Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! フィクション] washburn1975のブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

フィクションに関するwashburn1975のブックマーク (5)

  • フィクションにおける「世界征服」の歴史を知りたい気分だ いわゆる悪の組..

    フィクションにおける「世界征服」の歴史を知りたい気分だ いわゆる悪の組織が最終目標に掲げるような世界征服 この概念の形が定まったのはいつ頃のどんな作品群によってなのか 病院の待ち時間で暇つぶしに調べるのにちょうどいいお題だ 世界征服を目的とした組織で自分がまず最初に思いついたのは仮面ライダーのショッカーだな さて、ここから過去に向けて掘っていくか こういうときニコニコ大百科にだいたい独自研究がまとまっているから助かる あー、サイボーグ009のブラックゴーストも世界征服が目的? おっと、仮面ライダーとサイボーグ009のどちらも石ノ森章太郎の作品じゃないか じゃあ「石ノ森章太郎の作風に影響を与えたものは何か?」のような路線で掘っていけば何か見つかるかもしれないな そういった観点であれば何か参考文献も見つけやすそうだ 別の観点でも一旦調べるか……アメコミとかだとどうなんだろ ファンタスティック・

    フィクションにおける「世界征服」の歴史を知りたい気分だ いわゆる悪の組..
    washburn1975
    washburn1975 2024/07/27
    19世紀に中国や日本からの移民が増えた欧米で、異教の東洋人を警戒する黄禍論が生まれ、その流れで1913年に『怪人フー・マンチュー博士』が生まれている
  • オタクなら誰でも一度はマンガやアニメに影響されて特定の食品や飲み物を継続的に摂取した過去がある説→「ほぅ…炭酸抜きのコーラですか…」

    命水シューラ @October_beryl あと、伸びたら宣伝していいと聞いたことがあるので宣伝しますが、サブ垢の@illust_shura にて絵を描いてますので気に入っていただけたらフォローしていただくと幸いです pic.twitter.com/Y0dHLtFJZc 2022-04-23 06:21:52 命水シューラ @October_beryl 宣伝2 こちらの垢では主に自分の所有するエアガン等の写真・銃やミリタリー絡みの小話・装備写真・その他日常関連のツイートをしています もし興味あられたら見ていただけますと嬉しいです pic.twitter.com/oZX6dhUc7X 2022-04-23 06:38:25

    オタクなら誰でも一度はマンガやアニメに影響されて特定の食品や飲み物を継続的に摂取した過去がある説→「ほぅ…炭酸抜きのコーラですか…」
    washburn1975
    washburn1975 2022/04/23
    御手洗潔の影響でコーヒーより紅茶を飲むようになった
  • 裕木奈江さんは「われわれは、みんなバカだから」と言っているのだと思う。 - いつか電池がきれるまで

    ちなみに私は色々と30年間経験した後に、「現実社会で違法とされている事はエンタメでも基表現を制限・禁止するべき」と思っています。 自由な娯楽を嗜むには一定以上の知性が必要で、そうでない人には自制が難しく作品に影響され自分勝手で感情的な行動をとりやすくなってしまう。— 裕木奈江 🧅 NAE YUUKI (@nae_auth) 2022年4月19日 b.hatena.ne.jp 裕木奈江さんのTwitterでの発言が物議を醸しています。というか、炎上しています。 実際は、このツイートは連続したツイートのうちの一つであり、「日ではゾーニングがうまく機能していないこと」「それが『世界の(先進国の)基準』とかけ離れてしまっていて、他国から奇異の目で見られがちなこと」を前提にしたものではあるのです。 ツイートというのは、短くまとめなければいけないので、色々とこぼれ落ちてしまうものがあって、裕木さ

    裕木奈江さんは「われわれは、みんなバカだから」と言っているのだと思う。 - いつか電池がきれるまで
    washburn1975
    washburn1975 2022/04/23
    “みんなが「俺たちをバカにするな!」と怒るのは「想定内」ではなかろうか。裕木さんは、バカにしているというか、長年の経験から、「諦めている」ようにも見えます”
  • 映画で実在の人物が出てくると主人公に「じゃあお前だれ…?」となる現象 - kansou

    映画とかドラマの「実在する人物や作品」が出てくる作品観てると、主人公を演じてる役者に対して「じゃあお前だれ…?」と思って集中できなくなりませんか? 例えば、菅田将暉と有村架純が主演の『花束みたいな恋をした』という映画は限りなく「現実に近いフィクション」で、とんでもない数の実在人物、作品が出てくるんですが…その世界に「男優・菅田将暉」と「女優・有村架純」っているんでしょうか? SMAPも、押井守も、ワンオクも、ゴールデンカムイも、シン・ゴジラも、ゼルダの伝説も、パズドラも存在している世界だったら、菅田将暉と有村架純も同時に存在してないとおかしいですよね? …いるなら、じゃあこの作品に出ている麦(菅田将暉)と絹(有村架純)はなんなのか、という話になってくるじゃないですか。 麦(菅田将暉)はどっからどう見ても菅田将暉であり、絹(有村架純)はどっからどう見ても有村架純であり、菅田将暉と有村架純その

    映画で実在の人物が出てくると主人公に「じゃあお前だれ…?」となる現象 - kansou
    washburn1975
    washburn1975 2021/10/01
    数年前のアニメ『タイガーマスクW』は現代の新日本プロレスが舞台で実在のレスラーも出てくるが、あの世界の佐山聡はどうなってるんだろうという疑問がどうしてもぬぐえなかった。
  • 中国政府が「でたらめな抗日ドラマ」の放送禁止―中国メディア

    中国政府は抗日戦争歴史を歪曲したテレビドラマを改めて禁止した。これまでにも、史実をねじ曲げたドラマが横行しているとの批判があった。写真は批判記事が同種のドラマの一つとして「抗日奇侠」を紹介したもの。 (1 / 4 枚) 中国では各メディアが23日ごろから次々に、抗日戦争歴史を歪曲したり過度に娯楽化したテレビドラマの放送が禁止されたと紹介する記事を発表した。中国ではこれまでにも、史実をねじ曲げたドラマが横行しているとの批判があった。 【その他の写真】 中国メディアが情報の「根拠」としたのは、国家広播電視総局が2020年7月16日付で発表した「抗戦75周年を記念するテレビドラマの放送手配を行うための通知」だ。「抗戦」とは一般に、1945年まで続いた日中戦争を指す。日では8月15日が「終戦の日」とみなされているが、中国では9月3日が「勝利記念日」とされ、各種の催しが開催される。 国家広播電

    中国政府が「でたらめな抗日ドラマ」の放送禁止―中国メディア
    washburn1975
    washburn1975 2020/07/26
    ど、『ドラゴン怒りの鉄拳』はどうなるのん……?(日本人が袴を前後反対にはいている)
  • 1