Entertainment Software Association(ESA)とReedPopは日本時間の3月31日(金)、「E3 2023」の開催を中止すると発表した。海外メディア「IGN」なども報じている。 「E3」は「Electronic Entertainment Expo」の略称で、1995年から続いてきたゲーム業界の大型イベントだ。ハードメーカーや多くのソフトメーカーが集まり、新型ハードウェアや新作タイトルを大々的に発表する場として、長きにわたって広く注目を集めてきた。 近年では新型コロナウイルス感染拡大によって2020年度は開催中止、2021年度はオンラインのみでの開催、2022年度はふたたび完全な開催中止と、特に対面式のイベントは立て続けに見送られてきた。2023年度は数年ぶりに伝統的な開催地、ロサンゼルス・コンベンション・センターにリアル会場を設ける予定であったが、このた
ESA(Entertainment Software Association)/ReedPopは3月31日、「E3 2023」を中止すると発表した。同イベントは現地時間6月13日から16日にかけて開催予定であった。 ESA(Entertainment Software Association)/ReedPopは3月31日、「E3 2023」を中止すると発表した。同イベントは現地時間6月13日から16日にかけて開催予定であった。 E3(Electronic Entertainment Expo)は、ゲーム業界団体ESAが主催するゲームの祭典だ。同イベントは2020年および昨年2022年には、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて中止。2021年には開催されたものの、オンラインのみでの実施となった。今年のE3 2023については、オンラインとオフライン双方で実施予定であった。また、PAXなど
The online home for exclusive Nintendo news — broadcast directly to you, the player. Nintendo Direct 9.12.2025Watch the Nintendo Direct presentation featuring roughly 60 minutes of information on upcoming Nintendo Switch 2 and Nintendo Switch games. Kirby Air Riders Direct 8.19.2025Watch the Kirby Air Riders Direct with director Mr. Sakurai. The presentation will last roughly 45 minutes and provid
今年も「E3(Electronic Entertainment Expo)」の季節が近付いてきた。E3 2018では、各ゲーム会社が今後のタイトルや展開についてな大規模な発表をすることだろう。そのE3 2018の日程と概要をあらためてまとめたので、活用してほしい。 【最終更新日時 2018/6/6 9:00】 世界最大規模のゲームイベント「E3(Electronic Entertainment Expo)」の開催が今年も近づいてきた。開催期間は現地時間6月12日から14日までの3日間で、会場は例年どおり、アメリカ・カリフォルニア州に位置するロサンゼルス・コンベンションセンターだ。そしてこの期間中や、その直前には大手各社のプレスカンファレンスやビデオプレゼンテーションが予定されている。新作の発表や人気作の新展開が予想され、またプラットフォームホルダーからは新たなサービスなども発表されるかもし
電ファミでは、その変化と現地の様子を通してお伝えしてきたが、一方で、この現状について実際に取材をしていたメディア関係者は、今回のE3を、そしてそこから見える“これからのゲーム業界の動向”をどのように見ていたのだろうか? 普通、ゲーム編集部のE3取材というと、ゲームやクリエイターを取材するのが通例(当たり前)なのだが、そういう記事はファミ通や電撃さんにお任せすれば……以下略。 というわけで、我々は、各国のメディア関係者を対象としたショートインタビューを実施。皆が忙しく仕事をしているプレスルームで、「今回のE3はどう思いました?」という質問を聞いてまわるという、はた迷惑な取材を敢行してみた(本当に申しわけありません)。 仕事中の彼らの時間を奪うことは心苦しいことだったが、幸いにも笑顔で応じてくれ、大変興味深い話が聞けたので、さっそく本稿でお伝えしていきたいと思う。 大混雑となったE3はどうだっ
Access Accepted第541回:E3 2017取材を終えて。誰のためのゲームイベントなのかを考える ライター:奥谷海人 開催前に大手パブリッシャやプラットフォームホルダーのプレスカンファレンスが数多く行われ,メインイベント開幕時には早くも疲労感に包まれてしまうのが,最近のE3の通例であり,それはE3 2017でも変わらなかった。しかも,ライブストリーミングが当たり前になった現在,プレスカンファレンスもはやプレス向けイベントといえず,メーカー側もプレショウなどと呼んでいる状況だ。というわけで今週は,ゲームジャーナリストの立場から見たE3 2017を考えつつ,人気パブリッシャやタイトルについてのさまざまなデータを紹介したい。 一般入場者の受け入れにより,かつての華やかさが帰ってきた 一般者が参加できるという新たな方向性を模索した,E3 2017。しかし,あの喧噪の中,来場者は果たして
