2025-05-24 14:26:20 リンク Yahoo!ニュース なぜ日iPhone派が多い? 「iPhone vs. Android」論争の根源を探る(スマ

    中1になる妹がスマホ買ってもらえるんだけど、iPhoneにこだわりすぎて困る→「買ってもらえるだけマシでは」「学生のうちは死活問題」
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/25
    共用の泥機から漂う貧困間
  • イスラエル国防相、左派政治家を処分「まともな国はいたずらに赤ん坊を殺さない」発言で

    【5月24日 AFP】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は23日、左派政治家ヤイル・ゴラン氏の反戦発言が物議を醸したことを受け、同氏の予備役への召集を禁止し、軍服の着用と軍基地への立ち入りを禁じる方針を明らかにした。 退役軍人で元少将のゴラン氏が今週、ラジオインタビューで「まともな国はいたずらに赤ん坊を殺さない」と発言したのを受け、政府関係者と野党指導者は一致団結してゴラン氏を非難した。 ゴラン氏はその後、個々の兵士ではなく政府の政策を批判したものだと釈明し、パレスチナ自治区ガザ地区での戦争によって、イスラエルが「のけ者国家」にされる可能性があると警告した。 カッツ国防相は23日、ゴラン氏が軍を中傷したとして「(軍に対し)ヤイル・ゴラン氏を予備役に召集しないよう命じ、軍服の着用と軍基地への立ち入りを禁止することを決定した」と発表。 さらに、ゴラン氏の発言は「イスラエルの敵を利する」もので

    イスラエル国防相、左派政治家を処分「まともな国はいたずらに赤ん坊を殺さない」発言で
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/25
    後世ではネタニヤフとイスラエルが大悪人として教科書にのっていてほしい。
  • タワーマンションからの景色に飽きない人の特徴

    タワーマンションからの景色に飽きない人の特徴タワーマンションの景色に3日で飽きるという人はうんざりする程沢山いる。 しかし私は仕事柄タワマン住民と会う機会が多く、景色に飽きないという人の意見をたくさん聞く。そこで今日は飽きない人の特徴を書きたいと思う。 タワマンの景色飽きる問題についてここまで詳細に書いた文章は無いと思う。 30〜40階がゴールデンゾーンまず階数の話から。景色に飽きない人たちに共通するのは「30〜40階」に住んでいることだ。 20階以下だと、正直普通のマンションの上層階と大差ない。車や人の動きは見えるが、「タワマンの景色」という特別感はない。一方50階を超えると、今度は高すぎて人や車が米粒のようになってしまう。建物の細部も判別できなくなり、ただの箱庭を見下ろしているような感覚になる。 30〜40階だと絶妙なのだ。人の動きはギリギリ認識できるし、建物の用途や構造も推測できる。

    タワーマンションからの景色に飽きない人の特徴
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/25
    タワマンにはすまん
  • 「男性が女性の胸に惹かれるのは本能か?」胸を露出して暮らす部族の男性を調査した研究 - ナゾロジー

    なぜ人は、体の特定の部位――とくに胸に、これほどまで強い性的関心を抱くのでしょうか? これは非常に深遠な哲学的思索です。 この疑問には、これまでさまざまな説が唱えられて来ましたが、主に2種類の解釈が中心になっています。 それはいわゆる能だという生物学的な解釈と、人間社会が価値を感じるよう誘導しているという文化的影響による解釈です。 そこでポーランドのヴロツワフ大学(University of Wrocław)の心理学研究チームは、胸を出して生活するのが当たり前の部族の男性が、女性の胸に性的興奮を感じるのか? ということを調査してみることにしました。 もしも胸が常に見えている社会で育った人でも、やはり胸に性的魅力を感じるとしたら、その魅力の根源は、文化ではなく人間の能にある可能性が高くなります。 一体、調査の結果はどうなったのでしょうか? 研究成果は2025年3月24日、性科学分野の国際

