ゆっこ @zahato18 今日、新宿TOHOで呪術廻戦0観て出てきたら、これ なにごとかと流石にびっくり なんかナイフ?振り回した人がとっ捕まったらしい 犯人?おさえつけられてしばらくピチピチしてたけど、なんかデカいシートみたいのにお包みされて運搬されてった 見た感じけが人とかはいなさそうで良かった pic.x.com/RP0EkHRbUv 2025-11-02 21:00:21 Shun@Fucking trader @shun_itdream TOHOシネマズ新宿で「沈黙の艦隊 北極海大海戦」という映画を見ていたのだが、周りの人がナイフ持った女がどうたらこうたらって叫んでて、エスカレーターを走るように下ってきてて、焦った 2025-11-02 19:03:15
家賃を3か月滞納し仕事もない入居者に対し、同じ建物の介護事業所で事務職として雇用を提案。働きながら家賃を返済させる仕組みを作り、給料から家賃相当を差し引けば回収が確実になり、無断で逃げる選択肢を減らせる。追い出す代わりに機会を与え、居場所を活かした現実的な対応として評価されている。
ようこ @sunny4050 こういう誰かを悪者にして揶揄するタイプの地味ハロウィン、元々地味ハロウィンを楽しんでた人達から見るとすごく悲しいな。 あと、闘病中の方も同じ服装になるから、一概に服装で危険人物扱いするの良くないよ… x.com/karadai_hiro/s… 2025-10-31 16:06:28 ようこ @sunny4050 海と馬と旅を好み #地味ハロウィン は振り切る、流しのPM/Webマスター/マーケ会社員。2020からFemtechやGendered Innovationに取り組んでます。日経xwomanアンバサダー。画像は愛用「EDiT」の取材から。*発言は個人の責任によるもので所属組織とは一切関係なく、RTも賛同ではありません。 note.mu/yokoh
高市早苗首相が誕生し、日本相撲協会が守る「土俵の女人禁制」に注目が集まっている。初の女性首相が千秋楽の表彰式で内閣総理大臣杯を自ら授与したいと希望したら、土俵に上がれるのか? 朝日新聞では、高市氏が…
好きなものや推しのグッズに囲まれた空間で暮らしたい。そう考えてみても、実際に実現するのはなかなか難しいものです。 そんな中で、埼玉県郊外にある90平米のワンルームを“趣味部屋”として借りているのが、お笑いコンビ「チキンナンバン」の大川知英(おおかわ・ともひで)さん。アメリカントイのコレクターである彼は、賃貸物件の倉庫を約600万円かけてリノベーション。2000万円規模のコレクションを飾る空間をつくりあげました。 コレクター向けの物件選びのポイントから収納・片付けの工夫まで、趣味部屋の魅力を伺いました。 コレクションで足の踏み場もない部屋から、90平米のワンルームを「趣味部屋」として契約 「前に住んでいた部屋は26畳のワンルームだったんですけど、気がついたら歩けるスペースが1畳しかなくなってしまって……『このコレクション、どうしよう?』と物件を探していたんです」(大川さん) 2014年からコ
まあ、そういうことですよ。 朝日とか毎日とかの左翼メディアに逆らっても、世論で勝てる、とついに政治家が気づいてしまった。 政治の重石となっていた左翼メディアから、高市氏は解き放たれた。 ジョージワシントン号での高市氏の「はしゃぎぶり」は、その解放感の表現に思えたし、あれを批判するのは、「ついに飼い犬が言うことを聞かなくなった」という左翼総体の嘆きに思えました。 学者や知識人が拝跪する、「朝日・岩波」に代表される左翼的言論・知識の総体が、政治的には無価値となった。 そのインパクトがどこまで政治を変え、日本を変えるか。 思えば、参政党の躍進で、「外国人問題」を問題にしたくなかった左翼と左翼メディアに逆らって、世論が「問題だ」と主張することとなり、その方向に政治も動かざるをえなくなった、あのあたりから、変化が始まっていたのかもしれない。 あるいは、その前、安倍晋三さんが殺された時に、日本人の心の
「2026年度から75年間、年45億円の土地貸付料収入」 これは東京科学大学(旧東京工業大学・東京医科歯科大学)が、保有している田町キャンパスの土地再活用を行うにあたり、開発事業者から今後受け取る土地貸付料収入だ。 2021年、旧東京工業大学が田町キャンパスの再開発にかかる事業協定書の締結を発表し、その金額の大きさもあり瞬く間に話題となった。 田町キャンパスは、旧東京工業大学の附属高等学校が所在しており、東京都港区の田町駅から徒歩2分と、立地に恵まれたキャンパスであった。 この田町キャンパスにある附属高等を別キャンパスに移転し、協定を結んだ事業者が開発を行い、貸付期間中に管理運営を行う。その借地権に対する土地貸付料収入が、旧東京工業大学に入ってくるのだ。 45億のインパクトは この年45億円という金額、あまりピンとこないかもしれない。 そこで、令和5年度時点の旧東京工業大学の決算書類を見て
岸田、増税してすみません。 @kishidapoikatu @snowzettai 何言うてんねん。建築の営業マンは売れてたら4000万くらいあるし、売れてない奴でも1000万くらいあるし、アベレージ1800万くらいあるわ。 あと使えない職人は干されて廃業ですわ! 2025-11-01 20:09:45 ゆーさく @tultukomisenmon @snowzettai @EJMLhugNOXclSAM 若い時の短いスパンで見ると確かにそうなる、管理職になりたがらない若者も同じく「残業がついた方が手取りが大きい」と言う、 40を過ぎた頃に顕著に現れる年収の差と仕事量の差を受け入れるかどうかで決まると思う、 2025-11-02 01:08:57