Minecraft Realmsが全てを繋ぐ Minecraft RealmsはNintendo Switch、XboxOne、Xbox One X、iPhone、Android、Windows10、Windows10 Mobileのすべてのプレイヤーと一緒にプレイ出来るシステムです。 プレイヤーは自分のワールドを友人と共有し、マインクラフトの世界を作成することが出来るようになります。 ゲームへの参加は従来よりも遙かに楽になります。 従来はIPアドレスの入力が必要でしたがサーバの管理者がワールドを公開し、プレイヤーは参加ボタンを押すだけで他のワールドに参加できるようになります。 またこのシステムはXboxクラブ機能ともリンクする予定です。 クロスバイ対応 新しいbedrockエンジンのおかげでマインクラフトはすべてのパートナーが作成したアドオンを販売できるコンテンツマーケットを展開します。
Subscribe for more Nintendo fun! https://goo.gl/HYYsot Visit Nintendo.com for all the latest! http://www.nintendo.com Like Nintendo on Facebook: http://www.facebook.com/Nintendo Follow us on Twitter: http://twitter.com/NintendoAmerica Follow us on Instagram: http://instagram.com/Nintendo Follow us on Pinterest: http://pinterest.com/Nintendo
E3 2016のプレスカンファレンス&ストリーミング配信情報まとめ。今年はどんな驚きの発表が飛び出すのか 編集部:荒井陽介 E3 2016が開催されるLos Angeles Convention Center 北米最大規模のゲーム展示会であるE3 2016が2016年6月14日から6月16日まで,米国のロサンゼルスで開催される。 初の一般向けイベント「E3 Live」(関連記事)が行われるなど,いろいろと気になるところは多いが,やはり注目は新規IPや新ハードウェアといった重要な発表が行われる,各メーカーのプレスカンファレンスやストリーミング配信だろう。ということで,本稿ではそのスケジュールをまとめてみた。 深夜や早朝,平日の昼間といった時間帯が多いので,じっくり見るというわけにはいかないかもしれないが,発表の模様をリアルタイムで確認しようと思っている人は参考にしてほしい。 Electron
米任天堂が配信する「 Treehouse: Live @ E3 2016 」のスケジュール、『ゼルダ』や『ポケモン』以外にもWiiU/3DS新作が紹介 任天堂アメリカは2日、6月14日から開催されるE3で行う生番組「Nintendo Treehouse: Live @ E3 2016」について、スケジュールを更新。 ポケモンから紹介があると発表された『ポケットモンスター サン・ムーン』や『Pokémon GO』に加えて、今後発売予定のWii U/3DSタイトルに関しても、いくつか紹介が予定されていることが明らかになりました。 Day 1: 6月14日9時(日本時間6月15日1時)今年の任天堂ツリーハウスライブは、2日間の配信が予定。1日目の14日は朝9時(日本時間6月15日午前1時)より放送が開始。Wii U版『ゼルダの伝説 最新作』や『ポケットモンスター サン・ムーン』にフォーカスした内
2016年以降へ延期となり、開発に集中するためとして今年のE3への出展が見送られたWii U『ゼルダの伝説』最新作。フッテージを公開することもできたそうですが、任天堂がそれをしなかったのはなぜなのか。IGNのインタビューにて、任天堂アメリカのレジー社長がゼルダを出展しなかった理由を説明しています。 「任天堂は基本的に、E3の場で長期的な提案になるだろう、発売まで時間のかかる商品を出展すべきではないと考えています。今年の場合は、来るホリデーシーズンや来年上半期中にお届けできるタイトルを中心にお見せしたいと考えました。Wii U向け『ゼルダの伝説』最新作は2015年のプロジェクトではないので、出展を見送りました」とレジー社長は説明。 ではなぜ、昨年は「Nintendo Digital Event」の中で公開されたのか。それについてレジー社長は「昨年の時点では“2015年”を想定していたため」と
[E3 2015]3DS版「ゼルダ無双」やWii U「スターフォックス ゼロ」,各種マリオ関連タイトルなどが発表に。「Nintendo Digital Event」Twitter実況まとめ 編集部:TeT 編集部:大路政志 任天堂のプレゼンテーション番組「Nintendo Digital Event」が,日本時間の2014年6月17日AM1:00にスタートする。 これは,現在開催中のE3 2015にあわせて配信される,事前収録されたプレゼンテーション映像で,今年〜来年初頭にかけて発売予定のWii U/ニンテンドー3DS向け新作情報が紹介されるとのこと。 4Gamerでは,このプレゼンテーションで公開された情報を,本記事およびTwitterの4GamerLiveアカウントでお伝えしていくので,楽しみにしていてほしい。 ※プレゼンテーションの実況および記事の更新はすべて終了しました 任天堂「E
米国ロサンゼルスで開催されるコンピュータゲームの見本市“E3 2015(Electronic Entertainment Expo 2015)”。そこで各ゲームメーカーが行うプレスカンファレンスのスケジュール、視聴ページ、出展予定のタイトルをまとめてみました。 ■6月17日15:00追記 ・スクウェア・エニックスの出展タイトル情報を追加 ■6月17日07:00追記 ・任天堂、スクウェア・エニックスのカンファレンス発表内容を追加 ■6月16日13:00追記 ・ソニー・コンピュータエンタテインメントのカンファレンス発表内容を追加 ■6月16日9:00追記 ・ユービーアイ・ソフトのカンファレンス発表内容を追加 ■6月16日6:50追記 ・エレクトロニック・アーツのカンファレンス発表内容を追加 ■6月16日3:40追記 ・マイクロソフトのカンファレンス発表内容を追加 ■6月15日12:30追記 ・
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く