    「男性が女性の胸に惹かれるのは本能か?」胸を露出して暮らす部族の男性を調査した研究 - ナゾロジー
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/25
    おっぱい!おっぱい!
  • 過剰スペックで就活に苦労した話(5/25追記)

    家庭の事情もあり忙しすぎる仕事はもういいや、っていくだけの蓄えもできたし、ってことでプチアーリーリタイアした。 しばらく旅行したり趣味を極めたりしていたのだけど、暇に耐えられなくなったのでなんか簡単な事務職に就こうと思ってハロワ中心に就活を始めた。 地方公務員の会計年度任用職員に絞って手当たり次第応募したのだが、ほとんどが書類選考で落とされ、たまに面接まで行ってもお祈り手紙が届くだけ。 連戦連敗で自己肯定感も低下しちょっと心も折れそうになり、ハロワの相談員に初めて相談してみた。 履歴書や職務経歴書を見せると、原因は過剰スペックですねと言われた。 そう難しいわけでもない業務を担当させ、たまにコピー取ってきてと頼んだりするのに、歳も高めで元職では成績抜群の事業部長とか立派な人は使いにくいんですよ。と。 履歴書も職務経歴書も簡素にして、海外勤務や業績を誇るような記述はもっと無難な感じにしてくだ

    過剰スペックで就活に苦労した話(5/25追記)
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/25
    偉そうなベテランはいらん。文章からまだ透けて見えるところあるぞ。
  • どんなにAIが利口になっても、選挙をAIに任せてはいけない - シロクマの屑籠

    p-shirokuma.hatenadiary.com AIの脅威は色々あるけど、現在の私には、民主主義や個人の自由にとっての脅威が一番気になる。AIに意見を言わせる振舞いが増え、社会のなかで当たり前になったら、それってヤバいやつなんじゃないか? って意見を上掲リンク先に書いた。 シロクマ先生の警鐘にブコメを投げた後もなんかモヤってる。 grokにファクトチェックさせる人はgrok以前も別の何かに判断や主体を委ねている、たぶん。マスコミとか有名インフルエンサーに。 だからAI以前に民主主義が滅びそうなのはトランプや兵庫県知事選騒動でも明らか→https://t.co/nAmNJt18Pf— まめ狸@パラオ泊地 (@mametanuki) 2025年5月24日 それに対して、「もうSNSをとおしてアジテーターの言いなりになっている」「アメリカではトランプが当選している」といった指摘をする人が

    どんなにAIが利口になっても、選挙をAIに任せてはいけない - シロクマの屑籠
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/25
    「AIに投票を委ねるな」と叫ぶが、人間も昔からメディアや空気に流されて投票してきた。自己欺瞞に浸る前に歴史を直視しろ。むしろ多数を学習した結果から導かれる答えは民主主義そのものだぞ。
  • あまり知られてないがユニクロでガチに汗かく環境で活躍するアンダーは、ドライEXのなかでも「ライト」と名前がついているやつだ

    ドライEXライト、な。(今期の正式名称は「ドライEXTシャツ/ライト」昨年までのモデルと同一の素材であるかどうかは、まだ未確認) これはガチでアウトドアブランドのアンダーと肩を並べる。 いちおうユニクロ的には一枚で着るスポーツ時のTシャツとして想定している製品だが、アンダーとして十分に機能する。 とはいえ日の夏の野外活動で汗ベトになれば、どんな魔法のアンダーでも快適とはならないが。 少なくともへんなアンダーを着たときのように不快指数がマックスになる、というようなことにはならない。 俺は毎年、これが廃盤にならないかとヒヤヒヤしてる。 今年は色柄が変なバージョンしか売ってないのでツライ。 去年までは単色でカッコよかったんだけど、今年は変なラインが入ってて格好悪い。

    あまり知られてないがユニクロでガチに汗かく環境で活躍するアンダーは、ドライEXのなかでも「ライト」と名前がついているやつだ
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/19
    ブコメ文句ばかりだな。勝手に好きなもの着ろ。オレはドライEX何枚か持ってて重宝してるぞ。寒い日は凍えるが。
  • さっきエレベーター降り際に「ちゃんと教育しろ」と言った男、地獄に落ちることを祈っております