ゲーム業界は「スマホ新法」でどう変わる? アプリの課金方式が変わるかもしれない2025年12月以降の動向を,弁護士に解説してもらった 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 2025年12月18日,新たな法律“スマホ新法”が全面施行される。 令和6年 法律第58号「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」,または「スマホソフトウェア競争促進法(MSCA)」,略してスマホ新法は,スマートフォン市場において特定少数の事業者による寡占状態を解消するための法である。 より分かりやすく書くならば,「iOS/Androidのアプリで,今よりも安い課金システムとかが使えるようになったりするかもね」だ。 本題に入る前に,簡単にまとめておこう。 まず,スマホ新法で規制される事業者は「指定事業者」として指定される。スマホ新法が全面施行されるのは2025年12月のことだが,現時
「ひとり」が安心して暮らせる社会は? 高市早苗さんが憲政史上初めて女性の内閣総理大臣に任命された10月21日、私は国会議事堂の衆議院本会議場、傍聴席にいた。別に世紀の瞬間を目撃しようと高揚していたわけではなく、物見遊山で行ってみることにしたのだが、当日は傍聴人の行列ができて立ち見が大勢出るほど。任命の瞬間は場内が拍手に包まれたものの、拍手しない議員たちもいたし、私は狭くて硬い椅子でお尻をもぞもぞさせ、心は冷めまくっていた。 かくいう私は2023年、男女同数議会を20年以上も維持する神奈川県大磯町を取材した本を出版している。女性議員を増やしたい、その参考になればと願ってのことだ。私自身が「中高年シングル女性」で、男性稼ぎ主モデルを土台とし、女性には結婚がセーフティーネットとなるような日本の社会構造からこぼれ落ちてしまう属性にある。だから、切実なのだ。長年、生活困窮や、さまざまな困難に遭い続け
この夏「優良遺伝子」CMで炎上させたハリウッド女優シドニー・スウィーニーが、またもや論議を呼んでいる。今週、彼女は、ヌード同様の姿でレッドカーペットに登場したのだ。 業界メディア「Variety」が主催する毎年恒例の「Power of Women」イベントで彼女が身にまとったのは、クリスチャン・コーワンがデザインしたシルバーのロングドレス。ボディラインをくっきり見せるシルエットで、素材は透け透け。ノーブラの胸は、形だけでなく乳首も見える。写真や動画を掲載するにあたって、乳首部分にぼかしを入れたり、黒塗りをした主要メディアも少なくない。 体がスリムなのに胸が大きいスウィーニーは、ヒット映画「恋するプリテンダー」など出演作でも、セクシーボディで男性を魅了してきた。このドレスは、それこそ誇りの優良遺伝子を見せつけるとも言える。女性のパワーを祝福するこのイベントにあえてこんな服装で現れたのは、彼女
岩手県宮古市公式アカウント @miyako_city 11月1日12時15分頃、防災行政無線で 市街地 地域に放送した内容をお知らせします。 「宮古市からお知らせします。 宮古駅 付近で、熊の目撃情報がありました。 付近を通行する場合は、十分に注意して下さい。 また、家の外に熊の餌となるようなものは放置しないでください。」 (市農林課) 2025-11-01 12:30:51
小野田紀美・経済安全保障担当大臣が31日の閣議後会見で記者から「日本国旗」について質問された。 【映像】小野田大臣が毅然と話した瞬間(実際の様子) 記者は「小野田先生はハーフから日本の国籍を取られた。日本の旗は共生社会に必要であるとされるならば、旗を大事にしようという法律があっても私は当たり前だと思う。考えを聞かせてほしい」と質問。 これに対し小野田大臣は毅然と「ご質問の内容と私がハーフで混血であることの何の関係があるのか私にはよくわからない。ただ私にとって日本国旗はとても大切なものだ。それは間違いないこと。ただ、所管外なので、どう思うかというものは、今回、答弁を差し控えさせていただきたい」と回答した。 参政党は28日、「日本国旗損壊罪」を盛り込んだ改正刑法案を単独で提出している。 (ABEMA NEWS)
ニューヨーク・タイムズ(以下、タイムズ)をめぐって、いまアメリカの文化・言論界で大きな波紋が広がっている。10月下旬、作家やジャーナリスト、研究者など300人以上が連名で「ボイコット」を表明した。署名者たちは、タイムズがパレスチナ報道において長年反パレスチナ的な偏向を続けてきたとして、寄稿や購読、シェアなどあらゆる形での協力を停止すると宣言している。 i’m proud to have signed on w 300+ others to boycott contributing to the New York Times until they meaningfully change and retract their coverage of the genocide in Palestine. no honour in these institutions 🇵🇸 https://t.