    反芻して精神衛生上よくないので増田に吐き出させて。 自閉症・知的障害持ちの子どもを連れて駅のエレベーターに乗った。 子はエレベーターのボタンを押すのが好きなのだが、ボタン脇に立ってた男の背中に手を突っ込むようにボタンを押そうとしたところ、舌打ちされ、エレベーター降り際に表題のセリフを言われた。 あのな、こっちはちょうど療育の帰りなんや。 なんなら平日も2日療育行って、月1で発達専門の病院も通ってるんや。 あと、俺が「ダメだよ!」と止めてるの見てるやろ。言っても聞かんのや。 それと子どもめっちゃヘルプマーク付けてるやろ。おまえの目は節穴か。 その場で泣いて「教えてくださいよ。自閉症・知的障害の子をどう教育したらこういうことしなくなるか教えてくださいよ。」とか言えばよかった。 その場で言い返す力が足りなかった。 どこの誰がわからないけど、どうか子どもができたら同じ目に合うか、地獄に落ちることを

    さっきエレベーター降り際に「ちゃんと教育しろ」と言った男、地獄に落ちることを祈っております
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/19
    少子化の話なつなげるやつはゼロリスク信仰のアホ。生きるのもリスクだぞ。/子供の不始末は親の責任だ。障害は関係ない。エレベーター乗らない選択を考えろ。/ヤバい奴だらけだぞ世の中。お前もな。
  • JR東海のスマートEXにログインできず連絡したら、1月に約20万円の不正利用でアカウントをロックされ、JRからは不正利用やアカウントを止めたという連絡は届いていない上、発券された後だから、本人か他人の利用については判別できずに払い戻しは不可という話

    スキヤキ🇹🇭 ⇄ suki yaki 🇯🇵 @Thai__Suki タイの地縛霊に堕ちた帰国を受け入れられない元バンコク駐在員。タイ国内巡りをしながらAmazingThailand を探しています🇯🇵🇹🇭 スキヤキ🇹🇭 ⇄ suki yaki 🇯🇵 @Thai__Suki 【悲報】昨日JR東海のスマートEXにログインできず連絡したら1月に不正利用があったからアカウントをロックしたとのこと。 確認したら20万円くらい不正請求をされてた。JRからは不正利用やアカウントを止めたという連絡は一切届いていないし、不正利用だとしてもJR東海としては発券された後だから、人か他人の利用については判別できやいから払い戻しは不可とのこと。 1/10前後はタイにいたから発券できるわけないのよ。それでもJR東海はマニュアル対応。 おそらくハッカーたちは不正にログインして、予約時に人に

    JR東海のスマートEXにログインできず連絡したら、1月に約20万円の不正利用でアカウントをロックされ、JRからは不正利用やアカウントを止めたという連絡は届いていない上、発券された後だから、本人か他人の利用については判別できずに払い戻しは不可という話
    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/19
    これはJRが悪いので叩かれて改善して欲しい。泥棒が一番悪いんですけどね。
  • 参政党 -sanseito- | 新日本憲法(構想案)

    このたび、参政党では、党員の皆さまと共に2年がかりで取り組んできた「創憲」プロジェクトの成果として、新しい憲法案を完成させました。 憲法には日人の価値観を反映し、日が自立するための理念が必要だと考えます。 そのため、私たちは現行憲法の一部を改正する「改憲」ではなく、国民自身が主体となって憲法を一から創り直す「創憲」を提唱し 全国各地で党員の皆さまと共にワークショップや勉強会で議論を重ねてまいりました。 ぜひ、この憲法案をご一読いただき、国民が一から憲法を創ることの大切さを感じていただければ幸いです。

    wuqgvnfrdt
    wuqgvnfrdt 2025/05/19
    参政党はクソ。参政党員は全員見下してる。