【ミートたけし】だまされるほうが悪いのか!? ライター:ミートたけし/川村 竜 ミートたけし / 川村 竜 / ベーシスト,作編曲家 ,ストリーマー ミートたけしの「世界の平和が俺を守る!」 ミートたけしYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@meatalk 第24回:だまされるほうが悪いのか!? 著者近影。台湾の路地裏 先日,タクシーに乗ったときのこと。 運転手さんが非常に陽気な方で「今日はいい天気ですね〜」とか「こんな日は可愛い彼女とピクニックに行きたいですね!」とか,とにかく上機嫌で話しかけてくる。何かいいことでもあったのかと尋ねると,運転手さんは楽しそうにこう語り始めた。 来月で70歳を迎えるという運転手さん。それを機になんとYouTuberデビューをするという。どんなチャンネルにするのかと聞いてみると,若い頃から競馬が大好きだったそうで,競
日本共産党の池内さおり元衆議院議員が2025年10月30日にXで、アメリカのトランプ大統領への高市早苗首相の対応をめぐり、「現地妻」という言葉を使って批判し、物議を醸している。 【画像】池内さおり氏「高市氏をみながら、『現地妻』という悲しい言葉を思い出す。深刻」 ■「彼女個人の自己顕示欲の強さも痛々しい」 28日に行われた日米首脳会談。その中で高市首相がトランプ大統領にエスコートされたり、同日に行われた横須賀米軍基地視察でのトランプ大統領の演説中、称賛された高市首相が飛び跳ねるリアクションを見せたりしたことに対し、一部から疑問の声が集まる事態になっている。 池内氏は30日にXで、「腰に手をまわされ満面の笑顔で受け入れる総理大臣の数々のシーン。苦しすぎて写本引用不可能」(原文ママ)と苦言。 さらに、「日本が対米屈従権力であることに加え、女性差別を『もろともせず』のし上がった人物の悲しい姿。彼
Home > Columns > なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか- Radiohead, Hail to the Thief Live Recordings 2003-2009 なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか。筆者にとって、彼らはずっと気になる存在だ。筆者とレディオヘッドとの出会いは『OK Computer』にさかのぼる。このアルバムを1997年の発売当時に聴いて以来、ロックに限らず、音楽全体の潮目が確実に変わったのだと感じた。このアルバムの各曲は基本的にロックのフォーマットを維持しつつも、一度聴いただけでは全体を把握できない複雑さを秘めている。そして、この傾向は、その後の『Kid A』(2000)、『Amnesiac』(2001)のなかでますます顕著になっていく。以来、レディオヘッドは筆者にとって常に注意を払うべき存在となった。曖昧な調
記憶喪失のモヒカン〜意識が戻ってからの記録〜9/2に報道された記憶喪失のモヒカン【田中 一(仮)】です 僕に関する情報が欲しいので、知り合いの方はXへ連絡頂きたです。 こちらへ僕が気がついてからの日々を載せていこうかと思います。 Xには記載しましたが、色々音楽を聴いてきました。 好き嫌いとかでは無く、感覚的な何か、なんというか特別な感覚があった物だけこちらへ書きますね。 ロカビリー、ロックンロール とにかくツイスト! 体を動かしたくなる感覚でした。懐かしい、でも昨日も聴いていた。エルビス、エディコクラン等楽しい感を頂きました。 ロック、パンク、ニューウェーブ? ローリングストーンズ、ジョイディビジョン、ラモンズ、ガジュアリティーズ等、幅広いですが、まったり聴き入ってしまうものから、ツイストとは違う体を動かしたくなる感覚がありました。 ヘイホーレッツゴー!(あってます?)手が動きそうな感じ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く